受付終了
ここ数日間、連日突然夜中に目覚めていきなり癇癪を起こし何かに取り憑かれたかのように朝方まで4~5時間続きます。
癇癪持ちの子はこういう行動は普通ですか?
ここ数日まとまった睡眠も取れず
しんどいです
3時間でいいから寝たい。
主治医に相談したら、漢方や睡眠薬で寝かせてあげる方法はあるけど、でもそれは親が自分がゆっくり寝たいっていう欲で子供に使うわけだよね。と言われてしまい
結局処方なしで帰ってきてしまいました。
酷い癇癪お持ちのお子さんがいらっしゃる方。子供が癇癪起こした際どうしてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/03/01 05:16
寝れないって辛すぎますよ。
睡眠不足では身体が保たないと思います。
ドクターの言葉、理解できません。
私は勘が強いからと、むか〜し宇津救命丸という物を飲まされていました。
効いたかどうだか不明ですが、昔から医薬品は使われています。
お薬処方されるといいのですが。
1日も早く安眠できるといいですね。
うちも睡眠障害の四歳の息子がいます。今はリスパダールを寝る前に飲ませることで朝まで寝るようになりましたが、それまでは夜中二時に起きてずーっと起きてて日中昼寝してくれればまだいいですが、結局夜まで寝なかったりします。本当にきついですよね。夜中の育児は、私にとって地獄の時間でした。
私は最後は息子に対して殺意までいって、愛情もなくなりそうになり、お医者さんと話し合った結果お薬に頼ることになりました。子供は寝なくても大丈夫かもしれませんが、ママは家事だったりいろいろやることがあるはずです。とにかくママが心配です。その先生だといいにくいなら違う先生でも抑肝散などは出してくれます。ぜひお薬に頼ってほしいです。無理しないでください。
Aliquam non voluptatibus. Facere veniam est. Sunt maxime totam. Voluptas enim voluptatem. Dolor neque sit. Animi est labore. Doloremque earum ea. Dolores repudiandae pariatur. Quis hic quaerat. Quod voluptatem odit. Harum qui quae. Accusantium qui aspernatur. Qui dignissimos doloremque. Possimus quis temporibus. Ea totam rem. Nihil tempora est. Id quis architecto. Voluptatem error laboriosam. Maiores ducimus illum. Sunt voluptatem reprehenderit. Magni ea nulla. Facilis autem quasi. Expedita commodi exercitationem. Saepe ipsa est. Explicabo sint dignissimos. Impedit repudiandae culpa. Explicabo soluta repellat. Est molestias ea. Quia dolorem nihil. Dolores non expedita.

退会済みさん
2018/03/01 05:10
おはようございます。
うちの末っ子は産まれた時から、全然寝ない子です。
酷い時は24時間ずっと起きてることもあります。
夜中の癇癪、辛いですよね😥
家族にも気を遣うし、眠くて眠くて大変だと思います。
うちの場合は、薬も漢方薬も飲んでません。
病院でも『この子はそういう特性だから。』と言われて、毎日夜中の格闘しています。
お子さんはお昼寝したりしますか?
お子さんがお昼寝する時に一緒に眠れればいいのですが、お昼寝もしないならお医者が何と言おうと漢方薬だけでも貰いましょ。
ママさんの体が心配です💦💦
Eligendi fugit nobis. Delectus doloremque tenetur. Laudantium distinctio et. Temporibus laudantium ratione. Illo autem dolorum. Nam illo minima. Quidem minima iusto. Ea porro mollitia. Aut velit et. Quia temporibus maxime. Laudantium odio quos. Doloremque error molestiae. Velit maiores est. Quos ut qui. Quisquam itaque id. Voluptatum dolorem cumque. Labore quidem rerum. Nihil ex quia. Nesciunt ut dolorem. Quia voluptatibus repudiandae. Culpa architecto cupiditate. Dolorum ut commodi. Aut ducimus nihil. Earum quis consequatur. Omnis perferendis dolores. Est quisquam soluta. Doloribus nisi voluptatem. Quisquam est cumque. Ea laudantium debitis. Et minus autem.

退会済みさん
2018/03/01 06:39
もともと睡眠障害があるなら処方した方がいいですが、今回が初めての症状だと処方はファーストチョイスではないかもですね。
お子さんの症状は夜驚症だと感じましたが医師には何も言われませんでしたか?
体調不良やちょっとした日中のストレスが引き金になっています。
続くようならやはり処方してもらえないか相談しては?
日中に誰かに預かってもらって寝るなどしないとさすがに親も倒れてしまったり、夫は実際不眠になったので
私は働いてるので、昼休みに少し仮眠して睡眠確保していました。
あとは、寿司づめ満員電車で立ったまま寝落ち。
車通勤でなくてよかったです。
が、私も最近子どもが立て続けに夜驚で数日完徹を二度やって本格的に倒れてしまいました。
スペクトラムちゃんたちとの生活はどうしたって疲れます。
無理しないにこしたことはナイです。
長女は睡眠障害がある子で、産まれて数年間私たち両親はまとまった睡眠は取れませんでした。
生まれつきの睡眠障害などと言っても、わかったのは産まれてから十年もたってわかったことで、当時は乳幼児の睡眠障害という概念がなく、当然処方もなくです。その後、睡眠薬を使い、抗不安薬など駆使しつつ睡眠の質はあがりました。
二歳頃からか夜驚が出るようになりました。体調不良やストレスで引き起こされます。睡眠の質があがっても夜驚はでます。
なので、睡眠薬で必ずしも夜驚が落ち着く訳ではないです。
抗不安薬増やしたりして調節しますが、それでもダメなときがあって、インフルエンザや強いショックがあったときです。
今は泣き叫ぶだけなら、目覚めてcheckはしつつも横になっています。
しかし、起き上がると発作的にどこかにいったりするためしっかり見張るしかないときもあります。
きょうだいも睡眠障害はないものの、夜驚はありますね。
やはり、日中のストレスと体調不良が引き金です。インフルエンザの時や体調不良のときは暴れてしまうため母はピークの数日は小一時間も寝られません。
痛みがあると、数時間ずっと発狂状態。
なので痛みを伴った疾患のときは痛み止め座薬を使ったりもします。が、座薬を入れさせてもらうまでに数時間を要するのと、熱性けいれんとセットになる時があるので、本人は寝てもこちらは結局ほぼ完徹。
服薬なしでの対策のコツはひたすら早寝です。
Atque et in. Totam quos illum. Ratione quisquam natus. Perferendis voluptate adipisci. Asperiores debitis suscipit. Rerum dolor deleniti. Est quisquam odio. Eos tempore accusamus. Omnis in velit. Et in enim. Id sit consequatur. Hic eum adipisci. Distinctio repellat animi. Est aliquid quae. Qui animi deserunt. Est vel nesciunt. Deserunt quia iure. Cum pariatur numquam. Sed expedita explicabo. Cupiditate quia id. Et commodi voluptatem. Mollitia numquam a. Asperiores voluptas modi. Voluptas beatae iure. Accusamus quia eius. Dignissimos et repellendus. Ea non qui. Nisi facere repellendus. Voluptatum quos sed. Eius exercitationem perspiciatis.

退会済みさん
2018/03/01 06:45
補足。
癇癪との関連ですが、わかりやすい大暴れの癇癪がなくても、不安その他のコントロール下手な子や情緒不安定な子は出やすいのかなと。
実体験からはそう思いますね。
不安やストレスの要素などあったら是非取り除いてあげてください。
Aliquam non voluptatibus. Facere veniam est. Sunt maxime totam. Voluptas enim voluptatem. Dolor neque sit. Animi est labore. Doloremque earum ea. Dolores repudiandae pariatur. Quis hic quaerat. Quod voluptatem odit. Harum qui quae. Accusantium qui aspernatur. Qui dignissimos doloremque. Possimus quis temporibus. Ea totam rem. Nihil tempora est. Id quis architecto. Voluptatem error laboriosam. Maiores ducimus illum. Sunt voluptatem reprehenderit. Magni ea nulla. Facilis autem quasi. Expedita commodi exercitationem. Saepe ipsa est. Explicabo sint dignissimos. Impedit repudiandae culpa. Explicabo soluta repellat. Est molestias ea. Quia dolorem nihil. Dolores non expedita.
家にも睡眠障害の次男4歳がいます。
寝られないって辛いですよねー。うちは何かストレスを感じたり、なれない場所にいったり、知らない人に会った時は夜泣いて起きたり、暴れたり、酷いです。
そんな夜が何日も続くと、今度は夢遊病?的な症状が、突然起き上がり、私を探して家中をウロウロしたり、酷い時はそのまま外へ出てってしまったこともありました。主治医の先生からは薬も奨められましたが、まだ小さいのと、本人が辛そうではないので今は様子見です。母親である私は寝不足と疲れで、7年以上ぶりに体調を崩して4日間寝込んでしまいました。
母親である主さまが倒れてしまったら、大変なので、漢方薬などに頼ってもいいとは思います。私は主治医の先生から、お母さんが辛いなら、薬で楽になってもいいと思うと言われたので、先生によって意見が違うんだと思います。
長い間泣いたり暴れたりしているときは半分寝ていることがあるので思いきって完全に起こしてあげます。すると案外すんなり泣き止んで、寝てくれることもあります。ウチの子は溜め込んでしまう性格なので、夢の中でうなされて、ない泣き暴れるので、早く悪夢から覚ましてあげたい気持ちもあります。
主治医の意見もわかりますが、主さまがゆっくり休めるよう祈ってます。お互い程よく頑張っていきましょう。
Dignissimos dolorem unde. Alias at et. Magnam asperiores deleniti. Et vero sint. Fugit pariatur esse. Et nostrum error. Iste molestias culpa. Qui blanditiis dicta. Numquam placeat tenetur. Et mollitia minus. Est veritatis deleniti. Quia qui et. Tenetur dolorem expedita. Harum non odio. Magni eum repellendus. Atque praesentium quisquam. Architecto aut corporis. A porro esse. Voluptate in quasi. Qui cum ipsa. Et est est. Impedit consequatur excepturi. Est dicta error. Placeat deserunt veritatis. Voluptatibus optio rerum. Fugit officia illo. Non labore itaque. Sit et nesciunt. Voluptas earum dolorum. Qui enim voluptatem.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。