思い返せば、友達付き合いが苦手でした。
ただ、運が良かったのか、ぼっちになることはなく、その時々で仲良く過ごす友人数人はいました。
しかし、卒業後は関係が続かず、今は小学生時代の友人一人くらいしか気軽に誘える人がいません。
大人になってからは、子供の親御さんから何をしたのかわからないまま避けられたり。
会社でもうまく付き合えず、アットホームな職場にも関わらず
私だけが馴染めません。
それでも生活のために働いています。
こんなことをだれにも相談できず今に至ります。
最近発達障害の本を読んで私にあてはまってるなーと、感じました。
(私は人との会話が続きません。世間話が一番難しいです。)
同じような方はいますか?
また、診断などはみなさんはどのタイミングで受けましたか?
受けないままのかたはいますか?
会社の人間関係に疲れはて、自信も無くし、毎日が憂鬱です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2017/10/07 13:46
私も雑談が苦手で人間関係は長続きしません。
「今日はどうよ?」
と話しかけられても「何が?」と思ってしまい何を話せば良いのか分かりませんでした。
聞かれたことに対しては聞かれたこと以上のことを答えてしまったり、会話には苦労しました。
ご自身で発達障害の疑いがあると思われるなら、大人の発達外来を受診してみることをお勧めします。
結果が何であれ、そういう傾向があると分かれば対処の仕方も分かってきます。
私は3年?4年?前に診断を受けました。
納得できて良かったですよ。
診断のタイミングですが、
職場の人間関係やコミニケーションがうまくいかず、他の障害が発症してしまう。という方が多くいると聞きました。
うつっぽな・・・
パニックが起きて通勤時動悸が・・・
みんなが悪口をいっているように聞こえる・・・
そんな状態になってから医療にいって治療をする。そしたらばその根っこの部分は発達障害の特性が起因するコミニケーションに課題があったからだ。となり、診断がでる。というケースです。
2次障害 と 呼んだりするらしいのですが、そうなるとうつなどにも対所が必要になるので困りごとが増えてしまう。。。
そうなる前に、診断を受けてみることをお勧めしたいな。と思います。
心療内科や精神科には少しハードルを感じる。という方は内科でもいいらしいです。
まずはお話できる人を見つけて相談できる人を作るのはいかがでしょうか。
会社の人・友人・福祉サービス・医療・家族・当事者会。社会には沢山のリソースがあります。
一人で抱えず≪こまってます!≫と発信すると少し何かが変わるかもしれません。
勝手な所感でアドバイスのような記載になってしまいまして申し訳ないです。
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.

退会済みさん
2017/10/07 18:12
私は会社で提出期限に間に合わないということが何回も続きました。
人間関係と複合的な理由により、休職をしました。
衝動買いや診察時にガサガサと資料を探して、整理が出来ない。話しが長い。リワークの授業で先生がボケたのをすぐツッコむ動物的に返す抑制力なさ。言ってはいけないことを平気で言って空気を壊すなどや説明を整理するように医療スタッフ ケースワーカーと話したあと、疑わしいということで検査、薬 ADHDのコンサータを飲んだら衝動と多動が、副作用はありましたが止まって間違いないと。
まあ最終検査のウィスはまだですが、
Hanakoさんの悩みは仕事に関するコミューニケーション報連相で悩んでいますか?
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
私と全く同じでびっくりしました。私も中学時代の友達しかおりません。大人になってからは友人はおろか、世間話もままならず、、職場も人間関係がうまくいかず、転職を何度かしました。今も生活のために働いていますが、とても苦痛です。病院に以前かかりましたが、性格だろうと言われました。人と本当に会話が続かなくて辛いのですが。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
はじめまして
ADHDと自閉症スペクトラムの者です
私の場合 特に女性同士の雑誌が無理で
結果 仕事で長続きしたのは ひとりで直行直帰
同業者の女性に会ったことないって仕事でした
(IT関連の技術者です)
うつ病と睡眠障害で人生の半分精神科にかかっているので
その途中で これ私やんと 発達障害の事を ニュースなどで知り
大学病院に紹介状書いてもらい 発達障害の検査と診断を受けました
何か得意で 何が苦手とか 手に取るようにわかるので
働くも 生活も 苦手な事が多そうなところは避けるように 私はしています
逃げてるかもしれませんが 疲れてしまうので
結果 身内からも縁を切られ ひとりで猫を愛でながら マイペースで暮らしてます
(障害年金を受給してからは 仕事はセーブ気味にしてます)
お金があれぱ ひとりで海外旅行しちゃうくらい 一人行動が楽しくて仕方なく
グループで話ができなくても思い出作れるし まあ いいかなと思っています
習い事もしてますが 行ってレッスン受けて さらっと帰ってきます
挨拶程度はしますけど…
友だちも 共通の趣味がある人しか 長続きしませんが
(今は主に 共通のスポーツ観戦の知り合い)
それ以上踏み込むのも 踏み込まれるのも しんどくなるので
自分が 疲れない程度のお付き合いがあれば 充分かなと
診断や検査を受けることで 自分の得手・不得手がはっきりわかりますのて
生活をそれに合わせて調整する事ができれば
多少は気持ちよく生きられるかも知れません
福祉に繋がる事で 悩みを聞いてくれる専門の方
(精神保健福祉士さんなど)に
話を聞いてもらい 支援を受けることも可能かと思います
私は 雑談できないし 流行りの事は興味がなければ
ニュースすら知りませんし 普通の幸せとは形は違いますが
今は 障害と疾患を 神様が私に与えてくれた事に とても 感謝をしています
(へっぽこクリスチャンでして)
発達障害があったから わかったこと 見えた事も多いし
既成の価値観に縛られずに 生活をしていけるので
生活は一人ぼっちだし 出来ることは少ないけど
今は これが幸せって 思えます
参考になれば幸いです
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.
皆さんいろいろありがとうございます。
同じような方がいて思わず涙が出そうでした。
私の今の職種は介護職
しかも障害の方がメインです。
知的な方も多々いらして、重複障害など肌でかんじています。
コミュニケーションスキルって、生きていく上でいかに大事か。
職場の人はリア充の集まりのような感じです。
悪い人ではないのです。ただ、内向的な私にはキツくて。
私って本当につまらない人間だとみせつけられているようで。
利用者さんですら話しやすい人がいいのだろうなと。
私は触りは受けがよいので、日常程度は問題なく接しています。ただ利用者さんには深い相談を受けることはありません。
仕事に打ち込みたくても正社員で働くのに相談支援ができなくて……
他の職員はみんな相手の懐にうまく入れる人ばかりです。
私は上っ面だけの対応しかできません。
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。