質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

こんにちは😊大学2年生(女)のぴぴと申します

こんにちは😊
大学2年生(女)のぴぴと申します。

「もしかしたら発達障害かも…」とここ数年で感じるようになりました。
長くなりますがここで質問させていただきたいと思います。
回答よろしくお願いします🙇‍♀️


私は子どもが大好きで、現在は保育について学んでおります。
その中には、障害について学ぶ授業もあります。そこで、発達障害について学んでいくうちに、

○頻繁に待ち合わせや学校に遅刻する

○身の回りの整理整頓が苦手
→部屋が汚い、プリントの整理が苦手

○大切な予定や約束をよく忘れる
→書類の提出期限などを忘れて、怒られる

○物事に集中すると、人に大声で名前を呼ばれても気がつかない
→肩を叩かれるか、その人が視界に入らないとわからない

○人の話を聞いていないことがある
→適当に相づちをして、聞き流してしまいます。

○誰かに怒られるとパニックになる。
→涙が溢れます。また、「何で○○○○?」とか怒りながら聞かれても、頭が真っ白なので答えられません。

○提出物や課題はいつもギリギリにならないとやらない

○計画通りに物事を行うことや、自分で計画を立てることが苦手

○とにかくマイナス思考で、気分が落ち込みやすい
→基本的には穏やかな性格で明るく振る舞っている(と言われることが多いです)。何か問題が起きると落ち込んで、立ち直るのにも時間がかかります。気分の高低差が激しいです。

○自分で伝えたいことを文章にするのが苦手
→こういう風にだらだら長くなってしまい、終いには何が伝えたかったか分からなくなってしまいます。また、話し合いだと論点がズレてしまうこともあります。

○子どもの頃からとにかくマイペース
→給食エプロンに着替えているうちに、配膳が終わっていたというエピソードも…💭

などなど、心当たりがたくさんあって、痛いほどわかることがたくさんあることに気がつき、「もしかして…?」と思って、今に至ります。


高校3年生までは、実家にいましたので、家族が部屋を一緒に片付けてくれたり、朝も起こしてくれたりしていたので難なく学校生活を送っていました🏫✨
しかし、大学生活が始まって1年、部屋の片付けができない、授業の課題とサークル活動の調整が上手くできず、予定を詰め込みすぎたせいで、頻繁に体調を崩したり、遅刻欠席が多くなって、単位を1つ落としました。そして、周りの人たちはバイトも授業もサークルもしっかりやってるのに、これくらいで甘えた自分が嫌で、こんな人間は保育士になる資格無い…と思ったり。
悩みに悩んで、軽くうつ状態になってしまい、学校のカウンセリングに通うようになりました。

カウンセリングルームに通うようになって半年、通い始めた頃よりは回復傾向にありました。しかし5月に入ってから、忙しさで食事を取れなかったり、体調を崩したり、寝つきが悪く、朝起きられないので、ストレスを軽減して目覚めの良くなるサプリメントと風邪薬を飲んでいます。



また、私は下に2人の弟がいます。
1人は自閉症スペクトラム、もう1人はグレーです。そういうこともあって、私は2人のお世話をする立場であり、母の悩みを聞く立場でありました。
そんなこともあって、発達障害のことは今まであまり気にして来ませんでした。
また、何度か母に、「わたしは発達障害じゃないのか?」と聞くと、「言葉も遅くなかったし、特に気になることは無かった。強いていえば、マイペースすぎて周りに迷惑をかけていたこと。保育園の連絡帳や小学校の通知表に、何回も書かれていた。今もそうだけどね。」「遅刻したり、部屋が片付けられないのはサボってるだけでしょ」と言われました。

私としては、こんなにも特徴に当てはまっているのに何でもないことがあるのか?と思ったり、でも本当に怠けているだけなのかもとも思って、どうしたらいいかわからずにいます。

1度、学校のカウンセラーさんに質問に答えて点数を付けていく、簡単なテストをやって頂いた時には、「いくつか気になる所はあるけど、心配するほどでもない」との事でした。一つ一つ改善していこうと言ってくださいました。

ですが、これから私は実習に行き、バイトも就職もしなければいけないのに、こんなに遅刻欠席が多かったり、忘れっぽかったりして、できなくて困ることが多くて、やっていけないのでは?と不安で仕方がないです。
しかし、いつまでもカウンセリングに通うわけにも行かないですし、もっと専門的に診て下さる機関へ行ってみたほうがいいのか迷っています…💭


もはや、何の話なのか分からなくなってしまいましたが、この悩みに関して何かアドバイスを頂ければ嬉しいなと思います💭
よろしくお願いします😊
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ふうりんさん
2018/05/23 19:05
皆さんありがとうございます😊

皆さんの体験談を「わかりすぎるーーー😆」という思いで読ませていただきました笑

相談してみることで、悩みが少し軽くなりました💕

実は先日、実習指導の返却物を取りに行かなくてはいけなかったのにすっかり忘れてしまっていて、先生に怒られて、落ち込んでいたところでした。落ち込むと、過去にやらかしてきたことを思い出して、「こんなことばっかりじゃ実習に行けない。何とか直さなきゃ。」と思って、ここに相談しました。

カウンセリングに通って、改善したと言っても、昨年度の秋~冬は遅刻欠席が多く、必修の単位を1つ落としてしまったので、やってしまった…という感じです。今の学校には指定校推薦で入ったので、高校にも迷惑がかかってしまうと思って、今も「どうしよう…私のせいで推薦枠が無くなっちゃうかも😱」という気持ちです。
ですが、そういう気持ちがあるのに、行動ができない。もどかしいです…。

皆さんから、「ASDの受動型かも」「傾向があるかも」などと教えて頂き、色々調べてみました。
質問の時に書いた以外に当てはまることは、
○破裂音がとても苦手
→風船を見ただけで「割れるかもしれない」と思って遠くへ逃げたくなります。ピストルの音や花火の音も嫌いです。缶ケースが落ちる音や女の人の甲高い声などにもビックリしてしまいます。
しかし、楽器の大きな音は苦ではありません。(打楽器、ピアノ、エレクトーンをやっています。)

○音に敏感
→人の足音やこそこそ話の声や車の音などがとても気になって授業に集中出来ないことがあります。

ASDとADHDの特徴が似てるというのもあるのか、どちらの特徴にも当てはまりました。
やはり、専門的なことがわかる方に見ていただくのもいいかなと思いました。その方が、自分の特性などもはっきりして心が晴れそうな気がします。
また、本を読むのが好きなので、対策本なども読んでみたいと思います📚💭


回答してくださった皆さんに感謝です😆✨
ありがとうございました🙇‍♀️💕

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/104035
うなずきながら拝見しました。だってまさに自分のことが書かれていて😂
私もうまく書けないので、伝わるかというところですが、、、。

私の場合、当時バイトしていた先の産業医の先生を経由して、ある専門医にみていただきました。いわゆるテストを受けた訳ではないですが、先生とやり取りする中で「ADHDだね!」と言われています。
ちなみにこの診察が下ったときは、なんか安心した記憶があります。ああ、自分ができなかった数々ことはこいつのせいで、自分のせいではなかったのだと!←
とはいえ、このあたりは人それぞれ。ショックを受けたという人も少なからずいるようです。
でも、一度は診断受けてみても良い気がします!

保育士さん目指してらっしゃるのですね!
素敵じゃないですか!
障害児のことって、当事者でないとわからないこと。そんなことがわかる、保育士さんになれるじゃないですか!✨

うまくいかないことがあっても「まあ発達障害かもしれないし、私のせいじゃないし!」で開き直っちゃいましょう😁

質問拝見していて、素敵なお人柄が伝わってきました。
大丈夫。思いつめなくても、人生なんとかなりますよ😁
前向きに、開き直って(…いいのか?!)生きていきましょう😎✨
https://h-navi.jp/qa/questions/104035
えれなさん
2018/05/23 08:31
こんにちは。
私も同じ傾向があります。
多動がないから気づかれにくい、おっとりタイプのADHD(前の言い方でのADD)の傾向ですよね。
・マルチタスクが苦手であれもこれもと手をつけてみるものの最後までキッチリ終わらない。
・先の見通しを立てて逆算してサクサク動けない。
・やらないといけないと頭ではわかってるのに先送りしてしまう。
・家を出る時間になってるのに「あ!あれやっとかなきゃ!あ!あれ持って行こう!」とバタバタし始める。
・aしてbしよう!と思ってもどちらかは忘れる。
などなど、あるあるです。

発達障害かも?と自覚することで「なんとかしなきゃ!」という意識が芽生えた時点でかなり前進です。苦手なことに対して、アイテムやアプリを使ったり、人に頼んだり工夫して乗り越えるとこができてきます。そういう工夫やアイデアはネットにたくさんあるので調べてみて下さいね。

あとは工夫でのりきるだけでなく精神科などを受診する方法があります。
受診のメリットは二つ。
一つは詳しく自分の傾向がつかめること。
二つ目は投薬治療を受けられる事。
鬱や希死念慮などの症状が強く出るなら受診は必須です。

受診のデメリット…。
これは本題からズレるので今ここでは省きます。

まとめると、工夫で乗り切るか受診するかという二つの選択肢が今あるという事です。
ライフハック術を調べるのも、受診するのも社会人になってしまうと時間がとれません。今気づかれたのはとても良かったと思います!
応援しています! ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/104035
Sakiさん
2018/05/23 13:46
はじめまして。

発達障害兄弟あるあるですよね。
親は一番定型に近い子(と親が主観で思える子)を「この子は普通!」って思ってるけど(というかそう思いたい。そしてその子を心の支えにする)、実は全員グレーゾーン、みたいな。

私は弟がいるのですが、弟の方が明らかに私より特徴が強いんですけど未診断で、私は診断済 なのです。
母が弟に対しては「男なんてこんなもんだ」と寛大で、サポートもよくしていたのですよね。
「この子は大器晩成型なんだ」と。
私は片付けられない女だったので、「女の子なのにどーして…」といつもガッカリされていました。

必ずしも特徴の強弱で強い人に診断がつくわけではないのですよね。困り感があって受診に辿り着いた人(つまり必要な人)に先に診断がつく傾向があると思います。
(我が家の場合は私には診断が必要で、弟には必要なかったと言えると思います。)

凸凹傾向がある人(グレーゾーン)が一人暮しでボロが出てきて初めて自覚する、というのもよく聞きます。

ぴぴさんは然るべき対策(相談したり工夫したり)はされてるようなので、そこは素晴らしいですね。
たぶんグレーゾーンなんだろうなー、と認識しながらADHDの対策本を参考に工夫していかれるとよいと思います。

私からおすすめしたいのは【スケジュールに余裕をもたせること】です。
頑張らなくても回るくらいのスケジュールにしてみてください。

サークル活動が忙しいのですかね?
体調不良とか、他の用事とか、色々理由つけて活動全部に参加しなくてもよい工夫をするとよいかも。
あとはアルバイトは長期休暇のとき以外はしないこと(短期だけにする)。
人生は長いですから、キャパが少ない人はメインの活動(学業)以外は細く長くやればよいと思います。私はそうしてて、今のところ特に困ってないですよ。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/104035
退会済みさん
2018/05/23 01:04
初めまして。発達障害当事者です。
大学二年生ですか。私と同年代ですね。
同年代の目線でお答えします。

医者ではないので「キミは発達障害だ!」なんて断言はできませんが、私と症状が似ているので発達障害の可能性はあると思います。
(あくまでも可能性であって私の憶測にすぎないので鵜呑みにはしないで下さい。)
私も宿題の提出期限はいつも遅れるし部屋だけではなくカバンや財布の中も汚くて荒れ放題だし要点をまとめることが苦手でまとまりがない、と言われるし物事の優先順位が分からないし…挙げたらキリがありません。

発達障害は病気ではなく生まれつき持ったものですし遺伝しやすいそうです。
弟さんが自閉症スペクトラムと診断されているようなのでお姉さんであるぴぴさんにももしかすると何らかの発達障害があるかもしれませんね。
1度心療内科に行って診てもらうといいと思います。
WAIS-Ⅲという知能検査を受けてみると自分の得手不得手が分かりますよ。

ちなみに私は絵や図などの空間理解や全体の要点をつかむこと、社会的場面を理解すること、聞いたことを瞬時に覚えたり頭の中で考えて行動することが苦手です。

でも自分の欠点を改善したいと思うぴぴさんは素晴らしいと思います。

私も要点まとめることが苦手なのでダラダラと長くなってしまいましたが、結論から言うと専門医に診てもらうのがベストだと思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/104035
退会済みさん
2018/05/23 02:44
ASD 当事者です。

自閉症スペクトラムでもタイプがあります。受動型、積極奇異型、孤立型。
もしかしたら主様はASD の受動型に当てはまるかもしれません。

受動型の人達は一見穏やかで、いつもうなづく傾向があります。他者に迷惑をかける事が少ないので成人までに気づかれにくいです。
ストレスを内面に貯めやすく、オーバーワークを出来るだけ避けるように生活を送るのが生きるコツです。

そして、受診についてですが、私がASD とわかったのは鬱状態、自律神経失調症と診断され6ヶ月服薬しながら通院し、セカンドオピニオンを勧められ診断されました。
セカンドオピニオンの病院は初回受診は2ヶ月待ち、一ヶ月毎に受診でなかなか進みません。

また、自閉症スペクトラム障害と診断されるのは二時障害が出現している、生活に支援が必須と医師が判断した時です。医師の判断によっては自閉症スペクトラムの傾向があるが障害までは行っていないとグレーゾーンと言われる可能性もあります。

個人的にはオーバーワークにならないように生活をご自分でコントロールして進んでいかれるのをオススメします。

もし学校に行けないほど精神的、身体的に追い詰められる場合は、大人の発達外来を受診検討してみてください。各地域に発達外来支援センターがあります。そこにまず相談してみてもいいとおもいます。

では、生活改善についてです。
出来るだけ家事をする時間を減らす!これが一番です。

料理→レトルト、時短料理等
買い物→まとめ買い、ネットスーパー利用
掃除→外出前に五分だけかたづける。掃除機等は週末だけにする。
洗濯→まとめてする。いつするか事前に決めておく。

などなどです。とにかくオーバーワークをさける。

私は一人暮らしをしてからやっぱり疲れました。外出や人との付き合いもストレスと気がついたので、そもそも必要がない時は外出しないようにしました。

やりたい事がいっぱいあるのにすぐに体が悲鳴をあげる。

でもASD の傾向があれば普通です。自己コントロールは必須になると思います。

実習はたしかに大変かもしれませんが、できないとは思いません。進んでいってもいいと思います。

ご自愛なさってください。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/104035
kazuさん
2018/05/23 03:35
様々な出来事に関して私は数学の計算が上手く行われ(たし算や引き算などが)ていく感じだなと思っております。

例えば5+9=14という様に数式を解く方法を知っていれば答えられるものも知らなければ間違えてしまうか分からいという結果になってしまいます。

出来るという基準を100として

遅刻なら
100−(遅れる割合数)=O

整頓、片付け
目標の100−出来た割合数=結果数

目の前のことにしか余裕がない、集中したら周りが見えなくなる。

自分の余裕があって出来るという器が100であれば出来るし100以上であればプラスα何か出来るけど70の器で100のことをしようとしても30は漏れてしまう

又はO+O=100といつも出来るのがO+O+O+OO=あれっとなって正解を誤る(マイナスのパターンも同様に)

100にする方法を知って行けると良いと思っています。
又、自分がやってみて70だという結果で残り30は何が足りてないかなと途中経過を見つけて行けてブレ幅を調整したりそれを日々の日常に照らし合わせて行くと見えてくるものがあるかもしれません。

後、最初から頑張って100%を目指すと時間ややる事が増えたり迷ってむしろ最悪な結果に繋がるのであえて70%出来るようにして自分に自信を持てる様になって余力が生まれてから100%もしくは101%とより良くする等自分を追い詰めて見失うこと無くやって行く事も大切かと思います。

自分もですが、迷いとか不安、思考に囚われた結果がああ〜ってなってしまう事に繋がるので日々の物事や出来事に関して平均を知って周りの要因に対する結果や相手の態度や表れ、又は何か出来ていないと感じられる感覚を持っていくことで改善と自分の質を高めてブレない自分やブランドというのを作って行く物だと最近感じております。

後は日々失敗や負けの連続の積み重ねが後の成功や勝ちに繋がるので経験と失敗を恐れないという心が重要で心が負けたらそこから自分が崩れるという事を忘れずにやって行けると見違える程に強くなれると思います。

お互いに頑張って参りましょうo(^-^)o ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

20歳の専門学校生の女です。ADHDかも?数年前から思い始めて医療機関に受診しないままいまにいたります。テレビを見たのがきっかけですが小学...
回答
はじめまして、こんばんは。 皆さんが言う通り、ご自身で気が付いた事がよかったと思います。 自分も19才の時気が付いた事でした、症状はほぼ同...
10

発達障害に関して受診すべきかどうか迷っています

診断を受けてみるべきか、また、そもそも発達障害の可能性はあるのか。この点に関してお尋ねしたいと思い、投稿させて頂きました。現在、大学4年で...
回答
受けるかどうかは最終的にはご自分で判断することですが、色んな病気と勘違いされて間違ったお薬を処方されるのは大問題ですね! 私は随分と年上...
6

自分は発達障害なのでは?と疑っている社会人3年目です

詳しいことは省きますが、・子供の頃から不思議ちゃん、すぐどこかへいってしまうとよく言われる(通知表に落ち着きがないと6年間書かれた事を覚え...
回答
お仕事先にも恵まれてるみたいだし、そんなに困っていないなら、気にしなくてもよいのではと思いますが、いかがでしょう。芸術系で才能を神様が与え...
13

初めまして

19歳・女性・社会人です。最近自分が発達障害なのではないかと思い始めました。幼少期は家の中ではたくさんお話したり踊ったり明るいものの、外で...
回答
うちの娘と年齢が近いので 今まで、1人で辛かっただろうなと 悲しくなりました お近くの発達支援センターへ相談か 精神保健センターで予約...
9

今年22になります

もしかして私は発達障害なのでしょうか。最近、人とは違うのではないかと思うようになりました。もうすぐ新社会人になるので今就職活動をしているの...
回答
書き忘れました、 苦手なものなのですが、食べ終わったお皿は手にソースなどが着いたら気持ち悪いので触りたくない、紙についている粉のようなもの...
13

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
ぼうし・かばんなど、置き場所が決まっているものにはさらにカンバンをつけることをおススメします。 「ぼうし」と書いたおフダをつるしておくだけ...
11

はじめまして

まず一番気になっていることを質問させてもらいます。ADDには外ではちゃんとできるけど、家に帰ると、もしくは家族の中では、そうではないといっ...
回答
summerさん、こんばんは。 娘さんのようなケースのADDがあるかどうか、というご質問に対しては、何とも言えないのですが、片付けが苦手...
12

将来のことについて相談させてください

大学生の女性です。自分は何かしらの障害の傾向があると思っています。確信し始めたのは、大学生になりバイトを始めてからです。とにかく仕事が出来...
回答
ひるこさん、こんばんは。 私は貴女のお母さんくらいの年齢の、発達グレーゾーン当事者です。 私は医師ではないのでひるこさんが発達障害当事者...
4

小学校3年生の娘がいます

小学生になってから「ん?」と思う事が増え様子を見ていましたが、ここ最近友達と一緒になって警察に嘘の通報をしようとしていた所を取り押さえられ...
回答
親御さんや第三者である警察さんが困惑している状況ですよね? おまけに、あれー?と思う部分があるならば今がまさに診察のタイミングではないで...
5

3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きま...
回答
診断は受けていないけれども、遅れが見られて療育に通われている。 という事で良いのでは? はっきりさせたいから、診断名が欲しいという事な...
8

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
抱きしめながら諭すと直ぐ落ち着くということですが、その対応を園で常にしてもらうのは難しいと思いませんか? それができないから、切り替えが苦...
10

成人してからADHDの診断を受けた者です

子供の頃から不注意、多動性衝動性が目立っていましたが、就職や結婚、出産をして考えたり気にしたりしたくてはならないことが自分のことだけでなく...
回答
ADHDは、他の障害と合併している?とは、私はあまり話に聞いた事はないです。 気分の浮き沈みなどは、どちらかというと精神疾患のほうではな...
15

2歳7か月の娘のことで相談させて下さい

まず、父親である夫が、アスペルガー受動型だと思います。発達障害について相談できる場所のない土地柄、診断に至っておりません。また彼は5年ほど...
回答
KIKIKIさん、はじめまして😸 ウチの夫もうつ病で服薬しながら就労していますし、夫の家系には発達特性を持つヒトが複数いるのでお気持ちお...
6

初めまして

教員生活2年目の山田と申します。1年目は地元・広島で過ごし、今年から兵庫に移りました。(現在、休校中のため、自習期間の見守りをしています)...
回答
発達障害の本で当てはまる部分というのは必ずみんながあります。 友達との関りも上手くいっていたことを考えてもあまりコミュニケーションで問題が...
27

はじめまして

2歳9ヶ月の娘について相談させてください。人見知り、物見知り、場所見知り、癇癪、偏食、こだわりがなかなか強く、一歳半検診は正直ようやく救い...
回答
うちの子は初めての療育施設は、保育園が紹介してくれました。 園長先生が今までで見学して一番良かった療育先だそうで。 他市で遠かったけど、よ...
14

初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?...
回答
平等、協力的、親切。この評価は凸凹娘アルアルですよ。 自分の事、自分の気持ちが生まれつきよく解らないし、人と争ったりするのは苦痛でしかない...
19