質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

私の知人のために情報提供をお願いします

退会済みさん

2017/08/07 07:55
10
私の知人のために情報提供をお願いします。

50歳前後の成人が自分が発達障害ではないかと悩んでいます。職場でかなり追い詰められている様子です。
話を聞いてる限りかなりAD/HD(ADD)が濃い感じ。自分に能力がないと自己肯定感が下がっています。
カウンセラーに相談したら「就職の時に発達障害が分かっていなかったのだから、たとえ診断を受けても、支援や配慮を求めるのはできないだろう」と言われて、気落ちしています。

私は受診や診断は自己理解の一歩で、今後の対処法を探していくのに必要なことだよ、と受診を諦めないでと伝えていますが、いっぱいいっぱいの人に希望のないことにエネルギーを使わせることにためらいもあります。

可能な範囲で
1)お仕事をされてる方(またはそのお身内の方など)で、受診して診断を受けたらこんなメリットがあった、デメリットがあった、ということがあったら教えてください。
2)また医療機関の受診以外にこんなつながり方や活動が役立った(当事者会、とかネットの掲示板、とか本とか)あれば教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2017/08/10 10:53
5人の方から貴重な回答を寄せていただき、本当にありがとうございました。

私とは離れたところにいる人なので、対面や電話で励ましていくのにも限度があり、
相談させてもらいました。

ここで回答を締め切らせていただいて、本人に伝えます。

皆さんからの情報が「次の一歩」を踏み出すための大きな力になると思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/64601
はりーさん
2017/08/07 11:40
看護師として在職中に診断を受けました。
ちなみに30代です。
診断を受けることで今までどうして自分ができなかったのか理由が分かってホッとしました。
しかし同時に情報収集するにつれ、ADHDは看護師に向いていないという記事を多く見つけ、自分は看護師として働いてはいけないのではと不安に駆られ、適応障害を悪化させてしまいました。

メリットとしては手帳を交付されたので、金銭的な面などで援助を受けられるようになったこと、自分の傾向を知る指針ができたこと、それに合わせて日常生活や仕事で工夫したり、気をつけるようにすることができるようになったことでしょうか。
デメリットとしては前に書いている通り、適応障害が悪化してしまったこと、自己肯定感が低い場合、「障害を抱えている自分がいることで周りに迷惑をかけるのでは」という思考に陥りかねないこと、仕事先の上司に伝えたら場合によっては偏見や差別を受けたりする可能性がある、ことでしょうか。

私の場合は適応障害が悪化し、所長のご配慮で事務として再雇用されましたが、周りのスタッフが忙しい中、私の役割は何なのか分からなくなり(フォローがなかったとも言い切れない)、退職しました。
今は派遣で看護師として復帰し、自分が働けそうな環境を選んで自分のペースで働いています。

障害者手帳を頂いたことで、ハローワークで障害者枠で相談したり、職業センターで適性や傾向を見てもらったりもしています。
職業センターで受けた検査の結果は今月中に出るみたいです。
障害者枠での雇用は賃金が低く、諦めました。看護師ではまだもう少し見てみようとは思っていますが、なかなか出ないのが現状です。
あとはここ、りたりこで多くの方とお話出来ていること、普段のことを呟けることが心の拠りどころになっています。
私の場合軽度のようなので、そのせいか当事者会に行ってもなんか違うな、という感じがしました。

カウンセラーさんですが、私が受けているところでは仕事先の上司に情報提供の書類を作って頂いたり、直接電話で話して頂いたりと、仕事先に配慮をしてもらえるように働きかけていただきました。
カウンセラーさんも色々な方がいると思いますので、1人の人からそう言われたからといってショックを受ける必要はないのではと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/64601
退会済みさん
2017/08/07 12:35
常勤で仕事をしていますが、30代になってから、ADHDの診断を受けました。きっかけは上司が変わったことと、後輩が出来たこと。今まで、注意欠如でやらかしても許されていたことが、原因追求を徹底的に求められたこと、後輩に迷惑をかけることが増えたこと…自己肯定感が大幅に下がり不安定になりました。
診断を受けて、自分を受容することができるようになりました。
自分は注意力がないんだから、もう一回見直そう…など。とはいえ、今でも頻繁にやらかしています。

診断を受けても、上司や周囲にカミングアウトすることは悩みました。仕事ができない言い訳に障害を使うことになりはしないかと。でも、上司の厳しい叱責は止まない中、心身不安定になっていたので、定期面談でカミングアウトしました。
上司もかなり混乱してましたが、理解しようと努力してくれ、以降私がやらかしても、カミングアウト前はただミスの指摘と原因追求指示だったのが、このミスを防ぐにはチェックリストを作ればいいんじゃないかなど具体的なアドバイスをくれることが増えました。
職場の理解のある無しは、環境にもよりますが、診断は自己受容になり、具体的な対策を自分でやってみようという気になるので主さんの知人の方も受診なさった方がいいと思います。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/64601
退会済みさん
2017/08/07 12:13
はりーさん

詳しくご経験を書いていただいてありがとうございます。
思い出したくないことだったかもしれないのに、親身に情報を寄せていただいて感謝します。

知人へ転送して、参考にしてもらいたいと思います。本当にありがとうございました。

はりーさんのこれからのお仕事がより働き心地のよいものになるよう、陰ながらお祈りしています。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/64601
退会済みさん
2017/08/09 06:43
精神科を受診し、発達検査を受けた当事者です。結果として、私は受けてよかったと思っています。

1)メリット
・相談先を確保すること、適切に診療を受けられることで安心感を得られた。
・曖昧な自己認知や他者の意見に振り回される状況を回避できるようになった。
・能力の偏りを客観的に数値化してもらうことにより、苦手な作業の対策を自分自身で立てることができるようになった。
・検査結果や専門家の助言を元に、職場でも困りごとについて相談できるようになった。

デメリット
・時間、労力、費用等のコストが掛かること。

2)医療機関の受診以外で役立ったこと
・検査を受け、その結果を受け入れる以前という意味ではなし。
・心理面接を受け、本を読んだが、自己認知が曖昧な状態ではほとんど無意味だった。ご自身を客観視できる方であれば、実際に役立てられるかも知れない。

私の場合ですが、検査結果を踏まえて努力を続ける上で、友人の励ましや専門家の意見には何度も助けられました。
精神医療は患者自身と医療者との共同作業であると私は考えています。相性があると思いますので、信頼できそうな医師や心理士に巡り合えるまで探す努力も重要と思います。
ここが最初の難関となるかも知れませんが、運良く早期に巡り会える可能性もあります。ご自身の今後のためにも是非、勇気を持って一歩を踏み出してほしいです。
聞きたいことは積極的に質問し、合っていないと感じれば、様子を見ながら担当者や施設を変えることも検討してみるべきでしょう。
検査結果について他院で相談することも可能ですので、信頼できる専門家を探すことと並行して、検査予約を取りやすい医療施設を探されるのも一つの方法と思います。

長文で読みにくいと思いますが、たぬたぬさんのお知り合いの方を応援したく、私なりに懸命に考えて書きました。
お知り合いの方には、一人のカウンセラーの意見で受診を断念してしまわないでほしいです。ご不安でしょうが、道は見付かると思います。
少しでも何かのご参考になりましたら嬉しいです。どうか頑張ってくださいとお伝えください(^^) ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/64601
受診をオススメします。
1)夫に受診させました。夫の会社のメンタルチェックに引っ掛かり、カウンセラー面談を命じられる。家では『上司と仕事あわないし、会社辞めたい』と暗く呟き、体調不良で早退し内科病院行くも異常なし。カウンセラーに近くの病院幾つか紹介してもらい、妻が予約してくれたことも報告し、上司に『体調不良の為精神科通院で月1回休むこと』を宣言。時期的に偶々なのか、効果合ったのか、部署移動に成功。
妻同席の精神科初診で『発達障害の二次障害から来るうつ』と診断され、薬服用。色々テストし、カウンセリングも月1回追加。体調も回復してきつつあります。『仕事辞めたい』とは呟かないようになり、妻も一息つけるようになりました。
知的には高いし、テストは特徴的だけど、発達障害の診断名はいまは出さない、という結果に、夫のプライド守られた模様。
以上、三つのメリットがありました。

時間も労力もお金もかかるけど、働けなくなることを考えると、デメリットは有りません。きちんと資格と経験を持った方に指摘してもらわないと、夫には効かなかったので、これから生きやすいようになっていければと思います。

2)自分の為の当事者会や本等は辛いようです。別の家族の為の発達障害本やテレビ等ならなんとか見ているので、気付きを待ちます。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/64601
退会済みさん
2017/08/09 14:11
1)診断を受けたことで、周りに自分の特性を話すことができ、理解・協力を得られた。ただし、小学校という理解のある職場ということを考慮せざるを得ない。

2)受診する前から、地域の母親の会に教員という立場で所属している。母親たちの思いや行動を聞いて自分の教育活動に活かしている。参加している母親は、先輩の母親からアドバイスを受け、自分と子どもに活かしている。当事者同士繋がるのは大切。

参考まで
http://asdstation.com/link/post-19.php ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

頑張ることに疲れました

まず自己紹介させてください。現在21歳男母元暮らしアルバイト不注意優勢型ADHD軽度の社交不安持ち園芸の専門学校を7ヵ月で中退1社目の会社...
回答
おまささんと似てますが、今の状態からすると、うつ状態、またはうつ病なのではないかと思います。食欲不振や不眠、やる気が起きない、などで辛いの...
10

皆さんは、障害者枠ではどんな仕事をしたことありますか?私は最

初にした障害者枠は役所の障害者の福祉課で非常勤職員でした。勤務時間は6時間勤務が4日、5時間勤務が1日6時間の日は最初に決めた曜日から変更...
回答
障害枠ではないですが、公務員はしていました。今は民営の会社しか行っていないのでやはり公営は楽だったなって思いますが、私は同じ事を繰り返すの...
4

先日、「どうやってどのようにお子さんたちに注意というかアドバ

イスをしていたりしますか?」とアドバイスをいただいた今年17歳になる娘をもつママです。参考:https://h-navi.jp/qa/qu...
回答
aishaさん ありがとうございます。 医師は、今のところ投薬は不要ではないかと話していました。 「薬が必要か必要じゃないかの違いで・・...
8

働けません

現在、専門学校に在籍していますが登校はしてません。ほぼ無職で収入無し且つ買い物の衝動を抑えるために高価なストラテラを飲まされてる状態なのに...
回答
お住いの自治体の広報を見てください。青年向けの「相談」があるようでしたら、ぜひ。 予約が必要な場合もありますし、担当の方との相性もあります...
8

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
障害者枠で、就労ではなく一般就労なら、やはり主さんが、ご自身で。 会社側に、配慮を申し出るのが、一番かと私も思います。それをするのは、と...
5

成人のADHD・ASD併発当事者です

身体を思うようにコントロールできないことで非常に困っています。たとえば仕事でも趣味でも何か作業に集中している間、常に舌で上前歯を圧迫してし...
回答
私も未診断ですが当事者です。 集中したり、緊張すると人一倍力が入ってしまいます。よく分かります。なので、時々深呼吸してました。トイレに行...
9

支援者について、長文になりますが宜しくお願いします

自分は仕事や生活面で支援者の方々にお世話になってるんですが、支援者の事で少し困った事があります。その方は職場の心理士さんで僕の支援をして頂...
回答
その生活面での支援。というのはどの程度のところまでの支援を、その心理士さんにはお世話になられているのですか? 職場での心理士さんという事...
8

自己刺激行動についてです

みなさんいつもお世話になっています。私は大学3年生です。ADHD傾向とアスペルガー症候群の診断です知的障碍はありません。私はここ最近、ちょ...
回答
♡ruibosoさん ありがとうございます。そうでした。大事なことわすれていました。特性と仲良く。これから受け入れていくことが大事でした!...
4

悩み続けることを止める方法を教えて下さい

私はASDを持っています。私は職場でたくさんの悩みを抱えており、それについて、ずーっと考えてしまいます。脳の中が100%悩みで埋まり、他に...
回答
>>サコねこさん 編み物は「達成せねば」という軽いノルマがあるので、習慣化しやすいですよね。無心になれるし。って、私、編み物の仕方がわか...
33

就職した息子が、地方で一人暮らしを始めました

通勤と業務に必要なため中古車を買い、すぐに事故を起こしました。幸い軽微なもので、警察にも届けましたがお咎めなしでした。軽度のASDとADH...
回答
余談 お子さんについては、発達障害だからではなく、認知機能に問題がある、その他運転に支障があるケースであるかも?と、教習所から判断された...
6

私40代前半ADHD傾向あり(未診断)で、息子年長ADHD傾

向あり(相談機関に相談中で2回目の検査予約中)がいます。子供のことではないのですが、夫のことでアドバイスをもらえないでしょうか。書きなおし...
回答
もう既に、皆さんが良いアドバイスをされていますが、個人的に言えば、 私もおまささんと同意見です。 発達障害は、発達障害です。でも、夫婦に...
16