
おはようございます先週日曜日自宅から出られな...
おはようございます 先週 日曜日自宅から出られない 人が怖い ストレスだらけ 最悪 僕と同じようになってほしい 精神科の先生が ひとりでは何もできない 障害だからといって はじめから諦めたらいけない 今 決める事ではない と 伝えてくださいと 話すと 顔つきが代わり 私に暴力を 約束していた タブレット買わないと 言うと 又 手をあげようとしました、僕をどんだけ苦しめたら気がすむんやと でも 入院は 絶対に たくない 支離滅裂でした 精神科の先生に対しても期待はずれや ムカつく👊😠と 最後には 今度 暴れたら 警察呼んでくれたらいいと 結局 タブレットは この月には 購入する事になりましたが 自分の居場所 楽しみは ゲーム 動画 それがなくなったら 終わりやと 死ぬと 明くる朝は 何も無かったように 落ち着いてます 会話は 少ないです 外に出られない事が どうしていいか やはり 無視した方がいいんでしょうか?いつも 聞いて下さって アドバイス感謝しております。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
山田さん。
大変な状況、よく耐えておられると思い、本当に頭が下がる思いです…。
少し前から山田さんの投稿を読ませていただくようになりました。
その中で感じていたことがあるのですが、今日はそのことについて思い切ってお話してみようかと思い、書き込ませていただいています。
山田さんのお子さんは、家族とか、医師とかを除く、ある一定以上の人との関わりに対して恐怖感を抱いておられますよね?
また、それに関連しているのか、いつも監視されているような感覚で、隙間にテープを貼ったり、鍵をかけることに固執したりされていると、前に書き込まれていたように記憶しています。
このような状況があるとしたら、それはすでに発達障がいだけの問題ではなくなっているのではないかと私は感じています。
別の質問ページで紹介していただいているような、二次障がい、または、それ以外の精神障がい(精神病)に今、移行してきているというか、そういった別の病気を発症している可能性もあるのではないかと私は感じていました。
その場合、家族の力だけではどうにもならないことがあり、そのために精神科の医師の
指示のもと、「措置入院」とか「入院措置」とかいう対処が行われるということがあります。
お子さんの主治医は、今の状況をしっかり把握されていますか?
病院へ連れて行こうとすると暴力が起きるということをお伝えになってはいますか?
そのあたりのことを主治医に相談して、措置入院的な関わりをしてもらうのがいいのではないかと感じました。
また、主治医が無理なら、医師に説明してもダメだったということを含めて、こども家庭センター(児童相談所)に相談されるのがいいのではないかと思いました。
ただ、そういった思い切った態度に出るということは、お子さんの状態が回復するまでは、もしかしたら息子さんから恨まれるような発言を投げかけられる可能性もあります。
それは、病気だから投げかけられる言葉であるとは思うのですが、親としてはお辛い状況になるかもしれません。
なので、医療的な介入が必要であり、これは医師の指示であるなど、お母さん自身の逃げ道も作っておいた方が良いのではないかという気持ちもあります。
できそうですか?
大変な状況、よく耐えておられると思い、本当に頭が下がる思いです…。
少し前から山田さんの投稿を読ませていただくようになりました。
その中で感じていたことがあるのですが、今日はそのことについて思い切ってお話してみようかと思い、書き込ませていただいています。
山田さんのお子さんは、家族とか、医師とかを除く、ある一定以上の人との関わりに対して恐怖感を抱いておられますよね?
また、それに関連しているのか、いつも監視されているような感覚で、隙間にテープを貼ったり、鍵をかけることに固執したりされていると、前に書き込まれていたように記憶しています。
このような状況があるとしたら、それはすでに発達障がいだけの問題ではなくなっているのではないかと私は感じています。
別の質問ページで紹介していただいているような、二次障がい、または、それ以外の精神障がい(精神病)に今、移行してきているというか、そういった別の病気を発症している可能性もあるのではないかと私は感じていました。
その場合、家族の力だけではどうにもならないことがあり、そのために精神科の医師の
指示のもと、「措置入院」とか「入院措置」とかいう対処が行われるということがあります。
お子さんの主治医は、今の状況をしっかり把握されていますか?
病院へ連れて行こうとすると暴力が起きるということをお伝えになってはいますか?
そのあたりのことを主治医に相談して、措置入院的な関わりをしてもらうのがいいのではないかと感じました。
また、主治医が無理なら、医師に説明してもダメだったということを含めて、こども家庭センター(児童相談所)に相談されるのがいいのではないかと思いました。
ただ、そういった思い切った態度に出るということは、お子さんの状態が回復するまでは、もしかしたら息子さんから恨まれるような発言を投げかけられる可能性もあります。
それは、病気だから投げかけられる言葉であるとは思うのですが、親としてはお辛い状況になるかもしれません。
なので、医療的な介入が必要であり、これは医師の指示であるなど、お母さん自身の逃げ道も作っておいた方が良いのではないかという気持ちもあります。
できそうですか?
大変ですね。
育て方がとか色々あるけど、本人の生まれ持った性格がありますからね。
子供の体格も母親よりも大きくなって、暴力暴言あるなら突き放すのも優しさだと思いますよ。
施設に預けたり入院させたりすればいいと思うよ。
私の父も家族思いだとは思うけど、妻子を金蔓だと思っているところがあって……父の作った借金の返済を妻子で手伝ったりとかありました。
父も若い頃は稼ぎを父親(私の祖父)に巻き上げられていて……負の連鎖ですよね。
私は高校を卒業して父と離れたし、母も父が娘に迷惑をかけるのを許せなくて一度離婚しました。
その後父も一人暮らしをして反省したりなどで丸くなり、父と母は復縁(再婚)しましたが。
お子さんは、感情のコントロールが出来ないのかもしれないけど……甘えとワガママも強いですよね。
親子とはいえ、個人の幸せを願うのは当たり前だし、相手(親、兄弟、子供)と一緒にいて不幸になるなら離れたらいいと思うよ。
相手も一人になれば落ち着くかもしれないし、荒れても仕方ないよね。
母親もある程度は責任あるけど、子供が持って生れた性格や特性までは責任とれないよ。
体が大きくなるまで努力してダメなら、ごめんねって施設とか入院とか頼れるところにお願いしてしまいましょう。
ご自分の幸せを考えてもいいと思いますよ。
Quo in vero. Rem unde est. Ipsum tenetur quis. Minus nam est. Itaque consequatur modi. Praesentium esse cum. Quia a nihil. Maxime velit natus. Vel sint mollitia. Consequatur assumenda voluptatem. Sint voluptates error. Nihil deserunt et. Dolore qui delectus. Officiis quidem qui. Earum maiores deserunt. Vitae quae eius. Dolor laboriosam doloremque. Eos inventore itaque. Voluptates non eos. Odio ut et. Necessitatibus ab assumenda. Aut sunt ut. Possimus ut similique. Laudantium expedita sapiente. Est alias incidunt. Doloremque voluptatem deserunt. Ut consequuntur ullam. Delectus ut perferendis. Qui consequuntur consequatur. Magni minus vero.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
辛口だと思います。
>最後には 今度 暴れたら 警察呼んでくれたらいいと
だったら警察を呼びませんか。
どうにもできない状態なんですよね。このままでよくなると思いますか。対応できますか。
息子さんは入院してもらって。
その間に山田規子さんもしっかりと対応方法を学んで行ったほうがいいと思います。
山田規子さんの質問を見ていると、不安要素がどんどん増えていっている気がします。
ひとつずつ対応していかないとね。
ネットでの相談と実社会での相談や対応をうまく使い分けてみるといいと思います。
Aut nobis ea. Similique temporibus non. Sunt officiis quis. Quos deserunt odit. Earum quia adipisci. Similique officia laboriosam. Velit sequi eum. Optio nesciunt amet. Esse quae quaerat. Officia quia est. Quod ipsam porro. Voluptate dolore aliquam. Sint at eius. Temporibus deserunt perspiciatis. Voluptas cumque omnis. Commodi aut dolore. Qui ut molestiae. Ratione iste sint. In maxime quae. Quisquam fuga eos. Iure nihil natus. Labore quidem alias. Sequi consequatur optio. Nobis laborum doloremque. Molestiae voluptatem atque. Occaecati animi nisi. Odio quidem excepturi. Est in ullam. Quaerat quia nesciunt. Esse quia quas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

山田さん、こんばんは。
私が、ある時、ご質問に、回答してから、フォローなさってくれてますよね?
ここ何週間。かの書き込みを、お読みすると、息子さんの欲求に、お母さんが、左右されているな。
という気がします。
他の方が、仰っているように、間に、警察、児童相談所なり、入って貰って、一時的にでも、親。と子。
で、離れる時間が、私も、今は、それが必要だと思います。
今。
動かなかったら、ずっと。現在の様子のお子さんのまま、です。
手放す覚悟が、あるか。ないか。
それだけです。
Fugit molestiae sint. Sed sunt occaecati. Est aut repellat. Aut amet nihil. Voluptatem dolor iusto. Eligendi in magni. Vitae amet laudantium. Provident rerum cum. Aut qui magni. Magni dolor illum. Consequatur omnis dolor. Non sint et. Aut rerum ullam. Molestias possimus eveniet. Est quasi amet. Debitis sit corporis. Est iusto natus. Nemo ipsum quam. Ipsa eum repudiandae. Suscipit sed qui. Rerum deserunt porro. Repudiandae eos eos. A vel laboriosam. Saepe id et. Est fugiat et. Impedit quod nobis. Sed dolorem quasi. Enim dolor aut. Sed perferendis asperiores. Nihil earum et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

支援学級、中学一年の自閉症児男の子のママです
完全不登校で引きこもり。毎日毎日家で暴れて、どこにそんな力があんの?ってくらいの勢いでタンスとか投げるし、テレビは壊すし、ゲームは何台壊したか…。小学三年の時、反抗挑戦性障害で目つきが鋭くて毎日毎日学校から帰ってくると暴れて、家具とかめちゃくちゃに投げる蹴る、家族は爪でひっかかれ傷だらけ。そんなこともあったけど、そういうこともほとんどなくなってきてました。表情もタレ目になってきて優しい本来の顔に戻ってきてて、なんとかやってたんですけどね…。ここへきて、顔付きが鋭くなって怖いんですよね。四六時中目がつり上がってて、すぐ癇癪起こして暴れて…それが毎日。人に当たることはなくなりましたけどね。中学一年165㎝の彼が暴れると、すごい…。そして昨日、入院しました。個室なんですけどね…病室でDVDを静止画にして、それを見ながら絵を描こうとしてたんです。そしたら画面が何分かしたら消えちゃって。キレたリモコンを叩き壊そうとしだして、カンカンカンカン叩きつけて、テレビ投げようとして、テレビ台ごと投げ飛ばそうとして…。看護士さんたち、呼んでもなかなか来てくれないし、ほんと大丈夫なのー?入院て意味あるのかな。戻ってきて生活うまくいくのかな。悩みというよりほぼ愚痴です。聞いてくれた方ありがとうございました。
回答
yuriannsakuraさん
コメントありがとうございます。
今回はナースステーションで雑談して5人くらい笑ってたので、助けを呼びに行...



何度注意してもいうことをきかない孫について
はじめまして。お世話になります。診断のついてない小五の孫(男子)についてご質問です。学校の帰り、毎日のように寄り道をし、他人の敷地に入って虫を取ったり花を取ったりします。注意されても、その場では謝るものの、また繰り返します。娘は、ルールを守ること、他人に迷惑をかけないことは、普段から口を酸っぱくして言っているのですが、母子家庭のためか、親やまわりをなめているのか、迷惑をかけてないならこの程度はよいというような自分勝手な論理が働いているようで、心から直そうとはしません。学校の宿題なども興味を感じなければやろうとせず、逆に興味を持てば徹底して独自で知識をつけてゆきます。本人は安全だと思うからやってるんだと言うのですが、道路に飛び出したり、また電車のドアが開くと降りる人たちを待たずに乗り込み、毎回注意するのですが繰り返してしまいます。発達専門の小児科の予約は何ヵ月も先までいっぱいでなかなか動けません。また本人は、自分は色々考えてやっているのだから、うるさく言わないでくれと言います。確信犯的な感じです。学校からの娘への呼び出しはしょっちゅうで、注意されるとその都度、はい、はいと言う態度なのですが、心から反省してないようで、繰り返す毎日で困っています。娘とは離れて住んでいるのですが、どうにも手を焼いているようです。娘はどうしたらよいでしょうか?ご意見をお聞かせ頂けたらありがたいです。
回答
るりさんおはようございます。
娘さんに「もしも私が入院したり、老人ホームに入ったり、あなたが
入院などで子どもの面倒が見れなくなったら、...


娘が学習障害なのですが高校受験させることはできるのでしょうか
?中学2年生になる娘ですが、小学生の頃に文字がちゃんと書けていないことから専門の先生に診てもらったところ学習障害と診断されました。中学生になると先生に相談していはいるものの、勉強スピードに全然ついていけていない様子です。塾にも行かせてみたのですが全く効果はなく…でも学校自体は嫌がらず皆勤賞で通い、部活も一生懸命やっています。友達からは「○○に行ける高校なんてないよ(笑」と心ないことを言われ、本人も「うちは馬鹿だから(笑」と口癖のように言っています。。こんな娘でも高校へ行かせることはできるでしょうか?
回答
私の息子も中3まで行ける高校はないと言われましたが、なんとか卒業できました。
息子の友人で、偏差値30の方は私立高校に行きました。
この場...


私の子供は現在17歳の男子です
中学2年で友達にからかわれたりして不登校になり高校も私立に行ったのですが電車に乗れず車で送り迎えをしていましたがあまり学校には行けず一年で退学しました。高1の時に病院に行き広汎性発達障害と診断され、現在ひきこもり状態で家庭内暴力がひどく警察に来てもらった事もあります。どこか出来れば大阪でいい先生がいらっしゃる病院を教えて下さい。
回答
さぞやご心労のことでしょう。息子さんも暴力をふるってしまう自分がイヤだと思っていらっしゃるのですから,むしろ大丈夫ですよ。本当に悪くなって...



小学4年の息子
思い込んで勝手にきれて物をなげる。当たり散らす。お茶わざとかける。人の話し聞かず、自分の要求だけ通そうとしてくる。思い通りにならないと、殴る、蹴るなどの暴行。こんなこと言ってはいけないかもしれないけれど、施設に預けたい。息子と離れたい。そう思ってしまいます。飼ってるペットにも嫌がらせ。ゲージを蹴る。餌箱を高い所にやる。叩く。この問題行動、動物虐待として警察にいっても相手にしてくれませんよね?
回答
続きです。
また、病院でも少なくともこの程度だと入院だなんだの話しになったことはないですよ。
こういう状態を数年間継続して金額的にも精...



特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、
困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。今後どうしたらいいのか悩んでいます。1.通信高校定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。2.特別支援学校ア知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のものイ知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難なもの上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。皆さんにお聞きしたいのは、1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのかです。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m
回答
凹凸2号さん、こんばんは。
息子さんは、知能指数はどれくらいなのでしょう。
今は、障害児か増えているので、知的にに障害がないと入れない。...



「発達障害は遺伝やしつけの問題ではない」、を知らずに心ない言
葉を掛けられて傷つく。。。方は多いと思います。うちはそれを知っているにもかかわらず当事者(中3,ASD/ADHD、二次障害で反抗挑戦性障害・基本「自分の思い通りになるのが当たり前。そうでないときはキレていい、と思っている)から毎日「お前のせいだ」「出来損ないの親だからこんなになったんだ」「一生呪ってやる」となじられ、仕事の邪魔はもちろん、作った料理も「なにこれ?ゴミだよね」(とナベごと流しに捨てる)洗濯も終わった途端に、昨日洗ったばかりのものをわざと汚して「なに勝手にやってるの?まだこんなにあるのに」と洗い終わった洗濯もの(洗濯機)の中に投入・・・・と気が狂いそうな毎日です。2人暮らしで不登校なので八つ当たりの相手が他にいないのはわかりますが。。。昼夜逆転なので寝ている間に外出しストレス発散は心がけていますが、自分が起きてきたときに私がいないと怒ります。要するに「ものすごく束縛の強い家庭内ストーカーDV」状態です。タイミング的にもう施設に入れるなどもできないと言われましたし、警察も何度も呼んだのですがすでに骨折程度では相手にしてくれません(現在左足小指骨折中。なのに動きが遅いと後ろから蹴られます)。どうしたらいいでしょうか・・・
回答
>yuriannsakuraさん、追加情報どうもありがとうございます。
支援学校は「入れない(知能高いので)」と言われました。
>母子家...



学習障害がある高校生の息子から、「なんで発達障害に生んだんだ
」と毎日責められます。学習障害がある為、進学等、将来に希望が全く持てず、不登校から学校も退学になりました。「学校に行けなくなったのも、親が発達障害に生んだからだ。謝れ!」「全部親が悪い。生まれたくなかった」と毎日怒鳴りつけられています。何を言っても、人の言うことは聞き入れず、ネットの情報(発達障害は世間の落ちこぼれ等)を鵜呑みにしすべて人のせいにします。不平不満を怒鳴るだけで、一切勉強することはなく、努力することができません。周囲が何を言っても反省することはないです。病院に通って薬を飲ませていますが、大して効きません。毎日怒鳴られて責められるので、私も家族も精神的に限界です。子供に発達障害を責められたことがある方、どう対処されたか教えて下さい。
回答
責められたことはないですが、自分自身がなんでこんな子を産んでしまったのだろうかと後悔したり、申し訳ない気持ちは幼少期から小学生位まで特にあ...



さっき…高校2年生の息子に殴られ、背中を踏まれ、暴言を浴びせ
られ、生きてることが悲しくなりました。異常なくらいのこだわりがあり、その事に対して自分の思うようにコトが運ばないと、途端に豹変します。彼がこだわっているのはアニメ映画。お小遣いが足りなく、それをとりまくいろいろなお金のかかることはどうしても私の助けが必要で、それを拒むと暴言、暴力です。クスリを何種類も飲んで、気力と食欲もなく過ごすか、負担が少ないクスリのみにして自分でコントロールできる力を信じていくのか…本人も私もどの選択がいいのかわかりません。病院の先生は成績のことを重点的に考えています。ひとり立ちする力、生活能力を身につけ、彼にはクスリばかりではなく、自分で特性を理解した上で対処できる力をつけて欲しいのです。この生活はいつまで続くのでしょうか。この先の道は開かれていくのでしょうか。このままずっと暴言、暴力は続くのでしょうか。彼はどんな大人になっていくのでしょうか。不安ばかりです。
回答
おはようございます。
息子さん、落ち着いているでしょうか?
アンガーマネージメントという怒りをコントロールする方法があるのを思い出しました...
