質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて質問をさせていただきます

2016/06/07 14:07
9
初めて質問をさせていただきます。

自閉スペクトラムと診断された小2の男の子がいます。
今は通常学級、通級なしで、学力面での問題はないと言われているのですが、行動面が気になると1年生の頃から言われています。

2年生になり、担任の先生が変わり、先日初めて家庭訪問でお話したところ、「全然話を聞いてくれないこと」「自分の世界に入り込んで、周りが見えていないこと」「行動するまでが遅い」と言われました。
家でもそのようなことが時々あるので、なんとなくは想像はつくのですが、「3年生になると補助の先生もいないので、学校生活が不可能になる」と言われてしまいました。

私も実際、昨日授業参観で様子を見てきました。授業参観の間に移動教室があったのですが、移動教室で持っていくものを黒板に書いて、「では多目的室に行ってください」と小さい声で言い、先生は行ってしまいました。
小さい声で言うのは、みんなが注意して聞けるように…と言うものかな?と思います。
他の子はそれできちんと動けていました。

しかし案の定、全然聞いてなかった息子はボーッとしていて、教室に1人になっても動こうとしないので、私も声かけようと思ったところ、
お友だちが誘いに来てくれ、持ち物を全部準備してくれて、「先に行ってるよ〜!」と声かけしてくれたので、気付いて動きましたが、一体どこへ行くのか分からなかったようで、隣のクラスの教室に入り、フラフラ。

そこで声をかけて、みんな多目的室に行ったよ!と言うと、急に昨日の夢の話をしはじめ…
いや、今は何する時間?と聞くと、即座に移動教室に向かったのですが…

一気にどっと疲れてしまいました。
学校生活が不可能だなんて大げさな…と思っていましたが、これではありえるかも?と思ってしまいました。

息子自身は教室に1人になっても、自分の世界へ入り込んでいるので、困った様子もなく、フラフラと隣の教室に入った時もあれ?という様子も見られずで。
きっと自分の世界に入り込みすぎて、言われるまま動いてみたけれど、何も考えていない状態なのかな、と。

いつまでも友だちに声かけしてもらわないと動けないというのも困りますし…
実際、誘いに来てくれた友だちのうち1人はイライラしていて、「何で自分でせんのや?」と言っていました。
今も療育へは通っていて、そのへんの事も先生へ伝えてはいますが、療育ではきちんとできていますよーという感じです。

自分の世界へ入り込むのは悪い事ではないと思いますし、程度の差はあるものの、子どもらしいかなと思っていましたが…
自分の世界に入り込むのを自分で調節しつつ、いつかは自分で行動できる日が来るのだろうか…と悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/31170
こてつさん
2016/06/07 16:54
「全然話を聞いてくれないこと」「自分の世界に入り込んで、周りが見えていないこと」「行動するまでが遅い」で
困るのは息子さんではなくて、先生なんですよ。
健常の子と同じようにできないから障害者なんです。
先生に普通を要求されることが間違ってます。

うちの息子の小学校時代も同じでしたよ。
支援はできない、でも通常級なら他の子と同じでなくては困ると。
低学年の時の体育の時間、息子は集団行動ができず、教室から出ませんでした。
学校からは教室に一人残すわけにはいかないので、なんとかしてくれと言われました。
安全のためだそうですが、支援級には多動の子がいて常に学校中を一人で歩き、
勝手に自宅に帰っても良いんだそうです。
その子達には安全を配慮しなくていいの?と何度も思いましたよ。

担任に理解してもらえないなら、学校長、学年主任や支援コーディネーターに掛け合ってください。
まだ、周囲を見て動くスキルがないので、その部分の支援をお願いして下さい。
心配しなくても成長と共に自分の世界とこちらの世界との使い分けはできてきます。
今は、問題がでたら一つづつ解決していけば良いんですよ。
無理解な担任にあたることはめずらしくないです。今後もあります。
その度に悩むのも馬鹿らしいので、何かあったら相談できるルートを学校内に作っておくと良いですよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/31170
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

療育の先生に学校での様子を見に来てもらうことはできませんか?
以前、友人の子が学校ではうまく対応されていないということで、療育の先生に見に来てもらっていました。

療育の場でできていて、学校ではできていない理由があると思うんですよね。療育の先生にそこを理解
しておいてもらうのは、今後にも役立つことだと思いますよ。

>「3年生になると補助の先生もいないので、学校生活が不可能になる」

だったら支援員さんの要請をしませんか。今の時期からの要請だと今年度は難しいかもしれないけれど
来年度からでもついてもらえるように。

あと担任の先生にしっかりと支援をお願いしたほうが良いと思います。できれば学年主任や特別支援教育
コーディネーターの先生、管理職の先生にも。

高学年になると、お友達との関係も難しくなってしまう可能性もあります。
今のうちにしっかりと支援をしてもらえるようにお願いしてみませんか。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/31170
退会済みさん
2016/06/07 14:51
これは、担任の先生の対応が、あまりよろしくないかと、思います。
先生は、子供たちに、息子さんのことをどんな風に、話されているのでしょう?

うみさんが、嫌でなければ、クラスの子供たちには、障害のことは話さなくても、
みんなと少し苦手なところがあったり、出来ないこともあるから、そういう時は、ちょっとだけ。
助けてくれると、うちの子も嬉しいと思うな。

という風に、伝えてみてもいいんじゃないかな。

でも、お友達が、全部準備をしてくれて、「先にいってるよ~。」と声をかけてくれている。
ということは、その子は、息子さんの障害のことを知っているのでしょうか。

移動の際などは、担任の先生が息子さんに声かけするなり、すこしの支援をしてくれると、もっといいのにね。
そういう事が、解らない先生は多いと思う。

学校に、コーディネーターの先生はいませんか?
その先生に相談してみるとか。
あとは、今の療育に、+して、通級も、お考えになられても良いんじゃないかな。

息子さんと子供たちとの関係は、とても良さそうなので、そのままの関係を、今後も保てるような感じが良いですよね。
・・なんか、きちんとしたお答えになってなくて、ごめんなさい。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/31170



...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/31170
うみさん
2016/06/07 16:56
みかんさん

ありがとうございます。
先生は子どもたちへ、何も話していません。

話が去年の1年生の時の話になりますが、1年生の時の担任の先生が、同じ発達障がいの子どもを持つ、
先輩お母さん先生だったので、結構信頼していて、いろいろと相談をしていました。

その中で、他の子どもたちへはどういう風に伝えたらよいのかなどを相談したところ、
「他の子へは特別何かを言う必要はないです。こちらでサポートしていきます。」
と言われ、今の先生もそのまま引き継いでいるとのことだったので、先生からは何も伝えてはいないはずです。

私からは、下校時迎えに行った時に、同じクラスの子に、「今日も先生に怒られてたで!!」と報告があり、その時に「それ苦手なことやねん、できてなかったら、ちょっとでもいいから助けてあげてな~!」と言ったので、たぶんそれを、ありがたいことにお友だちが実行してくれているのだと思います。
本当、周りの子どもたちには恵まれているので、他のお友だちにも話すのもひとつの手ですね。

通級は去年から希望しているのですが、人気があり、学力面で遅れがなく、
椅子に座っていられないということもないので、今のところは入れないと言われています。
コーディネーターの先生も人気があり、今年は1年生に支援が必要な子がたくさん入ったということで、
私の仕事とも都合がなかなか合わず、お話できずにいるので、早めに相談の場を持ってもらえるようにしなければ…と思いました。

何より、お友だちに恵まれているおかげで、息子も学校が楽しくて仕方がないようなので、それが本当に救いです。
このまま楽しく成長してくれたらと思います。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/31170
うみさん
2016/06/07 17:03
たかたかさん

ありがとうございます。

療育の先生に見ていただくというのもいいですね。
先生と療育の先生でケース会議をしてもらったことはあるのですが、やはり実際の行動を見るのと、話をするだけでは、やはり違いますよね。
早速連絡してみたいと思います。

支援員の先生を要請するのも、気になって調べていたところでした。
もうすぐ療育手帳の更新で、市役所へ行くので、その話も聞いてこようと思います。

担任の先生とも、もう少しやはり話をしないといけないなぁと感じています。
都合をつけてもらって、早いうちに、こんな支援をしてほしいと具体的に直接お話できたらと思います。

たかたかさんのおかげで、私が今できることがたくさん見つかりました。
ありがとうございます。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。 危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6

鉛筆、すぐに芯が折れます

小3の息子、筆圧が濃いです。鉛筆削った→すぐにぽきぽき芯が折れるの繰り返しです。以前は2Bを使用していましたが、芯が柔らかいのか、本当にす...
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか? また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか? 人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2

特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました

前の人の診察が15分長引いてて息子の支援学校のバスも迎えに行かないと駄目だったので時間を気にしながらの聞き取りでした…正直15分も長引いた...
回答
ハコハコさんありがとうございます。 確かに私が悪いのです。 聞き取りで1時間、余裕をもってプラス15分もあれば迎えに行けると思ってたのが...
4

学童から遠回しに退所を迫られています

(ほぼ愚痴のような長文です)4月から小学校入学と同時に学童保育を利用してきました。子供はASD+ADHD傾向強め、支援級在籍です。療育は空...
回答
学童も地域によっていろいろなので、支援の手厚さに幅があると思います。 公営の自治体が運営している学童は、割と手厚いイメージです。 手帳の...
7

初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気

持ちに少しずつ整理をしていくことができました。答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
回答
読み書きが苦手であることは、3年になるまでにわかっていたと思います。 3年生になると、支援級にいくことに拒否感を感じるお子さんもいます。 ...
13

自閉症、重度知的の小1息子

今、支援学級に通っていて、学校へ送迎していますが、教室まで付き添いをしています。私物の片付けまで見守りをして、私は帰るのですが、本当はそろ...
回答
春なすさん、コメント、ありがとうございます。 そうですよね。心配し過ぎかな?とは思うんですが。 初めての物や事が受け入れるのに時間のかか...
7

軽度ASD小学1年生男子です

月2回SSTに通っています。友達とのかかわりに悩んでいます。勉強にとりあえず支障はなく普通級で過ごしています。他害は無く、おとなしく、同世...
回答
他の方も書かれていますが、放課後デイサービスはいかがですか うちも幾つか通わせたことがあり、運動面に特化したところや遊びを通じて友達とのコ...
13

__

回答
4年生で情緒支援級から普通級に転籍しました。 学習は1年生の時点から遅れがなかったのですが、一斉指示が通りにくいところは支援員さんについて...
8

放デイについて悩んでいます

小学生2年生、支援級情緒クラスに在籍しています。放課後デイサービスを探していて先日見学に行きました。お話しを聞いてみるとカリキュラムや先生...
回答
おはようございます。 預かり型の放課後デイでも、何を目的に通わせるかですよね。 療育の効果が欲しいのか、居場所をつくりたいのか、生活や...
8