質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして

はじめまして。
小学2年生の男の子と、4歳の女の子のこと…と、私のことです。

2年生の男の子は、落ち着きがなく、話を聞かない。忘れ物や無くし物が、多い。鉛筆や消しゴム、ノートや定規など、近くにあるもの、壊せるものは壊してしまう。(授業中などに壊しているようです。)

机の中は、プリントや、ゴミ?などでひどい状態です。
最近は、ずっと口の中になにかを入れています。

先日あった、授業参観では、最初は服についていたボタン。次は何かものを入れていたビニールをちぎってそれを。次は何かの部品?
私と目が合って、ジャスチャーで「たべちゃだめ」って伝わるまで常に口に入れていました。

授業中歩き回ることはないんですが、椅子にまっすぐ座ることは難しいみたいです。斜め?に座って、椅子をギシギシずっとさせていました。

1年生の時の先生には、「相談に行った方がいいかもしれません。」と言われながらも、そのままにしてしまいました。


4歳の女の子は、家ではとっても活発なのですが、家族以外に対して、激しく固まってしまいます。
人見知りのレベルではありません。
幼稚園では、門の外ではおしゃべりしますが、1歩入ると、カチン…です。もちろん、挨拶もしませんし、体操など、動きません。
以前、テレビで見た、「場面緘黙症」という症状にそっくりです。

近所に1人だけ、話せるおじさんがいるんですが、そのおじさんが言うには、「おかあさんといるとだめなんだよなー」…と。



確かに、そもそも、私がしっかりしていれば、きっと長男も、もっとスムーズに学校生活も送れるだろうし、4歳の娘ももしかしたら、うまく馴染んでいたのかも…。
私は、もともと、忘れ物も多く、部屋を片付けることも苦手で、小さい頃から、「だらしない」と、言われ続けてきました。
今でも、忘れることは多いですし、ものの管理は苦手です。他にも色々ありますが、
きっと、ADHDなんだろうなぁと、思っています。

これから先、まだまだ長いのに、どうしていけばいいのか、ずっと、悩んでいます。
今月の10日に、長男の、教育センターへの相談の予約はとっています。
でも、問題は私なのに…と、思いながらいます。

こういった話は、話せる人がいないので…ここで、吐き出してしまいました。すみません。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/39923
らくださん
2016/11/07 17:11
忘れ物多く、整理整頓が苦手、対人関係に難ありの私です。
未診断ですが、子供の発達障害を機に、自分もそうなんだろう。
と思っています。

お子さんについては相談の予約が取れたとのことですし、
お子さんについて話す流れで、お母さん自信の悩みを話しても
いいと思います。

相談していくうちに、
やっていくことが何となくわかって、
やっていくうちに、
色々な方法を知って、
お子さんや自分の困りごとに対する上手いやり方を
見つけられると思います(^◇^)

私は、結婚して子供が生まれ、自分以外の物を管理するようになり、
13年かかりましたが、整理整頓が以前よりましになったなと感じます。

対人関係も、忘れ物も、失敗を繰り返しつつ成長してるな~と
感じますよ。

色々とできない自分が嫌で、変わろう変わろうともがいてます。
自分に合った方法が少しわかってきて、成長できてることが嬉しいです(^◇^)

お子さんの事、あなたのせいじゃないですからね。
それだけは、断言できます。

10日は、今思うことを時間の限り伝えて、悩みを聞いてもらって
ください(^^♪
応援してますよ(^◇^)

https://h-navi.jp/qa/questions/39923
saisaiさん
2016/11/07 17:13
お疲れ様です。息子さんは早めに受診した方が良いかもしれません。
落ち着きのない子も2年生までは大目に見てくれますが
3年生になると、いろいろ問題になります。
勉強も気が散りすぎると、分からなくなるので余計に悪循環になります。
落ち着きがないのはお母さんのせいではないですよ。
どんなお母さんでも、同じです。
娘さんの方は、お母さんがいるとだめというのは、恐らくお母さんがいると固まると
いう意味かなと思います。
お母さんがいないときは自然な対応なんだと思います。
よく、親のいるときといないときの態度が違う子はいます。
場面緘黙症は効果的な教育的介入があれば、1~2年で克服することがあるそうです。
やはり、早めの検査と治療が必要です。
お母さんはもう、大人だし、結婚して子供までいます。
世の中、完璧な人の方が少ないです。私はADDで学習障害がありますが
もう、大人なので学習する必要もないし、2次障害もないです。
とりあえず、10日は必ずメモを用意しましょう。


...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/39923
はじめまして
発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。
過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。
プロフィールにリンク貼ってあるので興味があれば見てください

僕が診断を受けたのは
LD.ADHDで聴覚過敏、ディスレクシァ
最近アスペルガーも入っていると自覚しました。
改善しましたが精神疾患のPTSDの元当事者です。

僕もじっとしている事が苦手で椅子を後ろに傾けたり手を常に動かしたりしました。
それでも自問自答しながら少しづつ改善して現在は親元離れて完全に自立しています。

発達障害は誰の責任でもありません。
親御さんがしっかりしていればと
思うと精神疲労が溜まると思います。
周囲の子と比べて
あれが出来ない
これが苦手と減点方式で見るのではなく
あれが得意
これが上手と加点方式で見ていただけると当事者の子は楽かもしれません。

出来ることがあったら思いっきり褒めてあげてください。
子供の自信に繋がります。


...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/39923
退会済みさん
2016/11/07 17:16
こんにちは。

読ませていただきました。

ご長男の相談予約をされたのですね。
よくご決意されましたね。
お疲れ様です。

私も同じく「問題は私なのに...」と思い続けています。
同じように、忘れ物が多く、片付けは苦手です。

我が家も子供達の相談に行くことがありますが(偶然にも我が家も上が男の子、下が女の子です)
子供の相談先で、私のことを話すことも多くあります。
相談先のスタッフには「お子さんのことを知る上で、お母さんご自身のことを語ってくださるのは、こちら(相談先)もありがたいです」と言ってもらえました。

相談日が近いのですね。
もしかしたら、緊張されているのかもしれませんね。(私が緊張するタイプなので…。)

もし、相談中に話しづらかったら、この相談文をお相手に見せちゃって、読んでもらっても良いような気がします。
吐き出しとのことですが、伝わってくるものがありました。
素人の私が読んでも、読みやすさを感じました。
具体的で、わかりやすくもありました。

陰ながら、応援しています。

...続きを読む
Tempore explicabo voluptatum. Pariatur dolores quia. Distinctio rerum qui. Ab ipsa voluptatem. Quos non minus. Earum voluptatem sed. Reprehenderit fugit cumque. Voluptates exercitationem labore. Quia voluptatem ex. Reiciendis doloremque incidunt. Recusandae pariatur et. Blanditiis itaque doloremque. Omnis dolore quos. Quibusdam et facilis. Nostrum et quo. Aliquid saepe modi. Qui cupiditate ut. Qui sint mollitia. Itaque vel voluptate. Rerum doloremque id. Laboriosam nostrum commodi. Ipsa in debitis. Ut ex sequi. Quaerat modi pariatur. Natus consequatur quas. Non distinctio neque. Libero praesentium optio. Sint rem a. Voluptas odit et. Voluptatem sit earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/39923
退会済みさん
2016/11/07 18:21
子供のころ、小学校で、絵本の背表紙を噛んでしまう子がいて、みんなで本を持ってきて学級で読んでいて却ってきたらボロボロになっていたので、小さい頃はどうしてそう言った事をするのかなと、思っていました。でも、普段は普通でしたし、特に周りのお子さんも気にしていない様でした。
授業参観は誰でも緊張するので、そういた行動が出やすくなる場合もあります。毎回そういった行動ではないと思いますが、普段もずっとそんな感じだと、よほどつまらないのか、どうなのでしょうね。えんぴつをかじってしまうお子さんもいますし、そういった刺激を求めてしまう子もいますよね。成長とともに、直るお子さんがほとんどかと思います。
でも、病院で、相談したり、検査して貰う事は必要かと思います。いろいろ大変と思いますが、診断が終わったら受容をできるまで時間もかかると思います。そして、自分を責めてしまうかもしれませんが、何にもならないので難しいことは考えない方が良いと思います。
また、ご自身の事やお子さんの事で大変と思うなら、思いきってご自身も診断されてみることも必要かと思います。それは、大変になる前に、家庭の事で困っていることを相談する事にもつながります。良い病院があればの話ですが。
もしも、家事などで大変ならサポートを受けることも出来ると思います。人の手を借りても良いと思います。発達障害のお子さんをお持ちの方は、ご自身の診断を受ける方は多くいます。今までは自分の事だけで済んだことでも、子供の事もとなると負担重なってしまう事で、難しいと感じるからだと思います。そして、昔と違っていい加減な子育てを社会は許していないのかと思います。子供の忘れものくらいはほっといてあげる、そういった余裕もない社会なのかと思います。私自身、親の会でそういった経緯の方を何人か知っていますし、私もその一人です。子育てがなければそのまま生きていったと思います。大変かと思いますが、ご自愛ください。 ...続きを読む
Doloribus illum aut. Enim enim illum. Quas quaerat minima. Atque mollitia deleniti. Neque molestiae consectetur. Eligendi veritatis voluptatem. Ut hic iste. Commodi voluptatibus repellat. Debitis esse at. Odio et ducimus. Ab sit quisquam. Autem molestias est. Quis soluta aut. Consequatur et illo. Iure est voluptas. Maxime possimus praesentium. Atque consectetur saepe. Consequuntur odio incidunt. Voluptatum magnam pariatur. Molestiae temporibus qui. Id non est. Est nam sunt. Quos aliquid consequatur. Id et minus. Voluptatem ex repudiandae. Eos repellendus ea. Atque provident assumenda. Enim nam perspiciatis. Ut neque molestiae. Ipsa molestiae assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/39923
うりままさん、こんばんは。
皆さん回答されていますが、相談の予約は一歩前進だと思います。赤の他人に話す事は勇気がいる事ですよね。幼児期からどんな様子だったのかも聞かれると思うので、箇条書きでメモしておくと、頭の中でもまとまって話しやすいと思います。相談だけではなく、学校で困っている事として、その先にもつなげて下さい。どこの地域も混雑していると予想します。何かしら訓練的な事が出来るように息子さんをサポートしてあげて下さい。
私も息子がきっかけで、自分にも傾向があると気が付きました。診断は受けていませんが、多分ADDと言う不注意型です。手ぶらで仕事に行った事や買い物で支払う時に財布にお金が入っていない事等があります。対人関係も苦手で微妙なニュアンスがわからない事もあります。
私はそれはそれとして息子の事に精一杯です。
息子も小2ですが、何でも口に入れてしまいます。洋服の袖や手や消しゴムなどです。一度、主治医に相談しましたが、医者としては、本人もそれで悩んでいるわけではないし、大した問題ではないようです。出来れば止めさせたいですけどね… いじめに発展しないか心配はあります。難しい話しだと脳の感覚刺激が弱く、かじる事で感覚を取り入れているようで、かじる理由があるようです。作業療法士のアドバイスで、家ではトランポリンもしています。椅子に座っていられないのも、体幹の筋力が弱いことが理由のようです。出来るだけ必要な運動もさせた方が良いみたいです。色々対応して家もまだ1年経っていないです。一緒に頑張りましょうね! ...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

先程、タイムラインにもグチったのですが、皆様の意見を聞かせて

頂きたいと思い、こちらに書かせて頂きました。緊急事態の影響で、3学期から幼稚園はお弁当なしの午前保育になり、一度家に帰ってしまうと出かけた...
回答
療育機関の良し悪しではなく、子供との相性は確かにあります。 勧誘では是非に、と言われてもいざ通って見るとお互いに様々なギャップを感じるこ...
7

はじめまして

現在、幼稚園年長の娘のことでご相談があります。幼稚園では、なかなかみんなとおなじことができず(特に支度、片付け)先生に付きっきりで見てもら...
回答
あきさん、こんばんは。 恐らく回答してる方々は、 1.抜毛は自傷行為でストレスが目いっぱいある状態であることと 2.幼稚園で補助が必...
11

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
支援級に在籍していても特定の行事や授業は交流級が決まっていて決まった通常級へ通っています。 基本的には支援級で過ごします。 気になるのはお...
10

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
2児の母でシングルマザーです。 子供2人共、軽度の発達障害です。 ですが産んだ事を後悔した事はありませんし、逆に兄弟を作ってあげれて良...
21

私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです

先延ばし癖、爪かみ。こだわり(特定の毛布じゃないと眠れない)、忘れ物多し、授業を聞いてるようで空想にふける、他人の話を最後まで聞けない、過...
回答
皆さんありがとうございます。今までは具体的に相談できる相手がいなくてモヤモヤしてましたが、ここで話せてかなりスッキリしました。 息子が仮...
6

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。 などを受診して、...
4

親子で発達障害の傾向があると思っており(私・妻40代、夫50

代、息子4歳・年少・保育園児の3人家族)、夫に傾向があることを自覚してもらった方がいいのか、というご相談です(半分愚痴かもしれません)。私...
回答
お話を読ませていただいて、我が家と似ているところが多くありお返事を投稿させて頂きました。私も、あなたと同じような症状そのままで、近々診断を...
8

はじめまして

小1男児の母です。幼稚園のころからお調子者でしゃべり出したら止まらない言葉の多動とでもいうような子です。小学校に入ったら治まりますよ~とい...
回答
ainiさん そうなんです。勉強だけでいえば問題はないけれど、聞く、理解する、処理する。 そういうところで得手不得手な分野がみえてきまし...
16

皆様の意見お聞きしたいと思い投稿いたします

小学2年の息子がおります。先日市の教育センターで行ってもらった田中ビネーの結果がIQ78と出ました。つまり、7歳6か月に対して精神年齢が5...
回答
●IQについてですが、IQと学力は違います。 息子はIQは高かったですが、算数の文章問題は解けなかったです。 作文も書けません。ただ、国語...
7

現在、夫の仕事の関係で、地方に住んでいます

子供は二人いて、上の子は小学2年生、場面緘黙症。下の子は年長、合併障害(グレーゾーンと診断)です。上の子は学校で小声でしかしゃべれない以外...
回答
rosemaryさん 難しいですよね。都会には都会の良さがあるし、田舎には田舎の良さがあります。 私は母親のメンタルヘルスは重要なので、...
8

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
挨拶だけはする。 小学校以降に知り合った人はほとんどそんな感じです。 3年生のときに1人、行事のときによく話すお母さんができましたが、...
8

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
保険は、保険会社に相談されると良いと思います。 息子は知的障害を合併しているので、一般の医療保険は入れませんが8大疾患になった時にまとまっ...
10