締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
7歳と5歳の姉妹
退会済みさん
7歳と5歳の姉妹。とにかく落ち着きがありません。
例えばお友達と外遊びをして楽しくなると、ところ構わず寝転がりそのままコロコロ転がる・砂利を投げる・道路に飛び出す・奇声をあげる・服を脱いで友達に下着やおなかを見せてキャーキャーはしゃぐなど…
他のお友達は誰もやっておらず、娘たちだけ。
みんな落ち着いて楽しく遊んでいるのに娘たちだけ毎回ヒートアップしてしまいます。注意するとますますやります。
また思い通りにならないと怒ったり泣き喚いたりして遊びが中断してしまい、元に戻るまで時間がかかります。
ちなみに2人とも学校や保育園では大人しく授業参観に行っても別人のようです。今まで問題を指摘されたことは1度もありません。私が一緒にいる時が1番ひどいです。
それと、下の子なのですが、私が他の人や娘の友達にお礼を言ったり褒めたりすると、「私にもありがとうって言って!」などと娘自身は何もしていないのに自分にも言って!自分のことも褒めてよ!と強要してきます。
言うまでとにかくしつこくて、怒り出すし泣き出すし、最後には結局折れてしまいます。
褒める場面では褒めているのに足りないのでしょうか。どうしてそういうことを言うのかも気になります。
優しく諭しても強く叱ってもききません。
2人の性格は全然違うのですが感情の起伏が激しいところが共通しています。
チックもあるので、もしかして他の発達障害もあるのかも…と最近考え始めました。
これらは徐々に落ち着いていくのでしょうか?
例えばお友達と外遊びをして楽しくなると、ところ構わず寝転がりそのままコロコロ転がる・砂利を投げる・道路に飛び出す・奇声をあげる・服を脱いで友達に下着やおなかを見せてキャーキャーはしゃぐなど…
他のお友達は誰もやっておらず、娘たちだけ。
みんな落ち着いて楽しく遊んでいるのに娘たちだけ毎回ヒートアップしてしまいます。注意するとますますやります。
また思い通りにならないと怒ったり泣き喚いたりして遊びが中断してしまい、元に戻るまで時間がかかります。
ちなみに2人とも学校や保育園では大人しく授業参観に行っても別人のようです。今まで問題を指摘されたことは1度もありません。私が一緒にいる時が1番ひどいです。
それと、下の子なのですが、私が他の人や娘の友達にお礼を言ったり褒めたりすると、「私にもありがとうって言って!」などと娘自身は何もしていないのに自分にも言って!自分のことも褒めてよ!と強要してきます。
言うまでとにかくしつこくて、怒り出すし泣き出すし、最後には結局折れてしまいます。
褒める場面では褒めているのに足りないのでしょうか。どうしてそういうことを言うのかも気になります。
優しく諭しても強く叱ってもききません。
2人の性格は全然違うのですが感情の起伏が激しいところが共通しています。
チックもあるので、もしかして他の発達障害もあるのかも…と最近考え始めました。
これらは徐々に落ち着いていくのでしょうか?
この質問への回答
感情コントロールが極端に下手なのですね。
下のお子さんについては、単純にお母さんに認めて欲しいと思っているような。
褒めるというのも、これだけ感情コントロールが下手となると、なかなか本人は実感しにくいと思います。
甘やかすのではなく、しっかり甘えさせたり可愛がり、好き好きー。とベタベタしてあげるほうが今はよい時期と感じます。
また、よその子をこの子の前で褒めるのは今はやめたほうがいいと思います。
ジェラシーを感じて心がザワつくだけで、成長には繋がらないでしょうね。
あなただけを見てますよ!というスタンスが必要でしょう。
楽しくなってはしゃぎすぎるのは、怒ったり泣いて手がつけられなくなるのと同じで癇癪だと思って考えた方がいいと思いますよ。
スイッチ・オンになってから、優しく諭したり叱るのは全く効果ありません。
そうなる前にしっかり止めないと、確実にやってしまいます。
その都度叱られたり、大人にガッカリされると失敗体験を積み重ねる事になるので、まずは親御さんがお子さんとの付き合い方を専門家から学ぶ必要はあると思いますね。
普通の保育士さんや教員ではなくて、きちんと詳しい人からサポートしてもらってください。
徐々に落ちつく人もいるのかもしれませんが、そうでもない事もあります。
少なくともこれまで効果のある対応はできずに親御さんも悩みながらきているわけですから、お困りなら専門家に相談しては?
障害かどうか?というよりは、感情コントロールが下手であるというのは、生きにくさに直結します。
上手になってきても、表面的なことが繕われるだけで長きにわたり本人はうまくいかなくて、結果的に困ります。
好きで怒ったり、はしゃぎすぎるわけではなく、この子にとってはそれが自然。
ですが、そのままでは周りとギャップが大きくなってきます。
成長させられるならば、伸ばしてあげるべき部分と思います。
感情を顕わにするだけ、伸ばしようがあると思いますよ。
下のお子さんについては、単純にお母さんに認めて欲しいと思っているような。
褒めるというのも、これだけ感情コントロールが下手となると、なかなか本人は実感しにくいと思います。
甘やかすのではなく、しっかり甘えさせたり可愛がり、好き好きー。とベタベタしてあげるほうが今はよい時期と感じます。
また、よその子をこの子の前で褒めるのは今はやめたほうがいいと思います。
ジェラシーを感じて心がザワつくだけで、成長には繋がらないでしょうね。
あなただけを見てますよ!というスタンスが必要でしょう。
楽しくなってはしゃぎすぎるのは、怒ったり泣いて手がつけられなくなるのと同じで癇癪だと思って考えた方がいいと思いますよ。
スイッチ・オンになってから、優しく諭したり叱るのは全く効果ありません。
そうなる前にしっかり止めないと、確実にやってしまいます。
その都度叱られたり、大人にガッカリされると失敗体験を積み重ねる事になるので、まずは親御さんがお子さんとの付き合い方を専門家から学ぶ必要はあると思いますね。
普通の保育士さんや教員ではなくて、きちんと詳しい人からサポートしてもらってください。
徐々に落ちつく人もいるのかもしれませんが、そうでもない事もあります。
少なくともこれまで効果のある対応はできずに親御さんも悩みながらきているわけですから、お困りなら専門家に相談しては?
障害かどうか?というよりは、感情コントロールが下手であるというのは、生きにくさに直結します。
上手になってきても、表面的なことが繕われるだけで長きにわたり本人はうまくいかなくて、結果的に困ります。
好きで怒ったり、はしゃぎすぎるわけではなく、この子にとってはそれが自然。
ですが、そのままでは周りとギャップが大きくなってきます。
成長させられるならば、伸ばしてあげるべき部分と思います。
感情を顕わにするだけ、伸ばしようがあると思いますよ。
気になるようだったら、発達外来での受診、あるいは発達相談などをおすすめします。
授業参観などは気にせず、家での困りごとという感じで相談してみてはどうでしょうか。
また、普段の授業や学校生活でトラブルはないのでしょうか。
友達とうまくいかない、会話がかみ合わない、学習がうまくいってないなどです。学校や園などにも相談されてはどうでしょうか。普段の生活でのことをお話しして。あるいは、その様子をビデオにとってみてはどうですか。
診断や相談のときにも役にたつと思います。
5歳のお子さんであれば、もうすぐ就学前相談があるのではないでしょうか。心配ならそれまでにご相談されてはどうでしょうか。
もし性格ということであれば、しつけの問題になるかもしれません。
一定数このようなお子さんがいるのか、興奮するといろいろやっちゃう子がクラスにもいて、親御さんはご苦労されていたようです。お調子者というか、悪目立ちしたり、小さいトラブルなども絶えなくて、女性が担任だと、抑えられず、周囲からいろいろ言われ、男性が担任だと怒られすぎて、本人が疲弊、どちらに当たっても親御さんはつらそうでした。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
授業参観などは気にせず、家での困りごとという感じで相談してみてはどうでしょうか。
また、普段の授業や学校生活でトラブルはないのでしょうか。
友達とうまくいかない、会話がかみ合わない、学習がうまくいってないなどです。学校や園などにも相談されてはどうでしょうか。普段の生活でのことをお話しして。あるいは、その様子をビデオにとってみてはどうですか。
診断や相談のときにも役にたつと思います。
5歳のお子さんであれば、もうすぐ就学前相談があるのではないでしょうか。心配ならそれまでにご相談されてはどうでしょうか。
もし性格ということであれば、しつけの問題になるかもしれません。
一定数このようなお子さんがいるのか、興奮するといろいろやっちゃう子がクラスにもいて、親御さんはご苦労されていたようです。お調子者というか、悪目立ちしたり、小さいトラブルなども絶えなくて、女性が担任だと、抑えられず、周囲からいろいろ言われ、男性が担任だと怒られすぎて、本人が疲弊、どちらに当たっても親御さんはつらそうでした。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
純粋なADHDさんは、コミュニケーション面はあまり困ることはない場合が多いです。
脳の抑制する力が弱く、気持ちを切り替える、止めなきゃいけない場面でなかなか止められない傾向があり、ADHD薬や興奮を抑える薬もあります。
外で良い子はあるあるです。
高学年以降は落ち着いてきますが、ASDと重複していると対人面に困難さも出てくる事もあります。
今の遊び方だと、年齢が上がると徐々に嫌われてきそうですね。
次女さんは、少しASD特性かなと思いますが、素人判断なので医師に診察や診断を受けた方が良いかも。
自分と他人の境界が曖昧で、なぜ他の子を褒めたのか場面で判断が出来ていないようです。
年長さんでしょうか?
少し幼さも感じるので、今後対人面で苦労するなら、早めに療育や通級を利用し訓練した方が良さそうですね。
女子の発達障害はわかりにくと言われています。
就学後年齢が上がるにつれて、支援の幅は狭くなります。
高学年以降は、本人の意志も強くなるので、支援を受ける機会も減ります。
チックは、10歳頃をピークに軽減すると言われ、数%はトゥレットなど重い場合もあるようです。
家もあったので周りの目で大変でしたが、指摘しない事が悪化を避ける一番の対策でしょうか。
親の違和感は当たると思うので、1度児童精神科など専門医にみてもらっては?
どこの地域も初診はかなり待つようです。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
脳の抑制する力が弱く、気持ちを切り替える、止めなきゃいけない場面でなかなか止められない傾向があり、ADHD薬や興奮を抑える薬もあります。
外で良い子はあるあるです。
高学年以降は落ち着いてきますが、ASDと重複していると対人面に困難さも出てくる事もあります。
今の遊び方だと、年齢が上がると徐々に嫌われてきそうですね。
次女さんは、少しASD特性かなと思いますが、素人判断なので医師に診察や診断を受けた方が良いかも。
自分と他人の境界が曖昧で、なぜ他の子を褒めたのか場面で判断が出来ていないようです。
年長さんでしょうか?
少し幼さも感じるので、今後対人面で苦労するなら、早めに療育や通級を利用し訓練した方が良さそうですね。
女子の発達障害はわかりにくと言われています。
就学後年齢が上がるにつれて、支援の幅は狭くなります。
高学年以降は、本人の意志も強くなるので、支援を受ける機会も減ります。
チックは、10歳頃をピークに軽減すると言われ、数%はトゥレットなど重い場合もあるようです。
家もあったので周りの目で大変でしたが、指摘しない事が悪化を避ける一番の対策でしょうか。
親の違和感は当たると思うので、1度児童精神科など専門医にみてもらっては?
どこの地域も初診はかなり待つようです。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うーん、、、
親が折れるということは、子どもにとって自分は正しいと肯定させてしまう事が多く、だからこそ幼児期の魔の時代は忍耐でもあると我が子の発達医はお話しておりました。
我が子はASDですが、言葉が出て来ない頃は癇癪は酷く、相当手を焼きましたし、周りからとても心配される程でした。ただ、医師の助言もあった為、駄目なものは駄目と注意し、そこに親が折れるといった姿勢は見せず。
結局のところ、子ども自身も無意識にマウントをとってきますので、そこは増長しないよう親がまだ子供だからと許すではなく、折れずに対応が良いと考えますよ。
「私にもありがとうって言って!」との言葉があれば、ありがとうと思える行動をまずしなさいと諭すのも良いです。
お子さんがどんな事をすれば分からないようであれば、外から帰ってきたときに、靴を綺麗に整頓してくれると嬉しいななど、出来ることから教え、実行したら褒めてあげるのも良いかも知れませんね。
恐らく自己肯定を高めたい、親御さんの愛情を感じたいのでしょうか、大切であることは日々伝えても良いと思います。ですが、場に応じない行動においては注意です。
また、今後は服を脱いで友達に下着やおなかを見せてキャーキャーはしゃぐなどは良くないことだと教えることも必要です。どうしてよ良くないのかなど理解できるまで伝えても良いとは思います。
障害であるかどうかはご心配であれば一度病院受診も良いとは思います。
ただ、障害であってもなくても、感情の起伏とは環境やその子自身の体調も関わってくるなど、複合的な影響もありますので、もしも生活に支障が出る、他害にまで発展しそうであれば支援サービスを利用し、感情のコントロールが身に付くよう療育支援を受けても良いとは考えます。
感情のコントロールは自身で出来るようになる子そうでない子とおりますが、少なからず放置して改善は難しくもあり、親御さんが手を焼いているのでしたら、前向きに支援サービスの検討を。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
親が折れるということは、子どもにとって自分は正しいと肯定させてしまう事が多く、だからこそ幼児期の魔の時代は忍耐でもあると我が子の発達医はお話しておりました。
我が子はASDですが、言葉が出て来ない頃は癇癪は酷く、相当手を焼きましたし、周りからとても心配される程でした。ただ、医師の助言もあった為、駄目なものは駄目と注意し、そこに親が折れるといった姿勢は見せず。
結局のところ、子ども自身も無意識にマウントをとってきますので、そこは増長しないよう親がまだ子供だからと許すではなく、折れずに対応が良いと考えますよ。
「私にもありがとうって言って!」との言葉があれば、ありがとうと思える行動をまずしなさいと諭すのも良いです。
お子さんがどんな事をすれば分からないようであれば、外から帰ってきたときに、靴を綺麗に整頓してくれると嬉しいななど、出来ることから教え、実行したら褒めてあげるのも良いかも知れませんね。
恐らく自己肯定を高めたい、親御さんの愛情を感じたいのでしょうか、大切であることは日々伝えても良いと思います。ですが、場に応じない行動においては注意です。
また、今後は服を脱いで友達に下着やおなかを見せてキャーキャーはしゃぐなどは良くないことだと教えることも必要です。どうしてよ良くないのかなど理解できるまで伝えても良いとは思います。
障害であるかどうかはご心配であれば一度病院受診も良いとは思います。
ただ、障害であってもなくても、感情の起伏とは環境やその子自身の体調も関わってくるなど、複合的な影響もありますので、もしも生活に支障が出る、他害にまで発展しそうであれば支援サービスを利用し、感情のコントロールが身に付くよう療育支援を受けても良いとは考えます。
感情のコントロールは自身で出来るようになる子そうでない子とおりますが、少なからず放置して改善は難しくもあり、親御さんが手を焼いているのでしたら、前向きに支援サービスの検討を。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
何か発達関係で診断はされているのでしょうか?
気になったのは、体幹が弱くて寝転んでしまうのかなと思いました。
息子は体幹が弱くてジッとしていられませんでしたので、作業療法を受けていました。
また、気持ちの切り替えも苦手なのかなと思いました。
この気持ちの切り替えも、療育することで上手になってきます。
まずは、成長による一過性の者なのか?療育が必要なものなのかを分かるだけでも発達外来を受診されても良いと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
気になったのは、体幹が弱くて寝転んでしまうのかなと思いました。
息子は体幹が弱くてジッとしていられませんでしたので、作業療法を受けていました。
また、気持ちの切り替えも苦手なのかなと思いました。
この気持ちの切り替えも、療育することで上手になってきます。
まずは、成長による一過性の者なのか?療育が必要なものなのかを分かるだけでも発達外来を受診されても良いと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
皆さん回答ありがとうございます。
今まで健診等で指摘されたことは一度もなく、育てにくいけど個性なのかなと思いながら子育てしてきました。
でも、質問に書いたことや、他にも週に数回家で癇癪を起こす・泣き出すと1時間ぐらい泣き止まない・病院やレストランや電車などで騒ぐ(ここでも私が注意すればするほどヒートアップして止まらなくなります)などが2人ともにあり、もしかして…と思うようになりました。
長女は勉強も苦手だと思います。
また2人とも、会話がスムーズにできずひとつのことを伝えるのに何度も伝え方を変えてやっと伝わった?それとも結局伝わってない?というような感じです。
友達トラブルは、周りが譲ってくれる子ばかりなので今のところはありませんが、あまり良くないですよね…。
とりあえず相談にいってみようかと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
今まで健診等で指摘されたことは一度もなく、育てにくいけど個性なのかなと思いながら子育てしてきました。
でも、質問に書いたことや、他にも週に数回家で癇癪を起こす・泣き出すと1時間ぐらい泣き止まない・病院やレストランや電車などで騒ぐ(ここでも私が注意すればするほどヒートアップして止まらなくなります)などが2人ともにあり、もしかして…と思うようになりました。
長女は勉強も苦手だと思います。
また2人とも、会話がスムーズにできずひとつのことを伝えるのに何度も伝え方を変えてやっと伝わった?それとも結局伝わってない?というような感じです。
友達トラブルは、周りが譲ってくれる子ばかりなので今のところはありませんが、あまり良くないですよね…。
とりあえず相談にいってみようかと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
4歳まで療育を使えないなら、このサイトの右上「マイページ」を押すと、左側に「発達ナビプラス」という文字があります。
月々3300円で、専門...
4
発達検査では平均的
回答
>逆に飛び出す子に注意しにいったり、そっとしておかないとあかんよと周りの子に言いに行ったり
これは、褒められることではないと考えます。
...
30
今月4歳になる娘についてです
回答
うーん。お母さん一人でもやもやするよりも、しかるべき相談機関につながった方がいいかもしれません。
ただ、すごーく困って日常生活が回らないと...
6
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
おはようございます。
私の地域では、保育園が相談窓口になっているのですが、そちらはどうですか?
実際、保育園から幼稚園に転園したあと、保...
14
始めまして
回答
発達障害かどうかは、医療機関でないとわかりませんから、受診をおすすめします。
ただ、子どもって強いストレスがあると、わざと親を困らせること...
11
うちには、小一と年中の兄弟がいるのですが、それぞれ、困った行
回答
3ヶ月前にもらった今月末までの宿題に昨日取りかかりました。ADHDの当人です。
小学校1年生なら、周りの影響を受けて口が悪くなりますよね...
4
グレーゾーンの娘の幼稚園について
回答
お気持ちわかります。子供の癇癪がどこにあるかが分からずママさん達に誘われても「やんちゃで~またの機会にでも~」と広い公園で母子で過ごすのが...
10
未診断の5歳男児ですが、父親が以前精神科で軽い発達障害(AD
回答
5才年長の子がいます。
診察や相談に行くだけで診断はされません。
診断ができる専門医でも、希望しなければ診断ひ出ないと思います。
我が子も...
5
初めて質問します
回答
こんにちは。momoさんと同じく小学一年の息子がおります。小学校での様子がうちの子と似ているなという印象を受けました。
「もし発達障害と...
9
初めまして、もうすぐ5歳になる三男についてのご相談です
回答
ボブさん、アドバイスありがとうございます。
家ではパニックを起こした事が無いのでどんな感じのパニックなのか正直想像が中々つかなくて…
でも...
9
はじめまして
回答
クラムボンさん
学童で宿題が終わるのは指導員が終わらせるように手伝うからだと聴いたことがあります。
学習の中でのつまずきがないか、チェッ...
7
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
園や学校では、「周りの子とコミュニケーションを取りながら、同じ目標に向かって共同作業を行うこと」を必要とされます。
発達障害の子ども達は、...
9
今年2年生になる息子が居ます
回答
他の方が言う様に知的は平均以下だけど知的障がいではない、知的ボーダー(境界域)ですね。普通級でやっていくには3年生からはIQ90以上必要と...
8
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
アスペルガー+ADHD(不注意強め)当事者です。
>もしこれで発達障害ではない。グレーゾーンでもなく健常者と診断が出たら・・・
娘は、わ...
6
2歳の息子、とても怖がりで慎重すぎるところに悩んでます
回答
ごまっきゅさん
回答していただきありがとうございます。
具体的なアドバイスに、気持ちも共感して頂きとてもありがたいです。
友達は以前から...
7
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
ごまっきゅん様ご回答ありがとうございます!
なるほど少しずつ慣れていってくれる時期なのですかね。言語化がなかなかできていなかったように思...
10
7歳次男の赤ちゃん返りが凄いです
回答
胸への執着を無選別に受け入れる以外に、次男さんの甘えをどのように満たしていますか?
授乳時しか構ってもらえている実感が持ちにくいのであれ...
2
もうすぐ3歳の息子です
回答
これはもう、親とセットじゃない同年代の子どもは油断ならないと学習しているとしか思えません。
親がセットなら、親同士で話し合って何とかしてく...
11
生後11ヶ月の男の子です
回答
ご心配なら、保健センターなどで、リアルに相談をしましょう。
このネットの掲示板で、お子さんの実物というか本人の様子もわからない、家庭環境も...
8
普通の子と発達グレーの子の違いを教えてください
回答
ASD当事者です。普通と発達グレーの違いはさほど変わりありません。典型的に違うならすでに診断をもらっているかと思います。
保育園から療育を...
13