締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
小学校2年生息子が自閉症スペクトラムです
小学校2年生息子が自閉症スペクトラムです。診断は今夏に受けました。
算数・国語は来年から通級にすることが決まっています。
息子は家ではママ思いの優しい子で、生き物と工作が大好きです。でも学校では全く違います。
1人で身の回りの準備等はできません。いつも周りの子が手伝っています。大きな声を出して騒いで授業を妨害したり、立ち歩き、全く授業に参加しない、授業中ずっと好きな事をやっている。友達をからかったり嫌な思いをさせて泣かせる…等。毎日がこれです。先生も困り果てています。
学力はともかく、他害があることに一番困っています。
なぜそうなってしまうのかが分からず、本人に理由を聞いてみても、よくわからないと言います。
うまく説明ができないのだと思います。ただ彼は「友達がいない」、いつも「ごめんね」と言います。
彼の事を理解したい、どうにかしたいけれども、できない。イライラしたり、戸惑ってしてしまう自分がいます。
友達とのトラブルもあるので、正直、学校に行っていない方が私も心穏やかです。同クラスの子供たちや親の事を考えても、迷惑をかけているし、学校に行っている事が苦痛に感じてしまいます。
昨日、息子がカエルのペーパークラフト作品を持って帰ってきました。「これどうしたの?」と聞くと、国語の授業中に担任の先生が「あなたはこれやってて」と渡してきたそうです。その方が静かにしていてくれるし、先生も都合が良いのだと思います。でも、本来は国語の授業です。本人が授業に参加できず、騒いだりしていまうのも分かっています。
でも先生の方から「あなたは授業に参加しないでいいから、好きなことやってなさい」と渡されたように思います。
好きなことだけをやらせて、先生の都合の良いようにされたことに、とても悔しくショックで、私は泣いてしまいました。
本人も何で僕だけ?と思ったそうです。でも先生から渡された以上、最後まで作ったそうです。
その状況を、周りの子もどう見て感じるのでしょう。本人にとっても、決して良いことでは無いと私は感じました。
好きなことをやらせるだけなら、家でできます。学校では、いちばん苦手とする社会性を学んでほしいと思っています。
苦手だからこそ、根気強く教えたいと思っていますが、昨日の一件で、心が折れそうです。
何のために学校に行っているのか…何を目標に、どう頑張っていけば良いのか。
学校ってなんなんでしょう。
算数・国語は来年から通級にすることが決まっています。
息子は家ではママ思いの優しい子で、生き物と工作が大好きです。でも学校では全く違います。
1人で身の回りの準備等はできません。いつも周りの子が手伝っています。大きな声を出して騒いで授業を妨害したり、立ち歩き、全く授業に参加しない、授業中ずっと好きな事をやっている。友達をからかったり嫌な思いをさせて泣かせる…等。毎日がこれです。先生も困り果てています。
学力はともかく、他害があることに一番困っています。
なぜそうなってしまうのかが分からず、本人に理由を聞いてみても、よくわからないと言います。
うまく説明ができないのだと思います。ただ彼は「友達がいない」、いつも「ごめんね」と言います。
彼の事を理解したい、どうにかしたいけれども、できない。イライラしたり、戸惑ってしてしまう自分がいます。
友達とのトラブルもあるので、正直、学校に行っていない方が私も心穏やかです。同クラスの子供たちや親の事を考えても、迷惑をかけているし、学校に行っている事が苦痛に感じてしまいます。
昨日、息子がカエルのペーパークラフト作品を持って帰ってきました。「これどうしたの?」と聞くと、国語の授業中に担任の先生が「あなたはこれやってて」と渡してきたそうです。その方が静かにしていてくれるし、先生も都合が良いのだと思います。でも、本来は国語の授業です。本人が授業に参加できず、騒いだりしていまうのも分かっています。
でも先生の方から「あなたは授業に参加しないでいいから、好きなことやってなさい」と渡されたように思います。
好きなことだけをやらせて、先生の都合の良いようにされたことに、とても悔しくショックで、私は泣いてしまいました。
本人も何で僕だけ?と思ったそうです。でも先生から渡された以上、最後まで作ったそうです。
その状況を、周りの子もどう見て感じるのでしょう。本人にとっても、決して良いことでは無いと私は感じました。
好きなことをやらせるだけなら、家でできます。学校では、いちばん苦手とする社会性を学んでほしいと思っています。
苦手だからこそ、根気強く教えたいと思っていますが、昨日の一件で、心が折れそうです。
何のために学校に行っているのか…何を目標に、どう頑張っていけば良いのか。
学校ってなんなんでしょう。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
通級というのは、同じ校内にあるのでしょうか?
そこは支援学級?
もしそうでしたら、試しにそこで過ごさせてもらうのはどうでしょうか。
うちも2年になる前後から落ち着きがなく授業中に騒いでしまったり友達にちょっかいしてしまったり・・・
先生はとても困ったと思います。
3年から支援学級に移籍し、ほぼそこで過ごし集会やいくつかの授業は交流級(普通級)に行く
形です。
支援級は個別に計画を立てて対応してくれます。少人数なので勉強もよく見てもらえます。
息子さん、大人数だと情報が頭に入ってこなかったりつらかったりするのかな?と思いました。
うちも家ではいつも穏やかな子なんです。
低学年のうちは周りもすすんで手伝ってくれたりお世話してくれましたが
3年くらいからシビアになってきます。その前に移ってよかったなと思っています。
支援級では社会性を学ぶような道徳的な授業もやっています。
学校によって様々かと思いますが、うちは全学年数人ずついて、なかなか賑やかです。
そこは支援学級?
もしそうでしたら、試しにそこで過ごさせてもらうのはどうでしょうか。
うちも2年になる前後から落ち着きがなく授業中に騒いでしまったり友達にちょっかいしてしまったり・・・
先生はとても困ったと思います。
3年から支援学級に移籍し、ほぼそこで過ごし集会やいくつかの授業は交流級(普通級)に行く
形です。
支援級は個別に計画を立てて対応してくれます。少人数なので勉強もよく見てもらえます。
息子さん、大人数だと情報が頭に入ってこなかったりつらかったりするのかな?と思いました。
うちも家ではいつも穏やかな子なんです。
低学年のうちは周りもすすんで手伝ってくれたりお世話してくれましたが
3年くらいからシビアになってきます。その前に移ってよかったなと思っています。
支援級では社会性を学ぶような道徳的な授業もやっています。
学校によって様々かと思いますが、うちは全学年数人ずついて、なかなか賑やかです。
皆様ありがとうございます。
昨日の事については、本日先生に確認するつもりです。
校内の支援学級に来年から通級予定で、お試しに行ってみたりもしました。知能や学習能力に問題はないので、集中してでき通常クラスの子達よりも進み、息子本人も静かで良かったと言っていました。学習面については来年からの通級に期待をしているところです。
先生が大変なのは、すごくすごくわかります。同クラスで発達障害を抱えている児童はうちの子だけではないですし、36人クラスです。めちゃくちゃ大変だと思います。ただ、普段から好き勝手を黙認しているのは感じます。丸一日、粘土をさせていた…折り紙をさせていた…図鑑みさせてました。とか。近くに刺激になるものは置かないでほしい旨も伝えてあるのですが…。
声掛けしてしていただけましたか?と聞くと「言っても聞かないですから」という調子です。教頭や、市の教育委員会に補助の先生は増やせないのか問い合わせしたりもしましたが、人員が足りず、現状では難しいそうです。
学校で、本人は困り感みたいなものは、まだ感じていないように見えます。周りが困っている。という感じ。
家での様子については、妹がいるのですが、妹にもいじわるしたり、泣かせたりしています。兄弟げんかですから、まあいいのですが。身支度や手伝い、私を困らせないようにしなきゃ!と、家では頑張ったりもできるので、息子は息子で先生の事をナメていやしないか?なぜ学校では出来ないんだ?甘えているのでは?と、そんなことも考えてしまします。毎日良い話はききません。毎日負のことばかりです。毎日毎日それが連続して、疲弊していきます。息子に対して、怒ってばかりはいけない…と思いつつも、私も感情的になってしまったりして、負の連続です。自閉症スペクトラムと診断を受けたけれども、いろいろ調べてみたりしても、やはり個人個人違うし、どうしたらいいのか…どうしたら伝わるのか。現状のこと、将来のこと、いろいろ考えます。毎日のストレスで私自身もおかしくなりそうで、学校なんて行かない方がいいんじゃないか、とも考えてしまします。親が弱気では息子はもっと困りますね。わかっているのですが、辛いです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
昨日の事については、本日先生に確認するつもりです。
校内の支援学級に来年から通級予定で、お試しに行ってみたりもしました。知能や学習能力に問題はないので、集中してでき通常クラスの子達よりも進み、息子本人も静かで良かったと言っていました。学習面については来年からの通級に期待をしているところです。
先生が大変なのは、すごくすごくわかります。同クラスで発達障害を抱えている児童はうちの子だけではないですし、36人クラスです。めちゃくちゃ大変だと思います。ただ、普段から好き勝手を黙認しているのは感じます。丸一日、粘土をさせていた…折り紙をさせていた…図鑑みさせてました。とか。近くに刺激になるものは置かないでほしい旨も伝えてあるのですが…。
声掛けしてしていただけましたか?と聞くと「言っても聞かないですから」という調子です。教頭や、市の教育委員会に補助の先生は増やせないのか問い合わせしたりもしましたが、人員が足りず、現状では難しいそうです。
学校で、本人は困り感みたいなものは、まだ感じていないように見えます。周りが困っている。という感じ。
家での様子については、妹がいるのですが、妹にもいじわるしたり、泣かせたりしています。兄弟げんかですから、まあいいのですが。身支度や手伝い、私を困らせないようにしなきゃ!と、家では頑張ったりもできるので、息子は息子で先生の事をナメていやしないか?なぜ学校では出来ないんだ?甘えているのでは?と、そんなことも考えてしまします。毎日良い話はききません。毎日負のことばかりです。毎日毎日それが連続して、疲弊していきます。息子に対して、怒ってばかりはいけない…と思いつつも、私も感情的になってしまったりして、負の連続です。自閉症スペクトラムと診断を受けたけれども、いろいろ調べてみたりしても、やはり個人個人違うし、どうしたらいいのか…どうしたら伝わるのか。現状のこと、将来のこと、いろいろ考えます。毎日のストレスで私自身もおかしくなりそうで、学校なんて行かない方がいいんじゃないか、とも考えてしまします。親が弱気では息子はもっと困りますね。わかっているのですが、辛いです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
お返事拝見しましたが、お子さんはお宅でもきままに好きなことをしてませんか?
お母さん喜ばせたいから頑張れるは、「やりたいこと」だからできるだけ。
お母さんのこと関係なしにできないとダメです。
お母さんのためなら。というのは、自分のすべきことをこなしているわけではないので、この気持ちが無くなったら「やりたくない」のでやらなくなる可能性があります。
本来、自分のすべきことを誰かの為にしているのだとしたら、間違えて学習してしまっています。ここは、要修正課題です。
あと、妹さんへのちょっかいですが、確かにきょうだいげんかですから目くじらたてなくてもいいかもしれません。
ただし、それはお子さんが定型児ならの話です。
妹さんへのちょっかいも家でも厳格に取り締まってください。
仮に妹であっても、むやみにちょっかいを出させるのはダメ。
お友達に同じことをしてほしくないなら、妹といえど人にちょっかいを出してはならないとしっかり我慢させて。
失礼を承知で申し上げますが、主さまはかなり考えが甘いです。
正直、家庭でしっかりお子さんの弱点を見据え、向き合っていたとしても、学校で集団生活に馴染めずに苦しむ子はおります。
お子さんのことは、最近わかったとのことですが、本来自分のことは自分が生きていく為に必要だからすることです。誰かの為に自分の身支度をするのはおかしいんですよ。
それと、学校の先生がなめられているのではありません。
学校では何の為に誰のために頑張れば良いのか全く解らず、混乱し困っているのです。ついでにザワザワしてるし、落ち着かない。
混乱しているから、立ち歩きして、つまらなくなってちょっかいを出す。
声かけ、声かけと言いますが、担任の声かけだけで落ち着くタイプではないと思いますね。本来なら加配の先生がいないと難しいでしょう。
それにあんまり声かけしていたら、学校そのものが嫌いになる恐れもありますよ。
まずは、授業中しっかりクラスで座って過ごすことが目標。何の為に誰のために勉強するのか?を彼が獲得するのはまだ先でしょうが、クラスでは静かに座って過ごすことを経験させるのが第一です。
そのためのクラフト作成になるなら良いのでは?
勉強したいなら我慢して座ってみてね?ってな話になります。
続きます。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
お母さん喜ばせたいから頑張れるは、「やりたいこと」だからできるだけ。
お母さんのこと関係なしにできないとダメです。
お母さんのためなら。というのは、自分のすべきことをこなしているわけではないので、この気持ちが無くなったら「やりたくない」のでやらなくなる可能性があります。
本来、自分のすべきことを誰かの為にしているのだとしたら、間違えて学習してしまっています。ここは、要修正課題です。
あと、妹さんへのちょっかいですが、確かにきょうだいげんかですから目くじらたてなくてもいいかもしれません。
ただし、それはお子さんが定型児ならの話です。
妹さんへのちょっかいも家でも厳格に取り締まってください。
仮に妹であっても、むやみにちょっかいを出させるのはダメ。
お友達に同じことをしてほしくないなら、妹といえど人にちょっかいを出してはならないとしっかり我慢させて。
失礼を承知で申し上げますが、主さまはかなり考えが甘いです。
正直、家庭でしっかりお子さんの弱点を見据え、向き合っていたとしても、学校で集団生活に馴染めずに苦しむ子はおります。
お子さんのことは、最近わかったとのことですが、本来自分のことは自分が生きていく為に必要だからすることです。誰かの為に自分の身支度をするのはおかしいんですよ。
それと、学校の先生がなめられているのではありません。
学校では何の為に誰のために頑張れば良いのか全く解らず、混乱し困っているのです。ついでにザワザワしてるし、落ち着かない。
混乱しているから、立ち歩きして、つまらなくなってちょっかいを出す。
声かけ、声かけと言いますが、担任の声かけだけで落ち着くタイプではないと思いますね。本来なら加配の先生がいないと難しいでしょう。
それにあんまり声かけしていたら、学校そのものが嫌いになる恐れもありますよ。
まずは、授業中しっかりクラスで座って過ごすことが目標。何の為に誰のために勉強するのか?を彼が獲得するのはまだ先でしょうが、クラスでは静かに座って過ごすことを経験させるのが第一です。
そのためのクラフト作成になるなら良いのでは?
勉強したいなら我慢して座ってみてね?ってな話になります。
続きます。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
続きです。
厳しいことを書きましたが、
お子さんは大きな教室での学習がむかないとか、何かをするにあたり目的や理由をコツコツ何度も教わらなければならず、理由づけを自然に獲得しづらいだけで、元々は頑張りやで力のある子だと思います。
大きな教室での指示は誰に向けてのものかわかりづらいのです。
だから、自閉症のある子には個別にここだよ。とか、こういうことだよと声かけをしてあげると良いと言いますが。
まず、席に座って授業を受けてくれないことには話になりません。
困って困惑している子に、やれ座れ、歩くな、話さないで、遊ばないで。とやんわりでも何度も声かけしていたら、自尊心がぼろぼろになってしまいますよ。それはやめてもらった方がいいです。
それよりも、クラスは嫌なところではないし、落ち着いていられるという経験を積んでもらってください。
定型の子どもも、低学年のうちは自分のために学ぶなんてことは考えてはいませんが、漠然と学校にいって集団で授業を受けてということをなんとなく受け止めています。
息子さんは、そこはもやっとわかるのだと思いますが、もともとやりたいことしかやりたくない、ザワザワしてると落ち着かない、一斉指示だと理解しにくい、そもそもなんで座ってなきゃいかないかもわかんない。
困ってパニック。
そういうところでしょう。
この「やりたいことしかしたくない」は自閉症スペクトラムあるあるですが、存外厄介です。
取り組んでもできるようにはなりません。
しかし親がこの特性を理解して、我慢、目的意識、目標等を示しながら進ませないと、思春期で必ず躓きます。
今自閉症スペクトラムに気づいたからこそ、あらゆるアプローチが可能なので特性を知ってあげてください。
私も目下奮闘中。
主さまも頑張ってください。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
厳しいことを書きましたが、
お子さんは大きな教室での学習がむかないとか、何かをするにあたり目的や理由をコツコツ何度も教わらなければならず、理由づけを自然に獲得しづらいだけで、元々は頑張りやで力のある子だと思います。
大きな教室での指示は誰に向けてのものかわかりづらいのです。
だから、自閉症のある子には個別にここだよ。とか、こういうことだよと声かけをしてあげると良いと言いますが。
まず、席に座って授業を受けてくれないことには話になりません。
困って困惑している子に、やれ座れ、歩くな、話さないで、遊ばないで。とやんわりでも何度も声かけしていたら、自尊心がぼろぼろになってしまいますよ。それはやめてもらった方がいいです。
それよりも、クラスは嫌なところではないし、落ち着いていられるという経験を積んでもらってください。
定型の子どもも、低学年のうちは自分のために学ぶなんてことは考えてはいませんが、漠然と学校にいって集団で授業を受けてということをなんとなく受け止めています。
息子さんは、そこはもやっとわかるのだと思いますが、もともとやりたいことしかやりたくない、ザワザワしてると落ち着かない、一斉指示だと理解しにくい、そもそもなんで座ってなきゃいかないかもわかんない。
困ってパニック。
そういうところでしょう。
この「やりたいことしかしたくない」は自閉症スペクトラムあるあるですが、存外厄介です。
取り組んでもできるようにはなりません。
しかし親がこの特性を理解して、我慢、目的意識、目標等を示しながら進ませないと、思春期で必ず躓きます。
今自閉症スペクトラムに気づいたからこそ、あらゆるアプローチが可能なので特性を知ってあげてください。
私も目下奮闘中。
主さまも頑張ってください。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
個人的には、私が親ならこの国語の授業での先生の対応は正直ちょっとありがたいですね。
加配がない中でお子さんには十分な手がまわらず、先生としても中途半端なケアしかできず、かといってほっといたら本人も徐々に落ち着かなくなってしまいますし。
暴れないようにしてくれたのなら、苦肉の策だよなー。と。
まあ、ほかの対応はなかったのか?とも思いますが、一人で自分にあった教材を黙々とできる雰囲気ではありませんし。
たまにはそういう日があってもいいのかも。
なお、家庭でも社会性は学べますよ。
それと、学校で学ぶ社会性は我慢とか、身辺自立とかそういう家庭という小さな社会での経験をベースにしています。
お宅では、身辺自立ができているのですよね?親御さんのちょっとしたケアで時間割や朝の準備ができたり
順番を守る、話すタイミングを待つ、嫌なこともさせるなど癇癪があっても沢山の我慢を経験させてますよね?
それがなぜ学校で出来ないのか?は私にもわかりませんが、自閉症スペクトラムの子は、場面場面でこうやって振る舞う!と決めてしまい、こだわることがあります。
大勢へ向けての指示ではわかりにくいとか。
なので、そういうこともあるでしょう。
我が家は主さんのお宅とは逆で、家庭では癇癪し放題で、きょうだいに嫌がらせもしますが、学校では比較的模範的に過ごせます。
当然ルールに従わせたり、我慢もさせますが、大バトルです。殴る蹴るなくわめく。パニックになって数時間泣きわめく。これを毎日ひたすらコツコツ「それはダメ」と癇癪のクールダウンを学ばせる日々です。
きょうだいに対応するのも四苦八苦なのに、クラスで家モードの息子が1人いたとしたら、彼に合わせた学習をさせ、我慢や気持ちのコントロールをさせつつ、身辺自立もさせ、おまけに他の生徒30人程を見ながら授業運営なんてなかなかできないと思うので。
クラフトをさせたことが適切とは全く思いませんが、他の子や学校の教員のキャパ、息子さん自身の特性を考慮したときに、私なら、まーしゃーないと考えてしまいました。
授業に関係ないものにせよ担任の示した課題に授業中にしっかり取り組むという我慢をさせるというのでは何故ダメ?
好き勝手なことをするのを黙認するよりはいい社会経験だと思います。
私がおかしいのかな? ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
加配がない中でお子さんには十分な手がまわらず、先生としても中途半端なケアしかできず、かといってほっといたら本人も徐々に落ち着かなくなってしまいますし。
暴れないようにしてくれたのなら、苦肉の策だよなー。と。
まあ、ほかの対応はなかったのか?とも思いますが、一人で自分にあった教材を黙々とできる雰囲気ではありませんし。
たまにはそういう日があってもいいのかも。
なお、家庭でも社会性は学べますよ。
それと、学校で学ぶ社会性は我慢とか、身辺自立とかそういう家庭という小さな社会での経験をベースにしています。
お宅では、身辺自立ができているのですよね?親御さんのちょっとしたケアで時間割や朝の準備ができたり
順番を守る、話すタイミングを待つ、嫌なこともさせるなど癇癪があっても沢山の我慢を経験させてますよね?
それがなぜ学校で出来ないのか?は私にもわかりませんが、自閉症スペクトラムの子は、場面場面でこうやって振る舞う!と決めてしまい、こだわることがあります。
大勢へ向けての指示ではわかりにくいとか。
なので、そういうこともあるでしょう。
我が家は主さんのお宅とは逆で、家庭では癇癪し放題で、きょうだいに嫌がらせもしますが、学校では比較的模範的に過ごせます。
当然ルールに従わせたり、我慢もさせますが、大バトルです。殴る蹴るなくわめく。パニックになって数時間泣きわめく。これを毎日ひたすらコツコツ「それはダメ」と癇癪のクールダウンを学ばせる日々です。
きょうだいに対応するのも四苦八苦なのに、クラスで家モードの息子が1人いたとしたら、彼に合わせた学習をさせ、我慢や気持ちのコントロールをさせつつ、身辺自立もさせ、おまけに他の生徒30人程を見ながら授業運営なんてなかなかできないと思うので。
クラフトをさせたことが適切とは全く思いませんが、他の子や学校の教員のキャパ、息子さん自身の特性を考慮したときに、私なら、まーしゃーないと考えてしまいました。
授業に関係ないものにせよ担任の示した課題に授業中にしっかり取り組むという我慢をさせるというのでは何故ダメ?
好き勝手なことをするのを黙認するよりはいい社会経験だと思います。
私がおかしいのかな? ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
お母さんは泣いていず、すぐに学校に問い合わせを。
先生としたら、静かにしてて、次もこの方法をと思うかもしれないので。
わからないにしても参加できる授業を。
たとえば、息子さんには、補助プリントにシールやアンダーラインをひくなどし、理解を促すような手助けをするとか、違ったことをさせるにしても、たとえば、先生の手伝いみたいな、プリントを配るとか何らかの形で参加できるようにとは思います。
私ならそう伝えるし、一人で工作させることは、配慮の履き違えでは?と思います。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
先生としたら、静かにしてて、次もこの方法をと思うかもしれないので。
わからないにしても参加できる授業を。
たとえば、息子さんには、補助プリントにシールやアンダーラインをひくなどし、理解を促すような手助けをするとか、違ったことをさせるにしても、たとえば、先生の手伝いみたいな、プリントを配るとか何らかの形で参加できるようにとは思います。
私ならそう伝えるし、一人で工作させることは、配慮の履き違えでは?と思います。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。
そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10
現在小学校一年、自閉症の息子です
回答
夏休みが終わる頃の面談で校長が、『教育委員会には全て話してある』と『何か言いたい事があるなら話しに行けばいいですよ』と言われました。
何...
16
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
はじめまして。
私なら小規模校一択です。
環境の変化に弱い子がいるので、クラス替えも負担になりました。
それもメンタルが鍛えられるきっか...
7
はじめまして
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。
自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8
小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め
回答
うちの子も支援級で、1年の時は国語と算数を支援で受けていました。
1年の時は、休み時間は支援級で過ごしていました。
支援の先生が遊び相手...
11
就学について
回答
続きます
支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11
4月から新1年生の息子です
回答
ご返信ありがとうございます!
そうですよね!支援学級はメリットしかなさそうに感じたので、出来たら低学年のうちは支援学級で見てもらいたいなと...
14
度々御世話になっています
回答
通級に行ける事になったのですね。先生が来てくださるのも時間のロスがなくて恵まれていると思います。
王道でチャレンジはどうですか?赤ペン先...
10
情緒障害・自閉スペクトラム診断済み7歳小学一年生、情緒級に通
回答
皆さんコメントありがとうございます😊
色々な意見があり、とても参考になります。
先を見据えて出来るに越したことは無いのですが、
現状学校...
17
現在小学2年生の娘がいます
回答
中一、手帳4度、自閉スペクトラムの子がいます。
支援学級から、中学は支援学校にはいりました。
学習は、支援学級でも支援学校でも、習得度別グ...
4
普通学級に通う自閉症スペクトラム小学校一年生です
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
通級については、来年度から入級したいのであれば早めに動いたほうが良いかもしれません。
うちの...
14
小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程
回答
うーん。
厳しいようなのですが、うちのコたちのうち、お子さんのような特性がある子は学校生活は苦しいんですよ。
今は無理をさせない。とい...
11
情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか
回答
ほとんどを普通級で過ごしていたとしても支援級の子はクラスメイトというよりはお客さん扱いされることはよくあることです。
子供の学校では支援...
7
小学6年の息子についてです
回答
おはようございます。
中学進学は学力至上主義なんですよね。お子様はお勉強はどうなのでしょう?テスト結果は毎回どんなですか?
また、発言はし...
9
関西の小学校の支援級について交流級との交流がないか、交流する
回答
一口に大阪と言っても、支援級と交流級で過ごす割合は各市町村で差があるのが現状です。
ある市は国からの通達通り、支援級在籍なら半分は支援級...
7
春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます
回答
補足・追記したいと思います。長くなりますがすみません。
◯新一年生で知的支援級に入ってくる子がいるかは分からないので聞きます!支援級が1ク...
18
初めて投稿させて頂きます
回答
私のいる東京都の郊外の市でも、情緒級は少なくなり、通級は担当の先生たちによる各校へ。
の巡回に変わりました。インクルーシブな環境へよりシ...
19
支援級から普通級へ今後希望しています
回答
こんにちは!お母さんとしては、お子さんの成長を願いますよね。
ただ学校ってみんなの学校なんですよね。
まず本人の力が発揮されない!とあり...
18
小1息子の対応に困っています
回答
嘘をつくのは色んな可能性があると思います。
お母さんに構って欲しい、自分に目を向けて欲しい。
学校で、交流が疲れる、辛い。
やはり、パー...
14
小1、支援級在籍、国語算数以外は通常級、登下校について現在、
回答
単独で班で登下校は難しそうですか。出来そうならば、やってみても良いのではないでしょうか。お母さんがいないと世話好きな子がお世話してくれる可...
10