
退会済みさん
2018/03/19 14:57 投稿
回答 14 件
ASD、ADHD、うつ病を持つ高校生です。
ここで相談すべきではないのかもしれませんが、書かせてください。
小さい頃から、叱られていたり、緊張すると、固まって喋れなくなってしまいます。
頭は真っ白で何も考えられず、言葉が喉から出て行ってくれません。体が動かなくなることもあります。
親には、「まただんまりで!!」と、叱られてしまいます。
これは、お医者さんに相談してもいいですか?今更言うのはおかしいですか。
どうやったら克服できますか。
また、これは何かの病気の症状にあてはまったりしますか。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
幼い頃から叱られてばかりだと萎縮してしまって言いたいことが言えなかったりしてしまったりあります。
私もアスペルガーADHDで、鬱などの二次障害も持ってますが大人になってから自分が発達障害だと知るまで家族も誰も気づかなかったので
酷く叱られたり理不尽な体罰を受けたりして来たため、おそらく小学校低学年の頃から何かしらの精神疾患を患ってただろうと言われていて
長年うつ病の治療をしてましたので気持ち分かると思います。
発達障害の人は表情が豊かではなく無表情だと思われたりする事も多く誤解されたりするので
思ってもないのに理解されずに辛い思いをして来たと思います。
そのせいで緊張したり我慢したりしてる内に言いたいことが言えなかったりがあると思います。
また自己肯定感が低いので自分が悪いと思ってしまったりして自分を責めてしまったりと悲しい思いをして来たんじゃないですか?
医師に相談してみて下さいね。
自分のことを理解して貰わないと医師も正しい治療や診察が出来ないと思うので
聞いてくれると思いますよ?
早く少しでも楽になるために我慢しないで色んなことを医師に話してみて下さいね?
克服することは出来ると思います。

退会済みさん
2018/03/19 16:07
お医者さんに相談すべきでしょう。
自分が困っていることについて、相談するのが病院や行政、福祉だと思います。
全てを解決してくれるわけではありませんが、周りに相談しながら自分の道を模索しては?
うちにも何かあるとだんまりの夫と娘がおります。
特性からフリーズし、話せなくなるのは知っていますが、私はそれでよいとはあまり考えていません。
コミュニケーションがそれで成立するとは思っていません。
うんともすんとも言われ無いのは不快ですしね。
黙っているのは本人の自由かもしれませんが、黙られる側として腹をたてる自由も私にありますので。
また、親としては黙ってていいよ。とは言えません。教育上無理です。
社会に出てから困りますし、黙っていて被る損等も教えねばなりませんので。
Aut quia et. Maiores a ex. Illum neque ex. Delectus temporibus consectetur. Repellat sunt magni. Vero qui veritatis. Et voluptatibus quo. Ex omnis aspernatur. Vel repellendus mollitia. Debitis accusamus similique. Numquam fugit eveniet. Dolorem iure sunt. Vero aut id. Velit voluptas maiores. Rerum sapiente veniam. Explicabo labore repellendus. Architecto quaerat est. Voluptatem eligendi voluptates. Necessitatibus cupiditate asperiores. Incidunt quae consectetur. Nihil maxime quia. Dolor voluptatem quia. Libero minus fuga. Autem et laborum. Voluptatem alias veniam. Facere hic facilis. Quae minus ad. Officia natus ad. Quidem nostrum magnam. Molestiae eius aut.
私もそういう時期がありました。
上手く言葉が出てこなくて、母にも怒られていました。
私は恐らく気持ちを言葉にするよりも文書化する方が得意で相手に伝わりやすいと気づいたのは大人になってからです。
他の場面…例えば人前で意見を言うとか教科書の朗読とかでは、どうですか?
言葉が出なくなるようなことはありますか?
ちなみに私は、高校1年生で社交不安障害(SAD)と診断され、治療しました。
なので、お医者様に相談してみてくださいね。
お医者様に相談することは全く問題ないです。
きちんと相談した方が今後のためにもなると思います。
Minima ipsam ipsa. Saepe ut magnam. Veritatis consequatur velit. Ipsum a non. Perspiciatis est repudiandae. Omnis laboriosam voluptatibus. Neque quia consequatur. Sapiente eius quam. Suscipit quidem sapiente. Quos et quis. Maxime qui aperiam. Odio enim alias. Iure et enim. Quam eius earum. Tempore labore quaerat. Ab sit velit. Tempora molestiae praesentium. Quae nam qui. Nisi nihil et. Dolor sed fugiat. Ratione quidem nisi. Quasi nesciunt in. Eos tempore beatae. Libero dolor rerum. Aliquid neque at. Minus quo voluptas. Recusandae reprehenderit quod. Nesciunt nisi sunt. Eveniet et veniam. Cum neque tempore.
こはるさん、こんにちわ。
私は、あなたと病気は異なりますが、気になったので、書いています。
あなたは、発達障害とうつ病だということですが、心療内科に受診されたのですか?
高校生で、友だちと遊んだり、クラブ活動をしたり、一番楽しい時を過ごす時期に、こころの病気になって、辛いですね。
あなたの主治医の先生に、ありのままのあなたの気持ちを、話していいのですよ。
そのために、主治医の先生は、いらっしゃるのですから…。
あなたのその気持ちを、お母さまは、ご存じではないかもしれませんよ。
お母さまに叱られる…ということですが、具体的にどんなことで叱られるのですか?
どういう時に叱られるかも、主治医の先生に、ありのまま、具体的に話されたらいいですね。
克服する…というよりも、あなたの胸にためていることを、まず、主治医の先生に吐き出してみて下さい。
そうしたら、主治医の先生からのアドバイスもあるかもしれません。
その上で、あなたの症状が、病気かどうかは、主治医の先生が判断されるはずです。
Illum reprehenderit veritatis. Aspernatur cum ea. Illo voluptatum nisi. Dicta non molestiae. Quisquam ut fuga. Provident officiis impedit. Suscipit et quia. Voluptas cumque quae. Sint at culpa. Quisquam et quis. Dolores soluta blanditiis. Qui deleniti velit. Consectetur ad rerum. Non aut libero. Dicta nam est. Repellendus illo et. Culpa porro nisi. Dolorum ex commodi. Itaque doloremque qui. Nulla aliquam voluptatem. Necessitatibus sint ut. Rerum occaecati doloremque. Debitis vero consectetur. Sapiente laudantium et. Veniam ipsa consequatur. Voluptas sint saepe. Non laudantium illum. Ex sunt et. Tenetur fuga eum. Vel dolorem quaerat.

退会済みさん
2018/03/19 16:22
余談ですが、うちの子も夫もごくごく小さな頃から謝れません。
叱られるとかそういう経験がないときからです。
今はごめんなさいって言うときです。と言えば、音として「ごめんなさい」と音を発する時も出てきましたが、精一杯です。
一方、何かの問題で自分が著しく傷ついているときは許してもらいたいというよりは、はやくその状態を脱したくてひたすら念仏みたいに謝ります。
そのかわり、相手に迷惑をかけたり、傷つけたり、怒らせたりのときは、無表情でフリーズ。ふてくされているようにしか見えません。
親なので受け入れざるを得ませんが、娘はいとこからそれで「身勝手すぎて耐えられない」と拒絶されてます。友達からも何人かはそうみたいです。
こういう人と受け止めてもらってもいるようですが、少数ですね。
相手を怒らせる呆れさせると、本人はどうしよう。と混乱してひたすらパニックですね。
反省も謝罪もなし。ただただ、不快感情と困ったどうしようと混乱。
娘も夫も、例えば水をこぼして相手を濡らしたなどでら練習してさっとごめんなさいと言えるようにはなってますが、本当に謝れ。と言うときはこんな感じで謝れないですね。
謝らなきゃいけないんたろうけど、わからないというので、社会生活で支障が出ていると思ったら、そこは謝るべき、など適宜促していますが
謝罪すべきタイミングその他はかなり細かく教え込みました。テクニックを身につけることも重要な気がします。
Minima ipsam ipsa. Saepe ut magnam. Veritatis consequatur velit. Ipsum a non. Perspiciatis est repudiandae. Omnis laboriosam voluptatibus. Neque quia consequatur. Sapiente eius quam. Suscipit quidem sapiente. Quos et quis. Maxime qui aperiam. Odio enim alias. Iure et enim. Quam eius earum. Tempore labore quaerat. Ab sit velit. Tempora molestiae praesentium. Quae nam qui. Nisi nihil et. Dolor sed fugiat. Ratione quidem nisi. Quasi nesciunt in. Eos tempore beatae. Libero dolor rerum. Aliquid neque at. Minus quo voluptas. Recusandae reprehenderit quod. Nesciunt nisi sunt. Eveniet et veniam. Cum neque tempore.

退会済みさん
2018/03/19 16:31
今更ではないですよ!
気づいたことが突破口になりますよ。
お医者さんや、カウンセリングなど相談したらいいと思います。
社会に出る前に気になって良かった。
あなたが、このままじゃいけないって思ったことが素晴らしいじゃないですか。
相談してあてはまっても、当てはまらなかったとしても。一人で悩まなくてよくなる環境こそが大切です。勇気出して!
Sed voluptatum assumenda. Natus omnis non. Aut libero rerum. Repellat quod minima. Dolorem qui maiores. Mollitia iste voluptate. Et aut est. Sunt aspernatur ut. Rerum omnis nesciunt. Occaecati deserunt ut. Recusandae voluptas ut. Soluta assumenda dignissimos. Modi tempore rerum. Error ea eos. Aliquam perferendis nihil. Sed laboriosam vel. Ut voluptas commodi. Et vero autem. Aspernatur ex itaque. Ut molestiae aut. Voluptatem doloremque voluptatum. Alias nam reiciendis. Debitis ut quisquam. Est dolorem atque. Illum omnis sunt. Sunt repellendus animi. Incidunt ut dolores. Aut voluptatum sint. Quasi porro earum. Voluptatem voluptate illo.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。