質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

主治医と合いません…(>_<)ADHDの小2...

2018/06/17 08:00
13
主治医と合いません…(>_<)
ADHDの小2息子の児童精神科に通い出してもうすぐ1年、ストラテラ15mg/日内服始めて半年、というところです。
最近はストラテラ効果も薄くなってしまったのか?宿題への取り組みが以前より出来なくなっていたり、遊びのルールを守れず、または負けて癇癪起こすなんてことが増えて、私もついイライラしてしまい、いい加減にして!!と怒ってしまう日々が続いていました…。
これではいけない、怒ってはだめだ、息子になんのメリットにもならない…とわかっておりますが、私も精神的に参っていました。
出来れば勿論怒りたくはないので、ストラテラ15mg/日はまだだいぶ量としては少ない方ですし、少し増量出来ないかと主治医にお願いしました…。
主治医の返事は、
「怒ってるんでしょ?じゃあ薬飲んだところでなんの効果もない。あなた(私)が怒らなくなったと判断できたら薬増量します。」
→確かに、そうかもしれません。しかし私も怒りたくないし悪循環を断ち切りたいのだと少し泣いてしまいました, 。しかし
「犯罪者を育てた母親の手記とか読んで勉強してください。まさに同じことをしていますよ。」
と投げられました。実はこれを言われるのは二度目で、少し私もカチンときてしまいました…
先生は将来このままだと息子は犯罪者だと言いたいんですか?と聞いてしまいました。
「そうは言ってませんけど、そうなる可能性も近づいているということです。」
と言われ、私は黙ってまた辛くて泣いてしまいました。
しかし、追い打ちをかけるように
「私の方針があなたがしんどくて合わないと思うならばいくらでも病院はありますので、子どもに療育をしてくれるような病院を探せばいいだけです。ほかの患者さんがいますので帰ってください」
でした…。
今の病院は、受診時子どものことは毎回見ません。診察室に入るのは親だけです。療育なんて全く無しです。(療育は学校で通級指導はしています)
初めて通う児童精神科なので、これが普通かと思って、毎回私が子供の近況報告をするだけでした。
こういうことで怒ってしまって自己嫌悪でした、など話しても、「そんな事くらいで…」と返ってくるので受診が正直苦痛で、子どものこては考えているのかもしれませんが、親のしんどい思いなんかは全く共感、励ましまったく無しです。
宿題への取り組みなどは、やらなくて困るのは子ども自身なので怒らずにいようとはまだ思えますが、人に迷惑をかけること(他害や授業中ふざける等)に対して全く怒らないというのは難しいです、と伝えた時は、人に迷惑をかけるって、それは親の感覚でしょ?と突っぱねられました。
友達を叩いても、本人には謝らせなくていい(親が謝りに行っても本人は連れていかなくていいそうです)、宿題が出来ないなら減らせと担任に掛け合うのが親だ、発達障害はそもそも他人に迷惑をかけることはしない、そうなってしまったのはやはり親の育て方のせい、と落ちている精神状態にどんどん追い打ちかけられて、次の受診予約は取りませんでした…。
ほかの児童精神科がどんななのかを知らないのですが、どこも医師はこんな感じでしょうか?
これで私が医師と合わない…と思うのは私が逃げているだけでしょうか?
主治医自身、アスペルガーとのことで、やはり人の気持ちを汲むことは苦手のようです。ご自分でも言っていました。
私は息子にとっての一番を考えたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

茶助さん
2018/06/19 18:42
皆さま、貴重な意見や親身なアドバイスや励ましをありがとうございます>_<
正直、担当医に相談するよりも励みになりましたし勉強になりました(^^;
病院は変えようと思います。どこも予約待ちが数ヶ月という病院が殆どなので、転院する気力が持てず、合わないなと思う病院でも我慢して通っていたところがありました…
みなさま、転院の勇気を下さりありがとうございました>_<

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107371
退会済みさん
2018/06/17 08:36
辛口です。
児童精神科は平たく言うと子どもに服薬治療をさせるための病院だと思ってください。
どう環境調整をしてもうまくいかず、親としてつい怒りたくなくても怒ってしまうことは誰にでもありますが、不必要に怒る事は絶対にダメなんです。

医師が指摘する親の仕事という話。
これ、本当に親の仕事だと思います。
少なくとも児童精神科医の仕事では全くありません。
親が出来ないとしても、誰かに手伝いをしてもらえばいいことですが、○○に相談しては?
などと言うのも児童精神科医師がするべき必須の仕事ではありません。サービスで助言してくれてると思ってください。

また、療育できる施設が併設されているような病院ならまだしも、療育施設がないと医師も「放課後デイの利用について提案」「通級指導について提案」はできても、本来お子さんに必要そうな心理士による個別療育、集団でのSST等を提供しようがありません。

お子さんには、服薬ではなく感情コントロールするような環境調整と練習の場がまだ必要なのに、読む限り怒る云々以前に、あれもこれもやってないんかい!とツッコミどころ満載の状態です。それなのにお子さんのことを我慢できずに怒っているとなると、医師からは、「あなたね💢」と注意はされると思います。というか、医師はずいぶん親切に大事なことを教えてくれてるとも思います。
今の主治医の注意のしかたは主さんには合わないのはわかりますが、主さんにも誤認や認識の甘さ、薬や支援への強い強い誤解があると思いますよ。
確かに、親のイライラを軽減するためにも服薬増というのは、ないわけではありませんが
申し訳ないですけど、さまざまな誤解が主さんにある中では、今回しっかりと増量を断り苦言を呈した医師のスタンスの方を私は支持したいと思います。
まず、発達障害者支援センターにでも相談されてください。
ついでに親としてあれもむり、これもいや、でもでもだって。はやめないと本当にお子さんを追い詰めてしまい、最悪の結果を招きかねないと思います。
子どもにとって一番は無駄に叱らないことであって、薬を増やす事ではないんです。この体たらくでは医師にわかってない親と誤解されても仕方がないですね。
同情できません。

医師は医師で言い方に難はありますが、それ以前の問題と思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/107371
退会済みさん
2018/06/17 08:37
あー。それだめです。
私、看護師してますが。他の病院探してみてください。
うちも初回失敗しました。看護師の勘で初診で「あー、ここはだめだわ」と思い。
総合病院の小児科に変わりました。小児科でも、ホームページを見て児童精神科医のいる病院も沢山ありますし、病院が療育やサポートしてもらえるところを紹介してくださったりするところがあります。
うちは、説明は理解するまでしてもらえ、子どもの体調診察、心の診察をしたあと、保護者の困りごとや学校との連携状況の相談ができ、必要あらば学校に直接環境調整の申し出もしてくださいます。確かに、対応や環境が悪ければ犯罪者になるつながりも否定はできません。ですが、その医者自体の対応もとても褒められたものではありません。このやり取りが続くのはストレスでしょうし、可能であれば紹介状を担当医宛に書いてもらって転医することをお勧めいたします。 ...続きを読む
Qui eveniet velit. Cupiditate laboriosam omnis. Consequatur laborum placeat. Et provident illum. Dolor totam illum. Praesentium possimus nulla. Esse dicta repellat. Accusantium eligendi tempore. At ab qui. Laborum voluptas quia. Accusamus cupiditate eius. Ipsa asperiores eveniet. Hic et voluptatem. Rerum quos eum. Ut soluta eum. Sed sint in. Rerum esse vero. Quaerat autem et. Fugiat voluptas repudiandae. Qui id provident. Quod et occaecati. Repellendus odio est. Aut omnis est. Ipsam ullam voluptatem. Pariatur nihil modi. Expedita non odit. Et quo cumque. Consectetur culpa et. Sed velit id. Qui tenetur distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/107371
とてもキツイ先生ですね〜
子供を考えたら、親が安定して対応できるようにするのも大切なことだと私は思うのですが。
息子の担当医(児童精神科)は子供が嫌がらなければ毎回会いますし、子供の状態を探ろうと親からも色々聞き出そうとします。1番触れ合う人が安定して、子供を受け入れるのを見守りつつ、どんな方向で動きましょうと目標を示して、やり方は親が悩んでいたらアドバイス程度。
ちなみに、お世話になっているスクールカウンセラーさん(女性)はアスペルガー・ADHDですが、子育て経験もあるからか、親の状況よりも子供の精神状態を心配して話をする感じです。 ...続きを読む
Dolorum reiciendis rerum. Aut saepe ea. Ut natus perferendis. Qui rerum sit. Ratione consequatur unde. Deserunt minima quis. Et minima in. Qui molestiae sunt. Id officia qui. Eveniet et nemo. Similique vel velit. Nemo libero aperiam. Ut corrupti et. Libero ut voluptatem. Deserunt placeat architecto. Tempora vel sit. Quia ut sint. Et illo dignissimos. Reprehenderit soluta eum. Id ut et. Repudiandae deserunt nam. Et illum error. Et totam veritatis. Quaerat illo exercitationem. Saepe dolor eos. Suscipit vitae porro. Veniam similique sit. Velit qui repellendus. Consequuntur dicta nam. Nihil qui libero.
https://h-navi.jp/qa/questions/107371
MITUKIさん
2018/06/17 09:00
発達障害の医師で重要視するのは、腕や知名度よりも、断然人柄だと思いますよ。
(発達障害は治せないですしね)
加えて、子どもと母親両方の気持ちを理解できることがとっても大事です。

特に児童精神科なんて、これからも長いお付き合いが続くわけで、尚且つ、丁々発止で医師と親がぎりぎりのところを突き詰めるようなやり取りをするところでもあるので、性格が合わない医師、価値観の違う医師、人柄が今いちの医師とはいいお付き合いができないですよね。
要するにコミュニケーション能力に優れている医師でないと厳しいと思います。

子どもの目線に立ちすぎて何気に母親を傷つける医師
子どものことを一番理解しているのは自分だと思い込んで、母親の意見に耳をかさない医師
反論するとプライドを傷つけられて感情的になってしまう医師
色々くせがすごいお医者様はいらっしゃいます。(笑)

勿論保護者だって、勉強不足だったり思い込みが激しかったり、間違った認識を持っている人だってたくさんいるわけですが、そんな人相手であったとしても、そこを相手の機嫌を損ねることなく、うまく正しい方向に誘導していけるコミュニケーション能力が高い医師もいます。

私は、主さんはこの医師とは見切りをつけて、新しい医師を探すべきだと思いますよ。
そして医師を探すときには口コミが一番確実です。
近くに同じようなお子さんをもつお母さんはいらっしゃいませんか?
そういった方々がどこの病院に通っているか、そこの医師がどんな人柄なのか聞いてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Praesentium provident adipisci. Repudiandae modi autem. Earum provident ullam. Laudantium voluptatibus doloremque. Excepturi et doloribus. Velit expedita quia. Provident iste similique. Est sed atque. Odit eum et. Modi dolore porro. Cumque ea et. Vel neque aut. Eligendi voluptate corrupti. Vel aut illum. Fugit sed eveniet. Dolores odio nesciunt. Aperiam aut quia. Necessitatibus assumenda consequuntur. Debitis et facere. Et consequatur ex. Odio dignissimos est. Omnis et quisquam. Tenetur beatae explicabo. Omnis optio voluptatibus. Tempore et numquam. Nobis atque animi. Officiis consequuntur voluptatem. Soluta quae accusamus. Ipsum consequatur voluptas. Id quidem aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/107371
退会済みさん
2018/06/17 09:07
追記します。
社会のルールとして、人に迷惑をかけても本人は謝らなくていいことは無いと思います。
うちは、人に怪我をさせてしまった時。
必ず息子と一緒に謝りに行きます。
それは、やってはいけないことを教えるだけでなく。責任の取り方を教えることにもなります。社会のルールとして教える必要はありますから!また、やってしまったあとにどのように信頼を取り戻すかということも一連のつながりとして伝えるべきです。私も怒ったりします。人それぞれ感情表現の度合いは違いますので仕方ないです。ロボットじゃありません。
ですが、怒り方を変えました。怒るから譲らないと伝えることにしました。そう変換する事で怒る回数がびっくりするくらい減りました。確かに、病院は投薬するところです。ですが、気持ちに寄り添うことは優先的に提供しなければいけないことになっています。
お子様が、もし。アスペルガーなのであれば、どう思っているかどう感じているか。をまず聞いてから訂正する方法がいいと思います。上から目線で言われることに嫌悪感をいだくので、対等に思っていることを話し合おうと声をかけて。どうすれば人に迷惑をかけないようにできるか。人を叩いてどんな気持ちになるかを考えてみてください。
うちは長女が未診断ですが、アスペルガー傾向。長男が高機能自閉症です。
特に長女は人を叩いて気持ちがスッキリしたりするので正直怖いところがありますが。本人必死で知能を使い理性を保っていたりしますし。長男は人を叩いてショックを受けて寝込みます。同じ発達障害でも感じ方が様々です。子どもさんがどのように感じるのかをお母さんがまず知ることから始めて見てもいいのかもしれません。 ...続きを読む
Aliquid dignissimos rerum. Occaecati consequatur voluptas. Soluta impedit ut. Natus excepturi repudiandae. Repellendus repellat alias. Voluptatum minus amet. Natus autem esse. Perferendis minima rerum. Voluptatem animi dicta. Possimus qui et. Vel ex nihil. Dolorem et qui. Distinctio rerum dignissimos. Aut nemo dolorem. Natus adipisci facere. Enim est et. Magni fuga aut. Omnis nesciunt incidunt. Illo autem est. Soluta porro totam. Est atque sed. Ullam qui repudiandae. Sint voluptatem voluptatem. Deleniti facilis culpa. Possimus minus illum. Quaerat debitis accusantium. Architecto et quia. Minima veniam consequatur. Quo magni voluptas. Qui et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/107371
退会済みさん
2018/06/17 09:12
その先生は、先生の価値観の事実を端的に述べる医師みたいですね。
あくまで、医師個人の意見であって社会全体の意見ではないと思います。
まあ、医師自体も周囲の環境に不満を持ちながら成長してきたため、ご家族というよりお子様の立場を中心に考えているのかもしれません。

主様大丈夫ですか?

お子さんの受診で困っているのもあると思いますが、主様自身もストレスが強く精神的に参っていませんか?
医師は基本的に話は聞いてくれません。
主様がしんどくて相談したい、話をしたい、自分の気持ちを分かってもらいたい等ストレスが多いのでしたら、お子さんについてはお子さんとして、主様のフォローも検討された方がよいのではないでしょうか。

発達障害支援センターの電話相談へ電話して愚痴を吐き出す。
心療内科受診して主様用の薬を貰う。カウンセリングをうけて子供や家族や、学校や医師の不満を吐き出す。
ご自分のケアも検討されてはいかがかと感じました。

医師の言葉も一理あります。発達障害者は怒られるのがとてもストレスになります。一言一言が永遠と生涯にわたり脳にインプットされます。少しの言葉が永遠に残り、生涯本人を苦しめるトラウマとなりやすいです。
怒られる、、、、怒り方はかなり注意が必要と思います。
ダメな事をした、、、、、怒っても意味があまりありません。結局諭す事が必要なんでしょう。声を荒げず淡々と原因と対策について考え指導する。感情的にならない教育。なかなか難しいですよね。

ちなみに私はASD当事者です。運よく怒る事が少ない家庭で育ったと思います。それでも、幼児、小学校、中学校、高校、現在まで注意された言葉、相手に言われた言葉、、、、、すべて映像とともに脳内にインプットされて消えた事がありません。相手に会うと、それまでに言われた言葉が走馬灯のように脳内に映像とともに再生される。
なにかのきっかけで、走馬灯が頭の中で巡りだす。

全て昨日の出来事かと思うくらい鮮明です。
怒られた記憶は鮮明な映像とともに、お子さんに永遠と残る可能性がある事は生まれつきそうゆう特性を持っている事は理解してくださいませ。

けっしてお母様が悪いわかではなく、もう治るわけではなく、ただそうゆう運命のものと生まれただけでございます。

失礼いたしました。 ...続きを読む
Dolorum reiciendis rerum. Aut saepe ea. Ut natus perferendis. Qui rerum sit. Ratione consequatur unde. Deserunt minima quis. Et minima in. Qui molestiae sunt. Id officia qui. Eveniet et nemo. Similique vel velit. Nemo libero aperiam. Ut corrupti et. Libero ut voluptatem. Deserunt placeat architecto. Tempora vel sit. Quia ut sint. Et illo dignissimos. Reprehenderit soluta eum. Id ut et. Repudiandae deserunt nam. Et illum error. Et totam veritatis. Quaerat illo exercitationem. Saepe dolor eos. Suscipit vitae porro. Veniam similique sit. Velit qui repellendus. Consequuntur dicta nam. Nihil qui libero.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
追加です。 もし錠剤が平気でしたら… エビリファイは1㎎からジェネリックが出ていますので苦いシロップ剤ではなく錠剤にしてみてはいかがでし...
18

病院を変えるべきかどうか悩んでいます

まだ未診断ですが、ADHD疑いの小1の長男と自閉症疑いの3歳次男がいます。長男が入学前のことばの教育相談で「ことばの問題よりもコミュニケー...
回答
最初にレスしたはるかです。 そうはちママさんのレスを拝見して思い出しました。 ストラテラを処方された時は、最初はごく少量から始め、毎週のよ...
12

小学2年男の子の母親(シングルマザー)です

小学校に入学してから離席・喧嘩・身の回りの整理整頓などが問題でほぼ毎日、担任の先生から電話。呼び出しも何度もあり3学期に教育委員会を通し知...
回答
しょこらみるくさん 毎日、育児とお仕事お疲れ様です❗ 息子さんの癇癪と暴力、辛いですね😢 本人もそうしたくてしているわけではないと思いま...
16

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
少し辛口かもしれません。 娘さんを守ることに必死になってください。 息子さんに手がかかりすぎて、娘さんには大変な思いをさせているように思い...
14

中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です

現在、療育手帳を持っていますが、先日の更新時の検査(田中ビネー)結果が78でした。1年前の違う検査方式(WISC)では60前半の数値だった...
回答
うちの子はASDのみで3級。 当時は5歳になったばかりで完全オムツに発語は2語文が少し、生活の全てに手がかかっていましたが、たぶん子どもだ...
7

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
銀猫さん、こんにちは! 経験のある方からのアドバイス、参考になります! ありがとうございます♪ 銀猫さんの仰る事も分かります! 幼稚園...
10

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
こんにちは。 検査の結果は検査時のコンディションがかなり影響すると考えています。 参考にならないと捨て置かずに、例えば今回数値が下がった...
9

こんにちは

ASD・ADHDの息子(7歳)のことでお話させて下さい。昨日まで、約5ヶ月間、コンサータ・リスパダールを服用していましたが、昨日、主治医か...
回答
こんばんは、シフォンケーキです。 まず主様に理解してほしいことは、当事者の問題と思われる行動は、場合によっては当事者に必要な行動であるこ...
8

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
まず,病院においては発達専門医となる小児科の主治医を探すべきとは思います。 主に病院においては,地域にもよりますが,多くが就学後より支援が...
23

初めまして

自閉症スペクトラム、小1支援学級在席の男の子の宿題のことで相談させてください。宿題が毎日出るのですが、普通学級の子より多いことでモヤモヤと...
回答
うちも情緒、支援。 一年の担任の時の方が宿題多かった。 二年の今、ものたりないくらい。 ただ、人それぞれのペースもありますし、あばれられる...
13

長文です

小学一年生の男の子がいます。もともと落ち着きがなく、5歳頃から自分の思い通りにいかないと自分でもわからないくらい激怒したり、多動が目立つよ...
回答
nazuna-jijiさん ご回答ありがとうございます❗怒ってしまったとか、イライラしただとか自覚はあり、みんなと上手くコミュニケーション...
8

小学一年の娘、もうすぐ7歳の勉強のことで相談です

軽いADDの傾向があるため、半年程病院へ通い、今月からコンサータとペアレントトレーニングを開始しました。娘は多動はなく、机の前に長時間座っ...
回答
たけのこさん ありがとうございます。 やはり、こまめな管理はまだまだ必要なんですね。 私も、タイマーなど時間を決めたり、おやつが待ってるよ...
13

薬を使うか悩んでいます

初めて質問させていただきます。小1の息子がADHD(不注意優勢型)の診断を受けています。LDの所見もあります。3学期から学校内の通級に通い...
回答
こんばんは。 現在、私も同じように悩んでいます。 小2の息子です。 不注意に対する目的で、服薬を考えています。 私は、多動や衝動を抑える目...
9