質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

2016/09/22 14:40
19
こんにちは。自閉スペクトラムとADHDがある息子がいます。
今年の6月に診断がついたばかりですが、人の言葉に傷ついてばかりです。先日、幼稚園へ巡回訪問をしてくださり、昨日、結果を聞きに行ったのですが、“ボーとしていて、話を聞いてないみたいで、いつもワンテンポ出遅れます”、“無表情でクールな顔をしているから、何を考えているか分からなくて損ですね”と言われ、分かっていた事だけど、そんな言葉で伝えられると思わず、動揺してしまいました。
それに、息子はボーとしているのではなく、先生の言葉が理解出来ない時があり、出遅れます。
息子本人も、頑張っているのに。
“先生に発達障害だからと言っても、期待しない方がいいし、何もしてくれないと思った方がいい。お子さんのズレはお母さんが理解してあげてればイイから、学校等の中で人に変だと思われても仕方ない。”等も言われ、私は人や幼稚園に期待しすぎていたのかと、同時にショックを受けました。
発達障害を知る知人や友達には、会う度に“普通だよ。どこが発達障害なの?”と毎日の様に言われるのも、心がザワつく感じがします。
人の言葉なんかに流されない様に強くならなければとか、無視すればいいと思いますが、今は少し落ち込んでいます。
これからも傷つく事なんて沢山ありますよね。
皆さんの考え方や経験など教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/36988
ADHDとアスペルガーをもつ小2の息子がいます。年長の頃に幼稚園から遠まわしに発達障害の可能性を指摘され、巡回訪問を受け多動があると言われました。直ぐに町の相談員さんと会い、療育を開始しました。幼稚園でも担任や園長先生、希望者だけが通う習い事の先生方には良くしていただきましたが、関わりの無い新任の先生は「○○君のお母さんは甘いから」なんて言っていたそうです。発達障害のことを知らなかったようですが。。。
周囲の方でも、自分が信頼出来る方にしか障害のことを伝えていませんが、やはり未だに「普通」と言われることがあります。でも、普通の物差しって何なのでしょうね?おとなしい子だったり活発と言われる子も専門機関で診断を受けた瞬間に障害児になる可能性があります。どこか他の子より違う!これは、いつも一緒にいる親ならわかるはず。それを放っておくのか、専門機関に相談するのか・・・私の周りにも明らかに認めたくなく!と相談に行かない親がいます。子どものために行動してくれないかな、もどかしいです。相談して、何もないならそれで良いじゃない?そう私は思います。
障害に対しての理解は本当に様々で、1年の担任は最悪でした。障害のことを伝えているのに息子の行動を「何かに取り憑かれたように」と表現するような人でした。それでも息子のために行動しました。毎日のように学校へも行きました。第三者会議もしました。いろいろなネットワークを拡げ校長先生や教頭先生を味方にし、その成果か担任は異動しました。そして、2年の担任は本当に素晴らしい先生を就けていただきました。そのおかげで、息子は離席などの問題行動なく、その変わりように校長先生を始め昨年の息子を知っている先生方は驚いています。
長くなりましたが、お子さんの1番の理解者は紛れもなくこあさんです。ただ、やはり周りの理解や協力は不可欠です。なので、期待するのではなく自分から行動して「変わり者→個性」と思ってもらえる努力もしなければいけないと私は思います。この先、去年の担任のように理解出来ない人もいるでしょうし、傷付くこともたくさんあると思います。でも、味方が増えれば逆にそういう人が「かわいそうな人」になります。心が折れそうな時、相談者がまだ見つからないなら、ココで相談しても愚痴を言っても良いと思います♪無理せず、子ども達のために頑張りましょう😊
https://h-navi.jp/qa/questions/36988
こあさん、こんにちは。息子と同じ診断名なので、何かお役に立てないかと思い、回答させていただきます。幼稚園での巡回訪問と言う事は、発達センターなどの専門職からの指摘でしょうか?表現方法が傷つきますね。長所は何も言われなかったのですか?だとしたら、専門職としての意識が低い人なんだなと言う感想です。息子の療育先の指導員は長所と短所のどちらも教えてくれます。私も療育中に息子があまりにも指導員に噛み砕いて説明されている所を見ると落ち込みます‥ 専門職の言った「先生に期待しない方が良い」と言うのもわかりますし、特性を伝えて理解を求めるべきだとも思います。理解しようとするタイプと全く理解しようとしないタイプの両方が存在します。息子は小1で診断されました。就学するまで困り感がありませんでした。健診や保育所でも指摘されなかったです。家では多動だったり、理解力が低くかったり、幼少期はしつけの甘さのせいだと思っていました。今は発達検査も受けて凸凹の特性がわかり、療育も受けています。こあさんと同じく、ママ友には息子の発達障害はわからないと言われます。外見上は普通ですし、知的障害もありません。クラスではちょっと幼いとかちょっと変わってる子と言う印象だと思います。なので、都合良くと思われるかもしれませんが、理解してもらいたい、理解してもらえる人だけ理解して欲しいと思っています。担任や療育先の指導員や家族です。関わる人全員に配慮を求めるのは難しいと思っています。ただ、環境を整える事で息子が過ごしやすくなるのなら、私も協力したいと思っています。担任に特性を伝えて、具体的にこうして欲しいとお願いはしていますよ。何かまとまりがなくて申し訳ないですが、参考になると幸いです。 ...続きを読む Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/36988
こんにちは。
現在、高校1年の息子(アスペルガ―)がいます。
拝読していて、息子が診断をくだされた頃を思い出しました。
1人目だったこともあり、この子なりにずいぶんと成長してきたなあと感じて受診した3歳児検診で、医師の前で大泣きし、こともあろうに、その医師は両耳を手でふさぎながら、「こういう子が園にいたら迷惑でしょ」と第一声。とても傷ついたことを覚えています。その後、経過観察となり、両祖父母からは「こんなの普通だよ」と言われては、心が揺れる悶々とした毎日を過ごしました。それでも、この子がより良く成長できるよう、今できる最善の事をと思い、療育に通ったりする日々でした。園での集団生活の中でのわが子の様子を見て、だんだんと障害なんだ…と受容していったように思います。
息子が入学した年が、ちょうど特別支援教育スタート元年だったので、その頃に比べれば、ずいぶんと今は発達障害のことが周知され、園や学校の先生方も知識や理解があると思います。知識や経験が増えてきた分なおさら、辛辣なことも言われたりするかもしれませんね。
よく、こういう子どもは肯定感をもたせるように育てましょうと言われますが、それは親に対してもそうなのになあ…と思います。先生からは、できるようになった事よりも、学校生活でできなかった事、課題ばかりを言われることが多かったので、“もっと良くなったことも褒めてよ~、励みになるのに~”と贅沢にも思ったりしたこともありました。
かなり石橋を叩いたルートで学校生活を送ってきましたが、それでも、クラスメートや習い事で関わる人達との間で嫌な思いもし、いろいろトラブルも経験してきました。
こあさん様は、まだ診断がくだされたばかりで、その現実を受け入れることに葛藤の日々かと思います。私もそうでした。泣いた日は数知れず、時間の経過と共に、現実を受け入れ、慣れてきたというのが正直のところです。
お住まいの地域に、発達障害の親子の会のようなものはありますか?発達障害にも十人十色、悩み所が微妙に違いますが、私はそういった会や通級で一緒だった、悩み所の近いママ友グループでたま~にランチしたりして、愚痴の言い合いしてます。
こあさん様も、ストレス発散してご自分のお体をまず大切になさってください。
なんだか、長々とまとまりのない文章になってしまいましたが、参考までに。 ...続きを読む
Quia iure velit. Voluptatem consequatur quis. Magni vitae ut. Aut deleniti corrupti. Facere ut nihil. Minus consectetur aut. Qui eum reprehenderit. Dolor qui sapiente. Voluptatibus neque aut. Ut omnis quia. Dicta facilis occaecati. Quidem consequatur est. Vel ipsa minus. Explicabo qui consequatur. Molestias consequatur in. Voluptatibus omnis recusandae. Quis mollitia ut. Doloribus pariatur quae. Autem saepe nemo. Minus ad nulla. Sed alias fuga. Recusandae nesciunt non. Consequatur distinctio ut. Aut atque est. Dolor tempora asperiores. Impedit debitis maiores. Maxime aperiam voluptas. Enim repudiandae qui. Voluptatibus veniam voluptatem. Qui aperiam adipisci.
https://h-navi.jp/qa/questions/36988
こあさん
傷つきましたよね、悲しくて辛かったと思います。
それにしてもその巡回訪問の方の発言は何でしょう? 幼稚園で何を見てきたのでしょうか?
その方達の役目は私たち親が気づかない子どもの行動を支援者の視点から見てアドバイスする。親に寄り添ってくれる人だと思っています。
ホントに残念なかたです。
私は、「人はそれぞれよ」という当たり前の事を子どもに言い続けているうちにどんな方の発言も「あぁ、 あなたはそう思うんですね。」と思えるようになりました。もちろんイラッとしますし、自分の意見を言いたい時は言いますけど。そして、何よりいらいらしている自分もそれでいいと思えるようになりました…
周りの人への期待に関してもがっかりする事もありましたが、働きかける事で理解してくれる先生も増えましたよ。

親として子どもの周りをどう整えていくかはずっと続く課題でもあります。完全に解らなくても知ろうとしてくれる人、味方を増やしていく事はきっと子供達の成長につながると思っています。たぶんですが。


...続きを読む
Non qui nisi. Facere quaerat et. Commodi adipisci molestiae. Distinctio ipsa rerum. In vitae maxime. Vel sint modi. Quae eum veritatis. Animi ut mollitia. Enim architecto accusamus. Deleniti nisi totam. Vel necessitatibus dolorem. Eius est quia. Aut est reprehenderit. Dolore incidunt officiis. Ea in qui. Aut quis nesciunt. Officia aliquid quasi. Debitis iste aut. Sit porro facere. Temporibus soluta voluptate. Ut minima neque. Aut aperiam cupiditate. Ut et voluptatem. Libero mollitia quasi. Distinctio recusandae totam. Sed laboriosam accusantium. Et voluptas qui. Qui molestias et. Magni qui eligendi. Rerum aliquam unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/36988
こあさん、こんにちは!ひどい事を言う幼稚園ですね。私は保育士をしていますが絶対にそんな事は言いません。又息子が発達障害なので親御さんの気持ちも痛いほどわかるのでその子の良い所を見つけて長所が伸びるように試行錯誤しながら保育をしています。ただ言える事は世間にはいい人もいれば悪い人もいます。私も散々な目にあいました。同級生の親から「発達障害は親の育て方が悪いからだ」と一方的に言われ学校の先生は信じられない事に私をかばいもせず「そうですね」と言ったのです。そのお母さんはクレーマーで有名なので学校側も怖かったのでしょう。今の学校の先生方は理解ある方々ですよ(^o^)。「発達障害の子を持つ親の会」に入ってからは色々な情報も得られ同じ境遇の人たちと話し合うことで精神的にも楽になりました。会の後にランチをする事もあり、初対面の方でも気持ちがわかるのか楽しいひと時を過ごせます。
...続きを読む
Fuga officiis commodi. Saepe est sunt. In nulla nobis. Nam ratione soluta. Totam vel maiores. Sapiente voluptatem ex. Laboriosam asperiores ut. Iure voluptas eos. Libero fugit excepturi. Quod sit aut. Molestiae autem dignissimos. Dolorem ea qui. Odit unde voluptatem. Sunt eveniet omnis. Dolorem nesciunt rerum. Est repudiandae dolorem. Distinctio adipisci assumenda. Eos aut quis. Eligendi consequuntur necessitatibus. Quo molestiae quo. Architecto officia incidunt. Aut ab aliquam. Magni consequuntur in. Quam qui sed. Nemo deserunt velit. Ut placeat quo. Est expedita ad. Voluptas nobis officiis. Earum officia corrupti. Quae aliquid velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/36988
kiwiさん
2016/09/22 16:29
こあさん、大丈夫ですか?
傷ついて悲しんでいる様子が伝わってきました。
先生の発言は、当事者とその関係者が経験していくうちに実感として思うことがある内容で、人に言われてそうなのかと思える内容ではないですね。
そういう話しではなく、お子さんに合った専門的なアドバイスが欲しいですよね。
先生も人です。
必要な情報を選択して、鵜呑みにしなくていいこともあると思います。
難しいかと思いますがご自身の直観と、目の前にいるお子さんと向き合って必要なことそうではないことを親子で一緒に一つずつ無理のない範囲で取り組まれていかれたらいいと思います。
幼稚園に期待し過ぎるのはよくないかもしれませんが、お子さんを預かっていただいていることは事実。
私でしたら、少しでも雰囲気の良い中で子供たちには過ごしてもらいたいので、先生とはコミュニケーションをなるだけ取ってできる範囲でお互いの理解を深めるように努力すると思います。
ネガティブな感情て、不思議と伝わってしまうような気がするので。
あと、知人やご友人に言われた言葉は、私も経験あります。
こあさんは、お子さんが診断されたことで考えがいっぱいですか~?
毎日言われるということは、そういうお話をなさっていらっしゃるからではないですか?
発達障害を身近で感じていらっしゃる方でないと共感は難しいと思います。
私は、夫、療育先の保護者の方や、学校で支援を受けているお子さんのいらっしゃる保護者の方、先生など、必要があって関わっている方だけとお話しするようにしています。
時々必要があって、その方たち以外の方との会話で話題にすることはありますが、大抵『賢そうだけどね』と言われるか、かわいそうといった雰囲気になって気を遣わせて話が終わることがあります。
相手によって会話を選ぶ必要があると感じています。
今は冷静に受け止められないこともあると思いますが、時間が解決してくれることもあるので、無理をせずお子さんとの時間を大切に過ごしてくださいね。 ...続きを読む
Modi ut atque. Ut dolor quibusdam. Sunt saepe quia. Distinctio accusantium tenetur. Necessitatibus dignissimos aut. Quisquam quidem quibusdam. Quia voluptatem dolor. Vel vitae et. Minima fugit enim. Provident nihil culpa. Ut architecto inventore. Et inventore omnis. Et sunt eum. Itaque voluptatum voluptatem. Occaecati qui sunt. Vel et delectus. Quas aut blanditiis. Eligendi debitis reiciendis. Perspiciatis omnis voluptas. Porro ratione cumque. Qui commodi deleniti. Nesciunt quo in. Consequatur aut vel. Tempora expedita facere. Nostrum quis sequi. Ea fugiat temporibus. Minus asperiores adipisci. Distinctio illo sed. Optio libero voluptatum. Quidem aperiam rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
女のコさんですよね。女児に発達障害がみられる場合万一男の子さんだと 重いお子さんが生まれる可能性高いですよ。 普通発達障碍は女子のほうが出...
21

最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも

のです。2問質問があります!(1)今まで病院を転々としてきました。それは矛盾があったり、納得がいかないことがあったからです。自閉症スペクト...
回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。 今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、...
5

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
悩みますよね、支援級にするかどうかって。 私も息子が小2、小3のときにすごく悩みました。うちは小2の時、処理速度、言語理解は同じくらいでし...
18

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
うちの子は情緒支援学級なのですが、年長の9月に学校見学してから、3月までずっと連絡がなかったので、自分から学校に電話をかけて面談してもらい...
14

年長の子が自閉スペクトラムと診断されました

今月から知能検査などを行なっていきます。先生からは療育と投薬を勧められています。療育は時期的に待ちも多いので、月1の放課後デイを教えていた...
回答
にゃーるさん、こんばんは。 薬が欲しい。というくらい、お子さんは、本当に辛く、しんどいのだと思います。 コミュケーションに難があり、感...
9

何度か質問させていただいております

前回の質問で発達障害の専門病院に行く事にしたと書いたばかりではありますが、病院について質問です。子供メンタルクリニックというところに行こう...
回答
皆様が、書かれている事が全てなので。 うちの子のパターンで。 うちの子はまず、役所の児童相談センターから病院を紹介してもらいました。 総...
11

発達グレーの4歳女児がいます

先日、幼稚園の面談で色々言われました。その事で娘とどう関わればいいかわからないので教えてください。面談で幼稚園での友人関係を担任に聞いてみ...
回答
うちの子もお子さんと同じように、自らお友達を誘ったりはできません。 先生方が気に掛けて娘の想いを代弁をして下さり、それでなんとかお友達と仲...
11

年中男児がいます

幼稚園でお友達がいません。おとなしい性格と思っていたため、積極的にお友達と遊ぶ機会を作ってきました。それでも、自由遊びの時間など誘ってくれ...
回答
いま息子は小学1年生、仲の良い友だちができたり、たまには家に呼び合ったりしていますが、やっと年中〜年長になる子たちと同じかなぁ……という感...
9

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
こんにちは。検診の時期ですね。 幼稚園の検診は座って行いませんか? 一度園に確認してみて下さいね。 おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんにちは。 うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。 というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
まろさん、お返事ありがとうございます。 やはりご主人さまは、診察や療育には関わられていないのですね。 ご主人さまが偏食に関心をもち、お子...
25