質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

主治医と合いません…(>_<)ADHDの小2...

2018/06/17 08:00
13
主治医と合いません…(>_<)
ADHDの小2息子の児童精神科に通い出してもうすぐ1年、ストラテラ15mg/日内服始めて半年、というところです。
最近はストラテラ効果も薄くなってしまったのか?宿題への取り組みが以前より出来なくなっていたり、遊びのルールを守れず、または負けて癇癪起こすなんてことが増えて、私もついイライラしてしまい、いい加減にして!!と怒ってしまう日々が続いていました…。
これではいけない、怒ってはだめだ、息子になんのメリットにもならない…とわかっておりますが、私も精神的に参っていました。
出来れば勿論怒りたくはないので、ストラテラ15mg/日はまだだいぶ量としては少ない方ですし、少し増量出来ないかと主治医にお願いしました…。
主治医の返事は、
「怒ってるんでしょ?じゃあ薬飲んだところでなんの効果もない。あなた(私)が怒らなくなったと判断できたら薬増量します。」
→確かに、そうかもしれません。しかし私も怒りたくないし悪循環を断ち切りたいのだと少し泣いてしまいました, 。しかし
「犯罪者を育てた母親の手記とか読んで勉強してください。まさに同じことをしていますよ。」
と投げられました。実はこれを言われるのは二度目で、少し私もカチンときてしまいました…
先生は将来このままだと息子は犯罪者だと言いたいんですか?と聞いてしまいました。
「そうは言ってませんけど、そうなる可能性も近づいているということです。」
と言われ、私は黙ってまた辛くて泣いてしまいました。
しかし、追い打ちをかけるように
「私の方針があなたがしんどくて合わないと思うならばいくらでも病院はありますので、子どもに療育をしてくれるような病院を探せばいいだけです。ほかの患者さんがいますので帰ってください」
でした…。
今の病院は、受診時子どものことは毎回見ません。診察室に入るのは親だけです。療育なんて全く無しです。(療育は学校で通級指導はしています)
初めて通う児童精神科なので、これが普通かと思って、毎回私が子供の近況報告をするだけでした。
こういうことで怒ってしまって自己嫌悪でした、など話しても、「そんな事くらいで…」と返ってくるので受診が正直苦痛で、子どものこては考えているのかもしれませんが、親のしんどい思いなんかは全く共感、励ましまったく無しです。
宿題への取り組みなどは、やらなくて困るのは子ども自身なので怒らずにいようとはまだ思えますが、人に迷惑をかけること(他害や授業中ふざける等)に対して全く怒らないというのは難しいです、と伝えた時は、人に迷惑をかけるって、それは親の感覚でしょ?と突っぱねられました。
友達を叩いても、本人には謝らせなくていい(親が謝りに行っても本人は連れていかなくていいそうです)、宿題が出来ないなら減らせと担任に掛け合うのが親だ、発達障害はそもそも他人に迷惑をかけることはしない、そうなってしまったのはやはり親の育て方のせい、と落ちている精神状態にどんどん追い打ちかけられて、次の受診予約は取りませんでした…。
ほかの児童精神科がどんななのかを知らないのですが、どこも医師はこんな感じでしょうか?
これで私が医師と合わない…と思うのは私が逃げているだけでしょうか?
主治医自身、アスペルガーとのことで、やはり人の気持ちを汲むことは苦手のようです。ご自分でも言っていました。
私は息子にとっての一番を考えたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

茶助さん
2018/06/19 18:42
皆さま、貴重な意見や親身なアドバイスや励ましをありがとうございます>_<
正直、担当医に相談するよりも励みになりましたし勉強になりました(^^;
病院は変えようと思います。どこも予約待ちが数ヶ月という病院が殆どなので、転院する気力が持てず、合わないなと思う病院でも我慢して通っていたところがありました…
みなさま、転院の勇気を下さりありがとうございました>_<

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107371
退会済みさん
2018/06/17 08:37
あー。それだめです。
私、看護師してますが。他の病院探してみてください。
うちも初回失敗しました。看護師の勘で初診で「あー、ここはだめだわ」と思い。
総合病院の小児科に変わりました。小児科でも、ホームページを見て児童精神科医のいる病院も沢山ありますし、病院が療育やサポートしてもらえるところを紹介してくださったりするところがあります。
うちは、説明は理解するまでしてもらえ、子どもの体調診察、心の診察をしたあと、保護者の困りごとや学校との連携状況の相談ができ、必要あらば学校に直接環境調整の申し出もしてくださいます。確かに、対応や環境が悪ければ犯罪者になるつながりも否定はできません。ですが、その医者自体の対応もとても褒められたものではありません。このやり取りが続くのはストレスでしょうし、可能であれば紹介状を担当医宛に書いてもらって転医することをお勧めいたします。
https://h-navi.jp/qa/questions/107371
退会済みさん
2018/06/17 08:36
辛口です。
児童精神科は平たく言うと子どもに服薬治療をさせるための病院だと思ってください。
どう環境調整をしてもうまくいかず、親としてつい怒りたくなくても怒ってしまうことは誰にでもありますが、不必要に怒る事は絶対にダメなんです。

医師が指摘する親の仕事という話。
これ、本当に親の仕事だと思います。
少なくとも児童精神科医の仕事では全くありません。
親が出来ないとしても、誰かに手伝いをしてもらえばいいことですが、○○に相談しては?
などと言うのも児童精神科医師がするべき必須の仕事ではありません。サービスで助言してくれてると思ってください。

また、療育できる施設が併設されているような病院ならまだしも、療育施設がないと医師も「放課後デイの利用について提案」「通級指導について提案」はできても、本来お子さんに必要そうな心理士による個別療育、集団でのSST等を提供しようがありません。

お子さんには、服薬ではなく感情コントロールするような環境調整と練習の場がまだ必要なのに、読む限り怒る云々以前に、あれもこれもやってないんかい!とツッコミどころ満載の状態です。それなのにお子さんのことを我慢できずに怒っているとなると、医師からは、「あなたね💢」と注意はされると思います。というか、医師はずいぶん親切に大事なことを教えてくれてるとも思います。
今の主治医の注意のしかたは主さんには合わないのはわかりますが、主さんにも誤認や認識の甘さ、薬や支援への強い強い誤解があると思いますよ。
確かに、親のイライラを軽減するためにも服薬増というのは、ないわけではありませんが
申し訳ないですけど、さまざまな誤解が主さんにある中では、今回しっかりと増量を断り苦言を呈した医師のスタンスの方を私は支持したいと思います。
まず、発達障害者支援センターにでも相談されてください。
ついでに親としてあれもむり、これもいや、でもでもだって。はやめないと本当にお子さんを追い詰めてしまい、最悪の結果を招きかねないと思います。
子どもにとって一番は無駄に叱らないことであって、薬を増やす事ではないんです。この体たらくでは医師にわかってない親と誤解されても仕方がないですね。
同情できません。

医師は医師で言い方に難はありますが、それ以前の問題と思います。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/107371
MITUKIさん
2018/06/17 09:00
発達障害の医師で重要視するのは、腕や知名度よりも、断然人柄だと思いますよ。
(発達障害は治せないですしね)
加えて、子どもと母親両方の気持ちを理解できることがとっても大事です。

特に児童精神科なんて、これからも長いお付き合いが続くわけで、尚且つ、丁々発止で医師と親がぎりぎりのところを突き詰めるようなやり取りをするところでもあるので、性格が合わない医師、価値観の違う医師、人柄が今いちの医師とはいいお付き合いができないですよね。
要するにコミュニケーション能力に優れている医師でないと厳しいと思います。

子どもの目線に立ちすぎて何気に母親を傷つける医師
子どものことを一番理解しているのは自分だと思い込んで、母親の意見に耳をかさない医師
反論するとプライドを傷つけられて感情的になってしまう医師
色々くせがすごいお医者様はいらっしゃいます。(笑)

勿論保護者だって、勉強不足だったり思い込みが激しかったり、間違った認識を持っている人だってたくさんいるわけですが、そんな人相手であったとしても、そこを相手の機嫌を損ねることなく、うまく正しい方向に誘導していけるコミュニケーション能力が高い医師もいます。

私は、主さんはこの医師とは見切りをつけて、新しい医師を探すべきだと思いますよ。
そして医師を探すときには口コミが一番確実です。
近くに同じようなお子さんをもつお母さんはいらっしゃいませんか?
そういった方々がどこの病院に通っているか、そこの医師がどんな人柄なのか聞いてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/107371
退会済みさん
2018/06/17 09:12
その先生は、先生の価値観の事実を端的に述べる医師みたいですね。
あくまで、医師個人の意見であって社会全体の意見ではないと思います。
まあ、医師自体も周囲の環境に不満を持ちながら成長してきたため、ご家族というよりお子様の立場を中心に考えているのかもしれません。

主様大丈夫ですか?

お子さんの受診で困っているのもあると思いますが、主様自身もストレスが強く精神的に参っていませんか?
医師は基本的に話は聞いてくれません。
主様がしんどくて相談したい、話をしたい、自分の気持ちを分かってもらいたい等ストレスが多いのでしたら、お子さんについてはお子さんとして、主様のフォローも検討された方がよいのではないでしょうか。

発達障害支援センターの電話相談へ電話して愚痴を吐き出す。
心療内科受診して主様用の薬を貰う。カウンセリングをうけて子供や家族や、学校や医師の不満を吐き出す。
ご自分のケアも検討されてはいかがかと感じました。

医師の言葉も一理あります。発達障害者は怒られるのがとてもストレスになります。一言一言が永遠と生涯にわたり脳にインプットされます。少しの言葉が永遠に残り、生涯本人を苦しめるトラウマとなりやすいです。
怒られる、、、、怒り方はかなり注意が必要と思います。
ダメな事をした、、、、、怒っても意味があまりありません。結局諭す事が必要なんでしょう。声を荒げず淡々と原因と対策について考え指導する。感情的にならない教育。なかなか難しいですよね。

ちなみに私はASD当事者です。運よく怒る事が少ない家庭で育ったと思います。それでも、幼児、小学校、中学校、高校、現在まで注意された言葉、相手に言われた言葉、、、、、すべて映像とともに脳内にインプットされて消えた事がありません。相手に会うと、それまでに言われた言葉が走馬灯のように脳内に映像とともに再生される。
なにかのきっかけで、走馬灯が頭の中で巡りだす。

全て昨日の出来事かと思うくらい鮮明です。
怒られた記憶は鮮明な映像とともに、お子さんに永遠と残る可能性がある事は生まれつきそうゆう特性を持っている事は理解してくださいませ。

けっしてお母様が悪いわかではなく、もう治るわけではなく、ただそうゆう運命のものと生まれただけでございます。

失礼いたしました。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/107371
退会済みさん
2018/06/17 10:52
酷いです。
変えましょう!医者なんかたくさんいます!(いないか・・・)でもそう言いたくなります。
犯罪者って何ですか!!そんな例の出し方は失礼すぎます。
親もストレスになります。

私もとても有名な先生のところに通っていましたが、いつもショックが大きく。
相談も全くできませんでした。「僕は薬を出すのが仕事だから。専門家に相談して」でした。
お説ごもっともですが。内科の先生だって薬出すのが専門だから具合が悪いとか話しするなとは言いませんよね。

今変わって5年かな?穏やかでアバウトな先生で助かってます。
正直何の相談にもならず子供も連れて行かず薬貰うだけです。
でもそれならそういう先生の方が良いですよね。
ただ、うちの子もですが2年生くらいからたぶん自我が出てくるのだと思うのですが
宿題やらなくなりました。ルール守れません。これでもかってほど守れなくなります。

今までできたのに?!です。それはたぶん成長でもあるのでしょう。
私も薬を増量しようかとかコンサータとストラテラ2本立てで行くかとか考えました。
医者もエビリファイを試したりしてくれましたが。まぁ・・・無理です。
薬でどうこう出来ません。

・・・お母様大変です。頑張るしかないですね。嫌ですけどね。
怒るなったって怒りますよ。
でも怒っても無駄です。こちらが消耗してしまいますよ。

で、相談や頼るのは医者ではないので間違えないでください。
医者は薬出す、増減するが仕事です。それはそうなんです。

お母様の負担大きいです。結局お母様にかかってますね。
ホントに嫌んなっちゃいますが。頑張りましょう。。。ぼちぼちと。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/107371
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

なかなかきついことを言うお医者様ですね。
言いたいことは何となくわかりますが、言い方がね…。
合わないのなら変えた方がいいと思います。

でもね、薬に対する考え方は納得できるかな。
服薬しただけでは、特性は改善しないから。

服薬だけで良くなったとしてもそれはその場しのぎなことが
多いと思います。
しっかりとした支援をすることや環境改善が必要なんです。

それができないのなら、増薬するのは少し怖いかも。
どこまで増やしていくんだろうって思ってしまいます。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
ちびねこさん ご回答ありがとうございます。 ソーシャルスキルを身につけるため、通級というのもありますが、ひとり親世帯なのですよね。 あと...
27

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
サボ子さん 回答ありがとうございます! 過剰適応という言葉、初めて聞きました! そんな事があるんですね、目から鱗です。 1年生の時はたび...
18

病院を変えるべきかどうか悩んでいます

まだ未診断ですが、ADHD疑いの小1の長男と自閉症疑いの3歳次男がいます。長男が入学前のことばの教育相談で「ことばの問題よりもコミュニケー...
回答
最初にレスしたはるかです。 そうはちママさんのレスを拝見して思い出しました。 ストラテラを処方された時は、最初はごく少量から始め、毎週のよ...
12

小学2年男の子の母親(シングルマザー)です

小学校に入学してから離席・喧嘩・身の回りの整理整頓などが問題でほぼ毎日、担任の先生から電話。呼び出しも何度もあり3学期に教育委員会を通し知...
回答
補助についていただく時間は毎日毎時間でなくてもいいと思いますが、なるべくお願いしたいと、プッシュしたいですね。教頭先生がお話聞いてくれるん...
16

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
2回目、失礼します。 学校のことですが、普通級でこの状況では、ちょっと厳しいのではないかと思います。 支援員はついていますか。といっても...
14

中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です

現在、療育手帳を持っていますが、先日の更新時の検査(田中ビネー)結果が78でした。1年前の違う検査方式(WISC)では60前半の数値だった...
回答
うちの子はASDのみで3級。 当時は5歳になったばかりで完全オムツに発語は2語文が少し、生活の全てに手がかかっていましたが、たぶん子どもだ...
7

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
ノンタンの妹さん、こんにちは! 実際に経験のある方からのアドバイスで 大変参考になります! ありがとうございました。 仰る通り、まずは...
10

こんばんは

いつも参考にさせていただいています。困ったことがあり、投薬と医師への伝え方についてアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。小...
回答
はじめまして。高校生のASD当事者です。 私はそういう先生に出逢ったことはないですが、今の主治医から薬の候補と作用をいくつかリストアップ...
7

こんにちは

ASD・ADHDの息子(7歳)のことでお話させて下さい。昨日まで、約5ヶ月間、コンサータ・リスパダールを服用していましたが、昨日、主治医か...
回答
コンサータは飲んだ時しか効果は出ません。14時間ぐらいです。 ただ、これは多動によく効く薬なので、集中力が上がる、動き回らない等に効果があ...
8

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
こんばんは🌇 ウチの娘は、睡眠障害に対して、エビリファイ、リスパダール、メラトニンを服用しています。 そこまで色々とあるのに、なぜケアが受...
23

どう改善していいのか見当も付かないことに関して

かなり長くて申し訳ないです。4月で小学校3年生になる息子がいます。なんかおかしい、どこかヘン…と思っているけど、人にもどう説明していいか分...
回答
ウチの子も似ている所があります。 言わなくても分かるだろうと思っていたら、分かっていない事もたくさんあります。物の場所も分かってるだろうと...
19

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7

初めまして

自閉症スペクトラム、小1支援学級在席の男の子の宿題のことで相談させてください。宿題が毎日出るのですが、普通学級の子より多いことでモヤモヤと...
回答
ウチの子のことで参考になるか分かりませんが書かせていただきますね。 4年生2学期までは通常級で みんなと一緒の宿題の量をやっていましたが、...
13

息子は現在小2で、小1のとき初めて発達障害の疑いがあることを

学校側から告げられました。その後病院でADHDとの診断を受けています。衝動性の強いADHDなので、知能の方は問題がなく本人が障害のことで悩...
回答
すみません。 私の思ったことなので率直に言わせていただきますね。 はらっぱさんの息子さん、十分に頑張ってますよね。 周りから普通でいて欲...
6

長文です

小学一年生の男の子がいます。もともと落ち着きがなく、5歳頃から自分の思い通りにいかないと自分でもわからないくらい激怒したり、多動が目立つよ...
回答
まめっちさん ご回答ありがとうございます❗学校はいつでも見学しに来てくださいと言われているので、近々見に行ってみようと思います。空いてる先...
8