質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中三の息子、半年前にADHDと診断されました

2017/08/06 16:34
8
中三の息子、半年前にADHD と診断されました。仕事の関係上、何らかの発達障害の傾向はもっていると感じていましたが、生活に支障を感じない程度だったので、個性と受け止めて来ましたが、中2の後半から、朝目覚められない日が出てきて受診し、確定となりました。
ADHD からの睡眠障害ということですが、本人が薬物治療を頑なに拒み、生活習慣の改善で起きられるようにする!と聞きません。もちろん物事を計画的に行えない息子が、そんなことできるはずもなく、毎日地獄のような朝です。放っておけば、昼過ぎまで起きられません。
無理に起こすとパニックのように泣き叫び、収まると再び寝てしまって、起きたあとは、その事そのものをおぼえていません。そんな事ってあるのでしょうか?睡眠障害と戦ってみえる方、親御さんがおられましたら、お話をお聞かせください。いつまで続くのか、この先どうなるのか、本当に不安です。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

み~なさん
2017/08/09 18:06
いてもたってもいられず、初めての投稿でした。まだまだ先は、長いと思いますが、こうして自分のしんどさを、外に出すこと、それを拾って、言葉をかけてくださる人がいてくれることに、感謝です。本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/64556
私の娘が、起立性調節障害と診断されて,中学高校と朝がとても大変でした。
小児科でずっと投薬をしていましたが、一進一退だったので、高校性の時睡眠外来を受診しました。
3種類の薬を試しましたが、吐き気や頭痛やふらつきで大変でした。すぐに、薬は中止しました。
その後、睡眠外来を受診した時に、「ADHDっぽいね」と言われたのを気にして、精神科を受診して発達検査をしましたが、そうではありませんでした。
ただ、不安が強くていつも何かやっていないと気が済まない性格。リラックスする時間がない。だから寝ても疲れが取れきれないのだろう。「休む」ということに罪悪感を感じる気性なので、無理に休もうとするのではなく、体のメンテナンスをするように心がけるといい、というアドバイスをいただきました。

その後、高校卒業後から寮生活をするようになり、落ち着いたかに見えたとき、歌のレッスンで声が出しずらくなったのがきっかけで整体にかかりました。そこで言われたことが「呼吸が浅い。しっかりと深い呼吸が出来ないので熟睡できず、朝がつらかったのだろう」ということでした。本人も、言われてみれば「力み癖」があったとのことです。
息子さん、薬が嫌なら、一度整体に行ってみてはいかがでしょうか。発達障害があると、体の使い方の癖などで疲れやすかったり、変に力が入っていることも多いようです。
たぶん、体を緩ませることも苦手だと思いますので、ヨガやタッチセラピーも試してみる価値はあるのではないでしょうか。
また、発達障害は、体からのアプローチも有効です。
「人間脳を育てる」(灰谷孝・著)
「芋づる式に治そう!」(栗本啓司・著)
「自閉っ子の心身をラクにしよう!」(同)
いづれも花風社から出ている本ですが、参考になさってください。自宅でできる体操(体の動かし方)も紹介されています。
https://h-navi.jp/qa/questions/64556
izuママさん
2017/08/06 22:16
長男長女が授業中に寝ていることで受診。薬を飲んでいます。
長男はADHDと言われその後高機能自閉症と長女は、ADDの診断がおりました。次男はASDとADHDの両方です。次男も薬を飲んでいます。
長男と長女は、薬のせいか食欲があまりありません。次男はよく食べます。
3人とも飲み忘れると「どうりで眠いと思った」とか「イライラして集中できない。やっぱり飲んでなかった」などと言います。飲み忘れると大変であると認識が強いです。だから、
学校へいく日の朝は、飲み忘れることがありません。土日は忘れることもあります。また、夜も忘れることがあります。夜に飲み忘れると次の日の朝が大変です。
我が家の3人は薬の服用でどうにかしています。 ...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/64556
退会済みさん
2017/08/06 22:58
 親ではありませんが、
お話させて下さい

 環境の変化や不安などのストレスと睡眠障害が相まって、一過性のせん妄状態かもしれません。
 
 睡眠障害は単に昼夜逆転ではなく、眠りの質もレム睡眠とノンレム睡眠のリズムも混乱します。寝ているようでも眠りではない。起きているように見えても覚醒してはいません。

 お分かりですね
無理に起こされてパニックのようになった時、息子さんはひどく寝ぼけて、訳がわからなかったようなものです。だから何も覚えていない。

 親ですから、不安な気持ち、心配な気持ちは、良く分かります。でも、息子さんはもっと不安で怖いはずです。 
 多分、中3ですから、将来のこととか、学校、友だち関係とか、何かしら不安やストレスもあったのでしょうね。睡眠障害は環境の変化や心理的なストレスで起こりやすいものですから。

 今は、息子さんを説得して、服薬を始めましょう。どうしてもイヤというなら、一緒に生活習慣を建て直しますか?
でも、仕事も家庭も何もかもしばらく投げ打って、息子さんにかかりきることは難しいですよね

 睡眠は脳の機能に密接に関係します。脳の不調が睡眠を乱し、睡眠障害が脳機能を害します。
 よく、主治医とも相談してください
このままでは良くないです


...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/64556
み~なさん

心中お察しします。

まずは、息子さんが中2の後半から起きられなくなった原因から探ってみましょう。
原因がわからずして対策は立てられません。
分からないまま息子さんが薬物療法を受けられた場合、ただでさえ拒否をされているのに、余計に悪化すると思います。

原因が、み~なさんから見てえ?そんなことで?と驚くようなことでも受け止める覚悟が必要です。
何故なら、発達障害をお持ちのお子さんは、他のお子さんよりも想像を超えるくらいに不安に押しつぶされているからです。

合わせて、薬物療法が嫌な理由も探っておく必要があることでしょう。
もしかしら、昔、病院というところがお子さんにとって、想像を絶する場所だった可能性もあるからです。

そして、病院に通われる場合、薬物療法は、あくまでのお子さんのサポートのための薬と思っておきましょう。
つまり、最終的に、朝起きれないのを改善するのは、み~なさんのお子さんだからです。
薬もらった⇒症状収まったで終わらず、同時にお子さんには日中太陽に当たることからはじめ、体内リズムが正しく働くようにすることも大切です。

もちろん、慣れてくれば散歩をして運動習慣も大切ですし、食事も大切です。
あれをやってこれをやってではなく、お子さんが無理をしないように楽しんで取り組める工夫も必要です。

...続きを読む
Omnis accusantium tempora. Dolores quas a. Hic mollitia est. Quas dolores nesciunt. Et rem aperiam. Harum quis dolor. Similique excepturi veniam. Non error voluptatem. Ullam unde deserunt. Sit ab amet. Et odio ut. Et et corrupti. Ut quibusdam omnis. Dolor aliquam iusto. Molestias dolore dolores. Ut quidem culpa. Itaque consequatur vel. Expedita et rerum. Quod ea ex. Dolorem aperiam reiciendis. Placeat rerum assumenda. Qui aspernatur similique. Similique officiis quia. Eos molestiae quasi. Doloribus quaerat officia. Ducimus ut iusto. Expedita ea et. Aut sint dignissimos. Recusandae iusto in. Praesentium et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/64556
み~なさん
2017/08/07 03:32
初めての投稿でした。このところすっかり心が弱っていたので、こんなふうに皆さんから、回答がいただけることが、本当にありがたく泣けてきちゃいました。

お薬に力をかりること、睡眠外来、整体など、違った方面からのアプローチも全部試してみたいと思いました。

そしてやはり、息子の不安に寄り添うことが一番大切だということも…。
パニックになった様子を話したら「何で無理やりなんか起こそうとするの?それじゃあ余計にダメだということがどうしてわからんの?なんもわかってないやん」と、言われました。息子なりに起きられないことに苦しんでいることもわかっているつもらなのですが、そのくせ遅くまで友達と電話し続けたり、ゲームをしたりする姿に、イライラがつのります。

明日は、高校の体験入学があり、本人なりに絶対行かなければならないという気持ちが強く、「起きられないから、寝なければいい」と、徹夜を決め込むという荒業で、寝るよう促しても起きています。

さすがに生活リズムを建て直さなければと思い、七月から休職しています。思春期、反抗期、受験ストレス、ADHD の特性、どこまでが何で、どこまでを許していけばいいのか…混乱し、ヘトヘトです。 ...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/64556
退会済みさん
2017/08/07 05:19
安心してください。
そんなことは、ありまくります。
朝の一暴れはまだ眠っているか、パニックだと思います。戸惑うかもしれませんが本人もコントロールできないので

生まれてこの方、おはようからおやすみまでずーっと寝るのが下手で、悪化すると朝そんなかんじの娘がいますね。7時間ほど寝てもスッキリ起きられず、毎朝バトルです。
心身の疲労があると悪化してしまいます。

睡眠の質がさがると、目覚めが悪くなるので、いろいろあった事をきっかけに薬ものみ始めました。家族一同が困るので薬は飲ませてます。
飲んでくれて感謝ですね。

例えば赤ちゃんの生活やネンネのリズムを調えるのと同じように、生活リズムを一定にし、寝る時間&起きる時間やタイミングをきっちり揃えることを習慣的に続けることで落ち着くこともありますが、これをするのは中学生だと難しいですよね。
あとは、習い事や勉強等のセーブも必要になってきますが、受験生ですから難しいかと。
だからこそ薬に頼りつつ、生活をあまり変えないのが現実的かなぁと思います。

うちは共働きなので、いつまでも寝かせてられないため、朝は早めに起きてもらうかわりに、就寝時間は9時としています。
薬がいやなら、そういう方法もあるかと。
とはいえ、彼らに嫌がっていることを納得させるのは至難の技ですもんね。

日中、居眠りや傾眠が出てきたらアウトですが、本人の意思は尊重したいのですが、メリットデメリットを提示しつつ、親としてはできない支援もあると思いますので理解してもらいたいですよね。
医者などの支援者と本人も交えて相談し、本人に決めてもらうといいかも。
眠剤や安定剤などは、合わないと余計にしんどくなるので、本人があまり納得してないのに無理矢理飲ませない方がいいと思います。

ちなみに、うちは共働きなので、理由はどうあれいったん決まった時間に必ず目覚めてもらうことにしています。
本人にあんまりで酷いと言われる時もありますが、仕事を辞めると全員路頭に迷います。
だから、そこまで付き合うつもりはないので、そこは譲っておりませんよ。

...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

[プロフィール]現高3

女子。医師からはADHDと診断。人の話を最後まで聞けない。集中力に偏りがあり、疲れやすい。人から触られるのを過剰に嫌がる。自分では感覚過敏...
回答
んー。 私の高校時代の友達はみーんな主さまみたいでしたよ。 近所のスーパーや校内で迷子になる。 忘れ物を常にする。 面倒がって教科書は全...
8

皆さんこんにちは

私には凸と凹の二人の子供がいて、一人は、ADHDもう一人はASDと診断されています。この話は、上の子が診断を受けたときに主治医の先生がお話...
回答
はじめまして! カルピスの話、とてもいい話ですね。そして、その話をしてくださった先生との出会いも素敵ですね。 生きていくのに困難を感じるこ...
1

息子は小学1年の時にADHD、アスペルガー症候群と診断されま

した。今は朝リタリン27mgを服用して市立高校に通っています。息子は運動が嫌いで体育祭もあまりやりたくない感じでした。中学の時も部活は美術...
回答
まるで、私のことのようです。 でも、達成感はあると思います。 達成感のあること、好きなんですよねσ^_^; 倒れる前に自分から休むタイミ...
2

つい先日ADHDの診断をされた者です(成人済)最近発達障害に

ついて色々と勉強を始めたのですが、その中で「ASDの人は無表情になることが多い」とありました私は医療機関ではADHDと診断されましたが(正...
回答
大人になってから、発達障害に気づき診断を受けられただけでも、本当に良かったですよね。 うちの子もそうですが、発達障害の種類にさほど関係な...
3

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
私は碧さんと似た特性を持っています。 碧さんは分析力が高いので、軸と興味が定まった瞬間に素晴らしい能力を発揮されると思うのですが…(既に...
8

【施設入所、決断すべきか】ASD、ADHDの小6男子の母です

癇癪がひどく、パニックが始まると手がつけられません。暴言、自傷が目立ちます(今はないですが以前は物損や暴力も)。今までの流れです。通常級→...
回答
まず児童心理治療施設に入るということをお子さん自身がどの様に受け止めるかによるかな?と思います。 親の立場としてはたぴさんが今まで神経張...
6

ASDとADHDの違いが本当によくわかりません

中学生の息子はASDがメインで+ADDと診断されています。ADHDの薬を飲むことで感覚過敏が減り集中力が上がりました。おかげで人の顔を覚え...
回答
ASDもADHDも、脳の前頭前野という部分の障害だから、重複するケースが多いらしいです。 そのため、どちらの特性か専門医でも判断が難しく、...
14