質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

初めまして

2016/07/30 18:05
14
初めまして。
発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときの工夫はありますか?

現在、4歳の年少の息子を育てています。
去年の12月頃から、療育施設に月2、3回通っていて、診断はまだ降りていません。

息子は昔から違和感がありました。
1歳半検診で相談しましたが未熟児だったこともあって言葉が少し遅いことも様子見。
3歳検診でも活発な子、保育園でも個人差と言われてきました。
2歳差で産まれた娘の成長のあまりの違いに、保育園に回ってくる専門の先生に診ていただき、療育施設に繫いでもらいました。

年少になり、やはり教室にはいられずフラフラ教室から出て行く、指示が通らない。癇癪。切り替えが悪い。ハイテンションになると周りが見えない。
療育施設での集団では、ずっとハイテンションのまま走り続けている。

息子を見ていて、私も発達障害なんだなと気がつき私は先に精神科でおそらくADHDでしょうとのことでした。(これから詳しく診断します)

私自身が切り替えが悪く、感情のコントロールが苦手なので、息子の癇癪に癇癪で対応してしまったり最悪な状態です。

今日、息子がブロックがうまくいかず娘に八つ当たりで殴りかかり、とうとう私がキレてしまいました。
息子を体で止め子供たちの目の前で持っていたタオルで椅子を何度も何度も叩いてしまいました。

息子を見てると、自分を見ているようで本当につらいです。
自分と似たような生きづらさをこの子も抱えていくのかと思うと療育を頑張っていますが疲れます。
発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときどうしたらいいのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

りさこさん
2016/08/01 14:40
みなさま、ご回答いただきありがとうございました。

お子さんへの対応方法のアドバイスはたくさんあるのですが、親が発達障害の場合の自分をコントロールしながらの対応方法に悩んでいました。

回答いただく中で、お子さんだけでなく自分と折り合いをつけながら子育てしている方が他にもいらっしゃるとわかり、心強く思いました。

まだ身近な人で、この気持ちを共有できる人がいなかったので、それだけでホッとしました。

まずは自分や息子の特性を知っていき、受けられるサポートや対応を整理していこうと思います。

そして、こういう悩みを持ちながらも、息子も娘もとっても可愛いということを思い出しました。

みなさま、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/33931
かめこさん
2016/07/30 21:10
私も発達障害があると思います。こだわり‥‥子供により予定が変わるのもイライラ。叱るときは、だんだんにヒートアップし、物を床に投げつけたりしてしまいます。後から、悲しくなり声を出して泣くことも。誰か、助けて‥‥と思うことがあります。子供二人は支援されていて、私は、どうなるの‥‥と。泣くと、たいてい、息子が頭を撫でてくれます。そして、毎回、これではだめだと思い、謝ります。でも、繰り返しですね。
一人になり、掃除を徹底してやり、本を読み、リフレッシュですかね。自分の休憩はすごく、大切です。
https://h-navi.jp/qa/questions/33931
ヨーコさん
2016/07/31 00:07
娘がアスペルガー症候群で、娘の診断をきっかけに私も同じ診断を受けました。
私もよくキレてしまう方で、子どもが小5くらいから「そういう態度は傷つく」とか言ってくれるようになってから、キレそうになったら「今ママはかなり機嫌が悪いよ」と警告したり、お茶やお菓子で自分をなだめてみたり。
それでも切れてしまったら、ひたすら「ごめんなさい」とあやまります。

診断を受けてから精神障害者手帳3級をとり、地域の自立生活センターに相談して子育てのために家事援助を受けることになりました。メインは自分で作って混乱しないようにヘルパーさんに手順を教えてもらったり、手助けしてもらったり(かなり助けてくれます)というサービスで、家庭に他人が入ることでなんだか風通しがよくなりました。

私自身も自室生活センターの方に、病院や学校などに付き添いをしてもらったり、グチを聞いてもらったりとかなり楽になりました。

病院もずっと通ってカウンセリングも受けています。
自分のケアをしながら支援体制を整えていけるといいですね。

同じ生きずらさを持った子どもを見ているのは確かにつらいこともあります。将来待っているであろう困難も予測がつくので心配です。でも、早くから分かっている分、療育をしたり進路を考えたり、就職するときにも避けた方がいい道も分かります。
子どもの方が発達障害の概念もなかった時代に生まれた自分より、立ち位置は有利だと思っています。それでも苦しむこともあるだろうけど、それでも生まれてきてよかったと思う瞬間がたくさんあることを祈りながら育てています。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/33931
退会済みさん
2016/07/30 20:32
「急がば回れ、急がば回れ。」と常に心の中で呪文を唱える。
感情的に怒ってしまったら、あとで、怒り方がまずかったことは謝る。
どうしても自分を抑えられない時は、子どもを放置してトイレなどにこもる。

幼少期は、こういう感じでどうにか乗り切りました。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/33931
はじめまして☆小学生の息子二人いますが、 二人とも発達障害だと思います。まだ、診断はでていませんが…。また、私もそうだと思います。

幼少期から皆と違う感じがし違和感を感じていました。勉強も、何度やっても出来なかったり理解出来ませんでした。そのため、親にもよく怒られていました…。

数年前に、次男が発達障害では?と思う事が多くなり、小学生になり確信に変わりました。また、次男を通じ発達障害の事を知っていくうちに、長男もその可能性が強くなってきて、様子をみているうちに確信に変わりました。

以前までは、『どうして、出来ないの?』とよく怒っていましたが、息子達も頑張っているけど、出来ないのだと思い、怒る事を少なくしていきました。
次男は、勉強がついていけないですが、前よりも出来たら誉める、やれば出来るという自信がつくように家族で誉めています。息子も、凄く嬉しそうです。
また、長男はADHDの注意欠陥、多動だと思います。授業中、動き回ったりはしないですが、手遊びが多く、何かを常に触っています。
買い物では、注意していても、興味がある事があれば走っていなくなります。
前は、凄く怒っていましたが、今は怒るのではなく、何故ダメなのか理由を伝えています。また、忘れ物が多いので、確認を何度もしています。

二人とも私の幼少期に行動が似ているので、気持ちが分かります。幼少期辛かったので…。せめて、家庭内だけでも落ち着けて安心出来るように、心掛けています。ダメではなく、こうしたら、もっとよくなるよ‼と言ってます。
もちろん、間違った事は厳しく言っています。

怒った後のアフターフォローが出来ていれば、大丈夫だと思います。私も、たまに怒り過ぎてしまう事があるので…。

また、私の言動や行動が間違っている時は、主人が注意してくれたり、忘れ物が多い私の為にホワイトボードに書いてくれたりします。周りのサポートがあると、気持ちも楽になります。

子供達は、得意な事があり、好きな事をしている時は、何時間でもそれに没頭します。息子達の得意な事を伸ばしていければ良いと思っています。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/33931
りさこさん
2016/07/31 01:30
ヨーコさん

回答いただきありがとうございます。

私もすぐに怒りのスイッチが入ってしまいます。
特性を知るまでは気がつかなったのですが、料理の段取りが悪く、同時進行もできないため、とても時間がかかっているようです。

そして、子供がいて料理の最中に話しかけられたりするとものすごくイライラします。
途中で作業を止めたくない過集中のようなものでしょうか。

子供が昼寝したときに料理を作るようになり、今度はまったく自分が休まらないという悪循環で、やっとの思いで保育園に入れました。

最近はヨーコさんのところと同じように「ママ、怒らないでお口で言って。◯◯って言えばいいんだよ」と言ってくれます。
4歳の子供にこんなことを言わせてしまって自己嫌悪ですが、同じように謝って反省して…の繰り返しです。

ヨーコさんのお話を聞いて、ここまでくるためにひとつひとつ整理して積み上げて体制を整えてこられたんだなと感じました。

私も自分のケアとしてカウンセリングを受けたり、自分が気持ち良い時間を少しでも得られるように工夫してみようと思います。

こんなに怒り狂ったとしても、息子も娘もとっても可愛くて大好きです。
そして発達障害のない息子を望んでもいません。
産まれてきてくれたこの姿が好きです。

それを思い出させていただきました。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/33931
退会済みさん
2016/07/30 19:07
発達障害だから、生き難さが解る所もあれば、難しくなってしまう場合もあります。ご自身が難しいと感じる事は無理せずに、周りのサポートが必要と思います。診断在る無しに関わらず、サポートも受けられる所もあります。診断が降りるとヘルパーに来てもらえる事もありますが、ほとんど家事だけなので困っている事を助けて貰うまでにはいかないと聞いています。民間でもヘルパーで安い所で苦手な事を手伝ってくれる所も出来てきています。地域によっては社共などでも家事サポートが受けられます。お子さんは、療育だけでは難しいならディサービスも利用したり、子育て支援センターでサポートをお願いする事も出来たら良いと思います。
やはり、ご自身だけでなんとかすると考えず、いといろな人の助けを求めていく事が良いと思います。ADHDの傾向でしたら、苦手と思っても、人との接触はそれほど困難ではないと思うのでその方が良いと思います。そして、ご自身は気持ちに余裕が持てる様な活動に参加する事が良いと思います。親の会や、趣味などに没頭される時間も必要と思います。自閉傾向だと、人と接する事も疲れてしまうのですが、それでも合う人とや親の会でお話しする事がストレス発散に繋がると思います。
ご自身の困り感と向き合って困っている事は少しずつ解決する事が必要ですが、大人になってしまうと苦手な事はご自身で避ける事もできますし、難しい事も頼めるようになるのでそうして工夫していく事が良いと思います。
きっと、苦手な事があっても得意な事も在ると思いますので、カバーしていけたらよいですよね。子育ては苦手な事もしなくてはいけないのが大変なんだと思います。大変かと思いますが、頑張りましょう~・・。
傾向が強い方は多いので、子供が診断を受けて両親もという方は最近増えていますが、昔は診断も下りなかったと思います。今は、診断も下りやすくなっていて、しかも、サポートも受けられる時代になってきたので、堂々とまでは行きませんが、伝えて助けを求める事に抵抗も無くなってきています。少しずつ良い環境になってきていると感じます。
なので、伝えていく事も必要かと思います。それも、無理せず解って貰えそうな人を見極めて伝える術を身につけられたら良いですね。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ

イスをお願いします。・物や時間の管理が苦手・家庭内での癇癪泣き・若干空気を読めないこれまで各種検診は引っかかることなく、何度か幼稚園や保健...
回答
診断することを優先する必要はないと思いますが、ASD傾向はあると思って対処した方が、ふわこさんのためでもあり、お子さんのためでもある、と感...
26

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
もんちさん、はじめまして。 その本、うちにもありまして、うちの旦那も、ほかの書籍よりも、信頼しています。 もんちさんは、読まれましたでしょ...
36

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
カピバラさん はじめまして。ご回答ありがとうございます。 まだまだ時間かかりますよね…分かってはいながらも毎日の事なので少しうんざりして...
4

幼稚園年中、男子

通院中未診断です。子供の暴言や、叩いたり突き飛ばしたり、約束を守らない、嘘をつく等に困っています。病院では視覚優位なので絵で見せるようにし...
回答
すみません!私も2回目です。 年中で、母親が嫌いな子供は滅多にいないと思います。 信じない!と言われても、絶対に母親です。 色々と試...
30

ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます

とにかく自分には甘すぎるのに他人に厳しすぎて、自分には関係ないのに何かやらかした人に罰を与えようとします。例えば、これは昨日の出来事なので...
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。 …というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。 (誰かが)...
2

小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠

しました。初めて投稿させていただきます。長文になります。拙い文章で恐縮ですが、お知恵のある方、ご教示いただけると幸いです。小6男児です。息...
回答
特性と、そこから来る幼さのため、客観的な視点が弱いんだと思います。 だから、本人の言う事は「あなたはそう感じたんだね」と寄り添う必要はあり...
7

保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます

ASDと診断されています。療育の指導員より「他者とコミュニケーションを取る手段や自己表現の方法が他者から認知されづらい方法(伝えることを避...
回答
うちもコミニュケーションについては、娘さんと同様な感じでしたけど、療育は受けたからといってすぐに成果が出る。 という訳じゃないんですよね...
15

年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2

年前から病院でOT訓練しています。検査の日に調子がよかったのか療育手帳は該当せず精神手帳はありです。コミュニケーションはとれますが、こだわ...
回答
お返事拝見しました。 気持ちの確認について、経験から一つお伝えしたいと思います。私が大きなミスをしたところなので参考になれば。 私の子...
20

先生の見立てが違ったことありますか

年中の息子ですが、現在保育園に通っています。言葉が遅く、気になったので2歳7か月の時に児童相談所内にある発達診断外来を受診しようと思いまし...
回答
ありますあります。色々言われました! 病院は一番合うところ探すのに、最初に半年ほどジプシーをしたので色んな言い方をされました。 就学前...
8

最近、6才の娘が保育園で仲間外れにされてるって他のお母さんか

ら聞いて、ショックを受けています。娘は3才でADHDとアスペルガーと診断され、本人に保育園の出来事など聞いても、いつもわからないだけです。...
回答
はじめまして?ですか。シフォンケーキと申します。 大人になってから診断を受けた者です。 心中お察しします。 仲間外れにされるとショックで...
4

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
通級で受けられませんか?友人のお子さんは通級指導教室で検査も定期的に受けています。 発達検査はその後の療育あってのものですので是非学校に問...
23

言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子で...
回答
インクルーシブ教育といいますが、発達に課題のある子を、ただ定型の子の中に放り込んだだけでは成功しません。 かえって自信を失わせるだけになる...
7

6歳、今年小学生の息子がADHDと診断されました

年少くらいから多動、人の話が聞けない、保育園での友達とのコミニュケーションが難しくよくトラブルを起こしていました。テンションが高く、家族以...
回答
サコねこさん、はじめまして。 うちの子もサコねこさんの子供さんと似ていて手がかかりすぎる反面、テンションは高いけど人見知りを知らない人懐っ...
9

はじめまして

5歳年長の娘が自閉スペクトラムと多動性がありそう(診断はまだです、一度診察してもらい、次回まで様子見)。私から見てもいろいろと思い当たる所...
回答
お母さん、すごいですね(^^) ちゃんとお子さんの気持ちや特性に寄り添って工夫していて感心します! 読んでいる私まで嬉しくなっちゃいました...
2

こんにちは

お世話になります。自閉スペクトラム疑いの5歳の子供についてです。軽度の発達障害である事は間違いないと思います。こだわりの強いところや、言語...
回答
「なぜ、癇癪を起こすのか?」を考える必要があると思います。 考えられることは、 1.環境(いつもと違う服を着た、あるいは特定の服を着ると癇...
5