締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
児童精神科への入院てどうなんでしょう?こんに...
児童精神科への入院てどうなんでしょう?
こんにちは。小3娘、確定診断はまだですが不注意優勢型ADHD➕自閉スペクトラムの傾向?➕発達性協調運動障害の娘についてです。
これまで、個性的な子かなぁとは思っていましたが発達障害を疑ったことはなく、療育も何も受けたことがないまま小3まで普通級で過ごしていました。
「授業が怖い。先生が何を言っているのかさっぱり分からない」と言って不登校になったのをきっかけにWISKを受け、凸凹差が35でした。
今回みなさまにお聞きしたいのは、児童精神科への入院ってどうよ?ということです。
二次障害が深刻になって初めて発達障害が見つかり、本人のメンタルが日々悪化の一途をたどっています。
不登校になった直後は放課後に友人と遊んだり給食は食べに行ったりと積極的に行動していたのですが、だんだん力尽きるようにうつになっていきました。
そんななか、シングルマザーの私は仕事を欠勤して娘を学校や適応指導教室に連れて行っていたのですが、今回いよいよ会社に戻らなければならなくなったため、日中の娘の居場所探しが切羽詰まってきました。
これまで頑張って通常級に適応しようと頑張りすぎてきた反動か、いまは本人の許容範囲がとても狭く、「その日そのときにやりたいこと」しかできません。
当初は娘の居場所として適応指導教室を考えていたのですが、同世代がいないためかつまらないうえ、学習の時間が恐怖だそうで行かなくなりました。
フリースクールなども検討しましたが、遠いし、同年代のお子さんが少ないので、すぐ行かなくなるのでは?と思い、見学に連れて行く気力がありません。
そこで、預け先として児童精神科への入院を考え、病棟を見学してきました。
どんなところかというと
・寄宿舎みたいな感じ。
・不登校の中学生がたくさんいて、小学生は少ない。
・病院敷地内に学校の分校があり、そこへ通っている子もいる。
・高校進学や社会に出て行くことを考え、きちんとルールを守って生活することが求められる。
・学校に行く行かない、どんなことをして過ごすかは強制されない。
・各人の発達特性に応じた学習や活動の支援をしている感じはあまりない
特に、発達特性に応じた関わりとか、この子が頑張っているところをたくさん褒めて自己肯定感を高めるとか、そういう働きかけがあまり期待できないような気がするのが気になります。
とはいえ母は働きに出なければどうしようもないので、どこか(誰か)に預けるというのは必須です。
ご入院を経験された方、どうでしたか?
二次障害でズタズタに傷ついた発達障害児の自尊心を入院で回復してあげられるのか、それともまた学校に通っていたときのように理解されず「なんでやらないの?できるでしょ?」と叱責されてしまうのか、どちらになるのか心配です。。
(フリースクールなども検討しましたが、本人が行けるか行けないかが日々安定しないので、私が仕事に行けるかどうかその日になってみないとわからないということでは困るために検討は見送りました。)
こんにちは。小3娘、確定診断はまだですが不注意優勢型ADHD➕自閉スペクトラムの傾向?➕発達性協調運動障害の娘についてです。
これまで、個性的な子かなぁとは思っていましたが発達障害を疑ったことはなく、療育も何も受けたことがないまま小3まで普通級で過ごしていました。
「授業が怖い。先生が何を言っているのかさっぱり分からない」と言って不登校になったのをきっかけにWISKを受け、凸凹差が35でした。
今回みなさまにお聞きしたいのは、児童精神科への入院ってどうよ?ということです。
二次障害が深刻になって初めて発達障害が見つかり、本人のメンタルが日々悪化の一途をたどっています。
不登校になった直後は放課後に友人と遊んだり給食は食べに行ったりと積極的に行動していたのですが、だんだん力尽きるようにうつになっていきました。
そんななか、シングルマザーの私は仕事を欠勤して娘を学校や適応指導教室に連れて行っていたのですが、今回いよいよ会社に戻らなければならなくなったため、日中の娘の居場所探しが切羽詰まってきました。
これまで頑張って通常級に適応しようと頑張りすぎてきた反動か、いまは本人の許容範囲がとても狭く、「その日そのときにやりたいこと」しかできません。
当初は娘の居場所として適応指導教室を考えていたのですが、同世代がいないためかつまらないうえ、学習の時間が恐怖だそうで行かなくなりました。
フリースクールなども検討しましたが、遠いし、同年代のお子さんが少ないので、すぐ行かなくなるのでは?と思い、見学に連れて行く気力がありません。
そこで、預け先として児童精神科への入院を考え、病棟を見学してきました。
どんなところかというと
・寄宿舎みたいな感じ。
・不登校の中学生がたくさんいて、小学生は少ない。
・病院敷地内に学校の分校があり、そこへ通っている子もいる。
・高校進学や社会に出て行くことを考え、きちんとルールを守って生活することが求められる。
・学校に行く行かない、どんなことをして過ごすかは強制されない。
・各人の発達特性に応じた学習や活動の支援をしている感じはあまりない
特に、発達特性に応じた関わりとか、この子が頑張っているところをたくさん褒めて自己肯定感を高めるとか、そういう働きかけがあまり期待できないような気がするのが気になります。
とはいえ母は働きに出なければどうしようもないので、どこか(誰か)に預けるというのは必須です。
ご入院を経験された方、どうでしたか?
二次障害でズタズタに傷ついた発達障害児の自尊心を入院で回復してあげられるのか、それともまた学校に通っていたときのように理解されず「なんでやらないの?できるでしょ?」と叱責されてしまうのか、どちらになるのか心配です。。
(フリースクールなども検討しましたが、本人が行けるか行けないかが日々安定しないので、私が仕事に行けるかどうかその日になってみないとわからないということでは困るために検討は見送りました。)
この質問への回答
息子は頭痛がキッカケで学校へ行けなくなり調べたらアスペルガーADHDでした。
1年間の不登校と半年の入院をして今は適応指導教室に通ってます。
息子が通院してる小児総合病院の児童精神科での入院は低学年、高学年、小学生と中学生は別々で同じ病室ではなく行き来も出来ない所でした。
同じ障害を持つ子達での分教室では息子に合った勉強方法や特性に合わせた指導で教え方もしっかり対応して貰い息子も自信を持ってます。
入院中の毎日の日課などもありダラダラと過ごす事もなく生活リズムも改善されて入院して良かったですよ?
今は楽しく適応指導教室へ通ってます。
病院の差だと思います。
とても安心して任せられる病院での入院は息子にはとても大きな影響でしたし私にとっても良い結果になりました。
対応策も教えて貰い助かりました。
小児総合病院は各都道府県にありますよ?
児童精神科がある病院を探した方が良いと思います。
1年間の不登校と半年の入院をして今は適応指導教室に通ってます。
息子が通院してる小児総合病院の児童精神科での入院は低学年、高学年、小学生と中学生は別々で同じ病室ではなく行き来も出来ない所でした。
同じ障害を持つ子達での分教室では息子に合った勉強方法や特性に合わせた指導で教え方もしっかり対応して貰い息子も自信を持ってます。
入院中の毎日の日課などもありダラダラと過ごす事もなく生活リズムも改善されて入院して良かったですよ?
今は楽しく適応指導教室へ通ってます。
病院の差だと思います。
とても安心して任せられる病院での入院は息子にはとても大きな影響でしたし私にとっても良い結果になりました。
対応策も教えて貰い助かりました。
小児総合病院は各都道府県にありますよ?
児童精神科がある病院を探した方が良いと思います。
何でやらないの?できるでしょ?ですが
基本は追い詰めるようなことはいわないとは思いますが、必要な時は言われるかもしれませんよね。集団生活になりますので、ある程度周囲とあわせてもらう必要はあると思いますし、服薬や生活面で注意されるときは、きっちり指導はされると思います。
追い詰める言葉がNGワードなのであれば、相談しておけばいいと思います。
我が家が入院前に説明されたことを書きますと
自尊心の回復は入院では無理だとのことでしたよ。
どちらかというと、生活リズムを安定させ、学校や家庭から切り離してストレスを減らすことで、心身の力を回復させることは出来ると思います。
うちは入院の説明を聞いた時には、医療保護入院になるので登校はさせないと話がありました。入院を断念したのは病棟でリスカ等の問題行動を見たり教わって来ることがあるとのことと、子どもに見捨てられ不安がありまして
それと、病棟はやはり小学生は少なくて、中学生がメインです。
学習のフォローは基本は無し。
分校への登校は、医師の許可と転入学手続きが必要ですから入院が数ヵ月予定だと手続きしないと言われました。
活動はきちんと専門家が入って療育がありましたけど、余暇を楽しむレベル。
情緒の短期入所施設(児童心理治療施設)が設置されている県ならそちらが一番お子さんにはあった施設かと思いますが、例えば私の住むところにはありません。なので、入院することで代える形になるでしょうけど、治療はカウンセリングや服薬が中心で、主さんの想定しているような形とは少し違うと思います。
しばらく預けて働きたいということだけなら、児童相談所の一時保護等もありますけどね。
あとは、レスパイトケアとか放課後デイなど既存のケアをうまいこと組み合わせるしかないでしょうか?探すのが大変だし、なかなか見つからないと思います。
小学生で躓くと、適当なところがありませんよね。
しかし、うまく回復すると強くなりますよ。うちはそうでした。
適応指導教室も最初は雰囲気を見ただけで具合を悪くしてましたけど、馴れれば中学生とも遊んでいましたね。
回復は、時間薬とあとは刺激の少ないところで少しずつ成功体験ですかね。
親御さんと一緒に何か活動に参加するなどもオススメです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
基本は追い詰めるようなことはいわないとは思いますが、必要な時は言われるかもしれませんよね。集団生活になりますので、ある程度周囲とあわせてもらう必要はあると思いますし、服薬や生活面で注意されるときは、きっちり指導はされると思います。
追い詰める言葉がNGワードなのであれば、相談しておけばいいと思います。
我が家が入院前に説明されたことを書きますと
自尊心の回復は入院では無理だとのことでしたよ。
どちらかというと、生活リズムを安定させ、学校や家庭から切り離してストレスを減らすことで、心身の力を回復させることは出来ると思います。
うちは入院の説明を聞いた時には、医療保護入院になるので登校はさせないと話がありました。入院を断念したのは病棟でリスカ等の問題行動を見たり教わって来ることがあるとのことと、子どもに見捨てられ不安がありまして
それと、病棟はやはり小学生は少なくて、中学生がメインです。
学習のフォローは基本は無し。
分校への登校は、医師の許可と転入学手続きが必要ですから入院が数ヵ月予定だと手続きしないと言われました。
活動はきちんと専門家が入って療育がありましたけど、余暇を楽しむレベル。
情緒の短期入所施設(児童心理治療施設)が設置されている県ならそちらが一番お子さんにはあった施設かと思いますが、例えば私の住むところにはありません。なので、入院することで代える形になるでしょうけど、治療はカウンセリングや服薬が中心で、主さんの想定しているような形とは少し違うと思います。
しばらく預けて働きたいということだけなら、児童相談所の一時保護等もありますけどね。
あとは、レスパイトケアとか放課後デイなど既存のケアをうまいこと組み合わせるしかないでしょうか?探すのが大変だし、なかなか見つからないと思います。
小学生で躓くと、適当なところがありませんよね。
しかし、うまく回復すると強くなりますよ。うちはそうでした。
適応指導教室も最初は雰囲気を見ただけで具合を悪くしてましたけど、馴れれば中学生とも遊んでいましたね。
回復は、時間薬とあとは刺激の少ないところで少しずつ成功体験ですかね。
親御さんと一緒に何か活動に参加するなどもオススメです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
上書き消去
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
祖父母の家とかはどうですか?
落ち着くまで、手伝いに来てもらうのは無理?
あとは施設への入所かしら?
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
落ち着くまで、手伝いに来てもらうのは無理?
あとは施設への入所かしら?
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね?
なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。
...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
的外れな意見だと思いますが、一つの意見として捉えて頂ければ幸いです。
当方は、東京23区外に住んでいますが、私のいる自治体では、もう情緒...
13
放デイで児童指導員をしている者です
回答
こんにちは
お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。
さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
こんにちは。
うちはADHD姉弟で、下の子が小学校に上がるまで仕事していましたが、今思えばあのころはまあ大変でした。
育休中のこどもとべっ...
11
ASD、ADHD、DCD、LD(書字障害)の小三の息子が支援
回答
Decoさん
お返事ありがとうございます。
ノイズキャンセリングつきのイヤーマフ、なかったでしょうか💦
私の勘違いかもしれません。
あ...
12
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
ちょっと考え過ぎ?じゃあないでしょうか。
飛躍し過ぎている気がします。
誰もが性的いたずらを、するとは思いませんけどね。
そう決めつけて...
7
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
今は無理をしていく意味はないとおもいます。
ただ、一人で入って行ける、友達がいない孤独感をやりしごす、または馴染んで行けるよう、先生方と相...
3
ママ友ができにくい
回答
おはようございます
ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。
子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
お兄ちゃんがデイに通うのが1番いいような気がします。
しかも送り届けてくれるし、無償ならなおさら。
娘さんがデイなのですね。勘違いしてまし...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
幼稚園や保育園に、通っておられないなら、この春から入園させる事は、出来ないのでしょうか?
荒療治かも知れませんが、園の先生たちに加配を付...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
よく読んだら、息子さん、これが良いっていう椅子があるのですね。
実物見て(カタログとかネットではなく)、お子さん本人がいい感じだと思って、...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
こんばんは
コイズミ学習机で検索してみてください。さっきみたら島忠のホームページに飛びました。たくさんありますよ。120センチもありました...
7
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
こんにちは。
多弁が落ち着くかどうかは人によると思います。多くの人は落ち着く傾向にあるのではないでしょうか。
うちの中1息子は保育園の時は...
13