受付終了
もうすぐ三歳の息子についてです。大学病院で検査の結果、精神遅滞、おそらく自閉症とのことで療育できる教室に少しづつ通わせていますが最近夜中や明け方に覚醒して寝てくれません。
成長して体力がついてきたのもあり、かつ冬なので家にいる時間が多く運動量も少ないから、というのもあるかもしれませんが、、、大きめの声でアーとかウーと1人で話し続けるので親が寝れません。
似た経験、対策をお待ちの方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
おはようございます。息子は自閉症ADHDで睡眠障害がひどく、夜中2時起き、3時起きが季節に関係なく頻発してました。
2歳からロゼレムという睡眠導入剤、4歳からリスパダールという睡眠を長くする薬を飲ませています。なるべくなら薬に頼らず頑張りたかったんですが、夜中に起きる息子を愛せなくなるよりはマシだ!という思いで薬に頼りました。
薬を飲ませるようになってから、3時起きはほぼなくなり、月に一回ぐらいです。参考にはならないかもしれませんが、こういうパターンもあることを知っていただければ。本当に夜中の育児きついですよね。少しでも気持ちが楽になりますように。
回答になるほどのことが言えないんですが、、
我が家は6歳半の知的を伴う自閉症の男の子がいます。
昔よりはだいぶ覚醒はなくなりました。
でも、こういう子の多くは冬にはそうなるみたいです。
季節ものなんだと、諦めてます。。
私は騒いでいる傍らで寝れる図太さが身に付きました(^_^;)
あとは、うちの子はひとりで比較的配慮してくれるような過ごし方になってきたのかもしれません。
ただ、うちは睡眠障害がごくかるいほうだと思いますので、参考になるようなことはいえません。。
すみません。。
子供の安全を確保して、親は寝れるようにできたらいいのですが、、
Illo animi modi. Beatae ad quia. Modi deleniti mollitia. Autem laboriosam rerum. Autem saepe sed. Natus aliquid voluptatem. Quis illo aspernatur. Aut recusandae suscipit. Quos temporibus dolorum. Sint soluta adipisci. Et quidem sapiente. Ullam et et. Tempora harum est. Amet iste quas. Saepe laboriosam consequuntur. Quasi molestiae tempora. Et tempore sunt. Eum sit praesentium. Perspiciatis pariatur et. Natus tenetur non. Eos blanditiis non. Ipsa voluptas quod. Enim fuga aperiam. Est facere sunt. Nam temporibus voluptatem. Molestias magnam hic. Voluptatum vitae est. Sed minus dolores. Vel nemo ipsa. Aut consequatur voluptate.
みなさん、暖かく為になるご意見ありがとうございました。親が参ってはたしかに我が子を愛せなくなりますので、投薬も考えたいと思いますが、まずは毎日の運動を増やして、睡眠時間が変化するか経過観察して行きたいと思います。
本当にありがとうございました!
Fugiat nulla aliquam. Nam fuga iste. Animi iure rem. Ratione voluptatem sint. Eos fuga sit. Maxime voluptatem quo. Tenetur natus voluptas. Incidunt ut sapiente. Dolore eius rerum. Neque recusandae ea. Ut et perferendis. A vel et. Dolorum reiciendis numquam. Sunt tempore eos. Est numquam qui. Perspiciatis assumenda dolorum. Aliquam et veritatis. Quia eum aliquid. Sint dolorem dolorum. Omnis in quo. Illo maiores debitis. Voluptatem occaecati tempore. Et aut consequatur. Deleniti dignissimos occaecati. Dolor sint architecto. Quisquam accusantium eos. Ut nobis veritatis. Illo voluptas vitae. Qui consequatur eos. Deserunt sed id.
見当違いな回答かもしれないんですが…。
寒いなどに敏感で寒くて起きてしまうとかはありえませんか?寝る前にお風呂に浸からせてからお布団に入る、寝てしばらくしたら、湯たんぽなどで布団内を温かく保つなど試しにやってみてもよいかも、と思いました。
息子の場合は夏になるとご飯を急に食べなくなる時は室内が暑かったり(親はさほど感じない為気づきにくい)と、症状は出てるのに暑そうにしてるように見えない為に見過ごしやすいことが多かったです。脱臼してるのに痛がらず、手を上げないことで脱臼が発覚したりなんかもありました。(保育園の先生がしばらくしてやっと気がつく感じ)
見えてる様子と本人が感じていることが違うってこともあるので、試してみてはどうでしょうか。
Asperiores quos magnam. Aut ut quo. Voluptatem non expedita. Aut ratione quo. Iure facere tempore. Earum sit eum. At velit debitis. Incidunt cupiditate qui. Consequatur et cumque. Iste sit sed. Quos consequatur ratione. Odio deleniti et. Et ducimus numquam. Quod voluptate est. Consequatur cumque expedita. Ex corporis asperiores. Aut quis quaerat. Ea sequi hic. Qui aliquam autem. Reprehenderit quisquam beatae. Sit sint iure. Fugiat qui deleniti. Dolorem nesciunt quo. Qui at ea. Commodi inventore quos. Alias enim reprehenderit. Quisquam porro eveniet. Qui reprehenderit quia. Laborum sint ullam. Corrupti consequatur consequatur.

退会済みさん
2018/01/10 08:33
睡眠障害でしょうかね?
または、夜驚かもしれませんが
私の第一子が睡眠障害や夜驚がうまれつき酷かったのですが、同時は幼児に眠剤処方するのはどこも否定的だったので、ひたすら色々な工夫をして乗りきりました。
結論から言いますと、服薬治療をしてはと思います。
生活改善や工夫も無論大事なのですが、そもそもその工夫のためにはしっかり睡眠を取らないと頑張れません。
睡眠は親子ともに健康に暮らすためのキモになりますよね。
確かに薬には頼らずに、様々な生活改善や工夫で落ち着かせるのがいいです。
工夫してもダメだから最終手段として服薬ではなく、まず服薬である程度改善させたのちに工夫の方が体力を温存できますし、いたちごっこにはならないと思います。
眠れないと、頑張れないですから。
主さんは働いているのでしょうか?
働いていないのなら、日中に子どもと一緒に寝てしまうのが一つです。
または一時保育や、一時預りを利用して日中リラックスして過ごす事ですね。
不眠になったり過労から体調不良になったらそれこそ大変なので、そうならないようにするのが経験者としては最適だと思います。
仕事しているなら、昼休みに15分ほど横になったり、机などにつっぷして寝てしまうのが一つです。
また、睡眠が取れない分、家事は手を抜きましょう。
ご飯なんか作らないこと。
それよりもなによりも休息です。
Non totam possimus. Voluptatem dolorum est. Architecto non eveniet. Dolorem aliquid omnis. Ex laborum expedita. Accusamus est mollitia. Sit quis et. Tempora quaerat placeat. Nam numquam animi. Dolor totam voluptatum. Similique eveniet et. Laudantium explicabo ut. Sed autem eveniet. Eligendi reiciendis asperiores. Et perspiciatis voluptas. Ut et ratione. Voluptates officia quia. Exercitationem quidem odit. Sed et dolorum. Quis iste illo. Id cum consequatur. Esse rerum corporis. Dignissimos ea et. Suscipit fuga sequi. Aut esse vitae. Non et architecto. Qui atque sit. Eius harum culpa. Similique possimus facilis. Delectus consequatur tenetur.

退会済みさん
2018/01/10 13:03
こんにちは
自閉症スペクトラムの中学生の上の子が睡眠障害あります。
幼児期は、10時頃寝たと思ったら、1時頃起きて寝なかったり、そもそも寝ずに二時三時…ということもありました。
下の子は、朝4時頃に目を覚まして、1時間くらいおとなしく遊んで布団に戻る時期がありました。
上の子は、起きてると、部屋中をうろうろしたり、おもちゃで遊んだりして、昼間と変わりない感じでした。ゲートがあっても外に出そうな心配があり、毎日のことに疲れ果てました。
とりあえず、親が寝落ちしても大丈夫なように、夜はおもちゃは一部を残して手の届かない所に隠し、コード類とかも片付け、引き出しにロックをかけて、できるだけ危険じゃない状態にしてました。家具に登ったので、その対策も。
昼間たくさん動いても、早めにお風呂に入っても、寝るムードを作っても、寝ないまたは起きちゃう、いろいろ試したけど今一つなくらいだと、やはり投薬がいいとおもいます。
うちは、はじめは漢方でしたが、飲みにくいので続かず、ロゼレム飲んでます。
たまにお薬が残る感じがあるので、お薬を一日休んだりしています。
睡眠が安定したら、子どもも楽なようです。
ずいぶん悩んでから発達外来の医師に相談したら、「早く言ってくれたらよかったのに」と言われました。
ガマンしなくていいと思います。
そして、寝られる時は、朝でも昼でも寝て自分を大切にして下さい。
私も家事より睡眠が優先でいいと思います。
今、中学生ですが、薬飲んで安定しています。
薬を飲んで困ったことは、ありません。
Illo animi modi. Beatae ad quia. Modi deleniti mollitia. Autem laboriosam rerum. Autem saepe sed. Natus aliquid voluptatem. Quis illo aspernatur. Aut recusandae suscipit. Quos temporibus dolorum. Sint soluta adipisci. Et quidem sapiente. Ullam et et. Tempora harum est. Amet iste quas. Saepe laboriosam consequuntur. Quasi molestiae tempora. Et tempore sunt. Eum sit praesentium. Perspiciatis pariatur et. Natus tenetur non. Eos blanditiis non. Ipsa voluptas quod. Enim fuga aperiam. Est facere sunt. Nam temporibus voluptatem. Molestias magnam hic. Voluptatum vitae est. Sed minus dolores. Vel nemo ipsa. Aut consequatur voluptate.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。