締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
学校の担任とうまくいきません
学校の担任とうまくいきません。
まだまだ先が長いのに……
問題が2つあります。まったく解決せず悪化してます
支援学級に入ってますが、国語と算数のみになりあとは教室にいます。
帰りのかいしてても男子2名が後ろでプロレスしたり大騒ぎ。教室も出たりはいったりとにかくうるさい。担任も最近はあまり注意しないようです
娘は音にも敏感だし、一斉指示も難しいです。担任が明日のようい、今日の予定など言ってるから必死で聞こうとしてもできない。うるさいで、パニックおこして教室を飛び出して支援の教室の机のしたに行くそうです。
それで、たびたび電話やノートに赤鉛筆で今日も教室を飛び出してしまいましたと書かれました。何度、男の子にも注意して欲しいと言いましたが返答がありません。最近は朝から気持ち悪いと言ったり、日曜日の夜は 戻したり体調不良も時々みられます。朝もかんしゃくおこしたり物を投げることも増えました
もう1つ
かけ算がはじまりました。しかし、数字の苦手な娘は四苦八苦。運動会の練習の頃でもあったので 一区切りの6のだんまで覚えたら行きたかった水族館いこうと約束して本人も努力してやっと言えるようになり先日、水族館へ行きました。
それを連絡ノートに書いたら 今度は7、8、9と1番難しい九九になりますね。今度はどんなご褒美用意したのですか? とか頑張れるようにまた考えてくださいねと言われました。
娘のためとはいえ、いちいち言われるのは……だしご褒美をあてにしてくる支援の先生の言動にも 申し訳ないけどイラッときました。難しい九九になるので、出きるようになったら ○○しようねと学校では約束しましたとかなら分かるのですが……なぜこちらが考えないといけないのか
娘のことを考えるとどんどん しんどくなります
まだまだ先が長いのに……
問題が2つあります。まったく解決せず悪化してます
支援学級に入ってますが、国語と算数のみになりあとは教室にいます。
帰りのかいしてても男子2名が後ろでプロレスしたり大騒ぎ。教室も出たりはいったりとにかくうるさい。担任も最近はあまり注意しないようです
娘は音にも敏感だし、一斉指示も難しいです。担任が明日のようい、今日の予定など言ってるから必死で聞こうとしてもできない。うるさいで、パニックおこして教室を飛び出して支援の教室の机のしたに行くそうです。
それで、たびたび電話やノートに赤鉛筆で今日も教室を飛び出してしまいましたと書かれました。何度、男の子にも注意して欲しいと言いましたが返答がありません。最近は朝から気持ち悪いと言ったり、日曜日の夜は 戻したり体調不良も時々みられます。朝もかんしゃくおこしたり物を投げることも増えました
もう1つ
かけ算がはじまりました。しかし、数字の苦手な娘は四苦八苦。運動会の練習の頃でもあったので 一区切りの6のだんまで覚えたら行きたかった水族館いこうと約束して本人も努力してやっと言えるようになり先日、水族館へ行きました。
それを連絡ノートに書いたら 今度は7、8、9と1番難しい九九になりますね。今度はどんなご褒美用意したのですか? とか頑張れるようにまた考えてくださいねと言われました。
娘のためとはいえ、いちいち言われるのは……だしご褒美をあてにしてくる支援の先生の言動にも 申し訳ないけどイラッときました。難しい九九になるので、出きるようになったら ○○しようねと学校では約束しましたとかなら分かるのですが……なぜこちらが考えないといけないのか
娘のことを考えるとどんどん しんどくなります
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
こんばんは
その学級をスクールカウンセラーや支援のコーディネイターに見て貰うことは可能ですか?
ウチの娘もストレスで聴覚過敏がひどくなって原因のお子さんに分からないようスクールカウンセラーに見てもらいました。
その子のせいで学級崩壊になっていたとの判断で、学年主任との話し合いもコーディネイトしてくださり、問題のお子さんに注意が増えるようにしてくれたり、来年度は同じクラスにならない配慮をしてくれる配慮がありました。
本来なら娘が自分でストレスを軽減するべきですが、心身ともに弱っていてそれどころではなく、娘にもカウンセラーが話をしてくれましたし、カウンセリングもしてくれました。
もし、問題が先生にあるならば、校長先生に言っても無駄かもしれません。支援級の先生は生徒の人数で補助員が決まるので、これ以上の対応や環境整備は無理かもしれません。
教育委員会にも報告するといいかもしれないです。実際、保護者の意向で視察に来た教育委員会の人に指導された先生がいましたが、その後2週間も色々な教育委員会の人が来て、だいぶマシになったクラスもあります。
担任の力量の問題ならこれ以上我慢する必要はないと思います。
その学級をスクールカウンセラーや支援のコーディネイターに見て貰うことは可能ですか?
ウチの娘もストレスで聴覚過敏がひどくなって原因のお子さんに分からないようスクールカウンセラーに見てもらいました。
その子のせいで学級崩壊になっていたとの判断で、学年主任との話し合いもコーディネイトしてくださり、問題のお子さんに注意が増えるようにしてくれたり、来年度は同じクラスにならない配慮をしてくれる配慮がありました。
本来なら娘が自分でストレスを軽減するべきですが、心身ともに弱っていてそれどころではなく、娘にもカウンセラーが話をしてくれましたし、カウンセリングもしてくれました。
もし、問題が先生にあるならば、校長先生に言っても無駄かもしれません。支援級の先生は生徒の人数で補助員が決まるので、これ以上の対応や環境整備は無理かもしれません。
教育委員会にも報告するといいかもしれないです。実際、保護者の意向で視察に来た教育委員会の人に指導された先生がいましたが、その後2週間も色々な教育委員会の人が来て、だいぶマシになったクラスもあります。
担任の力量の問題ならこれ以上我慢する必要はないと思います。
こんばんは。
九九と言うことは、2年生ですよね?
プロレスごっこしながら帰りの会は、ひどいですね…
通常級の出来事ですよね?
担任に伝えても改善されないと、教頭とか管理職に相談して下さい。
翌日の持ち物などは、ホワイトボードに書き出してもらうとか貼り出してもらっては?
体調不良は心配ですね…
聴覚過敏もストレスで悪化してるかも…
九九のご褒美の事も、担任は嫌みな感じですが、それぞれ家庭の方針なので、気にしない事です。
ご褒美制に快く思っていないようなので、連絡ノートにはご褒美の事は書かない方向にするとか…
数字の苦手と言うのは、学習障害なのかIQの問題かわかりませんが、色々工夫したり努力しても限界があると思います。
6の段まで頑張ったことも認めてあげて欲しいですよね!
先生とのやり取りに疲弊することもお察しします。
間に入る方がいると良いですね。
スクールカウンセラーはいますか?
現状の問題点や方向性について、娘さんが過ごしやすくなるよう定期的に面談するのはいかがでしょうか?
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
九九と言うことは、2年生ですよね?
プロレスごっこしながら帰りの会は、ひどいですね…
通常級の出来事ですよね?
担任に伝えても改善されないと、教頭とか管理職に相談して下さい。
翌日の持ち物などは、ホワイトボードに書き出してもらうとか貼り出してもらっては?
体調不良は心配ですね…
聴覚過敏もストレスで悪化してるかも…
九九のご褒美の事も、担任は嫌みな感じですが、それぞれ家庭の方針なので、気にしない事です。
ご褒美制に快く思っていないようなので、連絡ノートにはご褒美の事は書かない方向にするとか…
数字の苦手と言うのは、学習障害なのかIQの問題かわかりませんが、色々工夫したり努力しても限界があると思います。
6の段まで頑張ったことも認めてあげて欲しいですよね!
先生とのやり取りに疲弊することもお察しします。
間に入る方がいると良いですね。
スクールカウンセラーはいますか?
現状の問題点や方向性について、娘さんが過ごしやすくなるよう定期的に面談するのはいかがでしょうか?
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
こんばんは。
なかなか難しいですね。
娘さんは国語と算数以外は通常級にいるのでしょうか。
帰りの会は支援級にいれないのですか?
おそらく通常級の先生には、プロレスをやる子たちも、教室を飛び出してしまう娘さんも、同じように見えているのではないかと思います。
他の子たちはプロレスをやってる子がいても教室にいられるのですよね。
交流先が落ち着かないなら、しばらく交流を減らしてみてはと思いますが…
ご褒美のことは、まだ悩んでます〜、と適当に返事を。
1番のご褒美は努力を認めてもらうことだと思うので、娘が頑張れたときにはたくさん褒めてやってください!とか、先生に褒められて嬉しかったと言っていました!と言うようなことを連絡帳に書いておけばいいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
なかなか難しいですね。
娘さんは国語と算数以外は通常級にいるのでしょうか。
帰りの会は支援級にいれないのですか?
おそらく通常級の先生には、プロレスをやる子たちも、教室を飛び出してしまう娘さんも、同じように見えているのではないかと思います。
他の子たちはプロレスをやってる子がいても教室にいられるのですよね。
交流先が落ち着かないなら、しばらく交流を減らしてみてはと思いますが…
ご褒美のことは、まだ悩んでます〜、と適当に返事を。
1番のご褒美は努力を認めてもらうことだと思うので、娘が頑張れたときにはたくさん褒めてやってください!とか、先生に褒められて嬉しかったと言っていました!と言うようなことを連絡帳に書いておけばいいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
交流先が荒れていて、交流することで負担が増えるのであれば、無理に交流しなくてもいいと思うのですが、国語と算数以外はどうしても交流級で過ごさないといけないのでしょうか?
どうしても国語と算数以外は交流しなければならないということであれば、交流先のクラスを変えてもらうことはできないか、学校に交渉することはできると思います
(1学年1クラスだったら無理ですが…)
たぶんですが、プロレスをしている子たちも支援が必要な子なのかもしれません
困った行動をする子=困り感のある子、ですから
普通級では担任1人で35人見なくてはいけないため、その子たちにかまってばかりはいられなくて、やむなく放置して全体の指導に当たっているのかもしれません
担任1人では解決できない問題かもしれないので、教頭や教務主任など、担任を持たない教員にサポートに入ってもらう必要があるのかもしれません
校長や教頭と面談の時間を撮ってもらい、現状を訴えて対策をとってもらえるように要望されてはいかがでしょう?
また、かけ算のご褒美については、担任の書きっぷりが良くなかったのかもしれませんが、マイナスに捉えすぎかなぁと感じました
娘さんが水族館を楽しみに頑張れていたから、次は何かな?と楽しみにしているのかもしれないですし、あらかじめご褒美がわかっていれば、学校で娘さんを励ます時にも使えるかもしれないし…と思って聞いてみただけではないでしょうか
学校は学校で、九九が言えたらシールを貼るとか、全部言えるようになったら賞状がもらえるとか、学校としてできる範囲でのやる気を出させる仕組みがあるとは思いますが、それよりもお家でのご褒美を楽しみに頑張れていたということじゃないのかなぁと思いました
先生は決してご褒美を否定しているわけではないですし、子どもの学習を家庭でサポートするのは当たり前のことなので、先生が丸投げしているとも感じませんでした
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
どうしても国語と算数以外は交流しなければならないということであれば、交流先のクラスを変えてもらうことはできないか、学校に交渉することはできると思います
(1学年1クラスだったら無理ですが…)
たぶんですが、プロレスをしている子たちも支援が必要な子なのかもしれません
困った行動をする子=困り感のある子、ですから
普通級では担任1人で35人見なくてはいけないため、その子たちにかまってばかりはいられなくて、やむなく放置して全体の指導に当たっているのかもしれません
担任1人では解決できない問題かもしれないので、教頭や教務主任など、担任を持たない教員にサポートに入ってもらう必要があるのかもしれません
校長や教頭と面談の時間を撮ってもらい、現状を訴えて対策をとってもらえるように要望されてはいかがでしょう?
また、かけ算のご褒美については、担任の書きっぷりが良くなかったのかもしれませんが、マイナスに捉えすぎかなぁと感じました
娘さんが水族館を楽しみに頑張れていたから、次は何かな?と楽しみにしているのかもしれないですし、あらかじめご褒美がわかっていれば、学校で娘さんを励ます時にも使えるかもしれないし…と思って聞いてみただけではないでしょうか
学校は学校で、九九が言えたらシールを貼るとか、全部言えるようになったら賞状がもらえるとか、学校としてできる範囲でのやる気を出させる仕組みがあるとは思いますが、それよりもお家でのご褒美を楽しみに頑張れていたということじゃないのかなぁと思いました
先生は決してご褒美を否定しているわけではないですし、子どもの学習を家庭でサポートするのは当たり前のことなので、先生が丸投げしているとも感じませんでした
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
お返事拝見しました。
あのですね、教室を飛び出す事についてはどう保護者としてお考えなのですか?
多分、先生はプロレス男子のせいではないと思っています。明日の予定が書けないくらいうるさいと思っているのはお子さんだけなんですよね。
それなのに、教室を飛び出す事への回答が、男子をなんとかしろ!では先生も返信できないです。
前回のクエスチョン、その前1年生の時も、連絡帳に一喜一憂していらしたけど、お子さんは書かれていることについてはお話できるほど言語が育ってないままですか?その場しのぎの学校生活になってしまっているから解決できないし、先生との溝も深まる一方なんですよね。
先生も力量がないけど、お母さんもお子さんを持て余してしまっている。こんなで上手く行くわけがないです。
お子さんの日々の行動を誰かのせいにせずに何故なのか?をこれまであまり考えてこなかったツケでは?
上履きも冬服も感覚過敏でだめなんですよ。配慮を申し立てたらどうですか?
算数も境界知能だから、みんなみたいにはスムーズにいかないのです。ご自宅でお子さんの困り事を緩和する対策を立ててあげてください。そこを旦那様がいないからとか、仕事が忙しいとか言っていると解決しません。
お母さんが怒っていることはいつも半分その通りだけど、半分はご自宅で保護者が取り組むべき事です。ご褒美でできるようになるなら素晴らしいと考えてしまいましたけど、ご褒美のハードルをあげすぎたのでは?と思ってしまいました。先生はご褒美のハードルが高くて心配しているような気がします。
お子さんが不登校になると困るのはお母さんで、今の生活をする事がお子さんは辛いのではないのかな?と思いました。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
あのですね、教室を飛び出す事についてはどう保護者としてお考えなのですか?
多分、先生はプロレス男子のせいではないと思っています。明日の予定が書けないくらいうるさいと思っているのはお子さんだけなんですよね。
それなのに、教室を飛び出す事への回答が、男子をなんとかしろ!では先生も返信できないです。
前回のクエスチョン、その前1年生の時も、連絡帳に一喜一憂していらしたけど、お子さんは書かれていることについてはお話できるほど言語が育ってないままですか?その場しのぎの学校生活になってしまっているから解決できないし、先生との溝も深まる一方なんですよね。
先生も力量がないけど、お母さんもお子さんを持て余してしまっている。こんなで上手く行くわけがないです。
お子さんの日々の行動を誰かのせいにせずに何故なのか?をこれまであまり考えてこなかったツケでは?
上履きも冬服も感覚過敏でだめなんですよ。配慮を申し立てたらどうですか?
算数も境界知能だから、みんなみたいにはスムーズにいかないのです。ご自宅でお子さんの困り事を緩和する対策を立ててあげてください。そこを旦那様がいないからとか、仕事が忙しいとか言っていると解決しません。
お母さんが怒っていることはいつも半分その通りだけど、半分はご自宅で保護者が取り組むべき事です。ご褒美でできるようになるなら素晴らしいと考えてしまいましたけど、ご褒美のハードルをあげすぎたのでは?と思ってしまいました。先生はご褒美のハードルが高くて心配しているような気がします。
お子さんが不登校になると困るのはお母さんで、今の生活をする事がお子さんは辛いのではないのかな?と思いました。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
私もある年は、担任の一言一句、一挙手一投足にイライラした時期があります。クールダウンと思って欠席しても夕方様子伺い、というか明日以降登校した日に連絡帳に書いてくれたら良いどうでもいい要件を伝えてきたり。キリがありません。
二つの側面から意見を述べさせて頂きたいと思います。
まず、交流と支援級で過ごす時間の割合を是非見直してもらいましょう。少なくとも今年は相性の悪い元気な児童がいるなら最低限の交流で済むように学校側と交渉が必要です。それでお子さんの状態は変わると思いますので細かいところは支援の先生と長い時間をかけて詰めていきましょう。
といっても、支援級にも騒がしい子、泣いてしまう子がいて過敏の子には厳しい環境になることは変わらないかもしれませんが、まずはお子さんが置かれている学校の環境調整を図ってみて下さい。
それと、お母さんの心の持って行き方について。
理解のない担任と折衝してすり減って、日常に影響が出ることほど、無駄ですし、バカバカしいです。交流の担任は指導力も足りないし、人間としての間口も狭いので何を言っても跳ね返されるだけだと思います。ただ、してくれた事には感謝の気持ちは忘れないで下さい。あと、言い分を聞く耳は持っているフリはしてあげて下さい。無理なことは無理と伝えてかまいません。
あと、ご褒美云々ですが。家で勉強したりお手伝いしたら好きなおやつ、程度にできたら良いですね。いちいち大層なお出かけだとかおもちゃだとか、親の体力と時間とお金が尽きます。家ではおやつ、学校では先生の褒め言葉(←これは子供と先生との信頼関係が必要ですが)でそれなりに勉強や活動ができるようになるのが目標かな、と思います。
学校生活いい時もあり、悪い時もあります。お子さんの現状だけをみて絶望してしまうのは大変もったいないことです。
お仕事もして、疲れますよね。
応援しています。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
二つの側面から意見を述べさせて頂きたいと思います。
まず、交流と支援級で過ごす時間の割合を是非見直してもらいましょう。少なくとも今年は相性の悪い元気な児童がいるなら最低限の交流で済むように学校側と交渉が必要です。それでお子さんの状態は変わると思いますので細かいところは支援の先生と長い時間をかけて詰めていきましょう。
といっても、支援級にも騒がしい子、泣いてしまう子がいて過敏の子には厳しい環境になることは変わらないかもしれませんが、まずはお子さんが置かれている学校の環境調整を図ってみて下さい。
それと、お母さんの心の持って行き方について。
理解のない担任と折衝してすり減って、日常に影響が出ることほど、無駄ですし、バカバカしいです。交流の担任は指導力も足りないし、人間としての間口も狭いので何を言っても跳ね返されるだけだと思います。ただ、してくれた事には感謝の気持ちは忘れないで下さい。あと、言い分を聞く耳は持っているフリはしてあげて下さい。無理なことは無理と伝えてかまいません。
あと、ご褒美云々ですが。家で勉強したりお手伝いしたら好きなおやつ、程度にできたら良いですね。いちいち大層なお出かけだとかおもちゃだとか、親の体力と時間とお金が尽きます。家ではおやつ、学校では先生の褒め言葉(←これは子供と先生との信頼関係が必要ですが)でそれなりに勉強や活動ができるようになるのが目標かな、と思います。
学校生活いい時もあり、悪い時もあります。お子さんの現状だけをみて絶望してしまうのは大変もったいないことです。
お仕事もして、疲れますよね。
応援しています。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます
回答
こんなお時間に、大変申し訳ありません。
私も、②が一択ですね。他は選択肢はないかな。
もう既についていけなくなっているのですから、本人の...
18
小1、ADHD、ASDです
回答
うちの子は知的があり、四年生から支援学級になりました。転校と同時に替えたこともあるし、マンモス校の支援級でお友達も沢山いたので本人はあまり...
9
小学校支援級在籍の2年生です
回答
交流が減ったから、が仮に原因でも、理由はかなり複合的で主たる原因は他の別の理由のような気がします。
交流が減ると当たり前ですが、大勢の定...
7
月曜日から新学期です
回答
続きです。
私の住むところでは、小中学校のうちは精神の手帳はよほどの精神症状がない限りはあってもほとんど意味がありません。
サービスは手帳...
12
情緒支援級在籍の息子がいます
回答
集団が嫌なのは嫌な理由があります。
なぜ嫌か主様は把握されていますか?その原因を、、、
ただ単に集団に溶け込ませたいって希望だけで集団...
6
小4軽度知的あり、自閉スペクトラムで、今年度から支援学級にな
回答
現在小4で軽度知的障害でASDで学習が1年遅れであれば支援級の方が良いと思います。
通常級ですと本当に教科書に沿った授業しかせず、前期の終...
13
以前も似たようなことを質問させて頂きました
回答
うちの子はまだ5歳なので小学校のことはわかりませんが、、、
学校でゲームやアニメは何のために必要なのでしょうか?
支援学級の子たちみんな...
10
広汎性発達障害、自閉症スペクトラム障害と診断された小2の息子
回答
あきたんさん、アップルパイさん、
コメントありがとうございます。
本当に学校に行くということがこんなに難しいことかと、痛感しています。
...
6
すみません
回答
pugさん
早速のご回答、ありがとうございます。やっぱり、第三者の方が良いですね。
支援級の先生、良くしていただいてるんですが、いっぱいい...
10
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
ご指摘頂いた様に、行動が幼いです…拗ねたらあからさまに悪態付きます。
気持ちの高ぶりや、緊張…緊張からの解放で、今回みたいなセーブ効かなく...
10
情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか
回答
こんにちは!はじめまして。
うちの子も週1で支援通級をしていて、知的なし。主だった活動は普通学級で過ごしてる小2なので、学習環境は似てます...
7
年長の娘がいます
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。
進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6
お世話になります
回答
ハコハコ様
貴重なご意見感謝致します。
今回泣いてしまったことは息子本人的にも悔しかった様なので、次は緊張しても泣きたくないという思いはあ...
13
はじめまして
回答
こんにちは
早生まれではありませんが協調運動障害が強めの小6の息子がいます。
小学校入学前には就学支援シートを持って学校に相談に行きまし...
21
小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め
回答
すみません、ネームについて、まったく気づかなかったのでご指摘ありがとうございます。「仲裁」という言葉が失礼にあたることも初めて知りました。...
11
小1、支援級在籍、国語算数以外は通常級、登下校について現在、
回答
夜子さん
こちらこそはじめまして🐰
同じ1年生には注意したりしていましたが、2年生にはどうかなと思って何も言わずにいました
たしかに大人...
10
4月から新1年生の息子です
回答
うちの自治体では普通級に在籍していながら国語と算数を支援級で受ける<取り出し>は行っていないです。
取り出しを行っていない1番の理由は<支...
14
度々御世話になっています
回答
全て読ませて頂きました。
お返事は明日からゆっくりとしたいと思います。暫くお待ちくださいませ💌
10
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
朝のお支度等は見てわかるもの、子どもにもできそうなものでしたか?
トイレとか設備面はどうですか?
運動会のない療育園に3年間通いました。...
12
4歳知的障害、今後の進路について
回答
自閉さんな次男坊、支援級在籍の1年生が居ます✋未就園時DQ40程度、就園後DQ60程度、じわじわ上がり、卒園前でDQ73でした👀w
ジナン...
13