締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
30代女性です
30代女性です。
片付けができない、なくしものが多い(職場の書類や、財布を去年はなくした)
何かを始める時に動きが遅い(時間にルーズ、やることの順番がわからない、順番を考えてる間に時間が進む)
じっとしてられない(立ち歩くことはないが、手足を動かしてしまう)
会話が上手くとらえられない(内容がわからないことが多い、理解までに時間がかかる、どう反応を返せば正解かわからない)
メモが苦手(職場でだいぶ書けるようになったが、聞いた言葉を文字にするのに時間がかかる)
パニックになりやすい(小さい頃はパニックで泣き叫ぶことが多々、そのうち白い目で見られるために泣かないようにはなったが、過呼吸や頻脈、動けなくなったりする)
物忘れが多い(数秒前の内容を忘れることもあり、思い出そうとすると頭が締め付けられてパニックになるため最近は諦める)
昔から変り者扱いされてます。
中学生の頃、親が呼び出され発達障害を疑われましたが、結局検査せず。
理由は、仮に発達障害があったにせよそれを診断してしまったら障害を理由に何も出来なくなってしまうのでは、と。
私はこれをつい最近父親から聞きました。
私自身、障害があるかもしれないとモヤモヤしながらこの年になりましたが、これを聞いて妙に納得。
でも、父親の考えも納得してしまいます。
私も、仮に診断されたとして、何が変わるのかと思ってしまいます。
ですが、今人に関わる仕事をしており、当然重大な事故が起きないよう注意をしてますが小さなミスは続いており、やはり難しいのかと考えるようになっています。
仕事自体は私が決めることではありますが、仮に障害があったなら仕事は変えることを考える必要があります。
ですが、それこそ障害を理由にしてしまうのではないかと、考えてしまいます。
上手くまとまりませんが、大人になって診断された方。診断したメリットはありましたか?
そのときは家族に相談しましたか?一人で診断を受けましたか?
気分を害する内容かもしれませんが、意見をくださると嬉しいです。
片付けができない、なくしものが多い(職場の書類や、財布を去年はなくした)
何かを始める時に動きが遅い(時間にルーズ、やることの順番がわからない、順番を考えてる間に時間が進む)
じっとしてられない(立ち歩くことはないが、手足を動かしてしまう)
会話が上手くとらえられない(内容がわからないことが多い、理解までに時間がかかる、どう反応を返せば正解かわからない)
メモが苦手(職場でだいぶ書けるようになったが、聞いた言葉を文字にするのに時間がかかる)
パニックになりやすい(小さい頃はパニックで泣き叫ぶことが多々、そのうち白い目で見られるために泣かないようにはなったが、過呼吸や頻脈、動けなくなったりする)
物忘れが多い(数秒前の内容を忘れることもあり、思い出そうとすると頭が締め付けられてパニックになるため最近は諦める)
昔から変り者扱いされてます。
中学生の頃、親が呼び出され発達障害を疑われましたが、結局検査せず。
理由は、仮に発達障害があったにせよそれを診断してしまったら障害を理由に何も出来なくなってしまうのでは、と。
私はこれをつい最近父親から聞きました。
私自身、障害があるかもしれないとモヤモヤしながらこの年になりましたが、これを聞いて妙に納得。
でも、父親の考えも納得してしまいます。
私も、仮に診断されたとして、何が変わるのかと思ってしまいます。
ですが、今人に関わる仕事をしており、当然重大な事故が起きないよう注意をしてますが小さなミスは続いており、やはり難しいのかと考えるようになっています。
仕事自体は私が決めることではありますが、仮に障害があったなら仕事は変えることを考える必要があります。
ですが、それこそ障害を理由にしてしまうのではないかと、考えてしまいます。
上手くまとまりませんが、大人になって診断された方。診断したメリットはありましたか?
そのときは家族に相談しましたか?一人で診断を受けましたか?
気分を害する内容かもしれませんが、意見をくださると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
大人になって診断された者です。34歳の時に診断を受けました。
「診断」という概念は、国によって違うので、なんとも言えません。
診断されてしまったことで、周囲からの偏見や就職の面で、マイナスに働く国もあると思います。
日本の社会では診断がマイナスに働くか、プラスに働くか?
かつてお父様が判断されたように、
まりさんご自身の判断で見極めれば、それでOKだと思います。
判断力。それこそ、大人の特権です!
ご家族に相談して、「反対される」という予感があるなら、
相談しない方が良いと思います。
私はプラスだと思いました。
それに、診断されたとしても、診断を周囲に公表する義務はありません。
私は仕事場でいっさい報告していません。
ドイツのある新聞に、アスペルガー男性の手記が載っていて、
「ドイツ鉄道の運転の仕事を定年退職した私は、勤続40年無事故で頑張ってきた。
私は誰よりも正確に、まじめに、安全に仕事をしていた。
でも、アスペルガーだとこの仕事には就けないので、あえて退職後に診断を受けた」
というのを読んで、アハハと笑ってしまいました。(失礼)
この方は、子どものころに診断を受けてしまったら、
運転士という天職につけなかったので、ある意味、ラッキーでしたよね。
診断は横に置いて、
「まりさんが、発達障害を抱えているかもしれない」
と思って、発達障害について知り、対策を練ることは大切だと思います。
発達障害は、悪でも善でもありません。血液型と同じです。
自分はA型なのに、B型だと思わなきゃダメだ!と生きると、
輸血を受ける時に危険です。
発達障害そのものは、良いこともありますよ。
1度しかない人生、
違った視点で別世界を経験できるのだから、
ありがたいです。
「診断」という概念は、国によって違うので、なんとも言えません。
診断されてしまったことで、周囲からの偏見や就職の面で、マイナスに働く国もあると思います。
日本の社会では診断がマイナスに働くか、プラスに働くか?
かつてお父様が判断されたように、
まりさんご自身の判断で見極めれば、それでOKだと思います。
判断力。それこそ、大人の特権です!
ご家族に相談して、「反対される」という予感があるなら、
相談しない方が良いと思います。
私はプラスだと思いました。
それに、診断されたとしても、診断を周囲に公表する義務はありません。
私は仕事場でいっさい報告していません。
ドイツのある新聞に、アスペルガー男性の手記が載っていて、
「ドイツ鉄道の運転の仕事を定年退職した私は、勤続40年無事故で頑張ってきた。
私は誰よりも正確に、まじめに、安全に仕事をしていた。
でも、アスペルガーだとこの仕事には就けないので、あえて退職後に診断を受けた」
というのを読んで、アハハと笑ってしまいました。(失礼)
この方は、子どものころに診断を受けてしまったら、
運転士という天職につけなかったので、ある意味、ラッキーでしたよね。
診断は横に置いて、
「まりさんが、発達障害を抱えているかもしれない」
と思って、発達障害について知り、対策を練ることは大切だと思います。
発達障害は、悪でも善でもありません。血液型と同じです。
自分はA型なのに、B型だと思わなきゃダメだ!と生きると、
輸血を受ける時に危険です。
発達障害そのものは、良いこともありますよ。
1度しかない人生、
違った視点で別世界を経験できるのだから、
ありがたいです。
私は 子供の発達障害を疑っているうちに私も?と思い調べて 診断したので、随分 遅くにわかりました。親は未だに理解は無理で諦めています。自分でどうやれば生きやすくなるんだろ?と考えて今を生きています。まだ、調べられていないので障害かはわからないとの事ですが、障害しだいでは人に対して関わる仕事との事ですから考えた方がいい時もあるかもしれません。特に命をあずかる仕事はミスは許されませんからやめたほうが、いいかもしれません。しかし、得意な事も見つかるかもしれませんから試したり勉強するのもいいかもしれませんよ。私としては 診断してメリットは 今まで生きにくかった理由がわかったので、生きやすい方法を考えていこうと思えるようになった事です。デメリットもありますが、今回は メリットだけ書きます。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
息子の言葉ですが…。
周囲と違う事、自分だけが出来ない事がなぜかわからなかった。
「なんでわからないんだ?」「さっき、言ったろ!」自分はわからないから、失敗して迷惑をかけたくなくて確認しているのに、毎回そういわれて怒られていた。本当につらかった。
自分はダメな人間なんだ。どうして僕は、みんなと違うんだ…。そう泣きたいけど、泣いたら母さんが泣くだろうから、泣けなかった。
でも、母さんは、いつも対策を練ってくれた。成功ばかりじゃなくて、ズレている事も多々あったけど、嬉しかった。
と、言われました。本当は泣いてるのなんて、親だからわかってましたけどね^^;
その手立て、対策が何故できたか?それは、発達障害という事がわかっていたから。
専門機関に繋がっていたから、失敗を二度と繰り返さないように、どうしたらいいかヒントを何個も何度ももらえたからです。
診断があるメリットは、これです。診断があって初めて、それに対応した専門機関、相談機関に繋がれるからです。
大人なったら、ご自身の気持ち優先で、相談機関に行かれる方がいいと思います。
ただ、幼少期からの事を聞かれます。親御さんの協力も必要になります。成育歴について、詳しく聞いておいた方がいいかと思います。
うちの息子は、自分がお世話になった恩を返したいと、医療の分野に進路を定めています。
職種によっては、不可能な分野もあるかと思います。
先輩のお子さんは、自閉っこさんですが、周囲の理解を得ながら看護師として働いている子もいます。
まずは、正しい診断と、生活、仕事に生かせる手立てを見つけることを考えてはいかがでしょうか^^
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
周囲と違う事、自分だけが出来ない事がなぜかわからなかった。
「なんでわからないんだ?」「さっき、言ったろ!」自分はわからないから、失敗して迷惑をかけたくなくて確認しているのに、毎回そういわれて怒られていた。本当につらかった。
自分はダメな人間なんだ。どうして僕は、みんなと違うんだ…。そう泣きたいけど、泣いたら母さんが泣くだろうから、泣けなかった。
でも、母さんは、いつも対策を練ってくれた。成功ばかりじゃなくて、ズレている事も多々あったけど、嬉しかった。
と、言われました。本当は泣いてるのなんて、親だからわかってましたけどね^^;
その手立て、対策が何故できたか?それは、発達障害という事がわかっていたから。
専門機関に繋がっていたから、失敗を二度と繰り返さないように、どうしたらいいかヒントを何個も何度ももらえたからです。
診断があるメリットは、これです。診断があって初めて、それに対応した専門機関、相談機関に繋がれるからです。
大人なったら、ご自身の気持ち優先で、相談機関に行かれる方がいいと思います。
ただ、幼少期からの事を聞かれます。親御さんの協力も必要になります。成育歴について、詳しく聞いておいた方がいいかと思います。
うちの息子は、自分がお世話になった恩を返したいと、医療の分野に進路を定めています。
職種によっては、不可能な分野もあるかと思います。
先輩のお子さんは、自閉っこさんですが、周囲の理解を得ながら看護師として働いている子もいます。
まずは、正しい診断と、生活、仕事に生かせる手立てを見つけることを考えてはいかがでしょうか^^
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
私は20歳になって仕事で同じようなミスや物覚えが悪くなる時期があり周りから怒られ続けて何故だろうというのを聞きましたらそこで発達障害を持っていることを知りました。
それを知る歳にエッというショックな思いにはなりましたが日常生活や仕事などで改善策を考えられたり自分のやりやすい方法を探すことができる良いきっかけになりました。
今まで仕事をする時は『ただやらないと』っと漠然とやっていた傾向があったのを自分にクイズの様に問う様にして得意な分野(数学)を日常に当てはめて身体で感覚を掴んで覚えていく様にしてみたら少しずつ出来るようになってきました。
その場で言われて分かっても頭や身体が覚えるのが追いついていないから時間が経つにつれて何だっけとかどうすれば?という混乱が起きてしまいます。
不安に失敗してその心配などの積み重ねが最初は小さくてもそれが雪だるま方式に大きくなるとむしろ今まで以上に解決が困難になってしまいますので
『失敗してもそれをどう修正すれば?』
や自分自身を前向きになって少しずつ自信を持てるきっかけに繋がったと私は思いました。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
それを知る歳にエッというショックな思いにはなりましたが日常生活や仕事などで改善策を考えられたり自分のやりやすい方法を探すことができる良いきっかけになりました。
今まで仕事をする時は『ただやらないと』っと漠然とやっていた傾向があったのを自分にクイズの様に問う様にして得意な分野(数学)を日常に当てはめて身体で感覚を掴んで覚えていく様にしてみたら少しずつ出来るようになってきました。
その場で言われて分かっても頭や身体が覚えるのが追いついていないから時間が経つにつれて何だっけとかどうすれば?という混乱が起きてしまいます。
不安に失敗してその心配などの積み重ねが最初は小さくてもそれが雪だるま方式に大きくなるとむしろ今まで以上に解決が困難になってしまいますので
『失敗してもそれをどう修正すれば?』
や自分自身を前向きになって少しずつ自信を持てるきっかけに繋がったと私は思いました。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
大人になってから発達障害の検査を受けました。ADHDです。
主さんとほぼ同じような症状がみられ、職場の同僚に発達障害を疑われたからです。
私も人に関わる仕事をしており、重大なミスは人の命にかかわってしまいます。
ADHDだとわかってから、この仕事からはすっぱりと足を洗いました。
障害を理由に辞めたんです。だって治療しても治らない、努力でどうしようもないから「障害」なんです。
貴方の上げた症状は、健常者は全くおこしませんよ。なぜそうなるのかすら理解できないと思います。
こんな発達障害特有の症状を抱えたまま放置して、もし人の命にかかわる重大なミスをしてしまったら・・・?
自分が障碍者だと受け入れる覚悟を持つことも必要だと思いました。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
主さんとほぼ同じような症状がみられ、職場の同僚に発達障害を疑われたからです。
私も人に関わる仕事をしており、重大なミスは人の命にかかわってしまいます。
ADHDだとわかってから、この仕事からはすっぱりと足を洗いました。
障害を理由に辞めたんです。だって治療しても治らない、努力でどうしようもないから「障害」なんです。
貴方の上げた症状は、健常者は全くおこしませんよ。なぜそうなるのかすら理解できないと思います。
こんな発達障害特有の症状を抱えたまま放置して、もし人の命にかかわる重大なミスをしてしまったら・・・?
自分が障碍者だと受け入れる覚悟を持つことも必要だと思いました。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
40代女性です。とても似てます。物が片付けられない、出したら出しっぱなし、中途半端にやりかけで次の事をやる、言われた事を忘れる、同じ事を何度も聞いてしまう、物が探せない、あわてるとパニックになる、鼓動が激しくなり、手が震えじっと出来なくなる、まわりが見渡せない。仕事で困ってます
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自分がASDなのか…診断はされてないですが、悩んでいます
回答
はーい!
私もリアクションのコメントが思いつかない派です😊
なので、グループで話す時は傾聴専門ですね。
でもそれでいいと思ってます。
気...
8
私語でザワザワとする教室で先生の話が上手く聞き取れないことが
回答
ふう。さん、はじめまして。
回答ありがとうございます。
大学の保健センターは視野に入れていませんでした。その手がありました…
総崩れにし...
8
鬱から躁鬱になり10年以上働けずにいます
回答
kananakaさん、村雨マキさん丁寧にありがとうございます。
ここ最近あまり調子が良くないのか上手く文章がまとめられないので、いただい...
7
初めまして
回答
息子が発達障害(アスペルガーADHD)だと分かって暫くしてから息子の主治医に「お母さんも担当の医師に良くご自分の事をお話して下さい」と言わ...
6
はじめまして、質問させて頂く桜子です
回答
私もADHDの傾向には当てはまるものがありますが、自分なりにビジネス書を読んだり、仕事で工夫することで、対処できると思うので、診断は受けて...
8
自分は発達障害なのでは?と疑っている社会人3年目です
回答
ここには詳しいことは省かれてると書かれているので何とも言えませんが
私自身が発達障害ですが共通するのは感情的になりやすいだけでした。
...
13
アラサー女です
回答
お二人とも優しい回答ありがとうございました。まとめてのお返事失礼します。
今日病院でしたので少しお話をしてきました。
お二人に言われた通り...
3
中学1年の女の子の母です
回答
ぴよさん、はじめまして。
娘さんも、ぴよさんも、な~んにも悪くないですよ。
お友達の方、ちょっとひどいですね。
療育の支援センターに来られ...
20
将来のことについて相談させてください
回答
大学生だと、診断を希望する場合、"大人の"発達障害を診られる医師・医療機関に繋がらなければならないのですが……厳しい話、大人の発達障害を診...
4
51歳の夫について悩んでます
回答
キレやすい、無視されてる…『じゃあ、お宅のご主人は発達障害だと思いますよ』………知識が少しある程度の素人にそんなことは言えません
というか...
10
近々、辞める職場で自分と同じく派遣会社として働く女性に「貴方
回答
??同じ会社だろうと同じ大学で同じ職名だろうと、部署が違えば仕事の具体的な内容は全然ちがいますよー。
あなたはA地区担当、そのひとはB地...
7
昔から集団で人間関係を新しく築くことが苦手だったり、忘れっぽ
回答
大学?なり会社?なり、合理的支援をうける支援のための申請に必要となる診断書とか、困りごとを軽くするために投薬したほうが、といった、必要性が...
7
はっきり診断ついてないですが、知的障害の検査の時に自閉症と言
回答
職員さんやご家族から、普通の人も不安になるし音が苦手な人もいるのだからガマンしろと言われるなら、専門のお医者さんに診てもらって「ワガママや...
3
(長文です)過去にも「親子で発達障害かも?」と質問したもので
回答
これは、私の個人的な意見ですが、子供の頃。極端な困り感を感じ、それと向き合う方法の術を会得するのと、大人になってから。
困り感と向き合う...
12
初めての投稿です
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
成人後に診断を受けた当事者です。
もし次に働くなら、就労移行支援を利用しコミュニケーションに取...
14
前に病院でADHDか自閉症スペクトラムと医者に言われたのです
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
どれくらい前に診断されたにもよりますが、5~6年以上前な...
14
子供が診断を受けて色々な二次障がいがあります
回答
大人の発達障害というのは、程度にもよりますが
一番困るはずの人生のスタートから20年近くを紆余曲折ありながらも、サバイバーとして生きてきた...
5
おはようございます
回答
まず、「傾向が知りたい」ですよね。
私にはこんな傾向があると思うが、先生はどう思うか?と言う切り出しでもいいと思います。
で、できたらおス...
3
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
皆さまご回答ありがとうございました。
検査も、機関によって様々なんですね。
今日、紹介状をもらってきたのですが、我が子は軽度だからみてもら...
9
姉の子供(中学2年・男子)が、何か障害があるのでは?と思い、
回答
主さんの助言で気になるのは、寮のある高校へ入れ自立を促す。
これは、過去に主さんがご経験された事?
それともご自分のお子さん?
何か手...
9