よろしくお願いします。
ADHDの中学生です。
朝が苦手で日中眠くて仕方ないようです。通っているメンタルクリニックでずっと相談してますがどうしようもないようです。
学校では本当に熟睡してしまい、1時間目から寝てしまい気がついたらお昼休みだったなんてこともあるようです。学校には相談してあり、起こしてもらったり、保健室に行ったりしています。
本人は熟睡してしまう罪悪感と勉強がわからなくなる事もあり、半不登校です。
クリニックで相談しても「ADHDは眠くなる病気ですから。思春期ですし。」と言われました。薬も一通り飲んでます。ストラテラ、エビリファイ、コンサータ、インチュニブ、リスパダールなどなど、どれも効能より副作用が強く、今、娘が唯一飲んでいるのはストラテラ、朝起きやすくするためです。
眠りの質も悪いようで、夜中にすぐ起きてしまうようです。
睡眠障害の検査も別の病院でしてもらおうと思ってます。
今、1番の困り事はこれですがどうする手立ても見つからず、病院から薬は処方されるものの、もう1年以上悩んでいるのになんとかならないものかと思ってます。
睡眠で悩まれて、なんとかなった方はいらっしゃいませんか?
多分ストラテラ飲むのが覚醒して、1番いいのだと思うのですが1番小さい錠剤でも吐き気がしてどうにもいられないようです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件

退会済みさん
2018/02/20 17:48
大変ですね
私も三男(高校三年)を朝起こすことに中学のころは疲れきっていましたので、お気持ちわかります
三男は起立性調節障害と診断されたことはありますが、発達障害においては未診断です
薬は中学一年で抗不安薬を数日飲みましたが、効果がみられずやめました
リタリコでは多くの同じ状態のお子さんのお話を目にしますが、中学一年前後が多いようです
三男の場合、叱られることが多く、不器用、聴覚過敏、肌感覚過敏
そして、他のお子さんより思考力が高く、常に脳が働いていて疲れきっていたのだと思います
疲れた脳を休めるために、睡眠は必要で、人によって必要な睡眠量は違い、特に成長期は多く必要とされるのかもしれません
アドバイスになるかわかりませんが、我が家が実践したことを書きますね
朝起きられないことを責めない
明るく起こす
家を出る予定時間の二時間~一時間前から明るく声かけをする
15分毎に声かけをする
起きて、休みたいと言ったら休ませる
寝たいだけ寝させる
正解か不正解かはわかりません
息子の成長もあってかはわかりませんが、高校三年の今は朝2回声をかければ起きてきます
いまでも模試のあとなど、脳を使ったあとは爆睡します
本人も辛いです
そこを認めてあげると随分気が楽になったようですよ
親御さんもご自愛くださいね(*^^*)
成人の診断済み当事者(ADHD・自閉症スペクトラム)です
睡眠や昼間の眠気で ずっと困っていて なんとかなっていませんが…
高校までは 母親が「絶対に不登校は許さん」
という人だったので 無理やり起こされて学校行ってました
大学入ってから 特に後半の2年は 1限の授業は全滅してました
2つの授業が 同じ教室であったとき 前半の途中で寝てしまい
目が覚めたら 教授変わってましたとかも(汗)
とにかく午前中(10:00くらいか10:30くらいから1時間前後)
猛烈に眠くて これで何度仕事をクビになった事か
(当時から うつ病があり うつ病の眠気対策で
リタリンの処方が大丈夫な時代でしたが 服用してもダメでした)
ADHDと 自閉症スペクトラムの診断を受けてから
コンサータの成人解禁と共に 服用中です
副作用は 切れる時の頭痛程度で
日中になるとそこそこスイッチが入りますが
やっぱり 朝1度起きても 午前中は 眠たくてどうにもならないです
(自分に合った仕事ができてた時期もありましたが
現場に行く時 ひたすら電車の中で寝るようにしてました)
入眠困難があり 睡眠導入剤を飲んでいますが
たぶん睡眠の質も よくないとは 思います
実家にいたころ 親がうるさくて 病院にかかれず
(病気しても ケガをしても なぜか怒られるので
多少の体調の悪さも その場しのぎしていた)
家を出た時 当時のパートナーの指摘で 精神科につながりましたが
時すでに遅しだったんでしょうね
中学までは 出席が足りなくても 落第はないし
高校以降は 体調に合わせた進路
(通信制など 朝絶対起きなくても単位が取れるような)
という方向の方が いいかもしれないと思います
前頭葉不活発のタイプは どうしても眠くなると思うので
無理やり学校に行かされてた という若いころは辛かったです
(いじめや 変人扱いもあったので)
大人になって 発達障害故の症状に
二次疾患の症状と 両方抱えるのはしんどいです
そこだけ 気をつけてあげてほしいと 感じました
体調を整えて 周囲に合わせるのが難しいなら
体調に合う生活のチョイス しかないかもしれませんね
Quo dolores eligendi. Laborum ea ab. Praesentium vel ea. Corrupti aperiam illo. Sequi nobis sunt. Placeat eos dolore. Sit explicabo non. Dolorem veritatis qui. Aut sed ut. Autem dolore eos. Quo perspiciatis laudantium. Voluptatibus in earum. Quos laboriosam voluptas. Corrupti et consequuntur. Quo ut aut. Porro explicabo velit. Officia impedit ipsa. Sit rerum adipisci. Consequatur qui temporibus. Molestiae aut accusantium. Nesciunt nisi velit. Odio rerum laboriosam. Modi et omnis. Iure nam aliquid. Mollitia voluptatem ea. Officiis nemo nobis. Non est optio. Dolorum dolores nesciunt. Aliquam quidem necessitatibus. Et laboriosam eligendi.
大変ですよね
家の中学2年生の息子も小学校5年生の2学期頃から朝なかなか起きれず起立性調節機能障害で薬を飲んでました。中学生になり益々症状は酷くなり眩暈で倒れたりしたこともありました
2年生になってから授業に集中出来なかったりといった症状が出てきて 学校でもそんなこんなでいじめにあいついに不登校に 病院で詳しく検査をして不注意優勢型のADHDと診断され
コンサーターを、飲んでます。最近 コンサーターの増量をしてます。副作用もあります
だから食べれるときに食べさせてます。
睡眠のリズムもとらないのでロゼレムの内服もしてます。最近 少しずつ夜は寝て朝起きるようになりました。
朝は決まった時間に起こしてます。コンサーターは飲む時間によってききかたが違うと言うか
8時すんだら飲まない方が良いと主治医から説明を受けてます
ロゼレムも寝る30分前に飲ませてます。それで
寝かせてます。あと 環境も部屋を暗くしたりと工夫してますよ
Est quidem tempora. Ut accusamus sapiente. Nesciunt reprehenderit consequatur. Ducimus quia a. Voluptas perspiciatis ad. Eos iste quo. Adipisci molestiae odit. Cupiditate mollitia aut. Culpa laborum doloremque. Assumenda vel cum. Minus et optio. Alias et cupiditate. Sint laborum quia. Veniam cumque perspiciatis. Et laudantium aut. Aperiam omnis pariatur. Tempora et eos. Voluptatem quae ab. Rerum odit neque. Aut officia non. Blanditiis omnis voluptatem. Rerum minima autem. Iusto facilis id. Dolor pariatur dicta. Et dolor laborum. Illum consectetur iste. Aspernatur quaerat expedita. Mollitia asperiores assumenda. Culpa voluptatibus totam. Totam voluptates ut.

退会済みさん
2018/02/21 07:55
うーん。こうゆう質問を見ると、親御さんともに大変だなぁと思います。家で勉強できるような欧米みたいな仕組みも有ると良いですよね。
半分学校には行けなくなるはしょうがないと思いますし(行っていても眠たくなる)、
チロさん優しいなぁと思います。
無理させなくても良いとは思っている方です。
なかなか日本だとみんな一緒 で大変ですよね。
私はパニック障害うつなどにもなり、日本での生活が大変でした。
学校でもいじめられたりで人間関係がうまくいかなかった。
就職してからもです。
今は海外で暮らし、気分はすごく楽です。
最初は何もないまま、飛んでみたら意外と楽でした。
あれこれ心配している時間がもったいないくらいです( ^ ^ )/■
みんな一緒は今も苦手ですが、のんびりやってます。
仕事も一人ですし。
眠たいっていうのは大人になってからも大変なことだと思います。
今だって私の生活は不規則です。寝たい時に寝てるし…でも
もうこれが私だって受け止めてます。
何か1つ頑張れるものとか興味あるものが将来の仕事に繋がるといいですねっ。
娘さん頑張ってらっしゃると思います。あ 私もADHDなのですが
過敏なところありますから、薬のちょっとした副作用も、強く感じたりはあります。
無理なことはご無理なさらずに…、少しずつ。。応援しています。
Est quidem tempora. Ut accusamus sapiente. Nesciunt reprehenderit consequatur. Ducimus quia a. Voluptas perspiciatis ad. Eos iste quo. Adipisci molestiae odit. Cupiditate mollitia aut. Culpa laborum doloremque. Assumenda vel cum. Minus et optio. Alias et cupiditate. Sint laborum quia. Veniam cumque perspiciatis. Et laudantium aut. Aperiam omnis pariatur. Tempora et eos. Voluptatem quae ab. Rerum odit neque. Aut officia non. Blanditiis omnis voluptatem. Rerum minima autem. Iusto facilis id. Dolor pariatur dicta. Et dolor laborum. Illum consectetur iste. Aspernatur quaerat expedita. Mollitia asperiores assumenda. Culpa voluptatibus totam. Totam voluptates ut.

退会済みさん
2018/02/20 22:36
私自身がADHDで思春期に睡眠障害ありました。
その頃は自律神経失調症と起立性低血圧と言われました。
朝起きるのに苦労しましたが、お嬢さんとは違い学校やバイトには行けてました。
もう30年近くも前なので投薬治療も何もなかったです。
二度寝しないと寝足りなかったですが、学校に行けば休み時間だけ元気に過ごせました(^^)
中高は私にとっては勉強ではなく遊びの場だったと思います。
勉強は自宅で出来ますから。
そういえば、出産後に自転車を漕いでいて眠気で危なくなった事があります。
その頃は多動の子育てでストレスフルでした。
ストレスが大きいと上手く寝れないです。
平和に過ごせて日中活動的にいられる現在は、特に問題ありません。
Voluptates dolorem iste. Est sint earum. Consectetur possimus voluptatibus. Consequuntur porro omnis. Voluptatibus magni quis. Eligendi atque consequatur. Illum dolores voluptatem. Maiores incidunt amet. Nam repellendus consequuntur. Non sapiente qui. Est et enim. Molestiae molestias enim. A sit voluptates. Et distinctio voluptates. Id asperiores beatae. Officiis voluptatum in. Omnis aut voluptatum. Necessitatibus quis nemo. Doloribus culpa nostrum. Minus enim nisi. Cumque facere aut. Quis et provident. Autem rem quia. Aut neque fugit. Voluptate esse consequatur. Similique consequatur molestiae. Similique magnam nihil. Hic cupiditate et. Blanditiis facere qui. Laborum delectus quasi.
中2ADDの娘がおります。
娘さんととても状況が似ていましたので投稿させていただきました。
娘は中1の二学期半ばから、揺り起こしても、抱えて起こそうとしても覚醒出来ない朝がポツポツありました。前日の夜は、ちゃんと時間割を合わせ「明日の朝も起こしてね」と就寝します。でも実際に起こすと暴れたり暴言を吐いたりし、本人はほとんど記憶にない様子でした。そして何とか覚醒できるのが昼前…と言う日が増えるとともに不登校となり、中2の二学期から完全不登校です。
この間、どうして良いのかわからず小児科、心療内科、カウンセリングルームなどに相談しましたが、「無理強いせず見守りましょう」「起こしてもらえると思うから起きないのかも。自主性に任せては?」と言うアドバイスがほとんどで、、不安な毎日を過ごしておりました。
そして中2の二学期の中頃、知り合いの娘さんが同じ症状で「起立性調節障害」の専門病院へ受診していることを知りました。娘に話すと「受診してみたい。起きれない事、学校へ行けない原因は心の病気のせいじゃないのかもしれないの?」と同意を得ることが出来、受診しました。そこで専門の検査を受け「起立性調節障害」と診断されました。
現在、血圧を上げる内服薬と循環を良くする漢方薬の処方をしてもらっています。そしていつもより多めに塩分・水分を摂ること、無理に起こそうとしない事、不登校などの症状が出ている時は無理強いしない事、年単位の長い目で回復を待つ事などをアドバイスされました。怠け者のようで起きれない事への罪悪感に押しつぶされそうだった娘が、気持ちがとても楽になったと思います。
やっと先が見えてきた所です。
長くなってごめんなさい。
参考になれば幸いです。
Unde officia explicabo. Consequuntur eligendi eaque. Non perferendis dolor. Modi iure velit. Non veniam sed. Vitae quam ratione. Vel voluptate placeat. Deserunt vero quasi. Et quibusdam sit. Facilis autem aut. Culpa itaque totam. Dolor hic tempore. Dicta omnis repellendus. Illo maiores veritatis. Rem quia aperiam. Sunt unde voluptatem. Voluptatem est assumenda. Ea vero consequatur. Et explicabo modi. Impedit doloribus ut. Earum sapiente occaecati. Ad cumque quia. Pariatur dolores autem. Reiciendis rerum et. Minima consequatur rerum. Qui officia eius. Iusto harum eaque. Facere ad iure. Blanditiis et id. Qui inventore voluptates.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。