締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
ADHDとASDがある小1の息子です
ADHDとASDがある小1の息子です。
発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級に進路を変更、その過程で上記診断を受けました。
卒園直前より急激に癇癪とパニックが頻回になり始め、性格も以前より天邪鬼というのか、やって欲しい事を敢えて反対の事をしてわざと困らせようとしている様子が見られる時も増えてきました。私自身言い訳になるかも知れないけど、シングルマザーで子父関係の人とのトラブルや転職、祖父母の介護などで精神的に落ち込んでいる時期があり、息子と存分に向き合えていなかった時期もあります。それでも私なりに接し方を考え、毎日夜にはハグをしてほっぺにキスして「ママはあなたが大好きだよ。」と言うことだけは必ず伝えるようにしていました。今も欠かさずしています。しかし、初回の発達心理外来で「愛着障害も出ているのでは」と指摘を受けてしまいました。
そんな状況下で、今日は「学校の友達に“嫌い“と言われた。ママも友達もみんな僕のこと嫌いなんだ。」と泣いて訴えられてしまいました。「そんなことはない!ママはあなたが世界一大好き。」など抱きしめながら話し合い、その後は息子も表情が穏やかになってそのまま入眠しました。
向き合えていなかった私が悪いと思いますが、自己肯定感が低くなってしまい「みんな自分が嫌い」と思ってしまうまで息子の心境に気づかなかったことにとても罪悪感が押し寄せて後悔しています。
どう接していけていたら良かったのでしょうか。
自己肯定感が低くなってしまった・自己嫌悪感を抱いてしまう息子にしてあげられる事を探しています。少しでも自分なりに息子に対してしてあげられる対策案を立てるヒントを見つけられたらと思っています。
もしよろしければ、こういう時こうだった・こうしたら嬉しかったなどアドバイスいただけるととてもありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
この質問への回答
こんばんは。
友達に嫌いと言われた理由があると思いますが、息子さん自身は理由がわからず混乱したのかもしれません。
支援学級とのことなので、連絡帳に書いて、経緯を尋ねてみては?
先生は見ていなくても、誰か知っているかもしれないので。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)が必要なお子さんですね。
デイサービスは利用されていますか?
支援学級やデイで指導してもらえたら良いのですが。
母親が向き合えてないというわけではないと思います。
特性で感情の起伏が大きい、因果関係がメチャクチャ(こじつけのような)、相手の気を引くために問題行動を起こしているように感じました。
むしろ、母親はもっと冷静で論理的な対応がいいかもしれません。
泣いて騒いだら、ママからハグしてもらえるというご褒美になっているような。
息子さんの行動の良くない部分はしっかり指摘し、正しい行動を教えていきましょう。
こういうタイプの子は、親が子どもの感情に流されてしまうとどんどん誤学習しそうです。
もちろん「嫌い」と言われて悲しかったことは共感してあげる。
でも友達に「嫌い」と言われるようなことをした覚えはあるかな?と聞いてみる。
ママはあなたを嫌いと言ったことはないはずだけど、どうしてそう思ったの?とか。
「抱きしめて」よりは、正面で向き合って座って真剣にお話する感じがいいかも。
抱きしめることで、かえって感情が昂るかもしれないので。
しかし「友達に嫌いって言われた」くらいは、普通はしょんぼりするくらいだし、
「どうしたら仲直りできるかな?」という会話で済みそうだけど。
特性なんでしょうね、この世の終わりくらいの出来事に感じてしまうのは。
友達に嫌いと言われた理由があると思いますが、息子さん自身は理由がわからず混乱したのかもしれません。
支援学級とのことなので、連絡帳に書いて、経緯を尋ねてみては?
先生は見ていなくても、誰か知っているかもしれないので。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)が必要なお子さんですね。
デイサービスは利用されていますか?
支援学級やデイで指導してもらえたら良いのですが。
母親が向き合えてないというわけではないと思います。
特性で感情の起伏が大きい、因果関係がメチャクチャ(こじつけのような)、相手の気を引くために問題行動を起こしているように感じました。
むしろ、母親はもっと冷静で論理的な対応がいいかもしれません。
泣いて騒いだら、ママからハグしてもらえるというご褒美になっているような。
息子さんの行動の良くない部分はしっかり指摘し、正しい行動を教えていきましょう。
こういうタイプの子は、親が子どもの感情に流されてしまうとどんどん誤学習しそうです。
もちろん「嫌い」と言われて悲しかったことは共感してあげる。
でも友達に「嫌い」と言われるようなことをした覚えはあるかな?と聞いてみる。
ママはあなたを嫌いと言ったことはないはずだけど、どうしてそう思ったの?とか。
「抱きしめて」よりは、正面で向き合って座って真剣にお話する感じがいいかも。
抱きしめることで、かえって感情が昂るかもしれないので。
しかし「友達に嫌いって言われた」くらいは、普通はしょんぼりするくらいだし、
「どうしたら仲直りできるかな?」という会話で済みそうだけど。
特性なんでしょうね、この世の終わりくらいの出来事に感じてしまうのは。
癇癪、パニック、困らせることをわざとする。
それは、あなたの気を引き付けるためですよね。
その時、どんな対応をしていますか。
基本は、やって欲しくないことをする時は無視です。危険がないように様子は見守りますが。
発達障害があると、子育ての対応にはコツがいります。まずは発達障害についてご自身が勉強された方がよいと思います。沢山の本や動画がありますから。その中から、お子さんに合うもの、必要な支援を考えて行くのはやっぱり保護者ではないかと思います。
どうすれば良かったかは、考えても仕方ないので前を向いて今後どうしていけばよいかを考えた方がお子さんのためにもなると思います。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
おはようございます。
仕事がら多くのお子様をみてきました。定型さんでも愛着に問題がある場合は、どんなにこちらが最善の愛情を見せてもどんどん悪化してしまうことはザラにあります。
お子様は小1プロブレム(わからなかったらググってみて)なんでしょう。それと、試し行動(大人がどこまで自分に甘いのか厳しいのか試すこと)をしているのでしょうね。これは成長しているからしているとも言えます。
さて、過ぎてしまったことはクヨクヨしてもしかたないので今後のお話ですが、大切なのは傾聴と寄り添いですね。
ですから「違うよママは大好き」ではなく「あなたはそう思うんだね、どうして?」と聞いて意見を聞いてからご自身の意見を述べてください。
否定的な言い回し(好きという肯定の気持ちでも)はやめてあげましょう。
道徳的や社会的に間違った事以外はまずどうしてそう思うの?と聞いてあげてください。
嫌いと言われたことは学校と共有ですね。家での事も共有です。そして嫌いと言われた原因などもわかれば自宅でそれについて一緒に考えてあげてください。
お子様と同じ目線で慌てたり嘆くのではなく、お母様は一緒に考え気持ちをわかってくれるとお子様が安心できれば、正解なんて必要ないのが子育てなんですよ。頑張ってください。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
続きます
自分が人に対して好きか嫌いかは単純なところで判断していますが、相手が自分に対してどういう気持ちであるか、については敏感に感じ取っていると思います(でも言語化はできない)。嫌だな、困ったな、どうしようかな、可哀想だな、びっくりしたな…など相手が驚いたり困惑したりような「負」の感情を「嫌い」と受け取ってしまうのでは?と考えています。自分の中には、「快・不快」「好き・嫌い」みたいな尺度しかないので、相手の様々な感情を読み取れなくて、「負」なら嫌いに分類しちゃうのかな…なんて、これはわが子の話ですが。
話を聞いてあげて、
それは嫌いっていう意味じゃないんじゃないかな、〜してほしかっただけじゃないかな?とお母さんは感じる
その子はこんな気持ちだったんじゃないかな、好きや嫌いじゃないかもとお母さんは思う
など、相手の行動や気持ちを解説してあげるのもいいかも。気持ちに対する勉強(SST)も必要かも。
たいていの人は、その「行為」に対して嫌と言ってたりするわけで、「人」が嫌いじゃないですよね。嫌いじゃなくて、その行動は嫌だという指摘だったのかもしれないな〜
人の言葉に非常に敏感で、すぐに怒られた、批判されたと感じて怒る子がいます。低学年の頃は怒って手が出そうでしたが、お母さんが怒りそうになったらすぐにその場を離れなさいと教え、その通りにその場を離れるようになりました。中学年頃から、そういうふうに言われるのは嫌だと自分の気持ちを伝えられるようになりました。嫌なんだと伝えられると、言われなくなったりします。アイツは怒るからな、それを言われるのが嫌だからな、とちゃんと周りに伝わります。
その子も自己肯定感が低いとお母さんが言っていました。どうせ僕なんか…〜だから嫌われるんだ…無理…が口癖。褒めて褒めて伸ばすといいと思います。お母さんが明るく大丈夫と言い続けること?自己肯定感というのは難しいですね…
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
わざと困らせて、やらなくていいように仕向ける…そういう方法を取る子はいます。相手がそれに乗ってくれると知ったら、その人にはその行為を続けます。この人はその手は通用しないと分かると、やらなくなります。ASDの子でも相手を選んだりします。(TPOは合ってない時もあるけど)
じゃあスルーすればいいかというと、そうでもなくて、うちの子なんかは癇癪を起こした時に落ち着くまで話を聞いてくれる先生が大好きでした。(まあ、話に付き合うから癇癪が大きくなったり長期化するんですけど…)私は塩対応、論理的思考なので、お母さんは冷たい!厳しい!と言われます。
塩対応だと癇癪や我儘が早く終わるようになります。優しくなんでも聞いてあげていると長くなりますし、なんでもかんでも主張する…という状態になることも…。私の友人は子どもが誰々に〜された、嫌だったと聞くと、相手にうちの子がこう言っていますと抗議に行く人で、クレーマーのようになっています。それでも、言うことを聞いてくれるお母さんは安心な場所なようで、べったりですね。それを信頼関係と呼ぶなら信頼関係はあるんでしょうね。
発達障害の子は、自分に対して厳しいことを言わない人、嫌なことを言わない人、優しい話し方の人が自分のことを好きだと思いがちだと感じます。厳しい・嫌だと感じる内容が普通のことだったり、別に怒っていなくて単純な指示や親切なアドバイスだったりするんですけど、誰かに何か言われるという行為自体を嫌なことと捉えてしまうんでしょう。
話を聞いてあげるというのが一番いいんでしょうね。傾聴というやつです。話に共感・同意する必要はなく、相手の話を確認する感じです。アドバイスや説教はいらない。聞くだけ。
うちは夜寝る前に、今日のよかった出来事を報告し合っていました。うちの子はあんまり喋れなかったので、嫌だったという報告はしなかったけど、はらぺこさんのところは、よくお話しできそうですし、沢山喋らせてあげたらどうだろう?と思います。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
ママも友達もみんな僕のことを嫌いなんだ
っていうのは、「嫌い」って言われたショックで言ってるんじゃないでしょうか。
そんなこと言われちゃったんだ、ムカつくね。悲しいね。悔しいね。って受け止めてあげて
なんで○○くんは嫌いって言ったんだろうね。理由を探ってみるのが良いんじゃないかと感じます。
担任の先生にも、
「○○くんに嫌いと言われたと言って泣き出して、そのまま寝てしまった。
先生には何か思い当たる出来事とかありますか?」
って聞いてみると良いと思います。
ASDがあると、自他の境界が曖昧であることが多いです。
自分の思ってることは他人にも分かってるだろうってナチュラルに考えていたり
他人には他人の思惑があるということが分かってなかったりします。
そうすると、自分は○○したいのに、誰それはそれをさせてくれない。
分かってるくせに意地悪だ、自分の事を嫌いなんだ。って誤解したりします。
オレは鬼ごっこがしたいのに、ドッジボールをしようとするのは意地悪だ!とかね。
単にドッジボールがしたいだけでお子さんを否定するつもりは毛頭ないのにね。
うちの子はそうやって誤解して勝手に落ち込むことがありました。
もちろん、衝動性や空気の読めなさで相手を怒らせてることもありました。
そこは、できるだけ早く現場を見てた人がひも解いてあげることで少しずつ理解していきました。
だから、担任と情報共有して、協力をお願いすることが大事だと思います。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小5の女児
広汎性発達障害と言われてます。聞いて欲しい話は沢山ありますが、自己肯定感が人一倍低く、学校で例えばジャンケンをやって最初に負けても負けを認めず、最後まで勝ち残った友達が先生に褒められるのを見て、その子だけ褒めてズルイと言い、自分以外の人を褒めて欲しくないと言ったり。勉強も教えようとすると、すぐにわからないと言って泣き→パニックになって、全然勉強になりません。極め付けは個別に男女1人ずつ先生が居るのですが、去年4月から着任した男の先生をあまり好きでは無いようで…それ自体は致し方ないとしても先日チャレンジタッチを勝手に開いたら、パスワード欄に〇〇先生今すぐ死ね…と書いてあり、すぐに詰問しました。すると娘は私に怒られる事を恐れ、書いてない!知らない!の一点張り。大泣きして、泣き声を聞いた同居してる祖父母が駆けつけて、娘と対話したところ、ようやく認めたようで、もう二度と書かないとのこと。私は、死ねと書いたことも絶対許せないし、それを認めず嘘を付いたことも許せず腹が立つを通り越し、大っ嫌いになりました。とにかく娘は自尊心が低い割にプライドが高く、公文を習ってるから自分は算数と国語は得意だと勘違いしてて…実際は算数なんて計算以外は何も分かってないし、でも自分は得意だと言い張り、ホントに疲れます。手先もとにかく不器用で、周りもビックリする程です。春から6年生になると言うのに、何から手をつけていいのかわからず途方に暮れてます。あと先生の悪口の件はもう1人の女の先生に言うべきか否か悩んでます。宜しくお願いします。
回答
「死ね」という言葉は軽々しく使うものではないですね。
ただ、子供の言う言葉には真意がこもってないことが多いです。
「不満がある、腹が立つ」...
15
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。
回答
支援学級なのでしょうか。
何が原因で行きたくないかは、お分かりになりますか。何がストレスの原因なのでしょうか。
今出来ることとしては。
...
9
健常児の息子(小2)に、発達障害のお子さんのことを説明する良
いアイデアはありませんか?きょう息子が学童から家に帰ってきたところ、学童なんて二度と行きたくないと言い出しました。理由を聞くと、学童に6年生の支援級のお子さんがいるのですが、「耳元で大声を出してきたり、やってることを邪魔してくる。年上なのに何度言ってもやめてくれないから嫌だ」とのこと。発達障害というものがあるというのを説明しようとしたのですが、わたし自身の知識不足もあり、「自分の気持ちがコントロールできない病気なんだよ。その子もわざとじゃないんだよ」くらいの説明しかできませんでした。しかし、そもそも病気という説明で良かったのか?も分からないですし、その説明をしたところで、息子本人の「嫌だった」という気持ちの解決にはなっていないし、どうしたらよかったのだろうとぐるぐるしています。みなさんにお聞きしたいのは、・親として発達障害をどのように説明したら分かりやすいか・トラブルになったときに、子供本人がどう対処すると、発達障害のお子さんを傷つけずに済むのかです。息子が無理解なままだと、心ない言葉を浴びせてしまうんじゃないかなあと思っています。何か良いアイデアがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
じゅんちゃんさん
こんにちは
優しい悩みですね。
でも、発達障害と、衝動や感情のまま、人に迷惑をかける、反社会的な行動は、
まったく別の...
10
4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行
動を拒否することが増え、現在療育先を探しています。現段階では発達の凸凹は指摘されつつも発達障害の診断は受けていません。療育施設には児童発達支援と放課後デイサービス両方を運営している事業所がありますが、このような事業所は小学校に上がったら自動的にデイへ以降できるのでしょうか?(手続きは必要かと思いますが。)我が子の場合、今から通い始めても卒園まで2年を切っているのですが、やはり小学校以降も通うことも視野に入れて療育先を決める方が賢い選択なのでしょうか?
回答
自動的に移行出来るかどうかは、事業所やその年の状況(他の通っている子がそこの放ディに以降する子がどの位いるか、放ディ卒業の子が何人いるか)...
6
不適切との事なので、本文削除・回答を締め切らせて頂きます
回答
補足。
これって、ちゃんと病院に相談すべき内容と思いました。
公にこのようにさらすのではなく、守秘義務がある適切な相手に相談されては?...
2
IQは成長により、下がることが多いですか?幼い頃から言葉がな
かなか出ず、小学生になってからペラペラ話すようになりました。3歳DQ62K式4歳DQ64K式5歳DQ68K式6歳IQ73(ウイスク)小1(6歳)の時にADHD、自閉症スペクトラムと診断されました。総合73、ワーキングメモリ62と処理能力95など差が30以上ありました。それ以来発達テストは受けておらず、現在は小6。今度ウイスク受けます。言葉は普通にしゃべれますが、明らかにボキャブラリーが少なく、成長と共にIQは下がっていくと聞いて非常に不安です。IQは高学年になると、下がるものでしょうか?
回答
IQは、上がることもあれば下がることもあるようです。
ただ、大幅に上がったり下がったりすることはないと思います。
8
友達と話したり、遊ぶことが何より大好きな息子
ADHD、アスペルガー診断すみ。放課後デイに通ってソーシャルスキルトレーニングを受けています。手先が不器用だったり、1人で喋り過ぎてしまうことがあります。(自覚していて気をつけているようです)最近、ずっと仲良くしてくれていた友達からのからかいや暴言が続いていることに加えて、周りの子からもバカにされることが増えてきました。出来たらまた仲良くなりたいと我慢して受け流してきたようですが、そろそろ限界と昨日話してきました。チクッたことで関係が悪化するのも心配と話すので、担任の先生への相談の手紙を書き、見守りと必要時には注意してもらえるよう伝えました。夫は元から息子のことには無関心で、気に入らないと怒鳴るような人です。いくら対応を説明しても、自分には無理というばかりです。話には聞いていましたが、本人が頑張っていてもやはり高学年になると他の子との微妙な差や弱さが攻撃対象のようになってきてしまうのでしょうか…我が子の素直さ、明るさがどんどん消えていく気がして情けないですが今後に不安がいっぱいです。また、からかってくる友達のお母さんとは私も仲良くさせてもらっているのですが、今回のことを伝えた方がいいのか…悩んでいます。似たような体験をされた方などいらっしゃいましたら、コメントいただければと思います。
回答
返信拝見しました。
よくあるパターンとして、相手に嫌だ!と言ってよいか?がわからない。
または、相手の反応が御約束での「押すな」と言いつ...
9
友人が心配しており、こちらのサイトで質問してほしいといわれた
ので、投稿させて頂きました。ご意見ありがとうございました。
回答
私の妹から聞いた話では、
「7ヶ月で立てってオムツを履き替える赤ちゃん」を見たそうです。
筋力があるのは悪いことじゃないから大丈夫なのでは...
4
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
幼稚園に通っていますが、まわりから嫌われているようです。「○○くん、入れてって言わないから嫌い」「やめてって言ってもやってくる、しつこい」先日私が幼稚園へ言った際に色々な子に言われました。様子をよくよくみてみるとし蹴られたりバーカ!とも言われていたり。息子は自分の言いたいことだけをバーっと話したり、相手の顔色を伺うことができません。それなのにお友達が大好きで自分から積極的に行くので余計に嫌われてるようです。先生たちも息子が一度にお友達に話しかけるのは「2回までね」と言っていて、なんだか切なくなりました。嫌がられてるんだろうなあ…とはわかってましたが、実際にこどもたちに面と向かって強く「大っ嫌い」と言われてとても悲しく涙が止まりません。これから就学相談も始まります。ひらがなの読み書きが出来て、運動会や発表会も加配なく落ち着いて取り組めていたため支援級を考えてましたが、支援学校も考えるようになりました。つらくて去年まで過ごした療育園に戻りたいけど、息子は幼稚園が好きなようです。少しずつ息子も自分が嫌われてるというのはわかってきているようですが…息子がこのまま園にいていいのか、進路はどうすればいいのか等考えるのが疲れてしまいました。まとまりのない乱文で申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。
回答
こんばんは
辛いのはお母さんですよね?
お子さんはそんなに辛くないように思えました。
結論からいうと、コミュニケーション能力を向上させるた...
10
2歳4ヶ月の子供がおります
先日保育園より発達に関して医師に相談してほしいといわれました。今までの健診でひっかかったことはありませんが、色々調べてみると当てはまることも多く自閉症の症状が出ているのかと思いました。診断を受けられた方でこういった行動は見られていたのか、家ではどういったことをして対処していたのか聞かせていただけると幸いです(週明けに発達センターに相談をしようと思っています)指摘を受けたことは下記です。・表情の汲み取りができない友達がやめてと言っているのに笑ってやめない(大人が介入すると叫びながらやめる)・切り替えがうまくいかない手を洗う時にずっと水をながめて手を洗わない(洗わせようとすると怒る)指示をしながらだと家では手を洗います・オウム返しが多い問いかけに対して同じ言葉で返す返せても単語になってしまう・言葉が聞き取りづらい何かを喋っているがはっきりとは聞こえない
回答
保育園から指摘を受けて、初めて調べられたなら、きっと驚かれたことでしょう。
いますぐ診断が出るかも?まで考えなくても良いと思います。
と...
8
小1の女の子で年少の時に自閉症スペクトラムと診断されました
知的な遅れはなくむしろ賢いほうでとても口が回ります。ですが口を開けば文句のような事ばかり。例ですが、朝私の用意した服が気に入らなくて怒る母「今日は暖かいからそれでいいと思うよ」娘「だってこれは嫌!」母「じゃあどれが着たい?選んでいいよ」娘「もういい!じゃあこれ着てく!」というようにほぼ全ての会話が怒り口調でかなり声も大きいためしんどいです。そしてゴネた割には結局そのままでいいのかい。みたいなことが多々です。とりあえずここ数年毎日毎日怒鳴られ続けてるようなもので精神的にキツく娘の前で笑えません。(娘の行動が可愛くてフフっと笑っても「バカにされた」と捉えるようで怒ります)最近は癇癪も酷くなっており自傷のような行為をするので変に興奮させられず困っています………。どうしたらいいんですかね。
回答
洋服は、何パターンかだしておいて、自分で決めさせる。目移りしそうな物はかくしておく。
すこしずつ、自分で決める練習を。
たぶん、見られてい...
14
この4月から通級指導教室に通い始めた中学1年生の息子がいます
通級指導教室は毎週水曜日の4限目にあります。通級指導教室での授業が終わった後に教室に戻るのですが、息子は目立って嫌だと言います。クラスメートから「どこに行ってたの?」と聞かれて、返答に困るとのことでした。「保健室みたいな所に行っていると答えたら?」と提案したのですが、本人は乗り気ではありませんでした。息子はコミュニケーションを取るのが苦手なので、通級指導教室は必要だと思っています。クラスメートにどのような説明をするのが良いと思いますか?ご意見、よろしくお願いします。
回答
お子さんも、相手の子も、今までの7年間で1人も通級に通う同級生がいなかったのでしょうか?
通級について学校はどう説明しているのでしょう?
...
8
5歳年中の男児ですが気持ちの切り替えが苦手で他のお友達と遊ぶ
ときも気に入らない事、うまくいかなかった事があると『もう嫌だ!』と言って走ってどこかに行ってしまいお友達にも嫌い遊ばない等言ってしまいます。クールダウンにも長い時だと20〜30分程かかってしまいます。そんな事を繰り返しているからか理由は分かりませんが幼稚園で仲間はずれにされるなど泣きながら話すときもあり対応に困っています…。診断はないですが発達検査で1歳遅れ、落ち着きのなさあり療育に通う予定です。息子自身も傍若無人に振る舞っていますが自信がなく、繊細な部分があるのでお友達に『一緒に遊ばない、嫌い』と言われたことはずっと覚えていて遊びに誘うことも出来ないようです。友達関係にはあまり口出ししないようにとは思ってますが、どうしても怒ってる息子をみると指摘してしまいます。ダメな母親です…。対応等でアドバイスあればお願いいたします。
回答
ダメな母親?どこが?何が?
口出しじゃなくて、友達に対する態度や遊び方は教えてあげないといけないと思いますよ。何にも教えてあげないほうがダ...
11
おはようございますシングルの家庭で、旅行に連れて行った方がな
く、5年で初めて林間でホテル親から離れて泊まる事があり、その時、何時も、離すことのできない、自分と同じ体重の熊のぬいぐるみを持って行っていいと言ってくれたので、安心したのですが、今どきは、子供は、携帯が全てなところがあるから、子供の熊の事をラインいじめされるのでは、と心配していて、4年で、いじめがあったから、夏休みあけの二学期が心配で担任は、貴方が心配しすぎると言われ、何故かというと、連絡何もなかったから、原因が聞きたかっただけにですが、電話したら、次の日子供にお母さん心配性だから、上履き学校で洗ったお書くねと言われてきたそうなのですが、なので、ラインの件等を主任に相談は、やはり心配性のやり過ぎでしょうか
回答
お子さんはLINEを使用しているのですか?LINEを使用していて、お友達やクラスメートとつながっていると、バカにされたり、からかわれたりす...
6