質問詳細 Q&A - 園・学校関連

私は19歳、男で交友関係に悩んでしまい、不登...

私は19歳、男で交友関係に悩んでしまい、不登校になっていた者です(高校は卒業済み)。先日、もしかしたらと病院に行ってみたところ、ADHDの可能性が高いので後日、正確な検査を行うこととなりました。そこで気になって色々と調べたところ、成人してから発達障害に気づく人はそれなりにいるそうです。早めに診断され、対策すれば不登校にならずに済んだかもしれません。乳幼児に対してだけ一斉に検査しても漏れがあるので、小、中、高でも定期診断(簡易的にでも)を行うべきではないでしょうか?
なぜ、それが現在行われていないのか、もしくは行うことができないのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174678
YOSHIMIさん
2023/04/20 21:40
乳幼児に対してだけ一斉に検査しても漏れがあるので、小、中、高でも定期診断(簡易的にでも)を行うべきではないでしょうか?
なぜ、それが現在行われていないのか、もしくは行うことができないのでしょうか?>>これはご自身が質問された1つ目のアンサーを参考になさってください

私も不登校だったので、早めに診断を受けて対策すれば…もしかしたら不登校にならなかったかも?と思われるのもわかります
でも、今の学校現場では先生方の理解、同級生の理解を得ることがまだまだ難しいため、診断を受けていても、人間関係での躓きや、特性の影響(感覚過敏など)で、行き渋りや不登校に悩む学生当事者さんはいます

何で今になって気づいたんだろう?もっと早く……というお気持ちではなく、今わかったことが良かったことだと捉えてください
それだけでも違いますよ
https://h-navi.jp/qa/questions/174678
えまなはさんや私が乳幼児だった頃は、知的障害のない発達障害という概念自体が認知されていなかったし、そういう人たちが人生でどれほどの困難に遭遇するか想像もされていなかったと思います。
だから、乳幼児検診はそういう人を掬うようにはできていませんでした。
検診をすり抜けてしまい、ある程度成長してから発達障害と自覚したり診断されたりする人の存在は、最近になって認識されるようになってきました。

結果、現在の乳幼児健診は我々が受けた頃よりは引っ掛けるように変わってきていますし、学校では「発達障害」ではなくて「(予備軍を含めて)不登校児」を救うための策が講じられるようになってきています。
前のQへのAにもありましたが、アンケートを行ったりスクールカウンセラーが配置したりされています。
対策はされていると思います。

えまなはさんの憤りは、
「なぜ、現在対策が取られていないのか」
ではなくて
「なぜ、自分に対して対策が取られなかったのか」
ではありませんか?

こんなに苦しむ前に早く知りたかったというお気持ちは分かりますが、就職するとき、してから、結婚し、子供を育てる中で気づく人に比べれば早かったと思いましょう。
学生時代に指摘されていたらショックで受け入れられなかったかもしれませんし。 ...続きを読む
Quod tenetur earum. Vel amet sed. Voluptates repudiandae perspiciatis. Voluptas voluptatem nulla. Est illum sit. Molestiae quo consequuntur. Et autem error. Corrupti ex et. Explicabo sed ut. Dolor quam ducimus. Blanditiis provident sed. Est non harum. Ea laboriosam neque. Adipisci ipsa quam. Illo blanditiis perferendis. Quia ut deserunt. Pariatur perspiciatis officiis. Exercitationem animi harum. Nulla distinctio magnam. Voluptatem itaque quibusdam. Maxime eveniet laboriosam. Voluptatem ut ullam. Velit dolor perspiciatis. Alias eos exercitationem. Sint voluptas voluptatem. Qui eaque aut. Sit sint maxime. Delectus nam quis. Vitae officiis dolorum. Quia aut a.
https://h-navi.jp/qa/questions/174678
退会済みさん
2023/04/21 01:28
視力、色覚、聴覚、内科的な異常は、学校での活動に影響するし、治療や矯正で悪い結果を招く確率は低いので集団検査されます。
一方、ADHDは病気ではありませんし、本人が生きづらさを感じなければ診断する必要もないものです。
薬はありますが、問題を全て解決するほどの効果はありませんし、診断によって解決できる部分はごく僅かです。

もし、あなたがなんの生きづらさも感じていないのに「あなたは発達障害ですよ。」と言われたらどう感じるでしょうか?
楽しかった毎日が、変わってしまうかもしれませんし、差別が生まれるかもしれません。
一律に検査するメリットが少ないと感じます。

私が小学校へ入学した時は、新一年生全員が発達検査(IQテスト)を受けました。
結果は親に知らされたようで、クラスでは誰ちゃんは低かったらしいよとか噂話があったり、いじめの原因にもなっていました。
行われなくなった理由は分かりませんが、廃止されて以来議論されないところを見ると、そんなに必要なものではなかったのだろうと思います。

発達障害を調べる定期検査が行われていない理由は、全体的にはデメリットの方が大きいからではないでしょうか? ...続きを読む
Ut reiciendis nihil. Omnis sapiente vero. Et aut ut. Placeat sed illum. Deserunt et et. Quod delectus aut. Sit natus facere. Ut aut magni. Blanditiis deleniti voluptates. Maiores vitae omnis. Et ullam et. Fugit soluta sunt. Error dolorum impedit. Ut incidunt ad. Eos distinctio blanditiis. Soluta doloribus deserunt. Est harum a. In libero facilis. Nam tenetur qui. Soluta totam nostrum. Harum accusantium ut. Maxime repellat at. Qui id voluptas. Fugit dolorem ipsam. Esse facilis sit. Nobis voluptas dolore. Sint laborum quisquam. Hic quos unde. Sit iste qui. Quas non rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/174678
ねこ*さん
2023/04/20 23:42
20年近く前、発達に関する本がようやく出始めていました。

自閉症の中のさまざまなパターンの中にアスペルガーという(現在はいわれなくなりました)ものが言われるようになった頃でした。

本屋にいってもほとんど置いておらず、
勉強しようにも大変でした。

日本においては、
まだ神経発達症は歴史が浅いんです。

診断できるドクターは少しずつ増えてはきましたが、そのドクターも、専門医ではなく本来は小児科医だったりして専門性にはかなり差があります。
保育や教育現場もいまだに知識にはムラがあります。
日本はアメリカに比べてとても遅れているのが現状です。

えまなはさんのくやしいお気持ちはとてもよくわかります。

むしろ、まだ若いうちに自分で気づけて本当によかったとおもいます。

これから本格的な検査や治療になるので、
いろいろな発見や安堵することが沢山あると思います。

ドクターも相性がありますので、
合わなければ転院することも可能です。

今よりもっと過ごしやすい環境になれるといいですね( ^ω^ )

微力ながら、応援しています🎵

...続きを読む
Id nihil dolores. Non minus quidem. Voluptas laboriosam dignissimos. Porro placeat modi. Quam similique sed. Possimus amet ab. Id tempore illum. Unde quidem quod. Saepe mollitia ut. Eum porro esse. Dolor similique incidunt. Eligendi laborum velit. Quisquam et natus. Temporibus eveniet eos. At sit aut. Nisi dolore ut. Atque delectus incidunt. Molestiae ea aut. Illum eaque placeat. Ab non laboriosam. Soluta optio eius. Impedit reiciendis ea. Facere quia qui. Quia aspernatur occaecati. Vel eveniet mollitia. Quis quibusdam fugiat. Qui qui voluptas. Aperiam sunt et. Totam nulla doloremque. Necessitatibus tempore sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/174678
昔は、小学校で一斉に知能検査が実施されていた記憶があります。

私も受けました。一年生の時は覚えていませんが、4年か5年生の時に、、。

個々の学習をしやすくするため、個々により良い指導をするために検査を受けるのだと実施時に説明を受けました。

詳細は不確かですが、、
プライバシーの侵害にあたると問題になって廃止になったと、その後、聞いています。

見方によっては、本人や保護者が希望していないのに検査で障がいが暴かれる訳ですから、、苦情も多かったのだと思います。

また、色覚検査等も同様に、知識の無い教員に差別的な扱いを受けたと訴えて、学校での色覚検査の廃止運動をされている方々がいて、こちらも詳細は確認していないのですが、一時期、学校での色覚検査がされなくなりました。

その結果、就職直前や進級卒業直前で自身が不適格事項に引っ掛かると気付き絶望してしまう若者がかなりの数でて、現場では問題になっていました。

やはり、差別につながる可能性のある内容について一斉にチェックしていく対応は難しくなってしまったのと、、

福祉サービスを受けるのにも、本人やご家族の申請や意思表示により初めて利用可能になる現行制度に転換したため、なかなか支援が必要な人に支援が行き渡らなくなっているのかなと私は思います。

一斉検査は無理でも、すべての子が安心安全にそして幸せに生きていけるシステム作りを模索すべきだと私は思います。 ...続きを読む
Ut reiciendis nihil. Omnis sapiente vero. Et aut ut. Placeat sed illum. Deserunt et et. Quod delectus aut. Sit natus facere. Ut aut magni. Blanditiis deleniti voluptates. Maiores vitae omnis. Et ullam et. Fugit soluta sunt. Error dolorum impedit. Ut incidunt ad. Eos distinctio blanditiis. Soluta doloribus deserunt. Est harum a. In libero facilis. Nam tenetur qui. Soluta totam nostrum. Harum accusantium ut. Maxime repellat at. Qui id voluptas. Fugit dolorem ipsam. Esse facilis sit. Nobis voluptas dolore. Sint laborum quisquam. Hic quos unde. Sit iste qui. Quas non rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/174678
高校は、そのような検査はしなくても、小中学校でも取り入れているところもあるはずですよ。

小学校では、就学前の検診時に行っているはずです。
また、小学校は6年と結構長い年月なので、就学後に担任の方から連絡は行くと思います。
それでも、認めない親御さんの方が多数ですよ。

中学では、知能検査を行います。
それと同時期に学力試験も行われます。
そこでも、現実は受け入れませんよね。
「定期的に」とありますが、そのテスト(WISK等)は、間を空けなければ受けることができません。

あなたのように、自分のことがわかり始めてきたから、このような質問を投げ掛けたと思います。

...続きを読む
Voluptas dicta sed. Occaecati suscipit beatae. Quae qui magnam. Culpa voluptatum vero. Odit voluptas quos. In ratione labore. Ut necessitatibus animi. Dolor et quis. Repellendus quis voluptatem. Rerum id reprehenderit. Quis odit eos. Assumenda quidem qui. Eveniet perferendis et. Temporibus provident corporis. Repudiandae et animi. Qui magni ut. Maiores saepe quas. Commodi veniam dolorem. Ipsa quis soluta. Qui voluptas ipsa. Consectetur quos aut. Enim ipsa perspiciatis. Saepe quos eos. Consequatur quia modi. Similique dignissimos est. Rerum laudantium quas. Veniam vitae cupiditate. Modi rerum provident. Eum occaecati et. Est adipisci neque.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

どうか教えてください。皆さんの中で、ご自身やお子さんが、精神科で、「疑い」ではなく、確定診断として学習障害の診断を受けられた方はいらっしゃ...
回答
こんにちは。はじめまして。 うちの場合は言語のLCSAのテストを病院(児童精神科の診療クリニック)で受けることができました。 「読み書き」...
4

ASD+ADHDの中3息子の進路について相談です

息子はやりたいことが見付からず、好きなこと(ゲーム)を職業にする気もなく、ただ、とりあえず高校には行きたい、でもどこでもいい、と言っていま...
回答
やりたいことで高校を探すには、自発的に動く前向きさがなければなりません。 なので偏差値や成績で選ぶより、高校の傾向で決める方が良いです。 ...
17

中学3年の息子(ASD、ADHD、知的ボーダー、不登校、二次

障害有り)の母です。中学2年の3月に診断されました。(中学へ診断書のコピーも提出済み)現在普通級での在籍ですが、療育手帳が取れた場合は特別...
回答
にこさん、こんばんは。 にこさんの居住地の支援学校の高等部は、どの程度の障害のお子さん達が、通われているのでしょうか。 不登校適応教室...
15

高校1年男子、中3でADDの診断を受けてます

現在、高校入学後、1ヶ月強不登校してましたが、一日2時間程度、別室登校を始めました。小中と授業中に歩き回るなどはなく、登校渋りが始まるまで...
回答
結奏さん、ありがとうございます。やはり、環境への不安が大きいのですね。精神安定剤については、主治医に相談してみたいと思います。通信制の高校...
2

2週間程前に自閉スペクトラム、ADHDの疑い、また、適応障害

だと診断された中学二年生です。小さい頃から泣かず、よく寝る子。手が掛からず人形のように大人しかったと聞きました(ただ、凄くお喋りではあった...
回答
こんにちは お話をざっと読むと、ご両親もゆき。さんも、皆さんが それぞれに、自分にとって100%OKで、100%理解できることでないと、...
6

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
娘さんと自分がと似ているので私自身の事を書かせていただきます。 幼少からADDでした。小中高と地域の公立校で受験していません。 中2頃から...
3

綱渡り・・・渡り切りました!高1長男、あと1つでも授業を遅刻

・欠席すると単位が取れず留年・・・という綱渡りのような状況のまま、何とか登校を続け、どうにかこうにか渡りきることが出来ました!去年の6月か...
回答
ラタンさ~~ん!! お久しぶりです。 回答締め切らなくて良かった!! 実は、ラタンさんはじめ、懐かしいメンバーの方がコメントしてくれたら・...
14

愚痴と質問半々です

息子は中1で支援級です。adhd,asdの診断を受けています。支援級の先生って発達障がいの知識が無いのでしょうか?学校が色々しんどくて、毎...
回答
支援級の先生は支援のことをしたくていてる場合と全くそうでない場合があります。 全くそうでない場合、このようなことはおこりえます。 支援級は...
5

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
まずは、発達外来へ受診はされるといいと思う。心理士さんの見解はあくまでも心理士さんの考えです。 そして、文具で遊んでしまう件は、必要なもの...
10

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
支援級にいくと普通級の子は友達になってくれるかということですが、馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、仲間外れはしょっちゅうでカツアゲしてく...
9

小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の

母です。物の管理が全く出来ずいつも探し物をしている状態で、探し物の途中に他の事が気になり探し物をしていた事を忘れ新しい事に手を出し…収集が...
回答
お返事ありがとうございます😌 かかりつけのお医者さんもいらっしゃるし、通級に通われており、とても良い環境なんだなぁ、と羨ましいです。こち...
15

18歳予備校生の息子についてご相談です

3か月前に広汎性発達障害(ASD,ADHD。知的障害なし)と診断されました。WAISでは処理速度が79で、他の項目より20~35程度低いで...
回答
質問とは別の角度から回答なのですが、息子さんは配慮を希望していますか? 受験されるのは息子さんなので、親の判断だけで決定しない方が良いと思...
4

不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい

数年前から、高機能自閉の娘の事でご相談させて頂いております。(高機能自閉と診断されていますが、HSCとアスペルガーに該当する行動が多く、勉...
回答
余談です。 自律神経失調なら、よい刺激も悪い刺激もどちらも不調に繋がりやすいので、とにかく休養と生活リズムを整えることをされて。 それ...
15

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
診断されたということは、もっと小さな頃から特性はあった筈で、 自閉症スペクトラムは、先天性です。 無症状ということではないでしょう。1,2...
15