質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

息子が担任の先生と折り合いがつかず、以前は日...

息子が担任の先生と折り合いがつかず、
以前は日常生活には困ってなかったこだわりが強くでてしまい、病院に相談し、
薬で抑えています。
先生に事情を話し、対応をお願いしても、先生からの改善は難しいようです。
来年度のクラスは担任を変えていただきたく、学年主任の先生か、教頭先生にお願いしようと思ってますが、
今の先生に知られないままお伝えしたい(まだ3学期日数残っているので)
うまくこちらの希望を希望の先生に伝えられるか心配です
同じようなお願いを学校にされた方いらっしゃったら経験談うかがいたいです。
よろしくお願いします
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ちいママさん
2019/01/05 22:39
ありがとうございました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/123313
おまささん
2019/01/04 06:58
おはようございます
診断がついてないとプロフにありました。
診断がついてないと、合理的配慮は受けられないと思います。お薬が出ているので、診断はついたのかな?と思いますが、通常級は平等なので、お子さんにだけ配慮や、色々な優遇はできませんよ。
みんなと同じにできなくて、学校に行けないのか、担任の先生が悪いのかは私にはわかりませんが、担任の先生はこのままやり方を変えることはないですよ。

ではクラス替えの場合はどうか?
学年全体がクラス替えで全部がシャッフルならば、先生を変える事は可能だと思いますが、例えば2年間はクラス替えがないパターンの学校の今が奇数学年の場合は、多くの先生は持ち上がりです。
この場合、学年主任だとかの役職だとかわらないと考えておいていいと思います。
転任の先生の内示がある頃に、担任は決まるので本当に新学期までわからないと思います。
先生を変えて欲しいとお願いするのはお子さんのためになるとは思いますが、確約ではないと思ってください。最悪、また今の先生なる対策も同時に考えておくことが大切だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/123313
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちの場合は「他の先生方に相談をしていることを担任に知られてもいい」と
思っていたので状況が違うのですが。

うちの子(現在高3)が小2の時に担任の先生と合わずに不登校になりました。
まぁ不登校になるくらいですから、学校側も何も言わなくても担任を変えてくれた
とは思うのですが。
不登校になるまでの間、管理職の先生や他の先生方、教育センター(就学相談を
するところ)等に色々と相談をしました。
あくまでも「相談」ですよ(笑)。

管理職の先生にはサポートシートを渡して「こういう風に対応してもらえると
ありがたいです」と伝えたり面談をしてもらったり。

付き添い登校をしていたので、対応に困っている先生には対応してもらったことの
お礼を伝え、その場で自分が対応してみせて「こうやったら問題が解決する」と
伝えたり。
実際に私がいないときに同じように対応をしてうまく対応できたという先生もいて、
徐々にわかってもらっていったという感じでしたね。

担任の先生のことは「○○先生がイライラする気持ちもわかるのですが…」と
前置きをしてから「こういう風にやってもらえるとありがたいのですが、難しい
みたいなんです。どういう風に伝えたら伝わりやすくなりますかね?」という
感じで管理職の先生に相談をしていました。

ただ同時に教育センターには「こういうことを言われた(された)」「担任と
どうかかわって言ったらいいのかわからない」ということを伝えておきました。

色々な先生方を巻き込んで「○○先生には無理」ということをわかってもらった
感じでしたね。

とりあえずうちは、次の年度にはとても理解のある担任の先生、とても理解のある
校長先生(前任者は定年退職)が就いてくれました。

<長くなったので続きます> ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/123313
<続きです>

ただ、ちいママさんのところは時間がないので、新学期が始まったらすぐに管理職の
先生に面談をお願いした方が良いと思います。来年度の人事が決まってしまう前に。

もし私だったら「担任の先生が色々と考えてやってくれているのかもしれないが、
息子には合わないみたいで、以前にはなかったこだわりが出てきてしまっている」と
いう感じで相談をするかな。
面談を申し込む時点で「担任の先生には知られたくない」ということは伝えてね。

学校側がうまく対応してくれるといいですね。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/123313
退会済みさん
2019/01/04 00:37
副校長にアポをとり、校長と副校長、主幹、よく知る先生同席でお願いしました。

あとは、教育委員会の相談室にも相談しておくと、記録が残ります。

伝えることは書面にして渡しておくといいです。聞いてない。という返事にはなり得ませんので。

あとは、三学期に担任の改善がなく、お子さんの限界もあるなら、ぼちぼちと休ませるというのも一つですよ。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/123313
退会済みさん
2019/01/04 01:11
折り合いが悪いという言葉。
お子さんが反抗的だとか、嫌いだからいうこと聞きたくない、というのか、それとも、担任が親から見ても不味い対応をとるという意味なのかにもよりますが。
お子さんが担任だけでなく、学校そのものに抵抗感があると、担任が替わってもそれほど違いがない場合はありますし、言えば必ず通る話と決まってるわけではありません。
未診断とのことですが、発達の話は学校から出ていますか?
もし、出ているとすれば、学校と話し合う、対応を今の時点でも工夫していただけるように要望は出し続けながら。どうして、先生を替えていただきたいかの根拠を、ある程度理論的に説明はされないといけませんよね。そして、替わった先生が今より良いという保証もありません。
検査や、診断はされた方が参考になりますし、結果によっては、どんな配慮をお願いするかもわかります。
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/123313
なのさん
2019/01/04 15:08
質問拝見させて頂きました。
学校という教育現場においては、今の先生に知られないままお伝えしたとしても、学校組織として担任への注意や指導は必須となります。
しかしながら、来年度の担任変更であれば、学年主任や教頭・校長先生へと直接掛け合い判断を仰ぐ事も可能であり、もしもそのような話が漏れてしまい、担任から嫌がらせを受けることがあれば、教育員会への報告も必要となるかなとは思います。
また、学校と掛け合うさいは、できればご夫婦同席が望ましいです。
これは夫婦同席により、学校側も事の大きさに気づきやすい傾向があるからです。

また、学校へと話をふるさい、これまでの状況を書き留めた用紙控えを提出するも望ましいでしょう。
口頭だけでは伝わらない事も多く、用紙提出は逃げきれない材料となりますので参考までにと思います。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

私の家族全員発達障害です

自分はこだわりの強いASD対人恐怖症。旦那は常に何かしてないと死んでしまうADHD。お互い健常者を偽って学生時代を乗り越え仕事先で結婚。2...
回答
極論かもしれませんが、 まだ小学生だし、学校をお休みして温泉や静かな所へいってみてはどうですか? 我が家は森林浴もできる観光地のお寺や...
11

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
率直な疑問です。 なんでそんなに一人で頑張るのでしょう。 正直この子には今以上のサポートをするとしたら、手を出さず見守るということぐらいで...
11

何も辛いことがないのに、解離や妄想など精神的症状があります

いつもお世話になっています。20歳女性です。障害は高機能のasdです。私は、親がテレビ番組を見ていて、暴力的なシーンがあると「暴力を振るっ...
回答
♡みなさんへ ありがとうございます。 何度も読ませていただいています。 あとでおひとりおひとりにお返事を書くのでよろしくお願いします。
21

もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ

イスをお願いします。・物や時間の管理が苦手・家庭内での癇癪泣き・若干空気を読めないこれまで各種検診は引っかかることなく、何度か幼稚園や保健...
回答
ヘアゴム、外すときは手首にかけるのをお約束にするとかどーですかね……。 置き場所の工夫、大事です。 動線と、視線のチェックをしてみましょう...
26

年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2

年前から病院でOT訓練しています。検査の日に調子がよかったのか療育手帳は該当せず精神手帳はありです。コミュニケーションはとれますが、こだわ...
回答
続きです。 あとは、年長さんあたりって、子どもが精神的にすごく成長する時期です。 幼さのある子とそうでもない子の差がはっきりつきはじめる...
20

中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です

特別支援学級の2年生、自閉症・多動優勢のADHDと診断されており、知的にはクラスでも比較的軽いほうなのでまとめ役や班長と何かと負担が大きい...
回答
漢方はどうですか? 息子が「大建中湯」と「小健中湯」(こちらは主に小児用ですが)という漢方を飲んでいます。 どちらもざっくり言えば腸を...
5

いつもお世話になっております

小5の子どもがいます(ASD+ADHD、普通級+通級)。今回は、子どもに「目上の人には失礼のない態度をする」ということをどういう伝え方をし...
回答
お返事ありがとうございます。 他の方への返信拝見させて頂きました。 全てはお子さんが自分の困り感、問題点に気付いていない?からではないで...
25

3歳半の時にASDと診断された息子がいます

いつもの場所に物がないと気になったり、計算問題やパズルやひらがなカタカナなど、答えがあるものが好きなこだわりが少し強いアスペルガー傾向にあ...
回答
おしっこ出そうな感覚、実際出ている感覚、出た後のすっきり感と実際の現象がうまくリンクしてくれたらオムツ卒業出来そうな気もするので、ruid...
18

ご自身や家族が感覚過敏さんにお尋ねします

今日、中学校で心電図の検査がありました。人いっぱいでわちゃわちゃしてる中、雑に扱われ(支援コーディネーター談)嫌がっているところを更に慣れ...
回答
>タチアナさん >カピバラさん コメントありがとうございます😊 実は、小児科の主治医から、昨年末に予防接種に行った際に体重の警告を受けま...
6

中2娘についてです

中学に入っていろいろできない事がはっきりしましたが、今年はさらにテストもうまくいかず、成績は良くないです。不思議な事に中間、期末テストはで...
回答
因みにですが私は息子の主治医以外に息子との向き合い方を定期的に時間を設けて貰って相談を親子共々 役所の子供家庭支援センターの相談員と話して...
14

病院、療育の連携について教えてください

2歳半の娘を、リタリコの児童発達支援に通わせています。1歳半の健診で、言葉が出ないことなどを理由に、自閉スペクトラム症の疑いがあると診断を...
回答
医師によっては診断するだけ、投薬するだけのスタンスの方もいらっしゃいますし、 療育と連携した経験がなければ、こう働きかけたらこう変わるとい...
19

不登校させる(休ませる)基準って

。長文になります。いつもお世話になっています。自閉症スペクトラムの小2の男の子です。現状としては、2年に進級してから保健室登校。授業を受け...
回答
初めまして、私の息子自閉症スペクトラム(小3)も進級(特別支援学級)してから朝不調を訴えたり早退が多くなり毎朝大変です。感覚過敏で何故行き...
10

中学校3年生の高機能自閉症の子を持つ母親です

高校の進路選択に本人がすごく迷い決められません。その理由は行きたい学校が見つからないから。先日も三者面談をしましたが、先生にどうしたら自分...
回答
中3の11月と言えば、そろそろ進路を決める時期ですよね。 行きたい学校がないというのは、親も子も悩みますね。 いくつか学校説明会に行かれ...
6

児童精神科(メンタルクリニック)について教えてください

LDの診断がついている中1息子がいます。LD以外の部分でも気になることがあり、先日児童精神科を受診、検査し、新たにASDの診断がつきました...
回答
追記 ちなみに、ASDの診断がついたのはいいのですが、結局今後どうすれば良いのかわかりません… 何か投薬や、役所での手続き等、出来ることは...
7

重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます

今5歳です。発語は単語数個で、会話は出来ません。こだわりが強く、飲み物は麦茶とリンゴジュースしか飲みません。しょっちゅう風邪をひくのですが...
回答
うちの子のかかりつけは発達も診てくれるクリニックでした。なので、ちょっと騒ぐ子や出て行ってしまう子もいました。 発達を診てくれるところなら...
5

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
野球を辞めるかどうか?はあなたではなく、息子さんが決める事ではありませんか? あなたが決められる事は、お子さんのフォローを辞めるかどうか...
10