私の子供は現在17歳の男子です。中学2年で友達にからかわれたりして不登校になり高校も私立に行ったのですが電車に乗れず車で送り迎えをしていましたがあまり学校には行けず一年で退学しました。高1の時に病院に行き広汎性発達障害と診断され、現在ひきこもり状態で家庭内暴力がひどく警察に来てもらった事もあります。
どこか出来れば大阪でいい先生がいらっしゃる病院を教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
ひきこもりと家庭内暴力、どんなに苦しいことでしょう。
私が10代の頃、姉が入退院を繰り返していました。当時は、本人も家族も、精神・肉体がボロボロでした。明けない夜はないとわかっていてもそのようなことをとても信じられない日々でした。人の心が壊れるというのは、こういうことなのかと思い知りました。今は、その姉も薬は服用はしていますが、入院するような地獄からはぬけて、穏やかに母として過しています。
お子さんもつらい、お母さんもつらい。お子さんがありのままでいられる居場所が家以外にもほしいですね。
語り合える仲間や信頼できるドクターに出会いたいですね。
病院ではないのですが、ひきこもり、不登校、発達障害にとても精通しているかなと思うところのひとつが、星槎教育研究所です。
http://www.seisa.ed.jp/npo/seminar2009.html すごく内容のよいセミナーをよくやっていて、全国の会場で同時中継したり、DVDが発売されているので、それを見るだけでも、お子さんのこれまでのこと、これからのことが明確になってくるかもしれません。
このふぁみえーるでも紹介されている南雲明彦さんは、10代の頃引きこもりや自傷行為、強迫性障害による入退院を繰り返す苦しみの日々だったそうです。彼のような人の苦しみの断片を知ることはお子さんへの理解につながるかもしれません。
参考になれば幸いです。
さぞやご心労のことでしょう。
息子さんも暴力をふるってしまう自分がイヤだと思っていらっしゃるのですから,むしろ大丈夫ですよ。本当に悪くなってしまうとそういう判断も出来なくなってしまいますから。
この期間はゆっくり眠って落ち着いて,それから先のことを考えるためにあるのだと思ってください。リラックスできる場所に行ったり,ちょっとだけ楽しいことをしても良いんですよ。
私の友人には精神障害をかかえてがんばっている人も多いので,みんなけっこう「入院した」とか言っています。最初はショックですが,病気ですからしょうがないのです。息子さんの言動も病気がさせているのだと思えるようになると,ちょっと世界が変わってくると思います。お医者さんではないので診断するようなことは言えませんが,今の入院は息子さんにとっても落ち着くためのチャンスだと思います。
数年前は私も絶望の淵にいました。ひきこもりっ子がいるととにかく煮詰まって見えるものも見えなくなってしまいます。まずは鋭気を養って,それからるんるんさんの相談先を見つけましょう。今まで出歩けなかったのだったら,このチャンスにあちこち行ってみると良いと思います。
うちの場合は,重いうつとひきこもりは二次障害でした。発達障害に対するケアをする前にそれとは別に二次障害を治すことを最優先にしましょう。お薬で落ち着かせて,その後また別の治療があると思うので,あまり先のことは考えないようにして焦らずにやっていきましょうよ。
「なんでうちだけ」って百万回ぐらい思いましたけど,今は人生至る所に青山ありって思っています。とにかく焦りが禁物なので,気を長くね。
まずはご家族でゆっくりされますように。るんるんさんだけではないですよ。
Expedita aut sunt. Modi molestiae est. Dicta qui maiores. Qui earum laborum. Eum ea quo. Nihil et omnis. Dicta voluptas est. Velit sed dolor. Explicabo laborum soluta. Ut quia ut. Qui aspernatur tenetur. Quibusdam eum corporis. Dolor tempora magnam. Voluptas quos est. Quis inventore culpa. Fuga dolorum laudantium. Ad nostrum aperiam. Fugit nemo aliquid. Qui molestiae et. Tenetur non sit. Sunt voluptatem ab. Aspernatur possimus saepe. Occaecati quia voluptas. Sit in voluptates. Placeat sunt aut. Vel culpa et. Tempora voluptas tenetur. Modi dicta totam. Similique non dolores. Illum rem repellat.
大阪医科大学LDセンター
http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/
〒569-8686 大阪府 高槻市大学町2-7
072-684-6236
大阪府発達障がい者支援センター「アクトおおさか」
http://homepage3.nifty.com/actosaka/
〒532-0023 大阪府大阪市淀川区十三東3-18-12 イトウビル1階
06-6100-3003
大阪市発達障害者支援センター「エルムおおさか」
http://www16.ocn.ne.jp/~hattatsu/
〒547-0026 大阪府大阪市平野区喜連西6-2-55
大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター2階
06-6797-6931
堺市発達障害者支援センター
http://www.scswa.jp/SHSC/SHSC-mein.htm
〒593-8301 大阪府堺市西区上野芝町2-4-1
堺市立北こどもリハビリテーションセンター内
072-276-7011
Nemo nulla quo. Id aut voluptates. Iste sed nostrum. Consectetur perspiciatis et. Voluptatum nobis maiores. Vel est deleniti. Dolore quidem rerum. Consequatur eos consequuntur. Expedita omnis reiciendis. Ab sint voluptates. Est quidem vitae. Ipsum repudiandae reprehenderit. Suscipit et ex. Nesciunt harum omnis. Aut velit in. Et quia repellendus. Qui et voluptates. Recusandae eius mollitia. Eius sed sit. Et voluptas nobis. Sit labore et. A deleniti modi. Iure amet expedita. Rem quam quo. Vero minus distinctio. Quidem dolores amet. Ut molestiae et. Nesciunt enim quae. Fuga enim et. Iure voluptas possimus.
このたびはご意見ありがとうございました。
ほんとうにありがたく励まされました。
暴力であばれたらどうしたらいいかとかかっている病院や警察に
相談しても結局警察を呼んで強制入院しかないといわれました。
親としてはそれは避けたい気持ちでいっぱいで、子供も複雑な気持ちになると思います。
以ええ前から子供も治したいと思いで入院しようかと言っては気持ちもゆらいでいました。
この前主人の言葉に腹をたてなぐってしまいました。
警察を呼ぶのは私はとめ、本人も俺はこんな子ではなっかたと嘆いていましたが本人の意志で入院しました。
現在精神科の隔離室入っています。
今は頑張ってもらいたいです。
私も主人もこれでよかったかなと胸が締め付けられる複雑な思いでこれから子供がいい方向に向いてくれろ様に願うしかありません。
ほんとうに子供も苦しんでいると思います。つらいです。
でも見守るしかないです。
何かアドバイスよろしくお願い致します。
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.
大阪の方からアドバイスがあるといいのですが、うちの子どもは女の子なのであまり暴れたりはしませんでしたが、中学が不登校で高校は入学したものの退学、ひきこもりになって広汎性発達障害と診断された・・・という経過は全くいっしょです。
その子は現在21歳。通信制高校の3年生で大学のAO入試を目指しています。あんなに荒れた日々、泥のように眠り続けた日々がウソのように地道に一歩一歩前に進めるようになりました。正直、こんな日が来るとは思っていなかったのですが、今は自信を持って希望はあるとお伝えできます。メールくださってもいいですよ。あまりにも似ています。
お子さんは今、発達障害に加えて思春期の嵐の中なので、思春期の手当も必要です。ものすごく大変ですが今は思春期の荒れを乗り切ることを第一に考えると少し道筋が見えてくるかも知れません。大阪の不登校支援は「子ども相談センター」だと書いてありましたが、もうご相談ずみですか?
大阪府立精神医療センターの思春期外来
http://www.opho.jp/seishin/center2/gairai-sisyunki.html
にはコンタクトをとられましたか?
あと地域の保健所の精神衛生相談は試されましたか?
うちの子の場合は大分から東京に引っ越したので、また一から手探りになってしまったのですが、保健所の保健師さんが家庭訪問もしてくれて本当に助かりました。ひきこもり状態の時に家庭訪問をしてくれる公的な専門家は保健師さんだけですから、ぜひ相談して見てください。保健所は地域の開業医の情報も持っています。保健所で医師と面接することも出来ます。
相性のよい相談相手はどこにいるかわかりません。私自身は地元の医師と相性が良くなくて、隣県まで通っています。子どもの方はこちらの人脈から隣の区の依存症が得意な先生を紹介してもらい、依存症ではないので「僕の患者さんでは珍しい」んだそうですが、ものすごく相性が良くて、以来、別人のように回復しました。(思春期が終わったというのもあると思います)
腹が立つことも、がっかりすることもあるかも知れませんが、助けてくれる人ともたくさん出会えます。どうかいろいろ試してご覧になって、それをまたここで分け合っていただければと思います。
ご参考になれば幸いです。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。