質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ADHDとASDがある小1の息子です

ADHDとASDがある小1の息子です。
 発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級に進路を変更、その過程で上記診断を受けました。
卒園直前より急激に癇癪とパニックが頻回になり始め、性格も以前より天邪鬼というのか、やって欲しい事を敢えて反対の事をしてわざと困らせようとしている様子が見られる時も増えてきました。私自身言い訳になるかも知れないけど、シングルマザーで子父関係の人とのトラブルや転職、祖父母の介護などで精神的に落ち込んでいる時期があり、息子と存分に向き合えていなかった時期もあります。それでも私なりに接し方を考え、毎日夜にはハグをしてほっぺにキスして「ママはあなたが大好きだよ。」と言うことだけは必ず伝えるようにしていました。今も欠かさずしています。しかし、初回の発達心理外来で「愛着障害も出ているのでは」と指摘を受けてしまいました。
 
 そんな状況下で、今日は「学校の友達に“嫌い“と言われた。ママも友達もみんな僕のこと嫌いなんだ。」と泣いて訴えられてしまいました。「そんなことはない!ママはあなたが世界一大好き。」など抱きしめながら話し合い、その後は息子も表情が穏やかになってそのまま入眠しました。
向き合えていなかった私が悪いと思いますが、自己肯定感が低くなってしまい「みんな自分が嫌い」と思ってしまうまで息子の心境に気づかなかったことにとても罪悪感が押し寄せて後悔しています。

どう接していけていたら良かったのでしょうか。
自己肯定感が低くなってしまった・自己嫌悪感を抱いてしまう息子にしてあげられる事を探しています。少しでも自分なりに息子に対してしてあげられる対策案を立てるヒントを見つけられたらと思っています。
もしよろしければ、こういう時こうだった・こうしたら嬉しかったなどアドバイスいただけるととてもありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183767
ナビコさん
2024/04/24 23:45
こんばんは。
友達に嫌いと言われた理由があると思いますが、息子さん自身は理由がわからず混乱したのかもしれません。
支援学級とのことなので、連絡帳に書いて、経緯を尋ねてみては?
先生は見ていなくても、誰か知っているかもしれないので。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)が必要なお子さんですね。
デイサービスは利用されていますか?
支援学級やデイで指導してもらえたら良いのですが。

母親が向き合えてないというわけではないと思います。
特性で感情の起伏が大きい、因果関係がメチャクチャ(こじつけのような)、相手の気を引くために問題行動を起こしているように感じました。

むしろ、母親はもっと冷静で論理的な対応がいいかもしれません。
泣いて騒いだら、ママからハグしてもらえるというご褒美になっているような。

息子さんの行動の良くない部分はしっかり指摘し、正しい行動を教えていきましょう。
こういうタイプの子は、親が子どもの感情に流されてしまうとどんどん誤学習しそうです。

もちろん「嫌い」と言われて悲しかったことは共感してあげる。
でも友達に「嫌い」と言われるようなことをした覚えはあるかな?と聞いてみる。
ママはあなたを嫌いと言ったことはないはずだけど、どうしてそう思ったの?とか。
「抱きしめて」よりは、正面で向き合って座って真剣にお話する感じがいいかも。
抱きしめることで、かえって感情が昂るかもしれないので。


しかし「友達に嫌いって言われた」くらいは、普通はしょんぼりするくらいだし、
「どうしたら仲直りできるかな?」という会話で済みそうだけど。
特性なんでしょうね、この世の終わりくらいの出来事に感じてしまうのは。




https://h-navi.jp/qa/questions/183767
春なすさん
2024/04/25 05:59
癇癪、パニック、困らせることをわざとする。
それは、あなたの気を引き付けるためですよね。
その時、どんな対応をしていますか。
基本は、やって欲しくないことをする時は無視です。危険がないように様子は見守りますが。

発達障害があると、子育ての対応にはコツがいります。まずは発達障害についてご自身が勉強された方がよいと思います。沢山の本や動画がありますから。その中から、お子さんに合うもの、必要な支援を考えて行くのはやっぱり保護者ではないかと思います。

どうすれば良かったかは、考えても仕方ないので前を向いて今後どうしていけばよいかを考えた方がお子さんのためにもなると思います。
...続きを読む
Doloribus nihil aspernatur. Eum enim rerum. Vel in tempore. Sit voluptas omnis. Eligendi est velit. Officiis nihil et. Adipisci cumque est. Sint itaque vero. Sint et id. Repellat expedita soluta. Necessitatibus quod et. Dolor temporibus distinctio. Aut fugit exercitationem. Nihil quaerat nam. Consequatur maxime non. Amet ducimus saepe. Ex consequuntur unde. Ut consequuntur expedita. Magni accusantium facilis. Et et aspernatur. Deleniti optio qui. Et omnis occaecati. Necessitatibus cum totam. Ut id esse. Et at eius. Et qui doloremque. Sed laborum sunt. Itaque aut a. Quia magni suscipit. Dicta laboriosam asperiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/183767
お子さんですが、発達障害グレーならばフツーの愛情表現やちょっとした気遣いだけではそもそも満足感が得られず、不安がついて回るタイプかと思います。

就学前の年長さんの段階から変化を感じ取ってしまい、荒れる子が多数です。

知的にもグレーだとより顕著になりますし、これは比較的安定した家庭で育っていても、とんでもなく荒れる事もあるのです。
小さい頃から療育などを行っていると、多少違いますが、本人が違うというよりは環境調整や周りの身構え方の差もあるからですし、それでもいくらかは荒れます。

これまでの事を悔やんでも仕方無かったのだと思います。反省すべき点は反省しつつ、メソメソしたり、後悔はほどほどにして、前を向いて行くことと思いますね。

余計お子さんが不安になります。

そもそも変化を嫌うので、生育歴をみても主さんの頑張り虚しく、これまで変化や起伏の多い人生だったと思いますし。
主さんも、大変な中での親業で、ここでお子さんが不安を表出させ、ちゃんと訴えてくれたことは、これまでの信頼関係があったからこそと思った方がいいと思いますけどね。

訴えられずにひたすら問題行動に出てしまうなどあると、対策がより難しくなります。

また状況からして、これ以上主さんがお子さんにあれこれを割いて、ウェイトを傾けていくのにも、限界があるかなと思います。

本人の訴えがある時にはしっかり向き合って、しばらくは子ども最優先にしておくことを勧めます。

なお、こういう風に訴えたら親がコントロールできると学んだら困るので、程々にしないといけません。

嫌いなんだよね。と言われたのに対して、そんなことない。と強く訴えられても白々しく聞こえるだけです。うちの子なら余計落胆したり、混乱します。

こういう問いには、そんなことないなど感情的に言うのではなく、そう感じるのね。と受け止めて、どうしてそう思うのか?を落ち着いて尋ねる方がいいと思います。
そのうえで、私は大好きなんだけどなー、と言うのは構わないと思いますけどね。

本人は真剣に嫌われてると感じていて、不安なのですから、それを違うといきなり相手の感情を否定するのではなくて、傾聴するのが先と思います。

続きます。

...続きを読む
Doloribus nihil aspernatur. Eum enim rerum. Vel in tempore. Sit voluptas omnis. Eligendi est velit. Officiis nihil et. Adipisci cumque est. Sint itaque vero. Sint et id. Repellat expedita soluta. Necessitatibus quod et. Dolor temporibus distinctio. Aut fugit exercitationem. Nihil quaerat nam. Consequatur maxime non. Amet ducimus saepe. Ex consequuntur unde. Ut consequuntur expedita. Magni accusantium facilis. Et et aspernatur. Deleniti optio qui. Et omnis occaecati. Necessitatibus cum totam. Ut id esse. Et at eius. Et qui doloremque. Sed laborum sunt. Itaque aut a. Quia magni suscipit. Dicta laboriosam asperiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/183767
おまささん
2024/04/25 07:26
おはようございます。
仕事がら多くのお子様をみてきました。定型さんでも愛着に問題がある場合は、どんなにこちらが最善の愛情を見せてもどんどん悪化してしまうことはザラにあります。

お子様は小1プロブレム(わからなかったらググってみて)なんでしょう。それと、試し行動(大人がどこまで自分に甘いのか厳しいのか試すこと)をしているのでしょうね。これは成長しているからしているとも言えます。

さて、過ぎてしまったことはクヨクヨしてもしかたないので今後のお話ですが、大切なのは傾聴と寄り添いですね。
ですから「違うよママは大好き」ではなく「あなたはそう思うんだね、どうして?」と聞いて意見を聞いてからご自身の意見を述べてください。
否定的な言い回し(好きという肯定の気持ちでも)はやめてあげましょう。
道徳的や社会的に間違った事以外はまずどうしてそう思うの?と聞いてあげてください。

嫌いと言われたことは学校と共有ですね。家での事も共有です。そして嫌いと言われた原因などもわかれば自宅でそれについて一緒に考えてあげてください。
お子様と同じ目線で慌てたり嘆くのではなく、お母様は一緒に考え気持ちをわかってくれるとお子様が安心できれば、正解なんて必要ないのが子育てなんですよ。頑張ってください。
...続きを読む
Suscipit ipsam voluptas. Modi soluta officia. Ipsum enim aspernatur. Tempora dolore dolor. Et deleniti repellendus. Accusantium incidunt quis. Quasi assumenda nisi. Delectus nemo nisi. Magni magnam sunt. Doloribus quasi vero. Aut praesentium delectus. Dolorem qui dignissimos. Impedit harum cumque. Repellendus quo sint. Quisquam deserunt neque. Voluptatem maxime quae. Repellat rerum et. Suscipit hic necessitatibus. Quae ut adipisci. Voluptas autem in. Laborum libero minima. Est id esse. Repudiandae neque blanditiis. Animi excepturi consequatur. Dignissimos aut recusandae. Sapiente officiis excepturi. Quod ut earum. Ullam voluptas non. Nulla quisquam aut. Et qui quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/183767
続きです。

今回は主さんの気持ちが伝わって落ち着いたようですが

仮にこれが試し行動であった場合は、厄介です。
まずは落ち着けと抱きしめたり止めるのは今の年齢ならば有効ですが
何かしらしでかせばコントロールできると学ばせてしまっている可能性があるので、もう少し冷静にと思いますね。

それと自己肯定感については、そもそも低めに生まれついているはずですし
なかなか向上していかないものです。

否定したりダメ出しばかりするなど不適切な育て方をすれば、余計拍車がかかることはありますが
ADHDがあると、切り替えが早いので(その代わりフラッシュバックはある)それも注意が必要です。

あと、なにかしてあげたい、と思うのが親心とは思いますが、こういう場合は伴走する、寄り添うのが正解ではないかと思います。

なんとかしてあげる。のは感覚統合などの取組機会を作るなどはよしとしても

本人に対しては気持ちによりそい

そう思うんだね。
なんでそう思ったの?
これでそう感じたんだね。
自分のことならそんなことないよ。と具体的に説明してあげるで良いと思います。

努めて普段通りにしつつ過ごしては? ...続きを読む
Aut necessitatibus et. Nostrum voluptatem pariatur. Saepe non voluptate. Ut necessitatibus vitae. Blanditiis accusamus beatae. Reiciendis cupiditate molestias. Consequatur et molestias. Dicta reprehenderit excepturi. Sit ea ipsam. Dolores culpa inventore. Eius ab laudantium. Nulla est eveniet. In molestias ullam. Et iure dolorem. Facere accusantium deserunt. Dolor perspiciatis ut. Excepturi quis fugiat. Est atque voluptate. Enim qui asperiores. Quisquam consequuntur qui. Fuga voluptas quam. Molestias ea ut. Assumenda consequatur earum. Delectus molestiae similique. Ut qui repellat. Nihil commodi maiores. Consequatur eum voluptas. Aut vel quae. Quia fugiat delectus. Nihil et incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/183767
わざと困らせて、やらなくていいように仕向ける…そういう方法を取る子はいます。相手がそれに乗ってくれると知ったら、その人にはその行為を続けます。この人はその手は通用しないと分かると、やらなくなります。ASDの子でも相手を選んだりします。(TPOは合ってない時もあるけど)

じゃあスルーすればいいかというと、そうでもなくて、うちの子なんかは癇癪を起こした時に落ち着くまで話を聞いてくれる先生が大好きでした。(まあ、話に付き合うから癇癪が大きくなったり長期化するんですけど…)私は塩対応、論理的思考なので、お母さんは冷たい!厳しい!と言われます。

塩対応だと癇癪や我儘が早く終わるようになります。優しくなんでも聞いてあげていると長くなりますし、なんでもかんでも主張する…という状態になることも…。私の友人は子どもが誰々に〜された、嫌だったと聞くと、相手にうちの子がこう言っていますと抗議に行く人で、クレーマーのようになっています。それでも、言うことを聞いてくれるお母さんは安心な場所なようで、べったりですね。それを信頼関係と呼ぶなら信頼関係はあるんでしょうね。

発達障害の子は、自分に対して厳しいことを言わない人、嫌なことを言わない人、優しい話し方の人が自分のことを好きだと思いがちだと感じます。厳しい・嫌だと感じる内容が普通のことだったり、別に怒っていなくて単純な指示や親切なアドバイスだったりするんですけど、誰かに何か言われるという行為自体を嫌なことと捉えてしまうんでしょう。

話を聞いてあげるというのが一番いいんでしょうね。傾聴というやつです。話に共感・同意する必要はなく、相手の話を確認する感じです。アドバイスや説教はいらない。聞くだけ。

うちは夜寝る前に、今日のよかった出来事を報告し合っていました。うちの子はあんまり喋れなかったので、嫌だったという報告はしなかったけど、はらぺこさんのところは、よくお話しできそうですし、沢山喋らせてあげたらどうだろう?と思います。 ...続きを読む
Doloribus nihil aspernatur. Eum enim rerum. Vel in tempore. Sit voluptas omnis. Eligendi est velit. Officiis nihil et. Adipisci cumque est. Sint itaque vero. Sint et id. Repellat expedita soluta. Necessitatibus quod et. Dolor temporibus distinctio. Aut fugit exercitationem. Nihil quaerat nam. Consequatur maxime non. Amet ducimus saepe. Ex consequuntur unde. Ut consequuntur expedita. Magni accusantium facilis. Et et aspernatur. Deleniti optio qui. Et omnis occaecati. Necessitatibus cum totam. Ut id esse. Et at eius. Et qui doloremque. Sed laborum sunt. Itaque aut a. Quia magni suscipit. Dicta laboriosam asperiores.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
1日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
質問拝見させて頂きました。 病院からは問題ないとの判断であり、しかしお子さん自身は辛い状況もあるとのことでしょうか。 そうですね、、、ご...
22

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
私は碧さんと似た特性を持っています。 碧さんは分析力が高いので、軸と興味が定まった瞬間に素晴らしい能力を発揮されると思うのですが…(既に...
8

小学2年の娘がいます

3歳から療育に通い、1年の後半でADHDの診断。ASDは疑い程度あると言われています。診断が出てから投薬もしていて、落ち着いています。普通...
回答
学校なんていかなくてもいいのではないでしょうか。極論かもしれませんが、つらい思いをするために、学校をいくのではありません。 家でお子さんを...
11

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
うわぁ・・・ものすごくお気持ちが解るご質問。 支援級4年生男子で、同じようにプリントやドリル、タブレットをやってきております。 わりと毎...
26

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
衝動性、危険認知の低さ、なにより他害に対して支援学校が良いのではないかと私も思っているのですが、療育センターでお世話になっているかたは、知...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
偏差値関係なさそうな ドワンゴ学園とかサイバー大学とか、放送大学など偏差値のない学校は 皆えっ、と思うかもしれないけど 手に職つけるにはい...
14

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
♡ママちゃんさん ありがとうございます。そう言っていただき、心が救われる思いです。 普段そういうことがないのに、ママちゃんさんのご回答を...
6

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
お返事拝見しました。 主さんご自身も、同じ特性があるとのことですが、主さんと娘さんは別の人間と捉えてください。 主さんは、癇癪はなかった...
23

はじめまして

小1娘ASD診断ありです。(入学前に診断出ました)知能検査は夏休み予定ですが、知的障害.言葉の遅れはありません。暗記力あります。普通級です...
回答
我が家は目的別に3か所のデイを利用しています。 情緒支援学級なので、受給日数は最大もらえています。 ①メインは低学年を対象とした集団デイ...
8

現在通院中で、セカンドオピニオン中

別の病院では診断まではなくADHDグレーの小1男子です。入学直後から、先生からの電話や報告が頻繁にありかなり困っています。女子へのからかい...
回答
こんばんは。 就学前まで困り事はなかったのでしょうか?もし、そうなら、新しい環境に慣れたらなんとかなるような気もしますが、この程度のことで...
14

初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級...
回答
やっこさん、ありがとうございます。 前回の写真の時点で、私1人に抱えられるもんだいではないと言われました。児相に加え、訪問看護も勧められて...
22

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため 当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが 診...
7

6才男児、もうすぐ小学1年生です

半年前に発達検査を受け、その結果をもって先日初めて病院を受診し、自閉スペクトラム症と診断されました。小学校入学前に診断がつくのならそれがい...
回答
ADHDの次男は入学式で座っていられず体育館中を走りまわっていましたし、授業中も座っていられなかったので、1年生の6月ごろからコンサータを...
6