締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
4月から小学校に入学するADHD・自閉傾向を...
4月から小学校に入学するADHD・自閉傾向を持つ子の親です。
発達障害がある事をクラスの保護者に伝える事で、やはり差別や偏見すごいでしょうか?
一般的に奇行があったり、他害があったり授業妨害などいい話は聞きませんし、家の子も入学してからそうならないとも限りません。知人がものすごく人を悪く言う人で、噂をばらまくのは朝飯前です。同学年なのもあり、言うか言わないか迷っています。
皆様はどう思われますか?
この質問への回答
春から小2になる娘が自閉スペクトラム症と診断されています。
娘は支援学級に籍を置き、特定の教科以外を通常学級で勉強しています。
ですから、カミングアウトしなくても皆「あの子は違う子だ」と解ってしまいます。
変に隠してもアレなので、尋ねられた保護者には「できないこと・遅れている点」を伝えました。
・長い文章が理解できない
・短い言葉で、順序立てて説明してもらえればできる
・気持ちを汲むとか、空気を読んで行動するのが苦手
こんな感じで「こういう風に接してもらえれば助かる・・・」と話しています。
自閉症というと、それこそ、いろんなイメージを皆さんお持ちなので「苦手なこと」「こうすればできるの」ということを伝えました。
まぁ、陰では色々言われているかもしれませんが、登下校・通常学級内でアレコレ世話を焼いてくれる優しい子供達がいます。
そうした子供の親御さんとは、距離感を図りながらお付き合いさせていただいています。
相手を見ながら・・・信頼できる人なら・・・
少しずつ関係を築いて行けたらいいなぁ、と思っています。
そういう意味では支援学級の先輩ママ達はとても心強いです。
進路の事とか、療育の事とか、他のクラスの子供達の事とか・・・本当に情報量が違います!
PTAの役員も春からやる予定です。
学校や信頼できる保護者の方とどれだけ良好な関係を築くか。
これが子供を取り巻く環境に大きく影響すると感じた一年でした。
※ちなみに、通常学級でもグレーゾーンの子が必ずと言っていいほどいます。
そうした子は入学当時には目立たなくても、3学期くらいになってくると必ず目立ってきます。
他の子との成長の差が広がってきていて、悪い意味で目立つんですよね。
サポートを受けていないと、あぁなるんだ・・・と悪い見本を見ているようで背筋が寒くなります。
発達に「あれ?」と思う点がある場合は、早くからサポートするのがベストだとつくづく感じます。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
私はしました。
ただし、障碍名は言いませんでした。
状態とかですね。ただし、私役員引き受けたので
まあ、その辺は(苦笑)偏見持つ人はどんなに
説明しても変わらないし、受け入れてくれる方は
「だからなに? それがどーした」と全く気にせず
ふつーにお付き合いしてくれる方たちもいました。
カミングアウトしたことで、相談されたことも多々。
私は誰にでも遠慮なく言っちゃうタイプです。
相手がどう思おうが気にしないタチなんで。
ただ、今となっては、いきなり「うちの子、障碍が
あって」と言われたら、どう返答していいか、相手の
ことをなんも考えていなかったなぁ、と反省しています。
私ならその知人に(しかも人がいっぱいいるところで)
「うちの子ね」って言うかも。最後に「ここにいる方たち、
みんな優しくて思いやりがある方ばかりだし、偏見を持って
言う方たちではないので、言いたかったの。特に~~さんは
いつもうちの子に優しく接してくれていて、ありがたいと
思っているのよ」
腹黒おばばですいません。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
いっぽずつさん、こんにちは。
4月から幼稚園に入園する軽いアスペルガー+ADHDの診断を受けている息子がおります。
実は私もカミングアウトについて考えているところでしたので、皆様のご回答をじっくり読ませていただきました。
ありがとうございます。
うちは今の所ですが他害がなく、癇癪も殆どなくなったため、人懐っこく明るく剽軽な子で、家庭内では細かな困り事はありますが、明らさまに集団生活での輪を乱すような行動はないのでは?という状態です。
とは言え、長時間じっとしている事は苦手だったり、伝え方には工夫が必要なので一斉指示をすぐに理解できない事もあるかな?という心配は、幼稚園側にも伝えています(診断名や発達検査の結果と共に)。
通っている発達支援事業所(療育)の関係で週に一回、少しだけ遅刻する事になるので、何か勘ぐられて噂話のネタにされるくらいなら予め親御さんにもお話ししようかと思っています。
療育の先生にもその旨相談したのですが、「私は賛成です。」と背中を押してもらいました。
「うちの子、発達障害なんです。」と、急に言われて良い印象を受ける方は少ないと思います。
息子も私も初めは色眼鏡で見られる覚悟です。
発達障害に関して皆さんが良い印象を持っていないのは、発達障害が原因で何か問題が起きてから「実は発達障害で…」と、お話になる方が多いからかな〜と思う部分もあります。
私は発達障害を言い訳に使っているように思われたくないので、特別問題が起きていなくても予めお伝えしたいと思っています。
特に日本はマイノリティを受け入れているようで受け流しているという風潮かと思います。
それ故、そういう方々が肩身の狭い思いをしたり、必要のない遠慮をしたりしなければいけないように感じます。
世の中を変えようなんて思ってはいませんし(笑)、理解してもらえない事も多いだろうとは思っていますが、お伝えする方向で心を決めています。
息子にも劣等感を感じず、ありのまま自身の苦手なことを理解した上で、そこへのフォローとそれを補えるような得意なことを身に付けていってもらいたいと思っています。
私もりんりんさんと同じく周りを気にしないタイプで開けっぴろげな性格です(笑)。
お子さんの年齢や周りの環境によっても悩むところですよね。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
はじめまして。
私も周囲へのカミングアウトはしない方が良いと思います。
現場の教員でも正しい知識をお持ちの方はかなり少数ですので、それを不特定多数の保護者にカミングアウトしたところで良い方向に解釈されることは悲しいですが、ほとんど期待できないと思います。
それから同じような特性を持つ子の親にも色んなタイプの方がいて、
とても嫌な言い方になってしまいますが、カミングアウトされる方は私の周囲では、
「うちの子が○○できないのは障害のせいだから」
「今うちの子が叩いたのは悪気があったわけじゃないから」
等、何でも障害を言い訳にしてお子さんと向き合おうとしない親御さんばかりです。
私の目には子供をダシにしてご自身が同情を引きたいようにしか見えないです。
カミングアウトされている方のお子さんと同じクラスにしないでほしい等の申し入れをされる親御さん達が毎回いますし、
カミングアウトされている方のお子さんはお子さんで発達障害というより二次的な精神疾患を発症されていて、他害や暴言がすごいので、
周囲の方は発達障害を精神疾患と同一に理解してしまっているように思います。
学校の先生方や必要な方にだけお伝えしたら充分だと思います。
後はお子さんがもう少し大きくなってお子さん自身がそれを望んだ時で良いのではないかと思います。
すごく偏った個人的な意見ですいません。。。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
私は伝えていません。
療育時代のママ友から聞いた話ですが、
発達障害の子の兄妹が「おまえの弟はバカなんだ!」という差別を受けたようです。
その話を聞いて、私は伝えないことを決めました。
学校に相談したときは
「うちの学校には、差別をするような子や父兄はいません!」
と言われ、逆に相談をした私が叱責されましたが、
リアルなママ友の話を重視しました。
もちろん、環境によるかと思いますし、協力的な子供達や環境であれば、
伝えたほうが良いかもしれません。
様子を見ながら、必要に応じて、で良いと思います。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
こんにちは
3歳の発達障害児(自閉症スペクトラム)の母です。息子は12月から療育に通い始めました。この年末年始に実家へ帰ると、母や姉から、「本当に発達障害なの?そんな風には見えないけど…」とか「少しやんちゃだけど男の子なら普通じゃない?」等と言われて、少し困惑しています。障害児を育てる事となった私を励ます意味なのか、もしかしたら本当に発達障害じゃないのか、発達障害という事を認めたくないのか……どうゆう意図で言われているのかわかりません。私は正直、「発達障害とは思えない」との発言はとても不愉快で、色々な経過があってやっとここまでたどり着いた事、そして受け入れて療育に通う事になって、日々大変な思いをしているのに「やんちゃ」の一言で済まされる事、一番理解してもらいたかった母や姉に理解してもらえなかった事、とても悲しい気持ちです。どうしたら理解してもらえるのでしょうか。そして、もしかしたら発達障害では無いという可能性もあるのでしょうか。
回答
たけのこさんが言われてるように、いつも一緒の母親にしか分からないものが
ありますよね。。。
「こんなものよ」って言われても心の中で「そうじ...
8
月曜日に小学校へ無事に入学、担任の先生にクラスの保護者に息子
が自閉症スペクトラムだと伝えた方がいいですか?と伝えたところ、来週の授業参観後に懇談会があって時間を設けますのでその時にと言われました。ちなみに息子は通級です。初めてなので、どうやって伝えたらいいのかと考えてます皆さま、どう伝えましたか?参考までに教えてください。よろしくお願いします
回答
ご入学おめでとうございます。
うちのチビ子さん、2年生になりましたが、去年…保護者の皆さんには話していません。ごくごくわずかなお友達にだけ...
6
今年の4月から普通級に入学予定の娘の事で相談があります
娘が3歳の時から市の療育に行くようになりました。その療育の建物の隣には、市が運営する遊び場もある為、上の子の繋がりがあるお母さん方が療育に行くところを見かけたらしく、私の知らないところで「◯◯さん家の◯ちゃん障害あるみたいよ。」と吹聴され、かなり苦労したおかげで、上の子の繋がりの知り合いとは一切付き合いがなくなったのですが、今回入学した時に自己紹介する時に、前もって娘の事を知らせるべきなのか?どう伝えたらうまく伝わるのか?と悩んでおります。私としては、先入観を持たれるよりも、思い込みで噂をされる方が怖いので、話そうとは思っていますが、伝え方によっては逆効果な気もしています。みなさんの知恵を貸して頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
回答
mamiさん
入学したての頃は、障害名は伝えない方がいいと個人的には思います。一言だけ特徴を伝え、何かありましたら担任か私まで・・・だけ...
8
こんにちは
自閉スペクトラムとADHDがある息子がいます。今年の6月に診断がついたばかりですが、人の言葉に傷ついてばかりです。先日、幼稚園へ巡回訪問をしてくださり、昨日、結果を聞きに行ったのですが、“ボーとしていて、話を聞いてないみたいで、いつもワンテンポ出遅れます”、“無表情でクールな顔をしているから、何を考えているか分からなくて損ですね”と言われ、分かっていた事だけど、そんな言葉で伝えられると思わず、動揺してしまいました。それに、息子はボーとしているのではなく、先生の言葉が理解出来ない時があり、出遅れます。息子本人も、頑張っているのに。“先生に発達障害だからと言っても、期待しない方がいいし、何もしてくれないと思った方がいい。お子さんのズレはお母さんが理解してあげてればイイから、学校等の中で人に変だと思われても仕方ない。”等も言われ、私は人や幼稚園に期待しすぎていたのかと、同時にショックを受けました。発達障害を知る知人や友達には、会う度に“普通だよ。どこが発達障害なの?”と毎日の様に言われるのも、心がザワつく感じがします。人の言葉なんかに流されない様に強くならなければとか、無視すればいいと思いますが、今は少し落ち込んでいます。これからも傷つく事なんて沢山ありますよね。皆さんの考え方や経験など教えてください。
回答
ADHDとアスペルガーをもつ小2の息子がいます。年長の頃に幼稚園から遠まわしに発達障害の可能性を指摘され、巡回訪問を受け多動があると言われ...
19
今月から小学1年生になった息子がおります
息子は軽度知的障害をともなうASDです。今日は初めての授業参観と懇談会でした。普段は教科によって支援級を利用していますが、今日は普通級でみんなと一緒に授業をうけました。懇談会は教室で行われたのですが、懇談会後に保護者と帰る生徒数名は教室の一角で塗り絵をして待っていました。母親の私もいるし、今日は仕事を休んでいたので学童は違うかな…と教室で待つようにしました。周りのお子さんからクレームがあったので、私は懇談会を諦め途中ではありますが息子と帰ることにしました。息子は、まだみんなと一緒に塗り絵をしたかったようで大号泣、当然切り替えなんて出来ません。懇談会の邪魔にならないように帰ろうとしたのに、結局学年中に響くような声で泣いて、それを昇降口まで引きずって…情けなくて私まで泣いてしまい地獄でした。教室で待たせたりしなければ…周りの目なんか気にせず、もっと息子に寄り添った声かけをしてあげたら…後悔してもしきれません。
回答
こんばんは🌆
大変でしたね。
ただ、
お友達の発表に野次を飛ばして周りの保護者に笑われたりしたものの、それなりに過ごすことができて安心...
6
子どもに知的障害がある事がわかりました
妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとやはり衝撃を受けてしまいます。まだ医師から言われて数日で「衝撃を受けている」状態なのですが、(学校や職業を決めたり、子どもとの関わりを考えたりももちろん考えていますが、まだその段階に足を踏み入れてなく、「そうなのか…」という状態です。)1,そのような状態の両親が集まれるSNSやサイトは無いでしょうか?また、みなさんはその状態の時、どうしましたか?誰かに相談した、本を読んだ、など具体的に知りたいです。2,また、そのような状態の親に向けた本はありますか?「発達障害に生まれて-自閉症児と母の17年(単行本)」松永正訓が気になっています。正直に言うと、「そうだったんだ~~」とだけ誰かに言ってほしい状態です。慰めも楽観視も不快なのですが、もう一声なにか声をかけてほしく質問させていただきました。よろしくおねがいします。
回答
知的障害のある今年中学の娘がいます。
1こちらのコミュニティにあると思います。ですが、保護者の茶話会などやっている自治体もありますので、探...
12
現在中3の息子です
昨年本人が障害に気づき、障害の告知をしました。そこから自己受容との親子の闘いの日々が始まっています。「どうして障害ありなしってわかるの?今自閉症が出ているから無理。一般の人は気楽でいいよね。障害の克服をしたいのにどうしたらいいのかわからない」など日々疑問不安などが沸き起こります。2歳半から通っている発達外来の先生と準備はしてきました。予想と現実はかなり違い突然投げ出される息子のストレートな心のボールにうまく対応できていない気がして毎日母親として落ち込みます。皆さん、告知を受けた子どもにどう対応していますが?未来はどうなりますか?不安と自信がなくここに質問させていただきました。良いアドバイスお待ちしております。
回答
克服しようと、治さなきゃいけないものだと考えるから辛くなるのではないでしょうか?
お子さんがどういう特性があるのかは分からないですが、診断...
19
先週前半に娘がお友達を叩いてしまい、週の後半に学校に呼ばれ、
担任の先生とお話しました。相手(男の子)の子がお母さんに話し、学校に相談されたようです。娘は怒りのコントロールが下手で、小学生になったという環境の変化もあり、毎日お友達に(今回の子に限らず)手が出てるそうです。相手のお母さんがすごく心配されていたようなので、謝罪をしたいと思ったのですが、学校の先生は、お電話やお手紙、家を訪ねての謝罪は必要ない、先生から私が申し訳ないと思っていると伝えると言われました。もしどこかで会うことがあれば一言声を掛けてもいいのでは?と言われました。私としては直接謝罪できてないことがとても心残りで、うちも相手も親と登校してるのでその道中で会えたらと思っていますが、お子さんのお顔もはっきりとわからないのでなかなかタイミングが合いません。おまけに、私が学校から報告を受けた日の朝、こちらを怪訝そうに見ているお母さんがいたんですが、その方だったかな?という感じで、翌日からはお母さんではなくお父さんがついていってるようでしたが、(避けられてる?)距離がありお声掛けができませんでした。日数も経ち、今さらと思われるかもしれませんが、お手紙で謝罪などした方がいいのでしょうか?娘の他害に関しては、1歳くらいから悩んでいて、なかなか解決しないものの、年長さん時代は園の先生の対応が娘にあっていたのか軽減しました。しかし、一年生になりお友達が変わったことや時間通りに動けないとお友達から注意を受けることが発端でまた他害するようになってしまいました。こちらについては、今対応を考え中です。
回答
学校をお休みしているのであれば、ゆっくりお話してみてもいいのではないでしょうか。
他害のことではなく、クラスの様子など、お母さんに教えてほ...
20
こんにちは
息子はもうすぐ10歳の誕生日を迎えます。今年度学校も担任の先生が相性が良かったようで、今までのゴチャゴチャが一気に改善され、さぁ少し前進出来るかなと思っていた矢先、学校の内科検診で「側弯症」と言われてしまい、一気に私も息子も落ち込んでしまいました。病院に行ったらやはり同じ事を言われ、今は精密検査待ちで不安な毎日です。以前から、10歳になったら発達障害の事を本人に知らせようと決めていました。でも、いざ誕生日が近づいたら、どのように話せば良いのか迷いが出てきました。言葉に「障害」がついているだけに、本人がどれだけの重荷を背負うのだろうと。側弯のことも重なり、二重苦三重苦と受け取ってしまわないだろうかなど…。私が10歳になったら教えようと決めているのは、知人のお子さんが自分がアスペルガー症候群という事に対して、10歳にしてとても冷静に正面から向き合っていた事が印象的だったからと、「半成人」のような節目の年でないと、このままズルズルと話をしないまま過ごして、他人から指摘されるのではないかと恐れているからです。他の方の話で、自分の特性について知り、なぜ自分にできない事があるのか分かり楽になった、という感想も聞いたりして、やはりきちんと教えたいと思っています。お子さんに障害についての話をされた方で、ここに気を配ったということがあれば、教えていただきたいです。宜しくお願いします。
回答
障害を、告知…難しい状況ですね…
私的には心理療法士やら、精神科医等の第三者からの告知が、望ましいかな?
我が子、長男中2は、告知を、...
10
5歳の息子が発達障害かもしれません
周りからは何も言われませんが、母親だからわかる微妙なラインだと感じてます。お友達とコミュニケーションの取り方が下手なのが特にそう感じる部分です。お友達に自慢するのが好きで謎に上から目線である。苦しそうに吐く子に対して「うわ、汚い」など言ってしまう。病院に行くべきか悩んでいます。それは私の中で、診断がついたからって何なんだろう、発達障害が治るわけでもなく、社会で生きやすくなるわけでもなく、特性に合った接し方や導きができる?それって私だけが悩んで苦労するってこと?そんな考えからいまだ病院に行けずにいます。もうあまり発達障害のことは考えたくない、息子の友達関係は見ない知らないで行きたいとさえ考えてしまいます。私のような方いらっしゃいますか?そして実際に放置してそうされてる方いますか?
回答
以前(といっても十年近く前)中学校で働いていたことがあり、その時に感じたことを。
現場では診断名のついている子は予めそのことを教師間で周...
12
支援級から普通級へ今後希望しています
小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学級と合同授業です。自立活動では、お箸の使い方等訓練が受けられ満足しているものの、あれはできない、これはできない、と制限はあります。例えば体育にしても集団授業はやらず、ずっと走ったり、ヨガをしたり。跳び箱は危ないからやらない等。交流は、教室の行き帰りも含めて一人で完璧にやらないと行かせてもらえません。個々に応じて、と去年就学相談では説明がありましたが、実際は知的学級に合わせての内容のため、本人の力が発揮されません。。。現状は突発で気分が不安定になると机の下にもぐったり、しゃがみこんだり、多動になる為、支援級にいます。今後お薬や訓練で症状がおさまれば.3年生頃普通級に移りたいと考えます。現状は図工週1のみ交流級に行きます。友達関係は良好です
回答
集団での多動、学校側から見ると一番交流しづらいタイプ。
習い事で指示に従えても、学校でできなければ十分とは言えず、気分によってできなかった...
18