質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
当方はADHDとASDと診断された学生です
2023/06/28 22:26
10

当方はADHDとASDと診断された学生です。
診断がされる前に一般企業に内定をもらったのですが、診断後に家族に話したところ、心配だから地元に帰って公務員になったらどう?と言われました。

現在はブロチゾラム、ゾルピデム、セルトラリン、アトモキセチン40を飲んでいます。でも大人になってからの診断だったので、診断前だとマイペースとかの個性かなとか思ってたのが発達障害っていうものだったって知れてよかったし、知らなければよかったかなと思います。多分自分の注意がかけているところやマイペースなところ諸々を発達障害ってラベリングしたから自分でもそれを意識するのが止まらなくなってしまっています。

薬を飲んで副作用で喉が詰まったり苦しかったりするのも辛くて診断をもらわなかったら辛い投薬ないのかなとか思ってしまいます。

みなさんは発達障害だと診断されてどう思いましたか?今はどう思っていますか?またこれはお子様がいる方にしか聞けないんですが、もし子供が発達障害で実家から離れたところで就職するとなったらやはり心配ですか?

文章が散らばってしまい、読みにくいかと思いますが、回答やアドバイスを頂けると嬉しいです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
よよぎさん
2023/07/08 04:39
たくさんの回答ありがとうございました。今1度親とよく話し合って自分の納得のできる形で結論を出したいです。
みなさんからのコメントで気づかされたことや改めて思ったこともたくさんありました。本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176232
ナビコさん
2023/06/29 07:55

仕事をどうするかは、自分で決めないと。
後々、うまくいかなくなった時、「親がこう言ったせいだ。あの時、県外で就職していれば良かった。」と親を怨むかもしれません。
親の言うとおり、地元に戻って公務員になれたらいいけど、必ずなれるという保証はないですよね。

よよぎさんが、診断されて精神的にショックを受け、薬の副作用で体が辛く、今は仕事ができないと思うなら、
親御さんの言うとおりにしたらいいと思う。

でも、選んだのは「自分」ということだけは忘れないで。

私も子どもがいるので、県外で就職したら心配だけど、地元で就職しても心配ですよ💦
まあ実家にいれば、生活面はフォローしてやれるけど。
仕事にまでは口も手も出せません。


https://h-navi.jp/qa/questions/176232
退会済みさん
2023/06/29 02:24

どなたの返信がないようなので返信します。

ただ後半の3行にだけ答えます。

診断されたのは娘です。どう思いましたも何も。私は娘が1歳半くらいから。親の勘で何かの発達障害あるとは疑っていましたので、幼稚園の先生たちから指摘される時には、その疑いは確信に変わりました。

診断されて良かったと思っていますよ、私も。そして何より当の娘も。必要な療育と支援を受けた学生生活でしたから。

親から離れたところで生活するのは、親としては心配ではありますが、成人し自分の仕事を得て。のことですし、生活面で自立。するのはこれから生きていく上で、一番大事な事ですから、頑張って!

と、エールの意味で送り出しますよ。

どんな子でも親は、子を心配するのは当たり前です。ですが、地元に帰って来いとは、私なら言わないかな。 ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/176232
おまささん
2023/06/29 11:19

こんにちは
親ならどんな子どもの就職でも心配です。
どんな素敵な企業に決まっても心配です。

ところで、公務員は縁故で入れるくらい小規模の市町村なのでしょうか?
もし、障害者枠なら大丈夫とお思いでしたら、毎年100人単位で(消防や救急も含めて)採用している市町村でも障害者枠は狭き門です。大まかにいうと精神的に安定している肢体不自由の方から採用されることが多いです。
こちらの地域はそもそも障害者枠は社内便の書類整理や社内配達などの業務に限られています。(車椅子でもできるくらいの)もしくは資格職で保健師や保育士などの保健関連資格者しかとらない事が多いです。

障害者雇用がある資格があればスムーズだと思いますよ。

公務員は親がオススメするナンバーワン職業ですが、課によっては得手不得手がありますし(窓口や議会の対応等)、異動は他職との癒着を防ぐため多くて五年毎にあります。案外マルチタスクが必要な職員ですよ。

よーく考えて職業を決めてくださいね。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/176232
そらさん
2023/06/29 12:03

まずは、内定おめでとうございます!
発達障害のある息子がいる立場からすると、親元離れて就職は、一回やってみたら?と、私だったら喜んで送り出します。

終身雇用が当たり前でなくなった時代、、自分も含め、周りを見ても、合わなければ転職すれば良いです。

就職先が決まったからといって、一生そこで働かなければいけないという決まりなんてないのですから。

まずは働いてみないと、その仕事が自分に合うのかどうかも分からないですし。違うと思えばその時にまた考えて、違う職種なり、転職すれば良いだけです。

私は小学生の息子がASDとADHDがあります。息子が発達障害でなければ、今ほど発達障害の知識もなかったと思います。息子を育てるなかで、もしかしたら自分にも特性があるのかも?と気づきました。私はマルチタスクが苦手なのに、それに気づかずマルチタスクが必要な仕事をやっていました笑 合わずに結局転職するのですが、当時は発達障害とか特性とか、全く気づかなかったので、今就活やるなら選ばない職種ですが、その時は気づかなかったので、どうしようもなく。

仕事は、職種もそうですが、人間関係もありますし、自分にバッチリ合う仕事を最初から完璧に見つけ出す方が難しいかも。

働いていく中で分かることがたくさんあると思うので、まずはチャレンジしてみては?と思いました。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/176232

そもそも、そんな簡単に公務員になれる?試験あるし対策しないと。確かもう夏に試験では?親は情報があって言っているわけではなく、自分たちの目の届くところならサポートしてあげられるかな?公務員なら楽なんじゃない?福利厚生しっかりしてそうだし、障害の配慮もあったりして?…と、適当に言ってるだけのような気がします。そこに正しい情報はないように思います。もし、気になるなら自分で情報を確かめて下さい。本当に就職があるか?

今は診断を受けて弱気になっているため、自分で決めたくない、楽なほうに行きたい気持ちがあるんだと思います。

診断されてよかったと思うと同時に、知らなければよかったと思う気持ち、あれもこれも発達障害の特性かと疑う気持ち、入り混じっていて混乱しますね。考えがまとまらないうちは、大きな決断はしないほうがいいです。まずは体調を整えて、回復させてから決めて下さい。

薬を飲み始めたところだと、副作用を感じたり、服薬自体を疎ましく思ったりして当然です。うちの子は小学生から飲んでいますので慣れたものですが…

発達障害の薬は治すものじゃなくて、体調や精神面を整えるものです。ADHDの特性は薬が効きやすいと聞いたこともあるので、不注意なところなど改善するかもしれません。

よよぎさんはすでに親元を離れて自立されています。計画を立て準備されてきたんでしょう?希望の業種ですかね?内定おめでとうございます!すごいと思います。発達障害の特性があっても工夫されたり努力してこられたんだろうと思います。

心配があるとしたら、環境の変化に弱いとか、頑張ろうとするあまり無理をしてしまう、疲れを自覚しにくいのでしっかりオンオフ・休息を取ることでしょうか。

障害あるなしに関わらず、遠方にいるのは寂しいし、何かあったら手伝ってやりたいのが親の気持ちです。一人暮らしを継続されるなら、たまに家事などを手伝いに来てもらったらどうでしょう?(お願いされたら、親は喜んで行きますよ) ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/176232
miniさん
2023/06/29 09:22

今の学生の時点で一人暮らしをされているのでしょうか??生活の自立が出来ていて、自分をそれだけ理解出来ているのなら私なら、少し心配は減ります。

あなたが働く場所はあなたが決める事です。親元に戻るとしても、それはあなたの判断です。やってみたい、と思える方を選んでみたら良いと思います。
希望した会社に内定を貰えたのなら、私ならまずはやってみなよ、と言うかな。
実際働いてみて難しいと思えば、実家に戻るのはその時でも遅くないかと。
いざという時に頼れる場所があるってかなり心強い事です。

まだ診断や投薬をされて時間が経っていないのでしょうかね??副作用を医師に、
ラベリングの意識はカウンセラー等に相談してみてはいかがでしょうか。

自分を理解し受け入れる事にも、社会に馴染んでいく事も、時間はかかりますし、社会はもの凄いスピードで変化していきますから、常にアップデートしていかなくてはいけません。
働く事はとても大変です。でも自分の仕事が誰かの役にたち、自分の生活を支える対価が貰える尊い事です。

負担や喜びを分かってもらえる相談先を見つける事も大切かな、と思います。
頑張って下さい。応援しています。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今年22になります

もしかして私は発達障害なのでしょうか。最近、人とは違うのではないかと思うようになりました。もうすぐ新社会人になるので今就職活動をしているのですが、この先どうしたらいいのかわかりません。受診する勇気も、親に真剣に相談する勇気もありません。小さい頃から私は親にはだらしのない子、いい加減な子と言われてきました。生い立ちや、こんな風だった、こんなことに悩んだと思いつくものを書いていきたいと思います。幼稚園、小学校低学年の頃は、とても優秀な子どもだったと思います。勉強が得意で運動も得意でした。ただその頃から夏休みの宿題を計画的に行うことは出来なかった(始業式前日に泣きながらやる)のと、宿題をやったのに持っていくのを忘れることはよくありましたが、周りにも同じような子(男子が多かったですが)が居たので、私自身あまり気にしていませんでした。小学校高学年では成績表の整理整頓の欄がいつも悪い評価が付くようになりました。悪い評価がつくと玄関で立たなければならない決まりだったので、悩んでいたのを覚えています。加えて、女の子同士の関係を築くのが苦手でした。無視をされたりなど軽いいじめを受けて、学校に行きたくないと言うようになり学校を休みがちになりました。中学校から本格的に悩み始めました。勉強が出来た為、先生に薦められて私立の中学校に入ったのですが、女の子達と上手に付き合えずここでも軽いいじめを受け、宿題は計画的に出来ず、小学校のとき以上に欠席が増えました(通えていたのは親が厳しかったため)。最初はクラスで中くらいだった成績はどんどん下がり、先生にも責め立てられて人生で1番精神的に参っていました。関係があるかはわかりませんが、小学校の頃から朝は苦手だったけれど、明らかに人より起きられないような?と思っていました。片付けられないことも顕著になり始めました。自室、学校のロッカー・机の中は乱雑、通学カバンの中はレシートやごみだらけ、何がどこにあるかわからない、教科書・眼鏡・体操服・お弁当など忘れ物が多く親に届けてもらうことがよくありました。最近になって気づいたこと、彼氏に言われたことなどを書いていきたいと思います。相変わらず部屋は片付けられず、カバンも乱雑です。財布の中は小銭がどうしても多くなってしまいます。レシート、カードなどもとても多いです。学校のロッカーは見られるのが恥ずかしく、ものすごく頑張ってよく見せようとしています(本を立てて置く、程度ですが...)。忘れ物も相変わらず多いです。リストを作って壁に貼ったりしてみたのですが、そのリストすら見ないということが起きます...。最近1番これはまずいと思ったのが、第1志望だった会社へのエントリーシートの提出を忘れてしまったことです(相当ショックでした)。散々準備をしていたのですが、それは別の会社のページでした...。ケアレスミスも多く、2つ答えないといけないのに1つしか書かない、家では諸事情でトイレの蓋を開けておかなければならないのですがいつも閉めてしまう、家中のドアが開けっ放し、冷房・電気など消し忘れる、誰かに物を一時的に貸して、それを持って帰るのを忘れます。他のことに集中していて、聞いているつもりだったのに大切なことを聞き忘れている(持っていかなければならないもの、約束の時間などを聞いていない)ことが本当に多く、これもとても困っています。意識が他に行くと人の話を聞けません。集中し始めると周りが見えず、途中でやめるのも難しいです。普段辛いのは感覚です。気持ちが不安定だと周りの音がうるさく、すごく辛くなります。苦手なのは大きな母の声、電車のアナウンス、興味のないテレビの音、チョークの音、ナイロンの音、金属音などです。周りの人は平気なのに自分だけ音が大きくて体が跳ねることもよくあります。電車で体がほんの少しぶつかるのもすごく嫌で、常に当たられないか警戒しています。痛みにも人より過剰に弱いように思います。ADHDの症状に多動というものがあると思うのですが、そこはあまり顕著ではないように思います。急に走り出したりは幼い頃もありませんでした。でも手足はよくそわそわするので、足の指を細かく動かしたりプラプラしたり、手をにぎにぎしたりしょっちゅうします。これは彼氏に言われました、親にも言われたことがあります。長々とたくさん書いてしまいました、支離滅裂だったらすみません。こうして書き出すと、ますます自分は周りの人と違うように思えます...。たとえ就職が決まっても、続けられるのか、やっていけるのか不安です。

回答
あ、念のためもう1つ…。 私は医療系の専門学校に通っていたので総合病院へ臨地実習に行っていました(診断は二十歳の時に出ていたので科長さん...
13
14歳の時に、息子がASD.ADHDの診断を受けた後、出来る

ことを手伝う、見守る形で、支援してきましたが、現18歳の息子に、初めて相談を受けました。ASDで想像力、人の気持ちが分からず。ADHDで、注意散、漫飽き性、忘れ物etc……人のフォローが必要である。個性を生かすには、ADHD方面だと、協調性を求められ辛く、ASD方面だと、実力主義の世界で生きるには、ADHDが足を引っ張る。ADHDの長所と、ASDの長所を打ち消し合っててタダの出来ない人だ。障害は受け入れたが、どの方向に頑張れば良いのか分からねぇ……どうすればいい?例え、理解者が居ても、薬を飲んでも生活がガタガタで薬すら定期的に飲めなくてどうにもならない自覚がある。(コンサータ、ストラテラの薬、どちらも試しています)生きるために必要な「お金」を払うのは「価値を提供した人」であり、このままじゃ生きていけない。と泣きながら話していました。本当に衝撃を受けましたが、どう返せばいいのでしょうか?私自身もASDの気が強く、達観している節があり、※「不適合の宿命」と思っています。寄り添えてない禁句であることは分かっているので、傾聴だけになりました。助けを求められた時に、答えられませんでした……。皆様のお力をお貸しください。1.ASDかつADHDの生き方、働き方。2.相談に対する対応。3.その他※気分を害した方は申し訳ありません。

回答
お返事読みました。息子さんはとても自分を客観的に理解できていると思います。 実際、ほぼ不登校の子は同じような悩みを持っていると思います。 ...
18
こんにちは😊大学2年生(女)のぴぴと申します

「もしかしたら発達障害かも…」とここ数年で感じるようになりました。長くなりますがここで質問させていただきたいと思います。回答よろしくお願いします🙇‍♀️私は子どもが大好きで、現在は保育について学んでおります。その中には、障害について学ぶ授業もあります。そこで、発達障害について学んでいくうちに、○頻繁に待ち合わせや学校に遅刻する○身の回りの整理整頓が苦手→部屋が汚い、プリントの整理が苦手○大切な予定や約束をよく忘れる→書類の提出期限などを忘れて、怒られる○物事に集中すると、人に大声で名前を呼ばれても気がつかない→肩を叩かれるか、その人が視界に入らないとわからない○人の話を聞いていないことがある→適当に相づちをして、聞き流してしまいます。○誰かに怒られるとパニックになる。→涙が溢れます。また、「何で○○○○?」とか怒りながら聞かれても、頭が真っ白なので答えられません。○提出物や課題はいつもギリギリにならないとやらない○計画通りに物事を行うことや、自分で計画を立てることが苦手○とにかくマイナス思考で、気分が落ち込みやすい→基本的には穏やかな性格で明るく振る舞っている(と言われることが多いです)。何か問題が起きると落ち込んで、立ち直るのにも時間がかかります。気分の高低差が激しいです。○自分で伝えたいことを文章にするのが苦手→こういう風にだらだら長くなってしまい、終いには何が伝えたかったか分からなくなってしまいます。また、話し合いだと論点がズレてしまうこともあります。○子どもの頃からとにかくマイペース→給食エプロンに着替えているうちに、配膳が終わっていたというエピソードも…💭などなど、心当たりがたくさんあって、痛いほどわかることがたくさんあることに気がつき、「もしかして…?」と思って、今に至ります。高校3年生までは、実家にいましたので、家族が部屋を一緒に片付けてくれたり、朝も起こしてくれたりしていたので難なく学校生活を送っていました🏫✨しかし、大学生活が始まって1年、部屋の片付けができない、授業の課題とサークル活動の調整が上手くできず、予定を詰め込みすぎたせいで、頻繁に体調を崩したり、遅刻欠席が多くなって、単位を1つ落としました。そして、周りの人たちはバイトも授業もサークルもしっかりやってるのに、これくらいで甘えた自分が嫌で、こんな人間は保育士になる資格無い…と思ったり。悩みに悩んで、軽くうつ状態になってしまい、学校のカウンセリングに通うようになりました。カウンセリングルームに通うようになって半年、通い始めた頃よりは回復傾向にありました。しかし5月に入ってから、忙しさで食事を取れなかったり、体調を崩したり、寝つきが悪く、朝起きられないので、ストレスを軽減して目覚めの良くなるサプリメントと風邪薬を飲んでいます。また、私は下に2人の弟がいます。1人は自閉症スペクトラム、もう1人はグレーです。そういうこともあって、私は2人のお世話をする立場であり、母の悩みを聞く立場でありました。そんなこともあって、発達障害のことは今まであまり気にして来ませんでした。また、何度か母に、「わたしは発達障害じゃないのか?」と聞くと、「言葉も遅くなかったし、特に気になることは無かった。強いていえば、マイペースすぎて周りに迷惑をかけていたこと。保育園の連絡帳や小学校の通知表に、何回も書かれていた。今もそうだけどね。」「遅刻したり、部屋が片付けられないのはサボってるだけでしょ」と言われました。私としては、こんなにも特徴に当てはまっているのに何でもないことがあるのか?と思ったり、でも本当に怠けているだけなのかもとも思って、どうしたらいいかわからずにいます。1度、学校のカウンセラーさんに質問に答えて点数を付けていく、簡単なテストをやって頂いた時には、「いくつか気になる所はあるけど、心配するほどでもない」との事でした。一つ一つ改善していこうと言ってくださいました。ですが、これから私は実習に行き、バイトも就職もしなければいけないのに、こんなに遅刻欠席が多かったり、忘れっぽかったりして、できなくて困ることが多くて、やっていけないのでは?と不安で仕方がないです。しかし、いつまでもカウンセリングに通うわけにも行かないですし、もっと専門的に診て下さる機関へ行ってみたほうがいいのか迷っています…💭もはや、何の話なのか分からなくなってしまいましたが、この悩みに関して何かアドバイスを頂ければ嬉しいなと思います💭よろしくお願いします😊

回答
様々な出来事に関して私は数学の計算が上手く行われ(たし算や引き算などが)ていく感じだなと思っております。 例えば5+9=14という様に数...
7
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
娘はコンサータを飲んだ時に暴力的になったり、暴言を吐いたり、とにかくイラついていたので医師に相談し、飲ませるのをやめました。 娘にはあって...
13
発達障害者は結婚、特に子供を産むことは本当にやっていいことな

のか?とこの所ずっと考えています。私は現在21の大学3回生で、小学生の頃に通級教室に通っており、当時の学習内容からしてどう見ても自分はアスペ持ちというのはわかっていて、不注意優勢型のADHDも持っているなと思いますが、まだしっかりと病院で診てもらってはいません。大学でカウンセリングを受けましたが、「あなたは普通に見えるけどなぁ…」とは言われました。発達障害を持ってると言われたいんじゃないの?って思われたかもしれませんが、自分の中では、自分が持ってるのをハッキリさせたいのと、認めたくない気持ちが半々で、当時小学校の全校生徒が500人弱いる中でたった10数人程度しか通わない通級教室に通ってる地点でどう見ても健常者じゃないだろとも思っています。上記の今まで通級に通っていた点や他にも通院し、薬を貰い服用した点や、親が発達障害関連の本を隠すように持っていたことから、この歳までずっと自分はアスペ等の発達障害を持っていると思って、それについて本を読んで自分の特性を理解はしたが改善するために行動療法等を行うといったことはあまりせず生きてきました。質問の方に話を移しますと、この頃インターネットで発達障害関連の記事がちらほら見受けられるようになりましたが、その中で「発達障害は遺伝する」といった記事が出てくるようになりました。「遺伝」と聞くと私はますます不安を覚えるようになりました。「いや、そんなこと言われたらもう結婚もクソもないやんか、相手が俺の相手をするだけでまずカサンドラになる可能性があるのに、そこからさらに子供作ろうと思ったら今の自分のような生きづらさを子にも味合わせるのは絶対に避けなければならないことだと思うし、そもそも子供が何らかの障害を遺伝する可能性があることをわかってる地点で子供を産む選択をするってことは絶対にやっちゃいけないことなんじゃないかな…」と考えています。このように考えた理由であり、発達障害の遺伝って本当にするんだなと自分で感じた点がありまして、例えば家族の中で私1人だけがこのような発達障害の生きづらさを感じている人間なら、「たまたま遺伝子の劣勢みたいなの引いただけ、ドラえもんのように生産過程で何らかのトラブルが起きてネジが一本取れて産まれたのが自分」とまだ思えるのですが、私に妹が2人いまして、そのうちの1人も私と同じく、過去に通級教室に通っていたことがあり、現在高校一年生ですが、未だに自分の怒りを奇声を発することでコントロールしようとする面が見受けられます。長文になりましたが、皆様の「発達障害者は結婚、または子供を産んでも本当にいいのか」というのを私の意見に対するなんらかの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

回答
結婚したければして、いいと思います。それは、自由です。 発達障害が遺伝するかどうかは分かりませんが、環境因子も少なからず影響がある気がし...
16
今年20才の専門学校の息子

中学時代から多々問題行動が多くてADHDではと不安になって4年程前からに市の福祉課に相談して私はカウンセリングを受けてました。息子にも何とか検査を受けてもらいましたが、その結果の判断を医師もカウンセラーの方もはっきり教えてくれませんでした。検査を受けた頃はバイトもして高卒認定試験に合格して専門学校にも行くと進路が決まっていたので、本人が特に困った様子もないから診断名をつける必要がないと言われました。ただ専門学校に通い始めても朝起きれなかったり、自分勝手な理由で休んだり遅刻したりと、私から見ると年相応の責任感や自覚がない足らず、嫌な事は避ける。勉強もしない。やりたいゲームを深夜までやって朝起きれない。など定型の人とはやはり違うと感じながら、ずっとカウンセラーの方に相談しながら今に至ります。今までにも何度か息子の適切検査の結果を教えて下さいと頼みましたが、息子が困ったり息子自身が知りたいと思って受診すれば診断名をつける事は出来ると言われてはっきりとした病名?も数値も未だわかりません。来年から県外で社会人になる息子に今のままの状態では絶対に仕事が続かなくて辞めてしまうのでは特に不安です。もしはっきりと診断名を付けて頂けたら息子は色々何サポートを受けて就職することも可能になりますが、やはり息子自身が行き詰り、悩み、困ってから自分自身で受診するまで見守るしかないのでしょうか?今も専門学校の欠席が多いし、勉強も出来なくて単位取得、卒業が怪しいのに本人はさほど焦りもせず全く困った様子もないです。

回答
欅さんへ アドバイスありがとうございます。 息子が中学生の頃から私がADHDではと 不安になりネットで医療機関を調べて問い合わせをして私...
11
はじめまして、質問させて頂く桜子です

私は社会人で、働いています。先輩に教えて頂いたことをメモにとり仕事をするのに、同じことでミスを何度もする、又は教えて貰ったにも関わらず分からなくなることが何度もあります。気をつけないとっと思い注意して仕事をするのに、小さいミスを何度もしてしまいます。その事で、先輩に迷惑をかけてしまいました。また、アレしてコレしてと先輩に言われても、どういう順番で進めて良いか分からずパニックになり全て中途半端にしてしまうことがあります。仕事で出来る事には集中してするのですが出来ない仕事があると後回しにしてしまいます。質問や業務連絡をする際、上手く伝わらず、どうして私は上手く伝えられないのだろうといつも思います。私生活でも、今は親が掃除してくれるため部屋は綺麗なのですが、私は片付けるのが苦手で中学の時学校で貰ったプリントをファイルで片付けなければならないのに片付けより他のことに気を取られ部屋の床一面をプリントとノートでいっぱいにしてしまったことがありました。学校の授業でも、先生の授業のノートに写すのに精一杯になり、マーカーやメモを取るなど出来ないことがありました。友達や他人の人と話をすると、変わってるとよく言われました。ほんの些細なことで、気持ちが落ち込み自己嫌悪さし、酷い時は毎日死にたいと思うことがあります。逆に気持ちが明るく活動的になることもあります。親に仕事で何回も同じ失敗をするなと怒られました。私は私なりに一生懸命頑張って仕事をして、失敗したくてしれるんじゃないと言いたかったのですが親は厳しいので言えませんでした。長々と文章を綴り申し訳ございません。自分の行動を検索した際、ADHDの項目を見て自分に当てはまることが多かったため質問させて頂きました。もし、ADHDの疑いがあるのならどうすればいいか教えて頂きたいです。所々文章がおかしいと思いますが、質問に答えていただけたら嬉しいです。

回答
はじめまして。 アスペルガー症候群と診断された者です。 私も質問者様と同じような仕事の問題を抱えていたため、5年ほど前に発達障害を診断...
8
中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目

です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。

回答
kitty❣️さん ありがとうございます! 特別児童扶養手当、いろいろな情報や噂が飛び交いますが 皆さんの回答を見ると、特別児童扶養手当...
28
放課後等デイサービスなどの支援施設に大人の発達障害または精神

疾患を持つ人が働いていると、利用する側の御家族としては不安を持たれますか?私はアスペルガーのグレーゾーンという診断を30代に入ってから受けました。現在知人が立ち上げた放課後等デイサービスでアルバイトを経て正社員として働いていますが、どうしてもミスが多く、大人の発達障害であることがちゃんと伝わっていないままだったため、人間関係に行き詰まっています。また二次障害なのかは定かではないですが、10代から解離性障害を抱えているため障害者手帳も持っています。上司(前述した知人)は仕事をする上で病気や障害を言い訳にするな、病気のことは口にするなと言われていますが、強いストレスを受けると言葉が出てこなくなり固まってしまうため職員間でのトラブルも度々です。デイの子ども達と接しているのはとても楽しく、私が休みと聞くと残念がるほど慕ってくれている子もいるそうです。何より子ども達の成長を見守り、笑顔が見られるのが幸せなのですが、職員の中では完全に問題児になってしまっているのでほとんどまともに会話できない人もいます。困りごとを抱える子に寄り添い、自分のような孤独な子ども時代を過ごす子が一人でも多く笑顔になれたら…と思って働いてきましたが、法改正の関係で専門知識のある人を近々雇用する必要が出て来て、私が去るべきタイミングが来たのかな…などと考えてしまいました。長文の割にはほとんど愚痴のような質問ですが、今私が指導員として働いているのが正しいのかどうかがわからなくなってしまいました。厳しい言葉でも良いので、ご回答願えるとありがたいです。

回答
これは正しいかどうか? で判断することではないと思いますけど。 その時点で、だいぶ認識がズレているのではないでしょうか? そこで勤める...
12
こんにちは

20代の社会人です。教員になって、2年目仕事の多さと自分の処理能力の低さから心を病み、休職しました。最初の診断は適応障害。1年後ADHDと診断されました。自分がADHDっぽいなと社会人になって思っていましたが、そうではないだろうなあと思っていました。しかし、自分の働き方や仕事のことしか考えられないことなどから、ADHDと診断されてホッとした自分がいました。そのあと一念発起して、復職しましたが、職場の人にどう思われてるか、子ども、親にどう思われているかを気にしてしまったり、仕事も自分に負荷をかけてしまっていました。その時は気づかなかったんですけど。ある日、もう無理だ!と思って学校を休んで病院に行きました。そして今、休職中です。でもそのおかげで少し自分を見直すことができています。自分はどういう仕事が向いているのか?ちゃんと仕事ができるのか。今、すごい不安です。もし似たような経験がある方、そしてそれを乗り越えた方など、いらっしゃったら是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

回答
お返事ありがとう おはようございます🌅 安心しました 小さい頃から勉強ばかりだったら 親御さんに意見しようと思ってました💦💦 ありが...
32
中学生の自閉症スペクトラムの娘をもつ母です

どのような状況で薬の増量を決められたかをご経験者の方より話を聞きたく投稿いたしました。娘は極度な不安感、緊張感によりうまく物事に集中できなく、強迫性障害を発症しています。8月より、娘はジェイゾロフト錠25mgを1錠を服用しています。服用当初は夏休み期間中もあって、気持ち的にだいぶ落ち着き攻撃性がなくなり、体の倦怠感も少しは改善しました。ただ、心の「もやもや感」はずっと残っているままで、娘の表情は相変わらず曇ったままです。2学期が始まる前はかなり緊張していましたが、平常心をできるだけ保つようにしていました。ただ、新学期始まってすぐに学力テストが開催されたときは、テスト前のプレッシャーに再び不安感を大きくなり、娘の行動に攻撃性がでてきました。そして、学力テストが終わったその日の夕方は、体調は大変良かったのですが、翌日は薬服用時の少し気分が落ち着いた状態に戻っていました。部活の大会前も学力テストと同じ状態になります。やはり、緊張、不安があると、少しはましになったものの強迫性障害の行動が見られます。最近は時々私の手を少しひにきる、ひっかくという新しい行動がでてきました。痛いし、傷になるので、やめてほしい行動のひとつです。娘には、痛いからやめてと伝えているのですが、本人、一瞬躊躇するのですが我慢できないようです。今お医者さんと、上記の状況を相談しており、薬を増やそうかどうかを今度娘同伴で決めようという話になっております。先生曰く、ジェイゾロフト錠は増やすこともできるし、減らすこともできるし、体調が整っていけば服用をなくすこともできるとおっしゃっています。薬の服用は少なければ少ないほうがいいと思いますが、娘の現状(心身の倦怠感、ずっと心にある「もやもや感」)をすこしでも軽減してあげたいと思っています。皆様の薬を増量すことになった経緯、経験などを教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

回答
娘の薬ですが、四種類飲んでおります。 もともと、コンサータのみでしたが、マッチせずストラテラとの併用からストラテラオンリーに切り替え そ...
4
アスペルガー、自閉症の受動型疑い50代の夫が居ます

子どもは3才です。数日前からまた家を飛び出して帰ってきません。初めてではありません。出産後5回以上は、私たち母子を置いて出て行っています。受動型なので私が呼び戻すか、忘れ物をとりにくる以外帰ってこないと思います。しかし、もう私が顔を見るのも嫌で限界です。居ない方が楽ですが母子だけで、他に頼る人もおらず不安です。もう吹っ切れてはいるので、何か前向きなお言葉をいただけると嬉しいです。【状況】結婚10年目で出産し子どもは現在3歳夫は元公務員で50代、不妊治療と将来の夢のために早期退職、転職するもうまく行かないのか転々としています。3歳の健診で保健所にて、夫について相談、典型的なアスペでしょう。私が耐え続けるか、離れるかの2択しかないと言われました。その後すぐ家庭内別居を始めて1年近くたちます。話し合いはゼロです。出産後に同じ状況に陥るごとに、言葉は一切通じません。【きっかけ】出産時の退院日に仕事を休んで家で待機、迎えに来ませんでした。→自分の事じゃない→時間の指示がなかった→今までの経験にない出来事コロナ禍で誰も面会に入れず、私だけじゃなくみんな、退院日は朝早くから退院準備で大忙しでしたし、それも伝えていました。私は初めての出産で新生児を抱えて指示なんてできる状況にはありませんでした。結婚して10年、知らず知らずのうちに私が指示を出して彼は従うだけの生活でした。それに気づいたのが出産の5日後の退院日でした。出産という、こんな大きなイベントで必要なことに気づけず自分で考えて動けないなんて、せっかく不妊治療でやっと授かったのに全てが終わった事を察して、哀しみ、怒り、出産後の人生が狂い、カサンドラ症候群になってしまいました。それでも、赤ちゃんに責任はないし精一杯頑張ってきました。他の家のようにパパもママも居る安心感を子どもに感じてもらい、パパの尊厳も作ってきました。しかし、何度も何度もトラブルを繰り返すのです。・想像力の欠如・コミュニケーション不足・話し合いができない・新しい事に対応できない・自分勝手で自己中心・自分は無難で良い人だと思っている・自分は悪くないので言い訳を常に探す・被害者意識が強くすぐに保身に走る・改善点を理解しない・改善点を伝えると逃げて一切話さない・追い詰められたと勘違いして家出を繰り返す・物事のアップデートできない・ルーティンワークしかできない・1ミリ状況がズレるとまたイチから覚え直し・ルーティンで出来ないことは一切しない・自分は完璧だというプライドが高く、受診はしない・受け身なのにこだわりは強い・何事にも他を見下して上から目線も、自分は何もできていない・言葉を額面通り受け取る子どもが赤ちゃんのうちも、それはそれは大変でしたが、話始めると最近では子どもがパパ早く帰ってきて、そこに座っていて、と言うと、社員を辞めて転職しました。アルバイトで早く帰ってきて、言われた通り私が寝かしつけしている間はリビングの指定された場所に座ってスマホを見ています。トイトレ中で、パンツを子どもに履かせたのに本人に伝えておらず、私も知らず子どもはオムツだと思って排尿して、テーマパーク内でお漏らししました。コミュニケーション能力がないので子どもに何も伝わりません。怒り方もおかしく、もう見ているだけでイライラするし危なくて子供を任せられません。物事の善悪を自分で判断できないのです。正しくは、本人のこれまでの経験の辞書に載っていないですが、初めての子育てだから当たり前だと思います。そして、学ぶことを全面放棄しています。転職して夢のために始めた仕事でも、きっと同じで横柄な態度に謙虚さはなく、一向に学ばないから嫌われるでしょうし、うまくいかないと思います。今後の人生、子供の進路など一切話し合いは出来ないでしょう。しかし、こだわりはあるため、拒否の姿勢を見せることだけはあります。勝手に一人で、自宅の私の仕事作業場を占拠して床で寝る生活を1年近く。その部屋を片付けられないし、夜帰ってくるまでにまた現状に戻すのもしんどいし、どんどん散らかるしその部屋は、ルーティンにない掃除ができないのでホコリとゴミだらけです。子どもは幸い、比較的良い子に育っています。色々な物事を良く見て考えて行動するタイプなので彼の遺伝は少なく感じますが、状況に悲観してこれから変わってしまうのかもしれません。このまま大きくなると、父親と心が通わないことへの違和感は感じると思います。ただ、自分が決めたルーティンワークだけはできます。例えば、家事は炊事洗濯ができて、母の日と私の誕生日は何かしらします。しかし、子供の誕生日は3年間ほぼ何もしませんでした。一見素晴らしくも見えますが、必要性を感じているのではなくただのルーティンで、同じような出来事でもルーティン外ならしません。普通の人はルーティンなんて嫌気が差してできないでしょうから異常だと思います。そういう思考回路です。ロボットや宇宙人だから永遠にトラブルが起きます。暖簾に腕押しです。離婚するしない、今後どうするか、その辺はもう仕方ないのでゆっくり考えます。私が倒れたら終わりだからもう自分が頑張るしかない。夫と一緒にいたら精神的に、離れたら肉体的に。どちらに行っても地獄、承知しています。私も高齢ですが、いまのところ健康で子どもに寄り添えるだけでも幸せでラッキーだと思うしかありません。・子どもに対してどのように声かけをすべきか・どうすればモチベーションを高く保てるか・なんでも良いので励ましのお言葉・もしいらっしゃれば当事者のお声などを、いただけると、これからも生きていけそうな気がします。長文をお読みいただきありがとうございます。よろしくお願いします。

回答
消します。 結局のところ。ご自身の中では、既に完結していらっしゃるのですね。 それなら、タイムラインかダイアリーで。 書かれるほうが良...
18
発達障害者がこれからどう生きて行くべきなのか

23歳の発達障害者(asdとadhd)です。診断されています。今現在、関東地方(地元)を離れてとある地方の会社で働いています。クローズです。最初の部署では、臨機応変さが求められました。私は臨機応変に動けないという特性が特に強いです。マニュアルを作っても、他の方に伺っても、メモを取っても録音をしても全く仕事ができませんでした。ケアレスミスも連発しました。毎日上司に呆れられ、3か月経たずして異動になりました。現在は倉庫で働いています。ですが、そこでの働く上での環境とか待遇について(残業とか)両親も私も気になっています。ルーティーンワークなのでもしかしたら自分でもできるんじゃないかと思っていましたが、ノルマを達成できていません。仕事の内容が将来の役に立つのか、休日は、給料は、そもそも一人暮らしは大変なんじゃないか、という内容です。転職の話が出てきました。ですが、転職と言っても果たして・臨機応変に動けない・ケアレスミスが多い・人間関係がとても下手この特性が特に強い私に何かできるものがあるのか、とても不安です。WAISの結果でも臨機応変さの部分(?)は点数が平均よりも低かったです。高校も大学も完全に進路を間違えてしまったので、今回もまた何かをやらかすと確信しています。それが特にとてつもなく怖いのです。人工知能が発達したら、発達障碍者にとってできる仕事が更に奪われていくのではないかとも思います。正直オープンで就職したいのですが、世間や両親からの理解を得られるのかと言う不安もあります。事実新卒で入社する時障碍者雇用についての話をしたら父から「逃げてる」と言われました。父は押しが強すぎる上に非常に頑固なので話が通用するとは思えません。ほぼ毎日仕事の話を電話でする(勿論失敗の話や、時々発達障害の話も)のですが、母には「そんな事誰でに出もある」と父には「頑張れ」と言われるだけです。本気で腹が立ちます。電話でほぼ毎日転職についての話が出るのですが、オープンにすると言った話はこれっぽっちも出てきません。もし万が一オープンで就職ができたとしても、給料、職場での差別も不安ですまともに資格も持っておらず、頭の悪さから簿記3級ですら赤点で落ちてしまいました。世間では「天才」と取り上げられている様ですが、私には本当に何もありません。夢もありましたが、自分の無知さから叶わない事になってしまったのでもう夢を持つ気力がでてきません。結婚はできません。部屋は散らかるし、確実に相手をストレスでおかしくさせてしまう事でしょう。実際に発達障害らしき父に母が振り回されて精神的に参っているのを何度も見て来ました。同じ道をたどるとしか思えません。転職するなら、オリンピックよりも前に終わらせたいです。これから私はどう生きて行けば良いのでしょうか。もう訳が分からなくなりました。乱文失礼いたしました。

回答
こんにちは、シフォンケーキです。 結論から申し上げると、プログラミングを勉強すれば解決します。 プログラミングでしたら、専門性の高いスキ...
21
私の知人のために情報提供をお願いします

50歳前後の成人が自分が発達障害ではないかと悩んでいます。職場でかなり追い詰められている様子です。話を聞いてる限りかなりAD/HD(ADD)が濃い感じ。自分に能力がないと自己肯定感が下がっています。カウンセラーに相談したら「就職の時に発達障害が分かっていなかったのだから、たとえ診断を受けても、支援や配慮を求めるのはできないだろう」と言われて、気落ちしています。私は受診や診断は自己理解の一歩で、今後の対処法を探していくのに必要なことだよ、と受診を諦めないでと伝えていますが、いっぱいいっぱいの人に希望のないことにエネルギーを使わせることにためらいもあります。可能な範囲で1)お仕事をされてる方(またはそのお身内の方など)で、受診して診断を受けたらこんなメリットがあった、デメリットがあった、ということがあったら教えてください。2)また医療機関の受診以外にこんなつながり方や活動が役立った(当事者会、とかネットの掲示板、とか本とか)あれば教えてください。

回答
はりーさん 詳しくご経験を書いていただいてありがとうございます。 思い出したくないことだったかもしれないのに、親身に情報を寄せていただい...
10