質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

4月から中学生になる息子がおります

2020/03/24 18:44
28
4月から中学生になる息子がおります。息子は分離不安が強く小学校は常に母子登校でした。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たんこさん
2020/03/26 08:29
回答していただいた皆差 どうもありがとうございました。
たくさんの意見参考になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/149126
春なすさん
2020/03/24 19:07
具体的な病院はあげられませんが、完全に始終一緒となると普通に考えて小児病院や普通の総合病院の なら個室位しかないかと思います。
ちなみに、地域の小児病院だと、敷地内に遠方から来る家族のための宿泊施設があり、例えば日中は付き添い、夜は宿泊施設で休めたりするようですが。
大きめの病院で問い合わせてみたらよいのではないかと思います。

追記です。思い出したことをそのまま書きます。だいぶ前ですが、子供が年齢別に分かれ生活のお世話は全てスタッフがし、隣に併設の支援学校に朝は準備をして一人で行けない子は介助で連れて行く、帰りは先生が。週末は外泊して家に帰る、遠い子はずっといる子もいましたが。そんな療養型の病院に勤めていたことがありました。始めは大泣きだった子もがあるので何日かすると友達と遊び始めます。外泊から戻ると大泣きの子もいましたが、段々逞しくなりましたよ。泣くからかわいそうの年齢ではもうないし、泣いても頑張れると信じてるよって1人入院させるのも、いい機会かも知れません。このままだと、大人になっても親に依存が目に見えています。自立を目指した方がよくないでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/149126
さん
2020/03/24 19:25
基本的には「付き添いは必要なし」の病院がほとんどですね。
ネットで調べたら「付き添いは要相談」と書いてある病院はありました。

息子さんの場合、お母様の付き添いが良い方に向かうような気がしますが。私は素人なのでその様に思うのかも。専門家の医師の判断は違うかもしれません。
信頼できるスタッフがいる病院があれば、納得できる入院治療方法が見つかるまでお話を重ねていくのが一番いいかもしれません。

こんな回答でごめんなさい。
息子さんの回復を願っています。 ...続きを読む
Eius et facilis. Sit vel dignissimos. Sunt vel ipsam. Id officia quidem. Qui perspiciatis sequi. Qui sed doloremque. Adipisci possimus consequatur. Dolorum atque amet. Iure quis velit. Aut omnis deserunt. Non maxime ut. Est debitis doloribus. Corrupti blanditiis beatae. Sint unde eligendi. Ut architecto laudantium. Eaque pariatur suscipit. Quam enim est. Omnis quo molestiae. Eius nemo laudantium. Aliquid voluptatum aut. Aut odio non. Eligendi quae dolores. Eveniet qui quam. Ut soluta aliquid. Id laudantium qui. Et aspernatur ullam. Sed quaerat voluptate. Consequatur et beatae. Nemo impedit ex. Alias et est.
https://h-navi.jp/qa/questions/149126
退会済みさん
2020/03/24 21:17
障害のことはよくわからないのですが、年齢的に考えて、自立を考えなくてはいけない時期なので、お母さんがいつまでも付き添う状況はよくないと思います。お互いに依存しているようなことは、ないですか?

とはいえ、いきなり長時間引き離すのもご心配な気持ちもよくわかります。少しづつお母さんがいない時間をのばしていくトレーニングというのは、できないのかな、という気もしますが、入院をすすめるお医者さまはどのような見解なのでしょうか?もしかしたら、無理にでも、親と引き離したほうが、お子さんと親御さんにとってよい、とお考えかもしれません。

無理矢理引き離して入院生活をおくらせることに関する疑問やご心配な点をもう少しお医者さまや療育センターの心理士さんなどと話し合ってはいかがでしょう?またなぜそんなに不安を感じるのか、も対応するときには大切だと思うのでその点も相談してみては、と思います。

もしお子さんと離れて生活することになった場合お母さんのケアも必要になってくると思うので相談先も確保したほうがよいと思います。 ...続きを読む
Dolores quibusdam vel. Neque dignissimos iure. Deleniti repudiandae qui. Expedita laborum et. Nesciunt delectus laboriosam. Et consequatur dolorem. Quos magnam reiciendis. Harum cum nihil. Corrupti non quia. Fuga quia dolorem. Sunt aperiam voluptatem. Ut voluptates nihil. Possimus perferendis aut. Voluptas facilis quasi. Iure quibusdam quae. In est vel. Consequatur unde et. Fugiat perferendis culpa. Facilis quis iusto. Eius at eos. Aut ut autem. Animi blanditiis repellendus. Odio tempore quos. Assumenda aspernatur consequatur. Expedita porro aut. Corrupti cupiditate voluptatem. Ad illo et. Sed quibusdam id. Temporibus repellendus nihil. Ipsa dolorum accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/149126
ふう。さん
2020/03/24 21:24
大学の心理相談室に、家族での相談を受けてくれるところがあります。
入院ではなく相談だけですが。心理相談って、社会保健が効かなかったりしますが。
お住いの県の大学にあるかどうかちょっと探してみてください。

うーん、入院施設併設の支援学校に、はじめだけでも付き添いを認めてもらえないか、と交渉するカンジでしょうか……。 ...続きを読む
Pariatur minima et. Illo assumenda expedita. Unde veritatis sint. Architecto provident facilis. Nihil corporis amet. Modi nihil eveniet. Temporibus delectus aliquam. Magni incidunt iste. Aspernatur inventore distinctio. Ut omnis totam. Rerum placeat quis. Modi quas ut. Illum deleniti ad. Et quas qui. Sed eveniet repellat. Vel omnis quibusdam. Saepe voluptatem sed. In suscipit libero. Iusto voluptas aut. Veritatis nemo quis. Molestias sit ut. Fuga et laboriosam. Magnam laboriosam facilis. Neque aut et. Ea harum nam. Veritatis quidem quo. Possimus rem reiciendis. Architecto qui quos. Doloribus quos voluptatibus. Blanditiis impedit et.
https://h-navi.jp/qa/questions/149126
退会済みさん
2020/03/25 07:21
お子さんの起立性調節障害については治療できる部分はしていて、もうできることはないが、生活改善支援をメインに虚弱児として療育センターへの入院はできるということでしょうか?

仮に児童精神科で不安障害のために入院する場合は措置入院になる可能性があって、そうなると付き添いどころか面会も当初は認められないかなと思いました。

療育センターへの入所や入院となるとリハビリを目的としているのだと思います。
歩くに歩けないのであれば、訓練が必要ですしね。

申し訳ないのですが、何を目的とした入院なのか?にもよりますが、理学療法やら生活改善を目的とした入院入所なら、どこでも良いわけではないですよね。
不安障害などのメンタルケア&生活改善でも同じです。
全てに網羅した病院となるとそもそも数が限られていると思います。付き添いできるところで探すのではなく支援の仕方の合理的配慮を相談するのが妥当では?

お子さんの不安には寄り添う必要はありますが、在宅でのサポートをメインにした支援では、社会生活に大きな支障がでる恐れがあるのだろうと思いますがどうでしょう。

子どもがいやがるから好むようにしてあげたいスタンスも、第三者からしたら主さん宅のケースはあまりに過剰すぎる気がします。

普通より不安に寄り添う形で正解で、過保護にしてやって構わないと思いますが本来は自立歩行に全く問題がないどころか、通学も自立して普通に義務教育をうけるポテンシャルはあるはずです。

ですが、他の子が遅くとも幼児期~小学校低学年にはじめる自立や自律の第一歩のスタートラインにすらつけておらず、普通なら障害がかなり重くても10年以上かけてすすめる自立や自律に立ち後れているのは、マイナスだと思うのです。

この先、どんなに社会性やコミュニケーションの発達がノンビリしていても子どもの心や脳は大人に向けてぐっと成長していきますよ。
子どもらしい心や頭の柔らかさがぬけて、心や脳が硬く頑なになる時期です。
そうなる前に、サポートのあり方や母子の心身の距離は変えたほうがよいと思います。

親が寄り添い、導ける期間は本来あと一年もないです。

一人での入所入院はお子さんには酷ですが、やらないとまずいと思います。
力を信じ、元に戻すのではなくて、成長させてやる時と思います。 ...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/149126
退会済みさん
2020/03/25 07:38
余談です。

少しずつ親から離れるトレーニングは必要と思いますが、それをこれまで出来ずに歩けなくなるまでになってしまってますよね。

どこにスポットをあてるか?によりますが、歩行に支障のない筋力と体力を取り戻していくのがまずはメインになるのでは?

入院中の支援計画や病院のルールにもよりますが、今は付き添い最重要で考える話ではなくなっているのではないでしょうか。

優先順位はまず体力や筋力の回復になると思います。

泊まり込みせずとも面会時間に病院にいればよいと思いますし、そこはきちんとお子さんを説得しないといけないのかなと。

まず、通所で頑張ってみて、うまくいかないなら入院などもできるならその選択をと思いますけども
通所中は親は連れて行くだけで付き添いしないなど、離れる訓練は必須と思いますよ。
求められても、離れるようにすることかと。


歩けなくなっているのはかなり良くない状態ですし、在宅ケアにはそもそも限界があります。
親御さんにできる範疇を越えてます。

それゆえに子どもの求めにいいなりになるのは良くないです。




...続きを読む
Dolores quibusdam vel. Neque dignissimos iure. Deleniti repudiandae qui. Expedita laborum et. Nesciunt delectus laboriosam. Et consequatur dolorem. Quos magnam reiciendis. Harum cum nihil. Corrupti non quia. Fuga quia dolorem. Sunt aperiam voluptatem. Ut voluptates nihil. Possimus perferendis aut. Voluptas facilis quasi. Iure quibusdam quae. In est vel. Consequatur unde et. Fugiat perferendis culpa. Facilis quis iusto. Eius at eos. Aut ut autem. Animi blanditiis repellendus. Odio tempore quos. Assumenda aspernatur consequatur. Expedita porro aut. Corrupti cupiditate voluptatem. Ad illo et. Sed quibusdam id. Temporibus repellendus nihil. Ipsa dolorum accusantium.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

軽度の知的障がいあります

算数の計算の宿題が苦手になり、不登校になり、引きこもるようになりました。食事も1日一回。家庭でできる本人への自立へのフォローと療育機関と学...
回答
本当に計算の宿題だけのせいで不登校なのですか? でしたら、宿題を免除してもらっては。 学校は、短時間登校から始めるとか。 主治医の見解はど...
3

発達障害などについて勉強中です

みなさんどうやって勉強したのか教えて下さい。ASD、軽度知的障害の小1の娘がいます。娘の事が分からなすぎて、どうして育てにくいのかなぜ出来...
回答
本来なら、乳幼児検診を入り口に住む地域の療育センターが相談、発達検査や心理アセスメント、診断、指導計画作成、療育をする。学校や園、保護者が...
9

療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です

近くに療育が受けられる病院が無く、地域の発達相談(PT)で月1で診ていただいていました。歩けるようになって1ヶ月が経とうとしていますが、ま...
回答
ナビコさん🤗 ありがとうございます! やっぱり、どんな形でも親が動かない限りいい場所はなかなか見つからないものなんですね。 地域のデイでも...
12

1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支

給を申請)することはできますか?利用目的によって使い分けることの可否を知りたいです。
回答
ご回答ありがとうございました。 自治体による違いはあるかもしれませんが、『併給』は可能のようですね。居住地の役所に確認してみたいと思います...
6

いつもお世話になってます

また、皆さんのお力をお借りしたくよろしくお願いします。娘とは対応が変わる😔娘と同じには行かないと、壁にぶつかっております。プライドが高く、...
回答
昔子供の頃はメモなんて持ち歩いてなくて、左手の甲に書いたりしていましたね。 夫は付箋派で、ちょっとのことならメモじゃなく付箋です。 メモも...
7

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
初めまして😊 13歳の支援学校🏫中2・女子の母です🌸 児童デイサービスには姫さまが小1の時から、お世話になってます。 今も三ヶ所通って...
7

発達障害の支援をしている者です

まだこの仕事をはじめて間もないので日々勉強しています。そこで僕は疑問というか不安というかどこか自分がしっくりきていないことがあります。それ...
回答
大学1年の発達障害のあるものです。コンサータを服用しています。コンサータは効いてる時は活動的です。薬がきれたら疲れが一気にきます。ストレス...
10

こんばんは!通所受給者証について教えてください

1、長期欠席の場合は当日の連絡から3日目にならないと他の児童発達支援を利用できないと聞きましたが本当でしょうか?これは長期の場合のみですか...
回答
ふう。さん、ありがとうございます。私も昨日初めてデイサービスで聞いて混乱しています。私が知らない間に新しく条例?が決まったのかな、と思い質...
7

初めまして

皆さんに、ご相談です。私は元々テニスをしていて、全国大会などに出場するレベルでした。ある、発達障害児(知的障害があるけれど、運動能力が高い...
回答
私は、素晴らしいと思いますよ。身体能力の高いタイプのお子さんは、いいところを是非伸ばしてあげて欲しいですし、そこまででなくても、興味を持て...
7

みなさま、沢山の回答をありがとうございました‼

回答
自分から相談できるなんて、羨ましいです。 ウチの息子は(悩みはない…と)誰にも相談はしないので、相談することを学んで欲しいといつも思ってい...
19

子供の一人、小6の女の子のことです

療育をしていますが、嫌がって行かないときがあります。ほぼ、行かず、月一回だけ行く感じです。内容に興味がないらしく、ダウン症の子と、学年も違...
回答
みなさん、回答ありがとうございます。 遅れてすいませんでした。 中学校支援学校(四番目)不登校児の支援塾の見学に行っていました。 五番目が...
4