締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
(長文です)過去にも「親子で発達障害かも?」...
(長文です)
過去にも「親子で発達障害かも?」と質問したものです。
長男と自分のことで悩みながらも、診断は受けず、色々試行錯誤しながら6年が経ちました。
日々、ASD/ADHDなどの資料を読み漁っては、「やっぱり当てはまる事が多いなぁ。」と思いながら…。
「旦那さんはアスペルガー」という漫画を見て、息子と自分に重なる部分が多く、とても楽しく共感しながら笑わせてもらい。
(自分自身の無能さに、軽く落ち込みw)
右往左往しながらも、自分と息子の特性を受け止めて、前に進んでいこうと奮闘しております。
私自身は、相変わらず時間管理は苦手なままですが、片付けの本や、家事の本を読んだりYouTubeを見たりして、リビングと玄関周りは、一応前よりは綺麗に片付けられるようにはなったかな?という状態です。
ご飯も、レパートリーは少ないですが、インスタントや惣菜を買うことは、ほとんど無くなりました。
(本当は楽したいから買いたいけど、添加物が気になるので、料理してます。笑)
6年前にカオス状態だった「子供の準備」などは、上は中学生になり、下2人は女の子なので、できる限りのことは、自分自身でやってもらうようになり、何とかやり過ごしています。
娘たちの送り迎えも、たまに遅れたりもしますが、、なんとかやっています。
ちなみに、うちの旦那さんはADHD気質が元々強いのですが、社会人として自分をコントロールしながら、色々なことに疑問を感じながらもサラリーマンに擬態して生きています。(家族がいるから頑張っているらしいです)
そのせいで、HSP(感覚過敏)の症状が強く現れて、家族の咀嚼音(普通に口を閉じて食べてるだけで鳴る音)や、子供の足の動き(バタバタしたり貧乏ゆすりをしたり)を感じると、とてもイライラして、どうしても我慢できないストレスを感じているようです。
日常的に、頭痛、不眠、蕁麻疹や肌荒れもひどいです。
夫の問題も、どうにかしなければいけないと思うのですが、本人が踏ん張って生きているので、家族がストレスにならないように工夫するしかない現状です。
私と息子の関係が不仲なことも、ストレスの大部分をしめています。
話は戻り、ASD/ADHD気質の息子についてです。
親から見て気になることがあると、息子に注意するのですが「注意しても、結局なにも変わらない」ことが多くて、どうにか分かってもらえるようにと、夫と私と息子、3人でよく話し合うのですが、色々伝え方や、態度を変えてみても、息子には何も響かないらしく、毎回「無駄な時間を過ごしたな」と思う日々です。(こちらが話してる間、息子の思考が停止しているような状態に見える)
いくら時間をかけて、一生懸命話をしても息子には「のれんに腕押し」状態です。
最近は、タブレットを朝から晩まで触っていて、本人は提出物をやっている。というのですが、ちょこっとやって終わるので、実際は動画、アニメ、漫画、ゲーム。やりたい放題です。
ひつこく声をかけなければ、学校から帰宅して、ご飯もお風呂も入らず、何時間もず〜っとタブレットで遊んでいます。
ネットの時間制限などもやってみたのですが、IPアドレスが変わってしまうので、すぐに無効になってしまいます。
このタブレット触りすぎ問題も、何度も何度も話をしていて「やるべき事(お風呂、ご飯、明日の準備など)さえやっていれば、別に触ってもいい」と伝えて、何回も指摘しているのですが、一切改善しません。
言わなければ、一生触っています。
見かねた夫が「タブレットを没収する」と伝えたところ、「それは嫌だ!」とどんな話をしても、ムスッとしてるだけで反応しない息子が、声を荒げて「嫌だ!嫌だ!」とパニック状態になり、過呼吸を起こしたので、話が終わってしまいました。
過去に、ゲームでも同じような出来事があり、その時も過呼吸になっていました。
ゲームをすると、他のことが何もできなくなるので、その時からずっと禁止になっています。
だましだまし、コミュニケーション(話し合いができない)がうまく取れないなと思いながらも、放置してみたり、たまに声をかけてみたり、何とか上手い距離感を考えながら、日々過ごしてきましたが、このまま問題が起こるたびに、「こちらの思いや、ルールを伝えようとしても伝わらない息子」に、どのように接していけばいいのか、分からなくなってきました。
好きなことは時間を忘れてやり続けるけど、家庭でのルールや、社会通念上の筋を通すことが著しく苦手なようです。
中学生になるまで、何も支援や相談をしてこなかったので、今から相談しても受けられる支援などはあるのでしょうか?
特性を理解している専門の方のサポートを受けたいです。
息子は、友達や先生との人間関係ができあがっているので、発達障害やアスペルガーだと今更自認する事は、少し辛いかもしれないとは思いますが、この状態を少しでも良くしたいです。
どの様に改善すればいいのでしょうか?
まずは中学校のカウンセラーの方に相談?保健所?精神科?
発達検査は、親子共に受けたいと思っています。
診断されて終わりではなく、これからの人生を「前向きに楽しく上手く過ごせる様」に、どういう工夫や注意をしていけばいいのか分かって欲しいです(自分自身も)
(私も気質が強いので、人間として、親としてのコーチングも受けたいと思っていますが、まずは息子からかなと思いました)
中学生以上のお子様や、ご自身の経験談など先輩方のご意見を聞かせていただきたいと思っています。
長文で、よくわからない書き殴りの様な文になってしまい、失礼致しました。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
よく似た中学生の息子がいます。
今現在も、自分が約束を破った事に関して、父親に話をしなければならない状態ですが、寝て現実逃避中です。
自分が受け入れたくない事に対峙せざるを得なくなると「解離」状態になります。
思考停止、眠くなる、目の前が暗くなる、気を失ったように倒れ込むことも。
医師は防御反応なので、指摘するなと言ってました。
息子は不安に対する抵抗力が弱いので、ゲームやPCに逃げてしまっているのだろうと分析しています。息子が一番不安なのは「未来に何が起こるかわからない事。」と言いました。未来とは3分後とかそれくらいの先のことです。
今、息子さんが自分が発達障害だと自認すれば、良い結果になるかは疑問です。
ご本人がそれを望んでいるのであれば良いのですが、むしろ、レッテルを貼るな!と反発するのではと危惧します。うちの子は小学生低学年に診断され、小4で告知済みですが、今まで「発達障害だから」こうやって工夫して改善しようなんて事はないし、(アドバイスしたり本も読ませてみましたが)逆に「だから仕方ない。」と諦めてしまった時期もあります。
カウンセリングや療育はうちの子には不向きで、プライドを傷つける結果になりました。最近、「発達障害だから…と扱って悪かった。」と謝ったら、「やっと分かってくれたね。」と言われました。
私の経験からすると、相手を変えようとする行為は逆効果だろうと思います。
あなたが息子さんにしようとしてる事を、されたらどう思うかを想像してみてください。ありのままの自分を否定されたようには感じないでしょうか?
「我が子に対してリスペクトを持つ事。」
子育てのスタートラインに私も最近立ち戻ったところです。
息子さんは今、自立する事を望んでいますか?うちでは自立するかしないかは息子が決める事。親は、その決定に対してどうするかを決めれば良い事だと思っています。
まず変わるべきは「この状況を変えたい」と思っている人ではないかと思います。
私は月1で専門家に私の行動を変えるためのカウンセリングを受けています。
今までなぜ専門機関と繋がらなかったのか?という意見がありますが、私はそれを今更言ったところで何の意味も無かろうと思います。結果論ですから。
今まで努力されてきた事は、何かの役に立っているはずです。
今現在も、自分が約束を破った事に関して、父親に話をしなければならない状態ですが、寝て現実逃避中です。
自分が受け入れたくない事に対峙せざるを得なくなると「解離」状態になります。
思考停止、眠くなる、目の前が暗くなる、気を失ったように倒れ込むことも。
医師は防御反応なので、指摘するなと言ってました。
息子は不安に対する抵抗力が弱いので、ゲームやPCに逃げてしまっているのだろうと分析しています。息子が一番不安なのは「未来に何が起こるかわからない事。」と言いました。未来とは3分後とかそれくらいの先のことです。
今、息子さんが自分が発達障害だと自認すれば、良い結果になるかは疑問です。
ご本人がそれを望んでいるのであれば良いのですが、むしろ、レッテルを貼るな!と反発するのではと危惧します。うちの子は小学生低学年に診断され、小4で告知済みですが、今まで「発達障害だから」こうやって工夫して改善しようなんて事はないし、(アドバイスしたり本も読ませてみましたが)逆に「だから仕方ない。」と諦めてしまった時期もあります。
カウンセリングや療育はうちの子には不向きで、プライドを傷つける結果になりました。最近、「発達障害だから…と扱って悪かった。」と謝ったら、「やっと分かってくれたね。」と言われました。
私の経験からすると、相手を変えようとする行為は逆効果だろうと思います。
あなたが息子さんにしようとしてる事を、されたらどう思うかを想像してみてください。ありのままの自分を否定されたようには感じないでしょうか?
「我が子に対してリスペクトを持つ事。」
子育てのスタートラインに私も最近立ち戻ったところです。
息子さんは今、自立する事を望んでいますか?うちでは自立するかしないかは息子が決める事。親は、その決定に対してどうするかを決めれば良い事だと思っています。
まず変わるべきは「この状況を変えたい」と思っている人ではないかと思います。
私は月1で専門家に私の行動を変えるためのカウンセリングを受けています。
今までなぜ専門機関と繋がらなかったのか?という意見がありますが、私はそれを今更言ったところで何の意味も無かろうと思います。結果論ですから。
今まで努力されてきた事は、何かの役に立っているはずです。
結論から言うとすぐに好転することは期待しない事だと思います。薬が効くタイプだといいでしょうけど、違ったらもっと禍根が残るでしょう。
申し訳ないのですが、気づいた幼い頃の時点で切り替えの悪さに丁寧にアプローチしていたとしても、中学生頃以降の切り替えの悪いADHDタイプはそんな風になる子はぼちぼち見られます。
何も支援を使わずなら、いわんやをや。
ただ、食事や入浴、睡眠もそっちのけ。というのはかなりマズい状況です。
ただ、現状ではしつこく声掛けを既にしてしまっていて、より聞く耳を持たずでしょうね。
この状況では、好転することはまず無理でしょう。
生暖かく見守るほかないのですが
まず、1日のうちに、タブレット使用禁止時間を少しずつ設け、そこで入浴やら食事を決まったタイミングで取らせるなどして自然に習慣にするところからだと思います。
あとは、最初から好きに使用できないようにロックをかける、時間制限をする、ルールもシンプルなものを適用などしなければうまくいかないタイプと思いますね。
勉強や課題などはやらないので、これは潔く諦めてまずは寝食からでしょう。
なお、お宅で納得してやっておられる、ご主人へのアレコレの気遣いですが、傍目に家族としての協力の範疇をはるかに超えているような。
子どもたちの目線でみれば、おそらくはご主人は好き勝手をしているようにみえるでしょう。
それなのに、自分が自室で好きに振る舞うことについて口出しされたとしても、まずいとは中々思えないというか、そもそも家庭での適度で適切な振る舞いについて感覚が養われにくいと思います。
そうでなくても、楽しいはずの食事でそんなにアレコレ父親に気を遣うのでは、ストレスは溜まりやすいですよね。
家庭内の事情は本人の心の成長にどうしても影響はします。
あなたが悪いということではなく、根本的なところでその影響について認識した上でかからなければ子ども達から信頼されないでしょう。
父親があまり信頼できるタイプではないと私の目には映りました。
主さんが普通のお母さんなのはともかくとして(見直しは必要でしょうが)
通院もあれこれも本人が行く、やる。と思えないと切り替えはかなり難しいと思いますので、どちらかというと環境を整えるところからのように思います。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
様子見していた6年間がかなりもったいなかったですね。。。
正直中学生にまでなってしまってはもう出来ることは環境整備と投薬くらいかと思います。
まだ低学年の内に療育開始出来ていれば違った結果になったかもしれないだけに非常に残念です
視覚支援するにしても幼少期から療育受けてきた子はもう自分の経験で視覚支援が自分にとって有益であると分かってるので自発的に見ますが、やらないまま育ってきた子に急に視覚支援をしても本人が自分が出来ているというプライドがあれば屈辱的にもなります。
ご主人は同じ時間に食事しなければいいだけだと思います。家族揃って食事をするのが理想的だとしても、その結果お互いストレスになるのならかえってマイナスだと思います。食事ではない時に家族の時間を作られては?
タブレットに関してはまず時間を約束し休憩タイムを設ける。(その間はタブレットの充電時間とする)
初めは5分くらいしか我慢出来なかったとしても少しずつ時間を伸ばしていく。その間にタブレット以外のお子さんが興味持てることが見つかるといいのですが。。。
少なくても夜寝る時には親管理で良いと思います。これも幼少期からやっておくとルーティン化して本人に入りやすかったのですが。。。
幼少期から療育してきても思春期入ると難しいのに、やらないまま様子見してしまってはもう。。。
これから診断を受けて受けれる支援は中学校での通級指導教室(早くても来年度以降)、就労準備型のデイサービス、ASDの診断を受けたら地域の自閉症協会での活動などでしょうか。
支援には地域性が多く関係するので、親はまず障碍児ママの会に所属して地域の情報を集めるといいと思います。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
シビアな意見ですが、
ゲームしすぎで親が困るから、中学生という多感な時期に発達障害と自認させるって、どういうことかなと思いました。
本人を助けるための診断ならいいけれど、質問を読んでいる限り、親が子どもの行動をスルーできない特性があるんじゃないかと。
やることやらずに、子どもが学校で怒られてきたらいいんですよ。
それでどうするかは子どもが判断したらいいこと。
子どもからしたら、両親が不和だし、理不尽なことで父親から叱責され、ゲームが逃げ場になっている面もあるんじゃないかと思いました。
主さんが、「自分が」診断を受けて支援を受けるのはいいと思います。
子どもと一緒じゃなくていいです。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
そもそもタブレットを取り上げればいいのです。
学校のこともあるかもしれませんが、うちでは時間制限ありです。
ゲームなどもさせていません。おそらく隠れてしている時間は1日1時間はないでしょう。
これくらい厳しくしています。高校生ですが。。
そもそも学習習慣、生活習慣はもうすでに変わりません。ADHDとか関係なく、小さい時から、コツコツを積み上げてくるものですから。たとえ支援をうけてもです。反抗期の子につける薬はありません。
もし可能性があれば、専門医の受診と投薬だと思います。しかし、このお子さんの状態で、何か変わるでしょうか。
高校受験があるなら、そちらを考えたほうが現実的です。
いまの成績を上げるのはどうしたらよいか。タブレット触らせる時間があれば、塾に放り込む。
夏休みの講習や個別指導などに放り込む。そのほうが早いです。将来の目標についてよく話し合ってください。
旦那さんも交えてです。
トピ主さんは、早急に高校の情報を集めるように。中1からの内申の入るところ、特記事項にコンクールやスポーツ大会の入賞などを書くところなどあります。学校での成績がふるわなければ、私立かもです。
私立は校風があります。しっかり調べたほうがいいです。ADHDとは別に、すぐに考えてください。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
余談。
この子の好きなことはなんですか?
好きなことをきっかけに親子の関係を紡いだり、信頼を取り戻す事はとても重要です。
あと、診断に関してですが、困ったときだけ発達障害としてケアして済むのならそれは障害とは言わないと思いますよ。
診断したければそれは今からでも構わないと思いますが
正直この子がたいへんになるのはこの先と私は思いますので
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
盗み癖のある発達障害の息子小学三年生我が子についてです盗み癖
と嘘つきが直らなくて困り果てています。初めて発覚したのか小学生一年生の時で友達のカードやおもちゃを盗むのです。その都度叱り倒し、謝りに行かせ、駄目な事と伝えてきても守れないのです。今までお祖父さんの貯金箱からお金を盗み、カードを買ったり、友達の手袋を隠し持っていたり、従兄弟のおもちゃを取ったり数えきれません(涙)こちらも凄いエネルギーで色んな手を使って駄目な事と教えてきています。叱ったり、心に響く話しをしたり、紙に書かせて部屋にはったりそれでも駄目なら警察に行ったり。なのに繰り返すのです。盗み癖があるので、子供同士のおもちゃやカードの交換や貰う事も一切禁止していて家の約束事にしているのに、また昨夜山の様に友達に貰ったというおもちゃやカードが隠し持っていました。何故ルールが守れないのか?これだけ凄いエネルギーを使って伝えても繰り返すという事は、もしや障害があるか、低学力ですぐに忘れてしまうのか?どちらかなのかとさえ思う様になりました同じ様な経験された方いらっしゃいますか?どう対応してどの様に育ちましたか?アドバイスをお願い致しますm(__)m
回答
おーさんさんのお子さんとうちの娘小3が全く同じ状態で、本当に悩んでいます。
おーさんさんが投稿されたのは8年前ですが、現在のお子さんの様...
10
中一の娘がいます
今思い返してみると、赤ちゃんのときは抱くとのけぞる。味覚が少し過敏、触覚が少し過敏、幼児期より(現在もそうですが)コミュニケーション能力が低い、という発達障害の症状がありました(二年くらいまえに病院の診断も出ています)。まあそれはよいのですが、上記の診断後、それまではなかったADHD的症状(注意欠陥・衝動的な言動)が顕著になってしまいました。診断前までは、コミュニケーション能力が低いのが気になるくらいで、日常生活的にはそれほど心配していなかったのですが、現在は、・時間は守れない(小学校4年生ころまではむしろ、強迫観念的な時間の厳守でした)・親が言ったことをすぐ忘れる(以前もあったかもしれませんが、生活に支障が出ているレベルではありませんでした)・相手の状況を考えないで話しつづける(話さないと気が済まない。以前はそんなことはありませんでした)・片付けができない(現在より小学校3,4年の頃のほうが片付けができていました)など、生活に支障が出るレベルです。疑問なのが、1,発達障害の素質はあったにせよ、無かった症状が出たり、以前あった症状が酷くなったりということは珍しくはないのでしょうか?2,病院にて診断後、現在にいたるまで心療内科的な科にて精神科の医師の診療を受けている(一時期、投薬したこともありました)のですが、受けなければよかったのかとも思ってしまいます。たまたま時期的に同じになっただけなのでしょうか?それとも、何か関連があると思いますか?どんな意見でも良いです。皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
回答
なかったと思われる特性が出てくる事はあることです。
情緒的に安定していないと、色々と過敏になったり、混乱しやすくなるていうことは出てくるよ...
14
初めまして
発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときの工夫はありますか?現在、4歳の年少の息子を育てています。去年の12月頃から、療育施設に月2、3回通っていて、診断はまだ降りていません。息子は昔から違和感がありました。1歳半検診で相談しましたが未熟児だったこともあって言葉が少し遅いことも様子見。3歳検診でも活発な子、保育園でも個人差と言われてきました。2歳差で産まれた娘の成長のあまりの違いに、保育園に回ってくる専門の先生に診ていただき、療育施設に繫いでもらいました。年少になり、やはり教室にはいられずフラフラ教室から出て行く、指示が通らない。癇癪。切り替えが悪い。ハイテンションになると周りが見えない。療育施設での集団では、ずっとハイテンションのまま走り続けている。息子を見ていて、私も発達障害なんだなと気がつき私は先に精神科でおそらくADHDでしょうとのことでした。(これから詳しく診断します)私自身が切り替えが悪く、感情のコントロールが苦手なので、息子の癇癪に癇癪で対応してしまったり最悪な状態です。今日、息子がブロックがうまくいかず娘に八つ当たりで殴りかかり、とうとう私がキレてしまいました。息子を体で止め子供たちの目の前で持っていたタオルで椅子を何度も何度も叩いてしまいました。息子を見てると、自分を見ているようで本当につらいです。自分と似たような生きづらさをこの子も抱えていくのかと思うと療育を頑張っていますが疲れます。発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときどうしたらいいのでしょうか。
回答
nuttyさん
回答いただきありがとうございます。
「急がば回れ」
まさにその通りですね。
何度も何度もそういう状況に陥りました。
...
14
こんにちは
今度6年生になる息子がいます。3、4年生くらいから友達付き合いが下手かなと思う事がありました。しかし、ずばりな事を言われたり、ゲームで負けたりするととても不機嫌になります。最悪泣きます。コミュニケーションが小さい時は進んで知らない人に声かけまくってお友達を作っていましたが、今では苦手にしてて、遊びに誘ってくれる友達がほとんどいません。自分の気持ちを伝えるのが苦手です。本人曰く、オンラインゲームやドッジボールなどでも除け者のようにされる事もあるようです。自分に余裕があると優しく素直な一面もあります。あとは、小さい子の面倒をみる事は好きなようです。息子の性格なのか、成長の段階なのか、発達障害なのかと何かある度にすごく悩んでます。学校からは発達障害じゃないかみたいな指摘はありませんが、調べれば調べる程不安になります。
回答
お子さんの状態を理解されない祖母であるなら、意見を無視することは出来ませんか?
キツイことを言ってしまってスミマセン。
育てているのは、...
22
中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます
我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。
回答
うちのコにもこういうタイプがいますが、諭したり、対策したところで何も解決しませんでした。
服薬、カウンセリング、治療なにもかもだめ。ちな...
8
1人暮らししている大学2年の息子がいます
ADHDと診断されています。ゲーム依存、生活破綻、極度のコミュ症もあって今年5月から大学に通えていません。今後の話し合いをしたいのですが、「全てのことに興味ない、死ぬことしか考えてない。こんな風に育てたお前が悪いんだろう」と暴言、暴力もあり、どうしていいのか八方塞がりの状態です。ただ、興味のある話には、普通に会話できます。なんとか前を向いていけるよう、いろんな提案をするのですが、聞く耳持たず。本人は親だけでなく先生など他人を馬鹿にして信用もしていないので、周りからの言葉は受け付けません。息子が自分に自信をもち、前を向いて生きていくには、どう接するのが良いのでしょうか。
回答
↓
ADHDを調べるうちに、私自身が当てはまるのではと思うことばかりでした。息子とは違う部分もありますが、注意欠乏、頭の中が多動で次から次...
27
発達障害の診断ってまずはどこに相談したら良いのでしょうか?鬱
を発症しメンタルクリニックを受診したのですのが、発達障害の診断をしてもらえるのか聞いたところ「今発達障害ってブームなんだよね」と言われてしまい考えない方がいいと言われてしまいました。自分の母親が発達障害で自分の子供もたぶん発達障害だということも伝えたのですが取り合ってくれませんでした。ずっとしんどくて勇気を振り絞って聞いたのに「ブーム」だから簡単にそう思ったみたいに言われたのが凄くショックで落ち込んでいます。15分くらい話を聞いて薬を出してくれましたが次回行くべきか迷っています。せめて何回かは通うべきなのか、他に相談窓口的なところに電話した方がいいのか…。市の健康相談窓口とかに電話したら聞いてくれるんでしょうか?
回答
ご回答ありがとうございます。
一番辛かった10代の頃に比べたら自分の今の状態をこうして説明できる分だけ、だいぶ楽になった方だとは思います。...
11
息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立
中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?
回答
ちびママさん、こんにちは。
神奈川でしたら星槎中学校・高等学校ですね。
うちも小学校のときに本校と北斗校見学しました。
うちは持病があ...
13