質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
中一の娘がいます
2019/06/05 16:45
14

中一の娘がいます。今思い返してみると、赤ちゃんのときは抱くとのけぞる。味覚が少し過敏、触覚が少し過敏、幼児期より(現在もそうですが)コミュニケーション能力が低い、という発達障害の症状がありました(二年くらいまえに病院の診断も出ています)。
まあそれはよいのですが、上記の診断後、それまではなかったADHD的症状(注意欠陥・衝動的な言動)が顕著になってしまいました。診断前までは、コミュニケーション能力が低いのが気になるくらいで、日常生活的にはそれほど心配していなかったのですが、現在は、
 ・時間は守れない(小学校4年生ころまではむしろ、強迫観念的な時間の厳守でした)
 ・親が言ったことをすぐ忘れる(以前もあったかもしれませんが、生活に支障が出ているレベルではありませんでした)
 ・相手の状況を考えないで話しつづける(話さないと気が済まない。以前はそんなことはありませんでした)
 ・片付けができない(現在より小学校3,4年の頃のほうが片付けができていました)
など、生活に支障が出るレベルです。疑問なのが、
 1,発達障害の素質はあったにせよ、無かった症状が出たり、以前あった症状が酷くなったりということは珍しくはないのでしょうか?
 2,病院にて診断後、現在にいたるまで心療内科的な科にて精神科の医師の診療を受けている(一時期、投薬したこともありました)のですが、受けなければよかったのかとも思ってしまいます。たまたま時期的に同じになっただけなのでしょうか?それとも、何か関連があると思いますか?

どんな意見でも良いです。皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/133045
退会済みさん
2019/06/05 19:27

ADHD+ASDの子って、何かしら得意があっても、比較的集団では地味で目立たず。マイペース。
平和主義というか、人を嫌ったり争う事もうまくできないこともあります。(経験させ教えないとできない)

意志が少ないし、感情も0か100かで極端。
先生や親に好かれようとするので、従順なんですよね。精神的にぐーんと幼いうちは。
頑固さもありますが、とりあえずママの言うことを聞いたり、されるがままになったり「◯◯しなさい」と言われたら従う子いますよね。

これら、うまくいくのはとにかく精神的に幼いうちは…だと思います。

ちょうど小学校の四年生ぐらいからおかしくなってというか、凸凹らしくなってきますよね。

反発しても理屈を落としこめば理解するような素直な子ならいいのですが。
素質があったにせよ…というか、今までは幼すぎて一歳~2歳ぐらいの親の言うことは比較的よく吸収して応じ、頑固さやあれ?というものはあっても、反発らしいものがなかった。という形なのではないかと思いますね。

今まで、できているようであらゆることの理由の獲得をごっそりと取りこぼしているのではないかと。

忘れ物などは、気を付けられなくなっているのもありますが、忘れてはならぬ!という気持ちがあると、ADHDっ子でも自分なりに工夫し始める年です。
なんで忘れてはならないのか?というところまで考えられてません。

とにかく、口出しされると攻撃と感じたり、従うと負けのように感じるのはASD特性でもありますが、ADHDっぽさが抜けてくると目立ってもきますよね。

よくあることです。
成長してきているからこそです。
口出しは、あと一年ぐらいしか入りませんし、ここぞのところだけしか出来ないです。
年齢的に。
色々課題はありますが、目指すべきテーマは一つに絞る。
中学では、コミュニケーション力や社会性を伸ばせるタイミング、そういう時期にもなりますが、そこを放置するとなると課題先送りになるので、悩みの山はまた別のところでやってくると思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/133045
チロさん
2019/06/05 18:24

うちの娘は今、高1です。小学校卒業時に診断が出ました。療育は受けてません。通院と心理士さんのカウンセリングは月1ずつやってます。

タコさんの質問の答え、うちの娘の場合、ズバリ診断後の方が酷くなりました。
すぐに投薬を始めましたがあまり効果は出てません。イライラが少しだけ緩和されるくらい。投薬しながら自分の苦手なところを補って中学卒業くらいには投薬がやめられたらいいと主治医と話してましたが全然無理でした。

それが診断出たことで本人が症状を無意識にでも表に出すようになったからか?

思春期に入り、周りの成長についていけなくなり差が開き、精神的に参ってしまったのか?

私がやってきたカウンセリングや環境が合わなかったからか?

全てが混じり合ってかもしれないし、なるべくして顕著に現れたのか?未だわかりません。

良くなった部分もありますが親が諦めたからすんなり生活出来るようななったところもあります。どうやっても治らないところもあります。

うちの娘の場合、
時間は他人との約束なら守ります。家族なら気分が乗らなければドタキャンです。それこそ待ち合わせに来ないことも。今は10分待って連絡なく来なければ置いていきます。

親の言ったことは忘れますね。紙に書いても無かった事に。まあ親から言われる事は本人には嫌な事が多いからでしょうか?

うちは元々話続ける事はないのですがADHDの高3の知り合いはなかなか話は止められないです。

片付けは全く出来ないです。何度か手伝ってやった事もありますがすぐに散らかり、物を無くします。

診断を貰わなければ、生きにくさを抱えながらも頑張ってくれたかも?と思う事もあります。うちの娘の場合は、結構な地獄も見たし、今も浮上してない状態なのでそう考えてしまうところもあります。

お子さん、今までは小学生で比較的親の言う事も聞いたから上手くいってたのでは?とも思います。中学生になり、反抗期。定型児でも親の言う事も面倒くさいし聞きたくない。そんな時期もあるかと。

高校生になれば落ち着く子もいれば、うちのようにどうにもならない子も。それはその子次第だし、環境も重要だと思います。

あまりいいアドバイスじゃないですね。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/133045
saisaiさん
2019/06/05 19:13

現在、中1ということは、いままでとは違う環境になっているんですよね。
過度なストレスにより、症状が悪化することは多々あります。
夏休み後ぐらいから慣れてくると思いますが、中学生って一番忘れ物が多い時期だと
思います。お手紙もみんな出さないです。出す方が珍しいと言われました。
もちろん、親のいう事なんて聞いてないです。片付けもしない子の方が多いでしょうね。
それが普通です。
小学生の方が、親のいう事もよく聞き、約束も守ります。
なので、障害なのか?といわれると、時期的にそういう時期なので微妙ですよね。
中学生は宇宙人と言われました。それぐらい、考えていることが分からない時期です。
病院の診察のせいではないと思います。
ある意味、ちゃんと成長している証だと思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/133045
kazuさん
2019/06/05 18:03

生活上において恥ずかしい、怖い、不安だから考え過ぎて抱え込みやすい所があって自分の精神的なキャパを越えてしまった結果が今まで症状として表れなかったものが出てしまったのかなと思いました。

過去の自分事ですが参考になれば幸いです。

小さい頃から自分もコミュニケーションや友達等の関わり事において苦手で中々輪に入ることが出来ませんでした。

どうやったら良いのか?
ペースについて行けない。
嫌われたらどうしよう。


人それぞれに理由は違って来ますが
言葉の上だけでのなるほどと実際に行って身体で体感した上でのなるほどでは全く結果が変わって来ます。

そして初めのうちは一つの事を着実に行うだけの事が徐々に一つの事に対して3つも4つもと解決にかかるプロセスが多くなるがゆえに混乱を生じて迷い、不安、恐れが起きて来ます。

更にそこにより求められると絶望的な気持ちが更なる不安を呼び、そこから自分を見失って精神的な囚われに加えて死の一歩手前まで来ていました。

ただ、自分は親の真心と様々な方々の細かな支えがあって今の自分として生きていますが、慟哭から学んだこと

自分、相手は得意とするもの、個性が違って一般的な方法では追いつかない。
逆に天才的な方だと知識が追い付いてしまい飽きたりしてより何かを求める態度が出たりすると思います。

そして物事はたったと思える小さい事から始まり、その問題が大きくなればなるほど解決が困難となり問題が何かすらも分からなくなる恐ろしいのも実感していました。

時間を守る、物事を覚える等で
1、本人がどれだけその事に時間がかかるかを測って今の状況を知る。

2、シンプルで優しい内容に取り組む。
3、軽く難易度を上げてみる(出来なかったら調整)
4、制限を加えてみる。

出来なかったら時計や携帯のアラーム機能を使って実際に娘さんと共に実践してみる。

YouTube の関連動画や本を見て方法を知る。
※方法を知れば対処法が多くなるので特に重要でもあるかと

支えてくれるという安心感を与えてあげる事が不安要素が減って行くと思います。

これは違った角度からですが自身の先祖さんの性格、癖が後の解決に繋がる可能性もあるので知ることも大切ではないでしょうか?

長文失礼しました。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/133045

抱っこをしてのけぞるところから、ほぼ同じの息子がおります。(口達者でコミュニケーションがいいとも悪いとも言えませんが)

WISK検査は支援センターで行いましたが、受診はしておらず診断されていません。
(兄弟は診断されています)
起立性調節障害は診断されましたので、中学1年のときに1週間だけ投薬していましたが、合わずに止めました。

現在19才で、かなり落ち着いて生活できるようになっていますが、お子さんと似たような時期に似た症状を経てきました。

たくさん経験をして
すったもんだがあって
今があります。

受診は関係ないかな、と思います。

自分を知ることは大切なことですし、この先にも苦手なことに後から気づくことも出てくると思いますので、受診されてよかったのではないでしょうか。

各々、成長の順番が違いますね。

特に思春期は反抗期も重なりますから
押したり引いたり難しかったです。
参考まで🍀😌🍀 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/133045

私にも中学生の娘がいます。
今、まさに主さんの娘さんと同じような症状がでているというか、見え隠れしています。
我が娘は、自閉症スペクトラム障害の診断が下りてますが、私的には大きな括りで捉えています。
ADHD等含まれての自閉症スペクトラムと受け取ってます。
近々、思春期外来等に受診する予定です。また、中学生ともなると多感な時期なので難しいし、判断しにくいと思います。

うちは、投薬は一切しなかったのでその辺のところはごめんなさいです。

...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

小学2年生の男の子と、4歳の女の子のこと…と、私のことです。2年生の男の子は、落ち着きがなく、話を聞かない。忘れ物や無くし物が、多い。鉛筆や消しゴム、ノートや定規など、近くにあるもの、壊せるものは壊してしまう。(授業中などに壊しているようです。)机の中は、プリントや、ゴミ?などでひどい状態です。最近は、ずっと口の中になにかを入れています。先日あった、授業参観では、最初は服についていたボタン。次は何かものを入れていたビニールをちぎってそれを。次は何かの部品?私と目が合って、ジャスチャーで「たべちゃだめ」って伝わるまで常に口に入れていました。授業中歩き回ることはないんですが、椅子にまっすぐ座ることは難しいみたいです。斜め?に座って、椅子をギシギシずっとさせていました。1年生の時の先生には、「相談に行った方がいいかもしれません。」と言われながらも、そのままにしてしまいました。4歳の女の子は、家ではとっても活発なのですが、家族以外に対して、激しく固まってしまいます。人見知りのレベルではありません。幼稚園では、門の外ではおしゃべりしますが、1歩入ると、カチン…です。もちろん、挨拶もしませんし、体操など、動きません。以前、テレビで見た、「場面緘黙症」という症状にそっくりです。近所に1人だけ、話せるおじさんがいるんですが、そのおじさんが言うには、「おかあさんといるとだめなんだよなー」…と。確かに、そもそも、私がしっかりしていれば、きっと長男も、もっとスムーズに学校生活も送れるだろうし、4歳の娘ももしかしたら、うまく馴染んでいたのかも…。私は、もともと、忘れ物も多く、部屋を片付けることも苦手で、小さい頃から、「だらしない」と、言われ続けてきました。今でも、忘れることは多いですし、ものの管理は苦手です。他にも色々ありますが、きっと、ADHDなんだろうなぁと、思っています。これから先、まだまだ長いのに、どうしていけばいいのか、ずっと、悩んでいます。今月の10日に、長男の、教育センターへの相談の予約はとっています。でも、問題は私なのに…と、思いながらいます。こういった話は、話せる人がいないので…ここで、吐き出してしまいました。すみません。

回答
忘れ物多く、整理整頓が苦手、対人関係に難ありの私です。 未診断ですが、子供の発達障害を機に、自分もそうなんだろう。 と思っています。 お...
10
高1の息子です

息子は軽度発達障害の疑いがありでしたが、今は通院はしていません。高校生生活にも慣れてきたようで安心していたんですが、最近、中学時代の素行の悪いグループとつるむようになってしまいました。集まると帰りは遅いですし、中にはタバコを吸ってる子もいるようです。息子はそういうタイプではなかったんですが、仲間に入れてもらえてる感覚で嬉しいのと、楽しいんだと思います。本当は、そんな子たちと付き合うな。と言いたいところですが、何を言っても聞き入れません。付き合わない方がいいんじゃない?何か事件に巻き込まれる可能性もあるし、あまり関わらない方がいいよ。と何度も話していますが。みんなとは、中学時代の話、それぞれの高校の話をしているようで、まだ慣れない高校生活で、昔の友達と会ってると落ち着くんだろうな。とは思うんです。家で1人でゲーム漬けの毎日より、外で友達と会ってコミュニケーションをとる方がいいかなと思ったりもしますが、そのグループがグループなので…。無理矢理引き離すのも難しいです。どうしたらいいのか悩む毎日です。

回答
うちでは、誰と付き合おうが勝手だけれど、明らかに揉める相手とか、変なことに巻き込まれ兼ねない相手だと判断した場合、その指摘は直球でします。...
9
(長文です)過去にも「親子で発達障害かも?」と質問したもので

す。長男と自分のことで悩みながらも、診断は受けず、色々試行錯誤しながら6年が経ちました。日々、ASD/ADHDなどの資料を読み漁っては、「やっぱり当てはまる事が多いなぁ。」と思いながら…。「旦那さんはアスペルガー」という漫画を見て、息子と自分に重なる部分が多く、とても楽しく共感しながら笑わせてもらい。(自分自身の無能さに、軽く落ち込みw)右往左往しながらも、自分と息子の特性を受け止めて、前に進んでいこうと奮闘しております。私自身は、相変わらず時間管理は苦手なままですが、片付けの本や、家事の本を読んだりYouTubeを見たりして、リビングと玄関周りは、一応前よりは綺麗に片付けられるようにはなったかな?という状態です。ご飯も、レパートリーは少ないですが、インスタントや惣菜を買うことは、ほとんど無くなりました。(本当は楽したいから買いたいけど、添加物が気になるので、料理してます。笑)6年前にカオス状態だった「子供の準備」などは、上は中学生になり、下2人は女の子なので、できる限りのことは、自分自身でやってもらうようになり、何とかやり過ごしています。娘たちの送り迎えも、たまに遅れたりもしますが、、なんとかやっています。ちなみに、うちの旦那さんはADHD気質が元々強いのですが、社会人として自分をコントロールしながら、色々なことに疑問を感じながらもサラリーマンに擬態して生きています。(家族がいるから頑張っているらしいです)そのせいで、HSP(感覚過敏)の症状が強く現れて、家族の咀嚼音(普通に口を閉じて食べてるだけで鳴る音)や、子供の足の動き(バタバタしたり貧乏ゆすりをしたり)を感じると、とてもイライラして、どうしても我慢できないストレスを感じているようです。日常的に、頭痛、不眠、蕁麻疹や肌荒れもひどいです。夫の問題も、どうにかしなければいけないと思うのですが、本人が踏ん張って生きているので、家族がストレスにならないように工夫するしかない現状です。私と息子の関係が不仲なことも、ストレスの大部分をしめています。話は戻り、ASD/ADHD気質の息子についてです。親から見て気になることがあると、息子に注意するのですが「注意しても、結局なにも変わらない」ことが多くて、どうにか分かってもらえるようにと、夫と私と息子、3人でよく話し合うのですが、色々伝え方や、態度を変えてみても、息子には何も響かないらしく、毎回「無駄な時間を過ごしたな」と思う日々です。(こちらが話してる間、息子の思考が停止しているような状態に見える)いくら時間をかけて、一生懸命話をしても息子には「のれんに腕押し」状態です。最近は、タブレットを朝から晩まで触っていて、本人は提出物をやっている。というのですが、ちょこっとやって終わるので、実際は動画、アニメ、漫画、ゲーム。やりたい放題です。ひつこく声をかけなければ、学校から帰宅して、ご飯もお風呂も入らず、何時間もず〜っとタブレットで遊んでいます。ネットの時間制限などもやってみたのですが、IPアドレスが変わってしまうので、すぐに無効になってしまいます。このタブレット触りすぎ問題も、何度も何度も話をしていて「やるべき事(お風呂、ご飯、明日の準備など)さえやっていれば、別に触ってもいい」と伝えて、何回も指摘しているのですが、一切改善しません。言わなければ、一生触っています。見かねた夫が「タブレットを没収する」と伝えたところ、「それは嫌だ!」とどんな話をしても、ムスッとしてるだけで反応しない息子が、声を荒げて「嫌だ!嫌だ!」とパニック状態になり、過呼吸を起こしたので、話が終わってしまいました。過去に、ゲームでも同じような出来事があり、その時も過呼吸になっていました。ゲームをすると、他のことが何もできなくなるので、その時からずっと禁止になっています。だましだまし、コミュニケーション(話し合いができない)がうまく取れないなと思いながらも、放置してみたり、たまに声をかけてみたり、何とか上手い距離感を考えながら、日々過ごしてきましたが、このまま問題が起こるたびに、「こちらの思いや、ルールを伝えようとしても伝わらない息子」に、どのように接していけばいいのか、分からなくなってきました。好きなことは時間を忘れてやり続けるけど、家庭でのルールや、社会通念上の筋を通すことが著しく苦手なようです。中学生になるまで、何も支援や相談をしてこなかったので、今から相談しても受けられる支援などはあるのでしょうか?特性を理解している専門の方のサポートを受けたいです。息子は、友達や先生との人間関係ができあがっているので、発達障害やアスペルガーだと今更自認する事は、少し辛いかもしれないとは思いますが、この状態を少しでも良くしたいです。どの様に改善すればいいのでしょうか?まずは中学校のカウンセラーの方に相談?保健所?精神科?発達検査は、親子共に受けたいと思っています。診断されて終わりではなく、これからの人生を「前向きに楽しく上手く過ごせる様」に、どういう工夫や注意をしていけばいいのか分かって欲しいです(自分自身も)(私も気質が強いので、人間として、親としてのコーチングも受けたいと思っていますが、まずは息子からかなと思いました)中学生以上のお子様や、ご自身の経験談など先輩方のご意見を聞かせていただきたいと思っています。長文で、よくわからない書き殴りの様な文になってしまい、失礼致しました。よろしくお願いいたします。

回答
→つづき 問題のタブレットやゲーム機については、もともと家庭での端末は時間制限をして、日々管理をし、食事やお風呂など習慣付けるようにして過...
12
ADHD不注意型傾向があり、診断待ちの年長の娘がいます

もうすぐ進学相談がありますが、こちらでもアドバイスをいただきたく質問させていただきました。娘は集中力が10分たらずしか続かない、注意が継続できない、なんでも口に入れるというところが一番気にかけているところです。最近小学校までの道順を覚えて交通ルールを再確認するため、たまに散歩がてら小学校まで歩いています。直進して右に曲がり直進する信号のない歩道を歩いて10分かからない道のりですが、注意が続かないため、すぐキョロキョロし始め、車が右折してきているのにも気づかず道の真ん中を歩いたりします。車が止まってくれたからよかったものの、私が声をかけても気づかず、手を引っ張ってようやく気づきました。あと一年でこれが改善するとは思えません。交通事故に合わないか心配です。また、園の課題でも最初の10分は先生の話や質問、問いなどに真剣に取り組めますが、すぎると寝てみたり、先に進んで読んだり、なんとなく手を上げてしまい、聞いてないので答えられなかったり、授業についていけるのか心配です。一般的なクラスは無理でしょうか。アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

回答
まりっささん、はじめまして。 頑張っていらっしゃいますね! 先を見据えて、素晴らしい取り組みだと思います(^-^) 特性のある子達は、ゆっ...
7
良い医療機関を、教えてください!薬を処方するだけではなく、親

身になって話を聞いてくれる先生のいる病院を教えていただきたいです。宜しくお願いします。宮城県仙塩地区、又は仙台地区

回答
こんにちは❢私も昔勘違いしてたのですが、 医師は悩み事を相談して寄り添ってくれる役割の人じゃないのですよね。 二回目以降は10分ないし、1...
5
初めまして

発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときの工夫はありますか?現在、4歳の年少の息子を育てています。去年の12月頃から、療育施設に月2、3回通っていて、診断はまだ降りていません。息子は昔から違和感がありました。1歳半検診で相談しましたが未熟児だったこともあって言葉が少し遅いことも様子見。3歳検診でも活発な子、保育園でも個人差と言われてきました。2歳差で産まれた娘の成長のあまりの違いに、保育園に回ってくる専門の先生に診ていただき、療育施設に繫いでもらいました。年少になり、やはり教室にはいられずフラフラ教室から出て行く、指示が通らない。癇癪。切り替えが悪い。ハイテンションになると周りが見えない。療育施設での集団では、ずっとハイテンションのまま走り続けている。息子を見ていて、私も発達障害なんだなと気がつき私は先に精神科でおそらくADHDでしょうとのことでした。(これから詳しく診断します)私自身が切り替えが悪く、感情のコントロールが苦手なので、息子の癇癪に癇癪で対応してしまったり最悪な状態です。今日、息子がブロックがうまくいかず娘に八つ当たりで殴りかかり、とうとう私がキレてしまいました。息子を体で止め子供たちの目の前で持っていたタオルで椅子を何度も何度も叩いてしまいました。息子を見てると、自分を見ているようで本当につらいです。自分と似たような生きづらさをこの子も抱えていくのかと思うと療育を頑張っていますが疲れます。発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときどうしたらいいのでしょうか。

回答
小2の息子がADHDとASDです。私も息子の療育を親子で受けるようになってから、自分も同じような傾向があると気付きました。いきなり爆発しな...
14
今年22になります

もしかして私は発達障害なのでしょうか。最近、人とは違うのではないかと思うようになりました。もうすぐ新社会人になるので今就職活動をしているのですが、この先どうしたらいいのかわかりません。受診する勇気も、親に真剣に相談する勇気もありません。小さい頃から私は親にはだらしのない子、いい加減な子と言われてきました。生い立ちや、こんな風だった、こんなことに悩んだと思いつくものを書いていきたいと思います。幼稚園、小学校低学年の頃は、とても優秀な子どもだったと思います。勉強が得意で運動も得意でした。ただその頃から夏休みの宿題を計画的に行うことは出来なかった(始業式前日に泣きながらやる)のと、宿題をやったのに持っていくのを忘れることはよくありましたが、周りにも同じような子(男子が多かったですが)が居たので、私自身あまり気にしていませんでした。小学校高学年では成績表の整理整頓の欄がいつも悪い評価が付くようになりました。悪い評価がつくと玄関で立たなければならない決まりだったので、悩んでいたのを覚えています。加えて、女の子同士の関係を築くのが苦手でした。無視をされたりなど軽いいじめを受けて、学校に行きたくないと言うようになり学校を休みがちになりました。中学校から本格的に悩み始めました。勉強が出来た為、先生に薦められて私立の中学校に入ったのですが、女の子達と上手に付き合えずここでも軽いいじめを受け、宿題は計画的に出来ず、小学校のとき以上に欠席が増えました(通えていたのは親が厳しかったため)。最初はクラスで中くらいだった成績はどんどん下がり、先生にも責め立てられて人生で1番精神的に参っていました。関係があるかはわかりませんが、小学校の頃から朝は苦手だったけれど、明らかに人より起きられないような?と思っていました。片付けられないことも顕著になり始めました。自室、学校のロッカー・机の中は乱雑、通学カバンの中はレシートやごみだらけ、何がどこにあるかわからない、教科書・眼鏡・体操服・お弁当など忘れ物が多く親に届けてもらうことがよくありました。最近になって気づいたこと、彼氏に言われたことなどを書いていきたいと思います。相変わらず部屋は片付けられず、カバンも乱雑です。財布の中は小銭がどうしても多くなってしまいます。レシート、カードなどもとても多いです。学校のロッカーは見られるのが恥ずかしく、ものすごく頑張ってよく見せようとしています(本を立てて置く、程度ですが...)。忘れ物も相変わらず多いです。リストを作って壁に貼ったりしてみたのですが、そのリストすら見ないということが起きます...。最近1番これはまずいと思ったのが、第1志望だった会社へのエントリーシートの提出を忘れてしまったことです(相当ショックでした)。散々準備をしていたのですが、それは別の会社のページでした...。ケアレスミスも多く、2つ答えないといけないのに1つしか書かない、家では諸事情でトイレの蓋を開けておかなければならないのですがいつも閉めてしまう、家中のドアが開けっ放し、冷房・電気など消し忘れる、誰かに物を一時的に貸して、それを持って帰るのを忘れます。他のことに集中していて、聞いているつもりだったのに大切なことを聞き忘れている(持っていかなければならないもの、約束の時間などを聞いていない)ことが本当に多く、これもとても困っています。意識が他に行くと人の話を聞けません。集中し始めると周りが見えず、途中でやめるのも難しいです。普段辛いのは感覚です。気持ちが不安定だと周りの音がうるさく、すごく辛くなります。苦手なのは大きな母の声、電車のアナウンス、興味のないテレビの音、チョークの音、ナイロンの音、金属音などです。周りの人は平気なのに自分だけ音が大きくて体が跳ねることもよくあります。電車で体がほんの少しぶつかるのもすごく嫌で、常に当たられないか警戒しています。痛みにも人より過剰に弱いように思います。ADHDの症状に多動というものがあると思うのですが、そこはあまり顕著ではないように思います。急に走り出したりは幼い頃もありませんでした。でも手足はよくそわそわするので、足の指を細かく動かしたりプラプラしたり、手をにぎにぎしたりしょっちゅうします。これは彼氏に言われました、親にも言われたことがあります。長々とたくさん書いてしまいました、支離滅裂だったらすみません。こうして書き出すと、ますます自分は周りの人と違うように思えます...。たとえ就職が決まっても、続けられるのか、やっていけるのか不安です。

回答
こっ、今年22歳!同い年…(* ̄∇ ̄*) ASD、ADHDです。 質問文読んで「分かる…」と思いました。 私はADHDかなと予想して受診し...
13
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。もちろん英検は落ちました。退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。娘には幸せに成長して欲しい。そのために病院に行く必要はありますでしょうか?ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願いします。

回答
まず親が、担任やスクールカウンセラー、教育委員会や療育センターの相談窓口などに、発達障害の有無に拘らず今現在困っていることを相談して、学校...
18
すみません!先ほど投稿した後に、似たような質問が少し前の時間

に投稿されたのを見つけ、ダブってしまうなと削除したのですが、同じタイミングで回答して下さった方がいらっしゃいました。(回答が付くと削除出来ないシステムだと思っていたのですが、タイミング?で削除が可能になってしまったようです。)せっかく回答して下さったのに、本当にすみません。改めて、再投稿させて頂きます。ーーーーー小六女子です。wiscの結果によると視覚と処理が凹です。一般級在籍です。先日、前期のあゆみを持ち帰って来ました。得意な国語にC判定が有り、落ち込んで帰ってきました。悪かったのは『話す・聞く能力』の項目で『目的や意図に応じて、考えた事や伝えたい事を的確に話したり、相手の意図を掴みながら計画的に話し合ったりしている』という部分です。本を読むのは小さい頃から好きで語彙力もあるのですが、発言したりコミュニケーションを取る段階だと上手くできない様子です。ちょうど再来週に担任の先生とカウンセラーの先生と三者面談があるので、学校での対策は相談しようと思っています。ただ、すぐに家族で何かしてあげられる事はないでしょうか?確かに同級生のお友達とのコミュニケーションがあまり上手く無いと、以前から感じてはいました。例えるなら、投げてもらったボールを上手く投げ返せなかったり、違う方向に投げたり、悪いタイミングで投げたりする感じです。家族内では問題を感じないので、何故学校だと上手くいかないんだろうと不思議でしたが、特性だったんですね…。家では私達が彼女の意図を先に汲んでしまったりパターンに慣れていて違和感に気が付かなかったんだと反省しています。家族内で何か工夫したり心がけたり、出来る事があればアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

回答
ウチの息子(中1)に特性似てます 私たちも家庭内ではコミュニケーションとれていたので小5まで気がつきませんでした 検査の結果I.Qも低くび...
7
高校3年生男子の母親です

ADHD傾向を疑っている子どもへの告知についてご相談します。明るく優しく、いろんな才能のある子ですが、小学生の頃から忘れ物や提出漏れが尋常でなく、高校受験の模試判定は低迷、しかし集中できたときの記憶力を生かして進学校に合格。高校では全く勉強の習慣がつかないまま、受験期を迎えました。彼が高校1年の頃、職場の新人が極端に苦労しているのを見て、ふとADHDを疑ったのがきっかけで、その特徴や苦労感が息子にも(ある程度は私にも)当てはまることに気付きました。新人や私の話を聞かせながら、「誰でも何らかの傾向がある、自分と付き合って生きていく方法を、高校大学の間に見つけようね」と言いましたが、「発達障害」扱いされたと傷ついたようでした。小学校高学年の頃から皮膚むしり症があり、両親ともチック持ちなので見守っていましたが、高校3年になる頃、本人から相談があり、産業医に事情を伝えて心療内科の紹介を受けました。結局行かなかったようですが、最近になって「実はこんなに苦しい、何とかやめたい」と泣きながら訴え、本人が見つけた精神科に行って、精神安定剤をもらいましたが、その薬も飲んでいません。もう反抗期は終わったのですが、こだわりが強い部分もあり、他人の助言が入りにくいため、本人が病識をもつことが欠かせないのでは、と思います。親としては診断が何でも気にしませんが、「傾向」を自覚しないと、身動きがとれなくて苦しそうです。ここは小さいお子さんをお持ちの方が多いようですが、高校生、大学生のお子さんに告知を検討した方に、そのご経験と、受験についての考え方をお聞きできれば本当にありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

回答
自分よりも背丈を超えた息子さんが泣いてる姿、親としては居た堪れませんよね。 うちにもお子さんより少し大きい子がいますので、心中お察しします...
11
高校1年生の女です

ADHDを少し疑っています。小さい頃からすぐキレてしまうたちで、幼稚園の頃は縄跳びがうまく跳べずに泣きながら地面に頭を打ち付けたりしました。「マイペース」といつも言われていて、空気が読めず、すぐ他人の話にも割り込んでいました。KYと揶揄されたこともありますが、「みんな笑ってくれるし、おもしろいからいいんだ」などと思っていました。「さっきの話題掘り返さないで」ともたまに言われます。。虫がとても好きで、多分今でもいつまでも眺めていられます。小さいときはダンゴムシなど、いつまでも眺めていました。また、爪で机をコツコツと叩く迷惑なクセがあります。忘れ物も非常に多く、今でも1日に一度は何かしら友達に借りるほどです。整理整頓はとても苦手で、「片付けなさい」と言われれば一時的に片付くのですが、普段から行うことができません。授業に集中するのも苦手で「でてきた数学者の人生について考え、気づいたらものすごく話が進んでいた」みたいなのがしょっちゅうです。。でも勉強は苦手ではなく、自分で言うのは恥ずかしいですが小学校の頃は学年でトップを争う成績でした。今は中学受験をして私立高に通っており、勉強に対する苦手意識は特にないです。ただ、期間の短い宿題はきちんと提出できるのですが、夏休みなどの長期課題は別段難しくなくてもどうしても計画的にこなすことができず、よく遅れてしまいます。また、こだわりが少し強い面もあり、中1の頃文字を丁寧に書くのにハマったときは、夏休みの宿題を全部消して綺麗に書き直し、期限に間に合わなくなったこともありました。これらのことについては前まで特に何も感じていなかったのですが、中学の頃、ずっと仲良くしていた同じ部活の人たちからいじめを受けてしまい、理由を聞いたら「いつも話が噛み合わない、迷惑」と言われ、とても傷つきました。それが、今まで変わり者と言われ続けたけど何かがおかしいのでは?と思い始めたきっかけです。そのときはかなり鬱みたいになっていました。今は自然に仲直りしましたが、ずっとそれがトラウマです。最近ひょんなことから、「女の子のADHDは多動が少なく、忘れ物、空想が激しいことが多い」と知り、自分もそれに当てはまるのでは?と思うようになりました。病院に行って診てもらうのが1番だとは思いますが、このようなことで行くものなのかわかりません。。親にも、「思い込み。被害妄想。自分が努力してないだけ。」「いつも忘れ物ばかりで、友達いなくなるよ。」と一蹴されました。アドバイスいただければ嬉しいです。

回答
もちろん、病院に行って診断を受けたいと思ったら、行っていいです。はっきりした方がいいと思ったら、と言うところでしょうか。 ただ、病院に要...
24
以前もお世話になりましたが、また問題が出てきて、どう対処して

よいか、全くわかりません。今、高校2年生の子供は、中学の時、一時不登校になり、自閉症スペクトラムと診断されました。中受して入学した学校だったので、なかなか転校することの踏ん切りがつきませんでしたが、やっと今年度から通信制サポート校へ転校しました。この学校への転校は、本人と見学に行き決めましたので、親が一方的に決めているわけではありません。転校してしばらくは、とても順調に通っていたのですが、5月の連休は明けから、体調を崩したりで休むようになり、先週は2日、今週は1日しか行けなくなってしまいました。当初は、学校での自習時間の勉強の仕方が上手くいかなかったことが原因と思い、学校側で支援してもらったのですが、それだけでは上手くいかなくて。今まで、私学の進学校に通っていたので、かなりやり易い環境だと思います。子供も、学校は嫌じゃないし、勉強が嫌いでもないのに行けない。自分も何で行けないのかわからないと言います。こんな状態なので、何をどう対応していいのかわからなくて。もし、このような経験がある方、上手くいくようになったきっかけとかを教えていただけると、参考になる気がして、質問しました。よろしくお願いします。

回答
やっちんさん ミントさん 回答ありがとうございます。 子供は、習い事などには行っていて、引きこもったりの状態ではないので、本人も私もどう...
5
お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人してからADHD・高機能自閉・解離性障害の診断が付いていて、精神の手帳2級持ちです。娘の独特の行動やパニックのなり方が、私の生きづらさを感じる部分とも重なります。これだけなら、母親の思い込みで済ませられましたが、こだわり行動をコントロールしようとした時の癇癪が酷い上に長いので、特に平日は就寝時間が遅くなったりと、生活にも支障が出ています。コントロールを…と書きましたが、言うことを聞きなさい!と厳しく言ったりするのではなく、就寝時間までに準備を済ませるように行動をさせたりするという意味です。かかりつけの小児科が主な相談先でしたが、専門性がないとの理由で総合病院の小児科へ紹介をして頂き、昨年夏に発達検査を受けました。この際、小学校の担任の先生へも重ねてご相談やADHDのチェックリスト作成をお願いしてきましたが、娘は問題ないと思うと親の過保護?をやんわり指摘された事も有りました。検査結果は、IQは130程度で問題なし、ADHDは担任の先生からのリストでは問題ないが母親からの聞き取りだと問題有り、発達のデコボコは目立たないとのことでした。総合病院の小児科の医師からは、娘は自閉傾向が強くADHDも有ると思うが知的発達は問題がないので、親が上手く理解してあげて下さいと言われたのみでした。問題が今後、何か顕著に現れるようになったら、予約をとって再受診して下さい、とのこと。子供に寄り添うのは、当たり前の事だと思います。行動対処の仕方や、考え方をお聞きできると勝手に思っていましたが、そんな事はなく正直驚きました。お母さんが発達障害診断が付いているなら、娘さんのこともよく分かるでしょうと…。娘と苦手な事は似てはいますが、一括には出来ないと感じますが、これは私の拘りかもしれないと、考えに一貫性が持てません。現状、一人で悩んで試行錯誤するか、自分の精神科の主治医に受診時意見を求めて凌いでいる状態です。過集中が酷いので、勉強も他のことも途中で中断させると、癇癪や切替ができずグズグズ言いながら乱暴な行動をしてしまい、手が付けられなくなります。これがほぼ毎日で、夫からは、私が甘やかすから幼いままだと叱られています。書籍やネットで情報収集を行い、片っ端から読み知識は仕入れましたが、書いてあるとおりとはいかず、直ぐに行き詰まります。諦めと工夫で日々を生きていますが、最近娘が「学校は行動を間違えないように沢山考えるから、しんどい」と漏らすようになりました。二学期の通知表の評価が、テストで測れる項目以外は結構悪かったのですが、本人は頑張っているつもりなので、ちょっと腐っている感じもあります。学校楽しい!ではなくなり、帰宅後は偏頭痛でぐったりする事が増えました。頭痛という観点で小児科へかかる事は出来ますが、根本の原因の娘の行動を相談する事は出来ません。(専門性がないと、断られました)カロナールを頭痛の都度服用しますが、あまり効果は無いようです。頭痛は脳外科やペインクリニックへも念のためかかりましたが、精密検査に問題はなく、精神的な要因とのことです。発達検査を受けた総合病院の小児科へも頼れず、小学校の方は支援級の利用(前提)でなければ相談員は利用出来ないと言われています。総合病院の医師に言われたように、私の感覚で娘を許容して育ててしまうと、世間一般で言われる痛いコになってしまいそうだと心配だらけです。何が変な行動かは、正直失敗するまで気付けません。誰かに相談をしたり外部の流れがないと、このままはマズイと感じますが、相談先が無く途方に暮れています。ダラダラと長文を連ねてしまい、申し訳ありません。ここまでお読み下さった方、お感じになった事、何でも構いませんのでお話を聞かせてくださいませんか?娘の力に、少しでもなれるように、力を頂きたいです。私自身、文に認めた事が、普通か変なのかも判断できていないです。何度も読み返して、多分大丈夫と思い投稿しましたが、失礼な点等有りましたら、ご指摘を頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

回答
こんばんは。 私も同じような子供時代だったので、よーくわかるのですよ。 はじけることなく、落ち着いていて、体も大きく、あだ名はお母さんでし...
22
初めて投稿します

長文になってしまい恐縮ですが、よろしくお願いします。中2の娘について、高校受験・学校の選び方に不安を感じています。娘は不注意優勢のADHDの診断を受けています。感覚過敏やコミュニケーションの不得意もあります。見え方にも特徴があり、コントラストの低い図・絵を認識できません(色盲はありません)。中学校の定期テストは社会・理科は別室で受け、見えにくい図・写真に補助線を引いて貰っています。最近、英語の読解では文章量が増え行間が詰まって来たので、一行を追うことが難しくなり(途中で上下の行に飛んでしまうみたいです)、定規を当てガイドにしているようです。数学では立体を捉えられず蛍光ペンで色分けをしたりとしているそうです。そのようなことをしているので時間がかかります。2年生の中頃から得意科目以外の点数が取れなくなってきました。授業でも説明や質問が長いと始めの方を忘れてしまいます。学校には不得意と対処のお願いを説明し、明文化したものを渡してありますが、通常学級なのでほぼ配慮なしという感じです。通級は娘が嫌がります。ネットで在住の県立受験時の発達障害の配慮実績を調べてみましたが、見当たりませんでした。スクールカウンセラーや担当医は、学校での配慮の実績と診断書があれば当日の配慮はしてもらえると言いますが、娘の見えにくさはマイナーな特性なのでその配慮は無理だろうと言っています。そして受験で多少なりとも配慮を受けられたとしても、高校生活ではほぼ配慮はないと聞いています。(県立高校希望です)できる範囲で娘なりにやっていくしかないと思いますが、高校での生活が全く予想できず不安ばかり募っています。もしお時間ありましたら、何でも構いませんので、受験・高校での経験談をお聞かせいただけると幸いです。

回答
こんばんは。 高校生の子供がいます。 私は都立学区在住なので、東京都独自の名称ですが、エンカレッジスクールやチャレンジスクールがあります。...
18