はじめまして。
もしよろしければお話を聞いていただけないかと思い初めて投稿します。
この春から幼稚園に入園しました4歳男児の母です。
息子はADHDの特性を持っており入園前にも幼稚園側と話をする時間を作っていただきました。
入園してからは息子本人はそれなりに楽しく通えてる部分もあるのですが毎日お迎えに行くたびに今日はこんな事がありましたと息子の悪事を報告されお迎えに行くのが苦痛でたまりません。
1番ツライのは本人だと思っても毎日毎日先生の苦情を聞かされてる様な気持ちになり息子を責めてしまいます。
どうしてもお友達とうまくコミュニケーションが取れずにトラブルになるようです。
キッカケは相手からの事もあるようですが我慢や力加減が出来ない息子が最終相手を泣かす形になります。
毎日幼稚園の帰りに息子と話をするのですがだんだんイライラしてきて息子を責めてしまいます。
そんな事をしても無意味な事もむしろ逆効果な事もわかっているのに毎日毎日同じ事をする息子が許せなくてしんどいです。
きっと本人なりに頑張ってるのに成果として出ない事に怒ってしまいます。
どうしたら私の気持ちを切り替えて息子に向き合えるのでしょうか。
助けて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件

退会済みさん
2017/04/24 22:18
こんにちは。
息子くんも、嵐さんも辛い思いをされているのですね。うちの子も幼稚園でトラブルメーカーだったので、お気持ちが少しわかります。
「何度言ってもわからない…。」
当時の私はこれが発達障害とは知らなかったので、なおさら息子にキツく叱っていました。
今思えば、小さな幼稚園児に鬼の形相で怒っていた自分にドン引きします…
でも、嵐さんはきちんと気付いて理解されておられますね。そこが私と大きく違います。
叱る前にまず「共感してあげる」事が大切だそうです。
そう聞いて、私は息子にイライラして大声をあげたくなった時、息子を膝に抱っこするようになりました。
向かい合わせではなく、お互い同じ方向を向くのがポイントで、表情を見ない事でお互いが気持ち的に話しやすくなります。
お友達を泣かしてしまう理由、その時の辛い気持ち…納得できなくても肯定してあげる事で、こちらのお願いも聞き入れやすくなるそうです。
息子がションボリ帰ってきた時なども、こうやって何があったのか聞き出しました。
「一生懸命向き合う」だけでなく「そっと同じ方向を見てみる」事も試してみてください。

退会済みさん
2017/04/24 22:36
(^-^)/
Optio saepe velit. Modi commodi sit. Quidem dolores ut. Eaque ut eos. Vel praesentium deleniti. Fugiat ratione eos. Mollitia rerum corrupti. Ad voluptas rem. Voluptates tempore qui. Accusamus iure maiores. Dolorem unde aut. Alias minima facere. Rem aut consectetur. Numquam blanditiis vitae. Perspiciatis possimus nostrum. Deleniti eum enim. Voluptatem ullam id. Ratione eaque optio. Neque id voluptatibus. Quia reiciendis earum. Ducimus est quia. Aliquam iusto qui. Temporibus accusantium ut. Et eum possimus. Deleniti eum quia. Consequatur sint voluptatem. Reiciendis facilis aliquid. Minus quibusdam commodi. Est vel doloremque. Occaecati vero nihil.
バスのある幼稚園ならバス通園に切り替えてみてはどうでしょうか?毎日担任の先生に会わずにすみますよ。
私は単に送迎が面倒だからバス通園をさせていたのですが質問を拝見してそういう利点もあるなあと思いました。
しかし私の場合毎日聞かずに済む代わりに月に一度、園長先生、担任の先生、学年主任の先生、加配の先生(療育手帳持ちなので付けてもらっています。入園の条件でもありました)と私の5人で面談というか今月の報告的な行事があります。
小分けに聞くのがマシかまとめて聞くのがマシか、は人によるかなと。
息子さんと楽しく穏やかに過ごせますように。
Rem minima repudiandae. Esse nemo sed. Nemo voluptatem aut. Esse est totam. Commodi iusto officia. Alias et voluptatem. Possimus tempore non. Non blanditiis accusantium. Excepturi blanditiis reprehenderit. Ipsam adipisci omnis. Ea repellendus repudiandae. Quae sed quia. Quaerat fugiat minima. Distinctio sed quo. At eos et. Aut ut impedit. Nam quia qui. Saepe hic in. Eum molestiae et. Fuga consequatur enim. Itaque quas molestias. Aperiam eos culpa. Labore ut reiciendis. Officia exercitationem quae. Rerum inventore sunt. Magnam esse dolorem. Totam illo doloribus. Illum dicta in. Alias modi ratione. Et repudiandae eligendi.
prettybirdさん、返信ありがとうございます。
周りに同じ悩みを持つ人もいなく私だけが毎日のように幼稚園で注意を受け、周りの目も辛くなってきた時だったので私かと思ったと言っていただいたその気持ちだけで涙が出ました。
私が住んでいる所は田舎で療育も人手が足りないのか人数オーバーで入れず民間の療育施設もありません。
1歳半健診の頃から「何かが違う」とずっと訴えてきたのにずっと様子見と言われ続けて納得がいかず4歳になり医師の診察を受けたらその場で発達障害と言われました。
が、その時には療育に入れず…。
あれだけ毎回の健診や親子教室で訴えてきたのに!!と怒りすら出てきました。
私も親子共々肯定してもらえる場所が欲しいです。
担任に出来た話を聞く…という事から始めてみたいと思います。
ありがとうございました。
ふーみんさん、返信ありがとうございます。
沢山ADHDの勉強をして自分なりにこの障害の特性はわかっているつもりです。
でも特性をわかっているのと理解してあげる事の間に大きな壁を感じています。
私ものびのびと息子を育ててあげたい。
でも息子はお友達が大好きで知らない人にまで公園などへ行くと寄っていきます。
でも幼稚園でも公園でも相手の嫌がる事ばかりする息子につい口を出してしまいのびのびとはほど遠い子育てになってしまっています。
せめて家の中だけでももう少し過ごしやすくしてやりたいと思いました。
ありがとうございます。
Optio saepe velit. Modi commodi sit. Quidem dolores ut. Eaque ut eos. Vel praesentium deleniti. Fugiat ratione eos. Mollitia rerum corrupti. Ad voluptas rem. Voluptates tempore qui. Accusamus iure maiores. Dolorem unde aut. Alias minima facere. Rem aut consectetur. Numquam blanditiis vitae. Perspiciatis possimus nostrum. Deleniti eum enim. Voluptatem ullam id. Ratione eaque optio. Neque id voluptatibus. Quia reiciendis earum. Ducimus est quia. Aliquam iusto qui. Temporibus accusantium ut. Et eum possimus. Deleniti eum quia. Consequatur sint voluptatem. Reiciendis facilis aliquid. Minus quibusdam commodi. Est vel doloremque. Occaecati vero nihil.
(´-`).。oO
我が子のようで(笑)
息子は毎日誰かにぶつかり、
誰かをこかし、
誰かに
毎日。
先生にはありがとうございます(´-`).。oOご迷惑おかけします
と毎日頭をさげ、
相手の子供さんに、
ごめんね、痛かったよね。
また次に何かあったら教えてくれる?
と次々に( ̄ー ̄)罠を貼りまして、
なぜそうなるかを情報収集←子供目線で
子供達によけ方やトラブル回避を、相手の子供さんに教えて(笑)
よけてもらい、言葉を伝えるときにこっちなら怒らなかったかもー、でも暴れたらあかんねんから怒っとくね(´-`).。oOでも協力してね(´-`).。oO
下駄箱に息子が走って来るから避ける
イスの片付けはぶつかるのに気付かないから避ける
乱暴な言葉は傷つくから、こうして欲しいなを伝える。
とか。
もちろん親にも謝り
ひたすら謝る2年間でしたが、高学年になった頃にはトラブルがなくなり、今や子供たちが先生を指導してくれるに至りトラブル回避になってます。
是非チャンスと思ってください(´-`).。oO
小学校ではあまり他の子達に伝える機会はありません。
また、他のお母さん方にもうまく伝えるチャンスです。←病名ではなく特性を。
相談のように頭の片隅に入れてもらってください(´-`).。oO今後のトラブルの時の相手の捉え方が変わりますよ。
また、お子様には帰っておやつでも食べながらなぜそうしたのか聞いて、そうか、腹が立ったんだね。わかるよ。でももしかしたら とかただしい情報を与え、良い対象方法を教えてください(´-`).。oO
怒っても次にどうしたら良いか分からなければ同じです。
が、我が子は繰り返し同じことをしてイノシシのようにぶつかり続けましたが、2年経てば他の子が避けてくれて(´-`).。oO騒ぎは減りました。今は息子も突進したら危ないが入ったので(笑)
謝り続けるのは辛いですよね。わかります。でもあの時踏ん張った私はあの時がチャンスだったんだなと思ってます。
参考迄に(´-`).。oO
Rem minima repudiandae. Esse nemo sed. Nemo voluptatem aut. Esse est totam. Commodi iusto officia. Alias et voluptatem. Possimus tempore non. Non blanditiis accusantium. Excepturi blanditiis reprehenderit. Ipsam adipisci omnis. Ea repellendus repudiandae. Quae sed quia. Quaerat fugiat minima. Distinctio sed quo. At eos et. Aut ut impedit. Nam quia qui. Saepe hic in. Eum molestiae et. Fuga consequatur enim. Itaque quas molestias. Aperiam eos culpa. Labore ut reiciendis. Officia exercitationem quae. Rerum inventore sunt. Magnam esse dolorem. Totam illo doloribus. Illum dicta in. Alias modi ratione. Et repudiandae eligendi.
こんばんは。
息子さんもお母さんも苦しいですね。
私も苦しい時期がありました。
でも、向き合わなくちゃダメなんですよね。
責めるよりも、聞いて下さい。
話を聞き出してあげてください。
園でも十分説教されているはずの息子さんですよね。大好きなお母さんにまでまた説教されるのはきっと苦しいと思います。
○○くんと喧嘩したの?嫌だったね
とか、共感してあげてください。
うちの子は共感してあげるようにしだしてから、凄く伸びました‼
Sit veritatis quia. Et qui omnis. Aperiam nulla nostrum. Accusantium aliquid est. Sequi consequatur consequuntur. Ullam ad quo. Dolorum culpa et. Culpa ut et. Iure exercitationem ad. Dolores iusto sed. Qui at est. Veritatis quod voluptas. Aliquid quisquam ex. Maxime qui non. Consequatur maiores unde. Tenetur molestias corporis. Est voluptatibus aut. Repudiandae et rerum. Aperiam est eum. Magni eveniet est. Aliquam consectetur enim. Sunt vel eaque. Dolorem eos similique. Magni facere illum. Labore dolores sapiente. Iste ut aut. Sed rerum commodi. Fugiat sint iste. Sed sit nihil. Molestias magni veniam.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。