締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
知的支援級には通う4年生の男子の親です昨年末...
知的支援級には通う4年生の男子の親です
昨年末頃お腹が痛いと休んだのが続いたので、よくよく話を聞いてみたら
同じ支援級の3年生男子がよく身体を突いてきたり、叩いてきたりしてとても嫌だったようで誰にも上手く言えなかったようです。
すぐに先生に伝えてそれ自体は収まったのですが、最近叩かないけど、くすぐる様な事をして来るそうです。
本人が嫌だと伝えても言い返してきたりしてそれが嫌になっています。
その事もすぐ先生に伝えました。
じゃれたり遊びの延長の様ですが
先生からは触る事は今後してはいけないと言ったそうです。
ですが、その日の帰りに
下駄箱の靴を片方投げられたみたいです。
相手は早く靴を履きたかったようで競争で勝とうとして、そうしたのかもしれないそうで、息子は言い返されるのが嫌で何も言えなかったそうです。
(相手は言葉のラリーが早い印象ですが、うちは気持ちがすぐに出てこない方です)
話を聞く限り相手は自分がしてる事何も分かっていないと思うのですが
(相手の嫌がる事をしてる自覚が無い)
そんな相手に対して
子供にこうしたら?ああしたら?とアドバイスするだけでは限界を感じています。
担任は今年から来てる先生で、昨年見てくださった先生の時には一度も嫌な事は無かったようです。
前の先生はまだ在籍されていますがそちらの先生にも相談した方が良いでしょうか。
子供が明日は学校行くと言いながらも
引っ越したいと寝る前に言っていたり
相手のお母さんにも注意をして欲しいと言っています。
支援級なので昨年、今年に引き続き来年度も同じクラスでやっていかなければならないかもしれません。
後は大人がしっかり動かなければと思うのですが
相手の保護者はまだ知らないようです
怪我等していませんが相手側に学校を通じて伝えてもらうのはやり過ぎでしょうか?
学校に出向いて
担任と前の担任と話をしてみるのは効果があるのか?
今の見守るだけでは
子供からギリギリのヘルプを出すまで気付く事が出来ないのではないかと
2次障害や不登校を恐れています。
本当情けないですが、こんな時やり過ぎかもしれないと抑えてしまいそうになる自分も居て
似た経験や参考になる事があれば頂ければと思います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
続きです。
嫌な話をすると。
これ、定型さんとか、通常級にいる凸凹さんならスルーしていかないと到底やっていけない
些細な問題です。
やめてということが無理なら、相手にしないか、関わらないで済むようさりげなく避ければよい事。それはコツコツ教えていかないとダメですよね。
死ぬほど嫌でも、大人にも相手にも伝えるのは自分。
自分でまず何とかしなきゃいけないんです。
また、きちんと怒れてないのがとても気になります。
この子は自分のために怒れていない、それっていいことは何もありません。
心のなかできちんと怒れるのかどうか?だと思います。
お子さんは不安になって動揺してるだけで、怒れてもないし、泣くでもないし、(この年齢ですと、怒りすぎたり泣くのももうビミョーですが)気持ちをきちんと自分の中ですら出せてなくひたすら怯えているのは良くないと思います。
気持ちが出るのが遅いのは仕方ないです。
が、そこをどう育むか?なのではないかと思いますね。
というのも、こういうのってちゃんと怒ったり、はーめんどくさい!とか、悲しいと自覚ができないと対応がいつまでもできないんです。
自分が悲しい気持ちや腹立たしい気持ちになるのは、周りのせい。
そうならないように、周りの人が私のために工夫するのが当然。と思っていたら困ります。
それぞれが相手を思いやるのは当たり前のことですが、常に相手に合わせるというのはまた別の話ですし、あなたが腹立てるのは相手の行動のせいだけど
怒りや悲しみをコントロールし、なんとかするのはあなた。とわかるだけの力がある子なら、今はとにかく受け止めるにしても、ステップアップを。
特に「相手の親に伝えて」は直接親が叶えてあげない方がいいです。
学校でのことですし、学校には本人はこう言ってるとは伝えても、相手かたに伝えるのは学校に判断してもらってください。
自分で言うべきことを親や別の人を通じて伝えるのでは、言われた方がピンとこないこともあります。
「親に訴える」も成長で進歩ですが、それ止まりではこういう問題は全く解決していかないことです。
困ったら大人に言うは間違いではありませんが、どんなに幼くても大人に一緒に手伝ってもらうことが前提で大人に全て解決してもらうことではないので。
嫌な話をすると。
これ、定型さんとか、通常級にいる凸凹さんならスルーしていかないと到底やっていけない
些細な問題です。
やめてということが無理なら、相手にしないか、関わらないで済むようさりげなく避ければよい事。それはコツコツ教えていかないとダメですよね。
死ぬほど嫌でも、大人にも相手にも伝えるのは自分。
自分でまず何とかしなきゃいけないんです。
また、きちんと怒れてないのがとても気になります。
この子は自分のために怒れていない、それっていいことは何もありません。
心のなかできちんと怒れるのかどうか?だと思います。
お子さんは不安になって動揺してるだけで、怒れてもないし、泣くでもないし、(この年齢ですと、怒りすぎたり泣くのももうビミョーですが)気持ちをきちんと自分の中ですら出せてなくひたすら怯えているのは良くないと思います。
気持ちが出るのが遅いのは仕方ないです。
が、そこをどう育むか?なのではないかと思いますね。
というのも、こういうのってちゃんと怒ったり、はーめんどくさい!とか、悲しいと自覚ができないと対応がいつまでもできないんです。
自分が悲しい気持ちや腹立たしい気持ちになるのは、周りのせい。
そうならないように、周りの人が私のために工夫するのが当然。と思っていたら困ります。
それぞれが相手を思いやるのは当たり前のことですが、常に相手に合わせるというのはまた別の話ですし、あなたが腹立てるのは相手の行動のせいだけど
怒りや悲しみをコントロールし、なんとかするのはあなた。とわかるだけの力がある子なら、今はとにかく受け止めるにしても、ステップアップを。
特に「相手の親に伝えて」は直接親が叶えてあげない方がいいです。
学校でのことですし、学校には本人はこう言ってるとは伝えても、相手かたに伝えるのは学校に判断してもらってください。
自分で言うべきことを親や別の人を通じて伝えるのでは、言われた方がピンとこないこともあります。
「親に訴える」も成長で進歩ですが、それ止まりではこういう問題は全く解決していかないことです。
困ったら大人に言うは間違いではありませんが、どんなに幼くても大人に一緒に手伝ってもらうことが前提で大人に全て解決してもらうことではないので。
うちの小学校でも下校時などによくある光景です。
ちなみに、うちの小学校の支援級(知的)の場合は休み時間も下校時も先生がやはりかならず下駄箱のところまで出て来られます。
そもそも、押さない、叩かない、靴投げない。下駄箱付近で競争しない。競争するにしても負けない為に攻撃しない。全て一生使うマナーとエチケットの課題です。
今回の場合、三年生の子の行動の理由はわりと明確で、とにかく早く出たい。また、息子さんに関わりたいのかな?
息子さんは困ってますし、甚だ迷惑な話ですが。
例えば下校するときには時間をずらしてワンクッション置いてから下校などアイデアは色々あると思います。
先生の対応が今ある問題行動をやめさせることのみに着目し、三年生がそうする理由は知っていてもそこに目を向けた指導や対策を考えてないのではないか?と疑わしい。
やらせないことよりも、今後やらなくて済むようなアプローチが必要ですよね。
本人の能力にあわせたサポートを学校とそれぞれの家庭が一体になって取り組めるといいのですが。
「関わりの中でのこと」であっても、トラブルにならないための対策は子どもにより異なってくると思います。
なので、私はこういうときは相手がなぜそうするのか?をきちんと確認してくれ。とお願いするようにしています。自分の子が対応できそうなこと、今後のためにもやらせてほしいことについてサポートをお願いします。
今回でしたら、きちんと相手にものを投げつけたり体に触ったりしないでほしい。と言えるようサポートしてもらいます。
また、親は子どもにアドバイスするより、まだ嫌だった気持ちに寄り添うことに重きを置いた方がよいです。
本人の怒りや戸惑う感情を言語化し、困ったね一緒に考えようねと寄り添うこと。
でないと、せっかくのよいアイデアや助言でも、「親はわかってくれない」と誤認させてしまうことになります。自分の嫌な気持ちを解決してくれるのは、周りの人次第だという幼い勘違いがあると余計に拗らせます。
続きます。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
おはようございます。
前回、すぐに伝えてとありますが、お子さんが自分でつたえたのですか?お母さんが伝えたということが前提でお話します。
お子さんは自分で先生に伝えることはできそうですか?お母さんに話したように、他人にもお話できないとこの先ずっと辛い気持ちをわかってくれるのはお母さんだけになりそうです。
お母さんも心配でしょうが、お子さんが自分で支援を申し出たり、自分の意志を話す事の訓練をはじめたらいいのでは?
どの案件も現行犯、もしくはその日の家に言わないと相手も忘れてしまうような内容だと思いました。
お子さんが伝えてもダメなら、親の出番です。さらに、先生に親からいう事に効果があるか?は先生によります。
担任に話してないのに、前担任に話すのは一般的にマナー違反かな?と思うし、現在の担任との信頼関係が損なわれますよね。
お子さんが自分で伝える練習をお家でして、メモ(読めるような)を持たせて背中を押してあげてはどうですか?
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
続きです。
当然、まずお子さんの気持ちに寄り添う対応をとは思いますが、それは今後本人に自発的に解決させていくための布石。
嫌なことからは大人がしっかり守ってあげるはゴールではなく通過点です。
なので、四年生ということなら知的障害があっても、やられないためにこういう方法を考えてみたけど、こうしてみない?と考えさせてもらうことも必要だと思います。
お子さんの不安を考えたら、保護者さんも同席して、先生と一緒に考え試してみること、また困ったら一緒に考えることがよろしいと思います。
また、前の先生などに相談するのは現担任のプライドを傷つけるだけで善処に繋がらないこともあります。
たまたま学校に行った時に副校長やその前の担任にフラッと会って、立ち話する時に言うぐらいが今ならちょうどいいかもしれません。
仕事されてないなら電話や手紙よりは、まず対話がオススメです。
あとは、できれば親御さんがお迎えに行く日も設けてください。
続きます。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
短い時間にお返事頂き大変感謝します
昨夜殆ど眠れず長文乱文かと思いますが
まとめて失礼します
今朝電話で先生と下駄箱の件の話をしました。相手の子には私からの話とは伝えず指導して頂く事になりました。
今日は先生が下校時間に出張で居ないようで代理の先生に下駄箱に居て貰える事になりました。
集団下校でトラブルは今ありませんが、明日は私が迎えに行き、その際に先生と話をしようと思っています。
先生が知らない所で嫌な思いをした時は私が学校に伝えています。
自分の力で相手に分かるように伝えたり、回避したりするのが将来の力になると思い、家ではつい一方的なアドバイスになってしまい寄り添ってあげられていないかもしれません。
その辺りのバランスが難しいですね…
子供が話をしてきた時にまずは受け止める事を意識したい思います。
前担任はもう一つの支援級の担任で特別支援コーディネーターを兼任している方で3年間お世話になっていました。
今日の電話で担任の口から、前担任とも相談していくと話をして頂けました。
今の担任に前担任と話をしたいと言った事は無かったのですが、子供達の様子が去年と今年では違うと担任に以前話していたのですが失礼だったのかもしれませんね…
明日は両先生に時間を取って頂けるようです。
相手がなぜそうしてしまうのか、と言う事も知りたいですし、相手の親に言う事が有効かどうかも相談しようと思います。
助けは求めて欲しいけれど、いつも大人が解決してくれると勘違いしてしまう事も危惧していたので何処まで動けば良いのか分からず迷っていました
自分の気持ちを自覚し言葉にする事はずっと課題としてあります。
こちらで相談させてもらって
改めて親として学校とこまめに関わりながら子供の成長を見守っていきたいと思いました。
様々な意見参考になりました
ありがとうございました
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
息子の学校では帰りは下駄箱の前まで先生がいっしょにいきます。
お話しされてはどうですか?
また、帰り、迎えにいくなどし、様子をたまに見てはどうですか?
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小2の息子、遠足がありました
班で行動するのですが、一人の子が息子を置いていこうと言ってみんな先々に行動し息子は置いていかれると思って観察どころではなかったようです。もちろんお弁当も入ってくるなと言われて、なんとか隣のクラスの子に入れてもらったようです。いじめらしい事は一年の頃からありました。最近ではとにかく何でもバカにされる、変態と言われる、等々です。息子は先生に話しても余計にいじめられるから私から先生に伝えて大人同士で解決してほしいと言います。これはまず担任に言うべきでしょうか。初期のいじめの解決で何か良い方法を教えて下さい。息子にも原因は多々あろうかと思いますが、そんな息子をすぐに修正するのは難しいと思います。辛いことがあった時に話を聞いてくれる人がいれば息子も安心して通学できると思うのですが…息子曰く、辛いけど学校に行くのはいつか立派な大人になりたいからだそうです。
回答
ruidosoさん、たけのこさん
ありがとうございます。
確かにそうですね、私も息子のすべての話が正しいとは思ってはいません。
遠足の件は...
11
4月から支援級に通っています
最近、先生を嫌がり登校したがりません。冗談が通じない息子にうるさい子だと言い(先生自身は冗談のつもりだったようですが)そのことが不安で、嫌われてるといって眠れない日が続きました。最近では、床に落ちた鉛筆を拾ってほしいとお願いしたら、最初は無視をされ、もう一度言ったら自分で拾えばいいじゃない!と冷たく言われ、もう、学校には行かない!と言いました。冗談や表情が読めなく、不安になりやすいなど特性も困り事も伝えてあります。すぐに嫌な顔をしたりするから、不安になると言ってます。子供の特性や障害について、話し合いの中で伝えてきましたが、通じないので相談する気にもならず…無理に登校させても、体調不良になりすぐに迎えに来て下さいと学校から連絡が来ます。もう、不登校でもいいか…と諦めてしまいます。
回答
自閉症スペクトラムの特性、勉強されてますか?
発達障害の理解は難しいようですね…
16
普通級に通っている高機能自閉症小2男児の母です
息子が、クラスの男の子にここ最近で二度ほど嫌がらせをされました。一回目は掃除時間に濡れた雑巾で背中をふかれ(息子はそれで少し肌寒い日に袖無し肌着で帰ってきました)、二回目(昨日)はその子から悪口を言われてしょんぼりした息子の背中を踏み馬乗りになったそうです。普段自分で困り感をうまく伝えられない息子は、あまり学校であった困りごとを話してこないのですが、しっかりと状況を話せているので、本当にあったことだろうと先生にさっそく電話で相談をしました。相談の結果、先生が二人から状況を聞くことになったのですが、主人が帰宅後にそんなことはすべきではない、早い大人の介入はこども同士のいざこざを悪い方向にもしかねない…と返って怒られてしまいました。取りあえず、主人の言うとおりに、先生には『状況の確認はせずに、しばらく様子を見てください』とお手紙をし、息子に持たせました。が、気持ちがモヤモヤしています。人の背中を足で踏みつける、馬乗りになるのは、明らかに相手に悪意をもってやっていて、下手したら怪我にも繋がることだと判断して早々に先生に相談をしたのですが、私の判断は主人の言うように時期尚早だったのでしょうか?主人は、先生にあったことを事細かく伝えることもダメだと、それだと先生に負担になってしまうとも言うのですが、親としてこどもを守るにはではどうしたら良いんでしょう??状況により色々違うかと思いますが、お子さんが嫌がらせされた時は、みなさんはどのように学校に相談していますか?良かったら聞かせてください🙇
回答
いやいやいやいや…
旦那さん、なぜお子さんの心配じゃなく先生の負担の心配?
嫌と言えない特性から守れるのは周りの大人では?
それは先生じゃ...
10
習い事のトラブルです
息子が習い事の際、前に座っていた年中の女の子を叩き、引っ掻いたと先生からお話がありました。女の子が息子のスペースまで手を広げ、嫌だと何回も言ってもやめなかったからという理由のようです。息子はパパと遊びに行っていて、息子からの言い分はまだ聞けていません。スペースに入られるのは息子が嫌いなこだわり部分なので、やるかもなぁとは思います。何はともあれ、暴力はダメだと話そうとは思っています。その子に話してダメなら先生に言いなさいと。しかし、以前、定型の娘に「嫌だって言ってもやめてくれなかったらどうしたら良いの?何で正しい事をしているのに私が諦めないとダメなの?」と聞かれ、うまく答えられなかった事を思い出しました。暴力はダメ。だけど理不尽な事をされた場合。大人なら面倒だから諦めたり、他で愚痴ったりすると思いますが、子どもには何と話したら良いのか、お知恵をお貸しください。(スミマセン。習い事限定ではなかったです)
回答
年上の男の子が年下の女の子に手を挙げるのは、かなりまずいなぁと思いました。
まして、小学生と幼稚園児ですよね?
相手のお子さんはきっと親に...
17
小学中学年男の子の母親です
支援級在籍ですが今年度から同じクラスの同級生に嫌だと訴えてるのにしつこく手を出され、先生に言っても厳しく注意してくれない、と言います。ちなみに女性の担任です。夏休み明けからもう一人攻撃してくる子が増え《それまでは大人しい子だったのに》本人にとったら毎日のことでとても苦痛らしいです。うちの子は泣くことが多く強く言えないタイプなのでそういう点がからかいの対象になるのかなと思います。先生は、以前に比べたらうちの子も言い返すようになった、大したことない、好きだからちょっかい出してしまうようだ、など問題なさそうでうちの子が被害妄想みたいな話しっぷりです。昨日も行きたくないと言いましたが、連休明けで行きたくない、からかわれるなど訴えてましたが泣いても連れて行きました。でも、今日は行けず休ませました。今までは、何とか1日行って次の日から嫌だけど頑張って行ってたのですが。学校終わると今日⚪️君がこうした、こう言われたなど私に言います、支援級なので後6年間同じクラスです。何日か休ませておおごとに考えてもらった方がいいのかと主人と話しています。支援級で登校拒否になつたらどうしたらいいですか?担任の先生は軽く考えて認めてません。
回答
はじめましてのんさん
お子様が悩んでいますそれをのんさんは助けてあげたいのですよね
なかなか解りにくい事ですが不登校の親の多くが子供の味方...
10
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです
我が息子は9歳ですが、診断名はいまだ不明です。知的障害と、コミュニケーション障害、運動障害、があります。自閉症ではないようです。特別支援学校に通っています。出生時には異常がなく、生後6か月頃から発達の遅れを感じはじめました。最初はお座り、ハイハイ、自力で立つ、などができないという、運動面の遅れが気になっていましたが、一歳ごろ、声掛けに対する反応が薄いと言われ、知的面の遅れも発覚しました。一歳半で歩行、発語がなかったため、精密検査。結果、異常なし。原因不明の運動、精神発達遅滞でした。その後、歩行獲得は3歳すぎ、今は小走り程度は可能ですが、転びやすく、ジャンプなどはできません。知的面は、5歳少し前くらいから言葉が少し出始め、今は3語文程度の発語ができ、歌も少し歌います。ただ、一方的な発言が多く、会話にはあまりなりません。同年代のお友達にも興味がなく、話しかけません。気に入った大人には甘えたり、呼んだりしますが、元気?と聞いても、答えることはほとんどありません。手が不器用なので、絵も字も書けません。療育手帳は3度ですが、怒りっぽく、すぐ大きな声で叫んだり、ものを投げたり、かんしゃくをおこすので、外出先ではかなり手がかかります。怒る理由は、だいたい、おなかがすいてイライラしている、自分がしたいことがすぐにできない、続けたいのにやめなければならない、やりたくないことをやらされる、というときです。今も感情のコントロールが一番の悩みで、この先どうなっていくのか、不安で仕方ありません。
回答
使い方に不慣れで回答が遅れてすみません。
みなさんのアドバイス、
診断名、
感情コントロールに対するご意見、
ご提案、大変参考になりました...
7
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
回答
ありがとうございます。
らんまるさん、ひとつだけ誤解があります。
私はその先生のことを苦手なわけではありません。最初に見たとき、他の生徒...
24
先生の対応についての相談です
小学校2年生の子供がトラブルがあると、すぐ先生に言いにいけない特性があります。仲間外れにされました。すぐ、その日に言わないので、相手はしたことを忘れるから対応しないで、様子を見るばかり言われます。このような場合、合理的配慮は、求められるのでしょうか?自分達で解決させたい方針のある先生で、障害の無い子供は、それで、ある程度耐え。精神力も、強くなるとは思いますが障害がある子供に、同じ対応され。今後、不登校にならないか心配しています。相手の子供には、注意もしていない状態です。今度、また、同じ状況になったら注意すると言われています。こう言った場合、どう言った配慮を求めたらいいのか、わかりません。仲間外れに、なった時には、どう先生に皆さん対応求めていますか?また、仲間外れになる前に、仲よく遊ぶようにつたえてと言っているのに、聞いてくれません。ご意見お待ちしています。
回答
ころんさんへ
連絡帳の毎日のやり取りは一年生までと、うちの学校では言われて。何か用事があるときに、書くと2年生から言われました。なんだか、...
12
おはようございます
この頃。学校に行けなかった理由がわかりました。支援学級で、仲良くしてくれてる2年生の女の子が、家の子供が、くじなどで、他の子もみんなあるのですが、あみだくじなどで商品をもらうと、必ず、自分のではなくうちの子のがいいとうちの子供が、もらったものを、破いたりするそうです。あるときは、作文が良くできていて、賞状をもらって帰ってきた日も、自分は、もらえないと、うちの子の、ノートに落書きしたり、手提げバックなどをはさみで切ったりされています。それが、今回先生が気づいて、注意したら、今日は、学校に行けたのですが、朝、偶然、私が学校の横を通りかかったら、1人でポッンと立っていて、遊んでいなくて、仲間に入れてもらえないのか不安になってしまいました。今回のことも私が、先生に尋ねたりしたせいなのか、それが原因7日、不安になってしまいました。子供は親子2人なので、心配かけまいと話したがりません。私が余計なことをしてしまったのでしょうか?落書きやもらったものを破いたりは先生の前でしたそうなのですが、以前から手提げなど、どう見てもハサミで切られているので、先生に伝えたのが行けなかったのでしょうか
回答
あ、ちなみに。
友達からされたことを嫌だと思ってはいけないとか、そういう変な受け止め方をしてしまう子がいます。
自分の心の動きよりも、...
10
こちらは…ASDの小学5年生です
最近、学校でお友達の筆箱を隠したり、下駄箱の靴を入れ替えたりとかしてたみたいで学校から連絡がありました。その時は悪いことだとは、わかってるみたいで反省もしてたんですが、先日、お友達の家の鍵が学校でなくなり、うちの子供も知っているのではと先生から連絡があったときは知らない、とのことで終わったんですが、後日、我が家の子供の荷物いれの奥からその鍵が見つかり、その鍵をいれてるところは誰も見ていなくて、先生もうちの子がした!とは断言しなかったんですが、前の経緯があったのでいちよ相手の方には、その話をしたみたいで、少し心配されているから連絡があるかもしれない。そのことを連絡しておきますねいわれました。先生も犯人捜しはしないし、誰がやったのかもわからないけど、筆箱のことがあったので疑われても仕方ないのはあるのかもと言われました。私も子供のことは信じたいと思いますが、もしそれが本当にうちの子だったら、、と思うと。。まだ相手の両親からは何もないんですが、やはりこちらから謝罪はしたおいた方がいいんでしょうか。。でもそれだと、うちの子がやっていたと認めたことになるのかな?とか考えたりしています。今後どうしたらいいのか悩んでいます。ちなみに子供の話によると、じぶんもマフラーを引っ張られたり筆箱を隠されたりされたことがあるとの事でした。言い訳かもしれませんが、、、自分の子供が悪いとは思いますが宜しくお願いします。
回答
謝罪に関しては、証拠がない限りどうかなとは思います。
万が一自分の子がやったという証人も複数いましたら必要となる可能性もあるかも知れません...
9