質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
中1の息子について相談です
2024/06/23 22:12
4

中1の息子について相談です。

小学校六年間、学校側から困り事などで指摘を受けたことはありませんが、私自身が息子の行動(忘れ物や紛失が多い、やるべきことを忘れてしまう、過集中等)が気になったことから受診し、検査の結果等からADHDと診断されました。

今まで、息子の行動を特性ではなく本人の性格やだらしなさだと思っていたので、激しく叱責してしまったことも多々ありましたが、診断を受けたことで向き合い方を改め、穏やかに過ごせることが多くなりました。
親子関係も以前よりとても良くなったように思います。
息子を理解してあげられるようになり、その点については病院へ行って本当に良かったと思っています。

現在悩んでいることは、今後も通院したほうが良いのかということです。発達障害はずっと通院するものなのでしょうか?
今は月1程度で通院し、診察の内容としては1ヶ月間の様子を報告して終わりという感じです。服薬はしていません。
受診後に次の予約はまた一ヶ月後くらいでと言われるので予約したほうが良いのかなとは思うのですが、息子が病院へ行くことをとても嫌がります。
嫌々でも今後も連れて行ったほうがいいのかと悩んでいます。
皆さんならどうしますか?


この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
はるさん
2024/06/24 16:49
皆様ご意見、ありがとうございました。なるほどなぁと思いながら読ませていただきました。とても参考になりました。

こちらで相談させていただいたことを息子に伝え、2人で話をしてみました。

今は色々な対策で学校生活の困り事がなくても今後出てくるかもしれない事、その時に病院と繋がりがあることは息子の大きな味方になってくれること、発達障害の診断というのはあなたを助けるためにあるものだということを息子に伝えたところ、今後も病院に通うことを納得してくれました。

皆様に心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185993

毎月通う必要は無いけど、少なくても半年に1度通う必要はあるかと思います。
半年以上開いてしまうと新規扱いになってしまい、何かあった時に受診したい!と思ってもまた数か月待ちなんてことになりかねないです。

また学校で何か配慮を求めたいと医師の意見書を求めるのも定期的に通ってないと「最近の様子見てないから書けません」と言われてしまいます。
発達検査を受けるのも定期的に繋がっていないと断られるケースもあります。

なので受診ペースは(半年までは)開けて良いけど、それ以上は開けない方が良いかと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/185993
退会済みさん
2024/06/23 23:19

何のために通っているのか。
じゃないでしょうか。

診断は既に受けていて、現在。ご本人にも大きな困り事などがないのでしたら、特に通院されなくても良い気がしますけども。

もし何かあった時のために、一つの相談先として通っておくのも一考かなとも思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/185993
YOSHIMIさん
2024/06/24 08:41

当事者です
発達障害では服薬なしで、確定診断以来、ゆるゆると適当な感じで通院していましたが……(精神保健福祉手帳や障害年金などの公的手続きのための繋ぎ、Dr.もその点はいい加減?なタイプで『何かあったら来てくれれば良いよ〜』と)
つい数ヵ月前ですが、いきなり閉院のお知らせがきて、慌てました
半年、もしくは3ヵ月に1回でも、定期的に通院していれば…と後悔したので、転院先では3ヵ月に1度をルールにしました
私のような例はレアケースですが。。。
今困り感がなくとも…将来的な今後のことも考えれば、他の方々がおっしゃるように、最低でも半年に1回は通院厳守の方が良いと思います
もしかしたら、Dr.が『最低でも月に1回程度は近況を聞きたい』という意向なんだと思います
通院を嫌がっているなら、Dr.に相談して、Dr.からきちんと通院の意図を説明してもらえるよう、お願いしてみては?
中1ならもうそれなりに理解できる年齢だと思うので ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/185993
hahahaさん
2024/06/24 07:46

病院とは、半年に1度の診察でもつながっておいたほうがいいような気がします。
正直にお子さんの状況を話をしたほうがいいとは思います。嫌がっていることも含めて。
また、投薬などは考えられていますか。
もし、そうであれば、1か月に1度くらいの通院になると思いますが。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASDの人に質問です

興味が偏っている中で、相手に興味を持つために心が得ていることはありますか?

回答
おはようございます。 該当者ではなくて申し訳ありませんが、興味をもつのって、相手との関係にもよりますよね。 私は子ども相手の仕事をしてい...
5
こんにちは!娘(中2)の事についてどうしたらいいかわからずに

きました。娘はよく家族をからかいます。例えば…ママの腕(二の腕)だるんだるんやなぁ〜って言いながらお肉を触ってニコニコしてたり、今日、病院の検査で検査食だけしか食べれない時にわざと?(冗談?)で私の目の前で「これ、おいしいよぉ〜」とニヤニヤしながら食べたり、「ママの顔、点々(シミ)がいっぱいやなぁ〜」とか私自身も診断はされていないけど、子供達と接するうちに発達障害があるのか?と疑っています。私自身…ここ最近わかった事なんですが、人の冗談がわからない!と言うこと!この言葉は本気でいってるのか?そうではないのかがわからないんです。この娘の言葉どうしても冗談に取れずに私自身いやなんです!小学校時代にいじめられてた時と同じで…。娘の相談なのか?私の相談なのか?分からなくなりました(´▽`;)'`'`。娘の言葉は止めさせる方がいいのでしょうか??冗談だととり受け流した方がいいんでしょうか?よろしくお願いしますm

回答
いやいやいやいや、、放置はダメでしょう。 横で誰かに聞かれていたら、、 えっ!?何なのこの子、親に向かって、、、('_'?)って思われま...
11
初めて質問します

小学1年の息子を持つ母親です。日に日に、ADHDなのでは…と疑う事が多くなってきました。小さい頃から落ち着きはありませんでした。近所に友達はなく、人見知りも激しく、自宅で過ごしていました。保育園も4歳半で入園した為かそれまで家族以外に抱っこすることができませんでした。義兄からは『ADHDでは?早めに受診した方が…』と言われていましたが、当時は、保育園も行き始めたばかりだし、言葉も3歳過ぎての話始めだったので、全てにおいてゆっくりと思っていました。年中になると、発達支援教室から『是非、来て見て下さい』との話をされました。“どうして息子が発達支援教室なんて、行かなければならないの⁉”と思いながらも、嫌々参加すると、息子よりひどく落ち着きない子供がいた為か、“うちの息子はちゃんと出来てるじゃない!”と思い、その支援教室も数ヶ月に1回参加するくらいで、然程気にしていませんでした。小学校に入り、『◯◯君を叩きました』、『◯◯ちゃんを怪我させました』……担任から何度も電話が入りました。始めは、まだ1年生なったばかりで、息子に叱りつつも、“保育園の気持ちが抜けてないのかも”と思いながら、目を瞑っていました。しかし、1学期…2学期…3学期…全く変わらずです。授業参観に至っては、担任の話を聞かず、算数ブロックで遊び…椅子に半ケツ座りで椅子をガタゴト…担任に叱られても聞く耳なし…。息子に注意するも大して気にはしておらず…。学校行事でも、上級生、他の親御さん、担任の注意も一瞬しか効き目がなく、同じことの繰り返し…。自宅では、好きな外遊びには周りの注意も聞かず、黙々と遊び…。弟を可愛がってる様でも、すぐに押したり、引っ掻いたり、叩いたりと手を出し…。今、思えば、義兄が言ってたことは正しかったのかな…と不安ばかり…。やはり、受診したほうが良いのでしょうか…

回答
不安を、取り除くためにも受診されてみてはいかがでしょう? 勇気がいることですし、 診断結果が、もしADHDだとした時のことも考えなければい...
9
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通い、また4月からは普通級に在籍しつつ、週2時間程度、少人数の通級指導を受けることになりました。私が現在悩んでいるのは、いきなり療育に通うこととなり、一度も専門の病院にかかったことがないため、診断名がわからないことです。一度専門の病院の診察を受けてみたいと思っているものの、現在、療育通いと、来月からは通級指導もあり、ある程度適切なフォローは受けられているのかな?という中で、診断名をつけてもらうことに意味があるのか、自分自身でもわからず悩んでいます。娘は、非常に人懐っこく、他者との距離が近い子です。多弁で、待つことが少し苦手、療育でも、就学前相談の心理士さんとのテスト?でも、先生の話は聞けるものの、その後はずっと自分の話をしたり、問題を解く時も早とちりして間違えてしまったりすることがあったようです。療育では、順番を待つことや、相手の話に耳を傾ける、その場その場に適した行動、発言が身につくように勉強中です。※こちらに投稿するのが初めてで、話が上手くまとめられず申し訳ありません。質問したいことは、今の状況で専門の病院の診察を受けることは必要かどうか。いろんな方のご意見聞かせていただきたいと思っています。

回答
結論からいうと、私の住む地域では服薬などが不要な状態ならば、わざわざ専門医にかかる必要はないというのが最近の傾向です。 ただ、私の子たち...
19
高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラを服用しています。普通進学高校に通っており、偏差値も高めの高校で文武両道を謳う学校です。小学校から続けている野球の部活を続けるか退部するかで悩んでおります。まず、息子は一切片付けや管理などができません。(もちろん部活の用具なども。)毎日毎日、あれしなさい、これしなさいと部活から遅くに帰ってきて指示をしないと行動できません。発達障害なのを隠して普通高校に通っているので、精神的にも疲れるようで余計に動きがのろまです。(私は先生やコーチには話そう、と言ったのですが絶対に発達障害だと知られたくないようです、教育者は見たらわかると思いますが…)サポートする私も毎日毎日注意する事が限界になってきたのと、部活でも特に活躍していません。むしろ指示や練習メニューを1度で覚えたりできないので迷惑をかけたりする部分があるようです。ただ、本人は部活が、野球が好きだと言い張ります。私にはASD特有のこだわりにしか思えませんが…好きな割には、汚れたユニフォームやスパイクの管理や掃除など全くできません。家の中は砂だらけです。洗濯機は壊れ買い換えました。毎日毎日同じことの繰り返しで叱ったり注意したりで私の精神状態もおかしくなり、薬を飲んでいる状況です。部活で結果を残してるなら、まだフォローするのですが万年補欠にすらなっていない。野球で人との接し方や、集団行動、友達の作り方や友情など発達障害で欠けてた部分を知れたなどメリットはあります。ただ、フォローしている私が限界に近いです。実力的にも野球で食べて行く事はできないとは伝えており、高校までと約束しています。大学に行く事を志望していますが、毎日遅くまである部活で疲れて帰ったら寝るだけです。勉強は早朝しています。(起こしています。)今、辞める時が来たか悩んでいます。本当は最後までさせてあげたいですが、私が疲れきっています。発達障害なのもあって、本人も掃除や管理ができないと思います。ご意見いただきたいです。

回答
まず、外でやる競技をしていたら、管理が良い潔癖さんな子の家でも、家の中は砂や小石、人口芝や天然芝、ゴムチップなどが掃除しても掃除しても落ち...
10
お子さんの発達障がいで病院に行かれてる親御さんに質問です

通院の頻度はどのくらいですか?何ヵ月ごとに受信されてますか?

回答
我が家は投薬なし、安定しているので一年に1回です。 進級後、学校生活の様子を伝えるために、6月頃受診しています。 医療に繫がっておくという...
18
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教室も出ていってしまう子でした。中学校にはいってから、授業中立ち歩くことは無くなりましたが、当時、中学2年生の時点で、鍵を8回なくす、定期も5枚目、チャリの鍵はスペアも当然無くしているので鍵を壊して乗っている、そんな状況で、もしかしてADHDかも?とそのときにやっと自覚し始めました。周りの友達、教育者からしても、私をADHDだと思ってるのかな?といった扱いを自分でも感じていました。中高一貫校だったため、そのまま高校にあがり、3年間同じ担任だったのですが、中三の担任が引き継ぎの時に言ったのか、入学3日とかで私のADHDのことに勘づいていました。環境がとてもよかったため、私の多動、不注意にほとんどの先生は気づき、優しく見守ってくれていたので、そこまで困り事は感じていなかったのですが、大学受験をするとなったときに、頭の中の多動?が半端なく、集中も出来ず、勉強する事が困難だと感じたため、きちんと診断を受けて服薬をしたいと思うようになりました。前述の通り、幼小中高とずっと指摘され続け、母も私のADHDに気づいていて、尚且つ父がADHDなのにも関わらず、今まで母は私を病院へ連れていかなかったのには、きっと母自身、娘が発達障害だと認めたくなかったからだと思っています。私の部屋の汚さ、無くしものの多さ、朝起こすのが大変なところ、他にも沢山私に手を焼いてきて、母自身も叱責に疲れたと思います。なのでこれがタイミングだと思うのですが、母になんて相談すれば良いのか分かりません。あまり良好な親子関係でもないため、発達障害は甘えだと思っているタイプの人になんて言えば分かってくれるのか凄く悩んでいます。ぜひお力添えをお願いします。

回答
成人当事者です きっと、お母さんは認めたくない、受け入れられない気持ちが強くてこれまで見て見ぬふり…気づかないふりをしてきたんだと思います...
13
病院を変えるべきかどうか悩んでいます

まだ未診断ですが、ADHD疑いの小1の長男と自閉症疑いの3歳次男がいます。長男が入学前のことばの教育相談で「ことばの問題よりもコミュニケーションの問題」と言われ、学校に相談したところ、なるべく早く病院を受診して欲しいとのことで前年度の教頭先生に一番早く受診が出来る児童精神科を探して頂いて3月から通い始めました。(それでも予約から1ヶ月待ちでしたが…)最初の受診で夜に飲むようにと抑肝散を処方されて、今月の受診の時から夜の抑肝散の他に朝にストラテラを処方されることになりました。先月も今月も受診出来る時間が午前しかないので、長男の学校を休ませて受診していましたが今回「次回からはお母さんだけ来てもらえればいいから」と言われましたがそれは普通なのでしょうか?受診の際は私と長男に二言三言質問して薬だけ処方される感じです。発達検査の話も最初の受診で「まだ検査は難しそうだから」と言われただけで、検査の時期の話もされないまま「次回からは長男は連れて来なくてもいい」と言われたのでこのままこの病院に通っていていいものなのか正直不信感が湧いています。それから、次男は2月から発達支援センターに通所していて自治体の保健師さんから療育手帳の申請を勧められて近々申請予定です。その際に療育手帳が発行されたら特別児童扶養手当の申請も勧められ「医師の診断書が必要だから長男が通っている病院が信頼出来そうであればそこを受診してみてもいいし」というようなことを言われましたが、次男は意思疎通が全くと言っていいほど出来ず市販の風邪薬でさえ断固拒否して飲まない為、もし長男と同じように薬だけ処方されて様子見…となっても薬を飲ませることが難しいのは分かりきっているのと今回の長男の受診のこともあり、このまま長男を通院させることと次男の受診のことで悩んでいます。子供の病院なのだから、子供も一緒に受診するのが当然だと思っていたのですが、本人の様子も見ることなく母親だけが病院に行って薬を処方されるのは児童精神科では普通のことなんですか?それから次男の手当についてもですが、普通は何度も何度も受診をして、発達検査をして診断名がつかなくては診断書は発行してもらえないものなのでしょうか?乱文で長々と書いてしまいましたが、どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

初めて病院へ受診するとき、不安や迷いみたいなものありましたか

?これまで、保育園や学校へ子どもが抱いているであろう困り感(状況の変化に適応しにくい。気圧や天気に気分も左右されやすい。不安を抑えられず泣き叫んだり、他害行動に出たりする。等々)を相談してきたのですが、「いずれは必要だと思うけど…。」という雰囲気で先延ばしばかり…。日々、我慢できずにパニック行動に出てしまった自分を反省する息子の姿や苦しみに耐えられず…。夫婦で相談し、学校への相談を差し置いて、病院への受診を始めました。病院からは、「ここは診断名を出す。薬を出す。手術する。これしかできませんが、何を望んでいるのですか。」と。正直、薬を飲むほどではないと理解しており、診断名ももし出されれば私の心の中のほんの一部分がほっとするだけ。ただ、息子の日々の苦しみをどう乗り越えさせてあげたらいいのかというアドバイスを私が欲しかったのだと思います。そう思うと、病院への受診は順番的に違ったのかな?と考えてしまいます。息子の習い事の指導者からも、「えっ。自分で病院行っちゃったの。診断受けたところでなぁ。」と。悩んで、悩んで病院にすがってしまった私達の気持ちになかなか共感してくれる声が聞こえず、色々と考えてしまいます。でも、同じような悩みをもつママさん達からは、共感してもらえたこともあり、賛否両論、色々な考えの中で、日々、病院への受診を始めた自分達の行動に悩んでしまいます。今は心理療法士さんからのテスト待ち中です。夏休み中に診断結果をもらい、夏休み明けからに生かせればなと、期待しているところでもあります。こんな風に悩んだり、色々と考えてしまったり、そんなことなかったですか?私自身の心の弱さだと思うのですが、受診を決めてからも何だかんだと、ずっと考えてしまいます。解りにくい文になってしまい、すみません。

回答
あります。あります。 病院は冷たい!と思われたでしょう?でもそうなんですよ。 その言い方何とかならないかなと思いますけどね・・・。 心理...
10