質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
幼稚園年中、男子
2017/06/05 10:39
30

幼稚園年中、男子。
通院中未診断です。

子供の暴言や、叩いたり突き飛ばしたり、約束を守らない、嘘をつく等に困っています。

病院では視覚優位なので絵で見せるようにして様子見ということになっていますが、
見学に行った療育の先生からは『子供の特性も分かっていないくせに、そんなのは無意味』とザックリ言われました(あそこへはもう行きたくないと思いました)。

私は本当に困っていますが、今は相談できる専門家もいないので、私なりにこの子の特性って何だろうと数日間観察してみました。

見えるもの見えるものに興味が移って行って、かといえば遊びには集中するので話が耳から入りにくいのかもしれません。
私が何か言えば『知っている』『分かっていた』『言われたからやる気をなくした』と言い、言わなければいつまでも経ってもやりません。
かと言って絵で見せても、理解してるように見えてやらない。
本人が困れば次からはやるようになるかな?と思っていたのですが、私に暴言を吐いて怒鳴り散らすだけで次からはまた一緒です。
怒り始めると私や下の子を叩いたり突き飛ばしたりで、危ないと叱っても効果がありません。
『お母さん悲しい』と言うと、『僕のほうが悲しい!』とか、呼吸をするように一つ一つ反抗的です。かといって『そうだね、キミも悲しいよね』とか言っても治まることもなく。
自分で決めた約束事も自分で破って結果自分の首が絞まっても『お母さんバカ!』になってしまいます。

少し前までは、天邪鬼なところを逆手に取りなんとか切り抜けていたんですが、それも使えなくなり、出口の見えない暗闇の中、その日その日を何とかやり過ごしている状況です。
朝一いきなり暴言からスタートなので(昨日は『お母さんいなくなれ』でした…)、昨日は私が本当に辛くなり、『言葉というのは言ってしまったら戻らない。辛い言葉を言っておいて、その後すぐ仲直りして平気な顔にはならない。お母さんは悲しい』と言って黙らせました。
難しい言い回しをしても分かっているのです。

上で話をした、療育の先生から『子供がお母さんをコントロールしようとして、上手くいかないと癇癪を起こすのはよくあること』と言われた言葉が頭に浮かびました。
今まで子供に対して真摯に丁寧に接してきたつもりでしたが、子供の方は、最近お母さん構ってくれないとでも思っているのかもしれません。
私からしたら、私の言うことに少しでも聞く耳持ってくれたら時間も心の余裕も生まれるのに…です。

長くなりましたが、こじれてしまった関係をどこから解いたらいいもか、悩んでいます。
どなたかアドバイスいただけませんか。

それと、
ペアレントトレーニングを聞きかじって、『小さなことから、出来たら褒める』を実践していますが、子供のプライドが高いので『ふんっ』て感じです。
またまた上の療育の先生からは、『ペアトレもどうかと思う。全部できたわけでもないのに中途半端に褒めてたら逆効果』と言われました。
みなさんどう思われますか。

大きな成長はいりません。
ただ、子供と笑って穏やかに過ごしたいです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
みやこさん
2017/06/14 14:01
みなさんありがとうございました。
いくつか試してみて、やはり一朝一夕ではうまいこといきませんが、いつか合う方法が見つかればと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/58204
だろうさん
2017/06/05 23:50

はじめまして。kpandaと申します。
かなり難しい状況にありますね。みやこさん、たいへんお辛い状況とお察しします。
精神的に参っておられるのではないでしょうか。
私は医者ではないので断言はできませんが、息子さんはとても刺激に弱いお子さんのように感じました。
言葉で言い聞かせる。言葉で叱る。というのが有効ではなく、却って刺激になっているようです。

とても賢くて、頭の回転も速く、手先も器用で運動能力も高いお子さんですが、
何か、過敏と言われるものを持っていて、今の幼稚園や家庭の中で、
ご本人が無理をしている部分があり、限界なのかもしれません。
児童相談所など、専門機関への相談をされてますでしょうか。

みやこさんに、お願いしたいことをいくつか書かせていただきます。すぐに結果は出ませんが、最終的には
近道かと思います。
・お子さんへの言葉がけは近寄って小さな声で、淡々と要求を短く伝えてください。
・暴言に反応せずにいてください。聞こえないふりをするだけでいいのです。
・叩きや突き飛ばしが出たら、下の子を連れて鍵のかかる場所(部屋でもトイレでも洗面所でも)に入って下さい。
・ドアを蹴ったり叩いたりするかもしれませんが、声を掛けずに本でも読みながら静かに隠れていてください。
・静かになったら、出ていきます。(それでまた叩きが出るなら、同じことを繰り返します。)
・出て行った時に、ママや下の子に当たらなかったら、そのことを認めて誉めます。「一人で気持ちをおさめてえらかったね。」
・悪いことをしていない時は、「静かに遊べているね。上手に過ごせているね。」などその状況を誉めて、
関わりを持ってください。

行動療法の一種ですが、マイナスの行動には無反応。
穏やかな時(単に悪いことをしていない時)には、たくさん関わる。
これを続けていくと、良い行動が増えていきます。
賢いお子さんですから、きっと早々に理解されるのではないでしょうか。

言葉で言い負かしたり、黙らせても、嫌な気持ちが残るだけで、人を言い負かす語彙が増えてしまいます。
癇癪を起こしたことを叱る必要はなく、癇癪を起してもママは動かないということを教えてあげてください。



https://h-navi.jp/qa/questions/58204
みやこさん
2017/06/05 15:52

みなさんありがとうございます。

あんさん、少しだけ言わせてください。
賢いからこそ周りに理解されず、2年前から動き始めて今やっと医師の診察の予約が取れたところで、知り合いのつてで辿り着いた療育も、『DQが高いのでうちに通うことはできませんが』との但し書き付きの相談でした。
毎週療育に通い、専門家に相談できるなんて夢のようです。
私は私なりにあれもこれも試しましたが、私以外発達障害を疑っていませんでしたので、情報が少ないのです。
理解が凸で情緒が凹なので、反抗的な割に気持ちが脆く、プライドをへし折るのは簡単ですが、抱きしめても愛が伝わらないのです。
それでも折ってもいいものか、専門家のフォローなしには怖くてできません。

G&Hさん、
下の子がいるからというのは全くその通りかもしれません。
ひとりでできることも、ちょっと手を出して反応見てみます。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/58204
退会済みさん
2017/06/09 15:29

みやこさんへ

お疲れ様☺️
痛い程頑張っておられるのが分かります。みやこさん、きっと真面目な方なのね。大変なのはよく分かりますから、返信はどちらでもよいですよ😊

例えばです、余談のとき、私ならこういうかな。
◯「お母さんの話し聞こえなかった〜」の下りは、言語能力高いので、嫌味だと完全に理解されてるので危険かな?⇨「大きいのとれたよ。耳スッキリしたでしょう、よかったね〜」とか。
◯「〜僕の話しきかないからだよ」
⇨「マジで、ママ、君の話し聞いてない!気づかなかったなー。ママの耳にも耳クソ詰まってない?」とか。
◯「真剣ですよねー」
⇨「あったり前よ〜、◯◯と話してるんだから、真剣になるわよ〜」とか。

必殺、ポジティブ返し!と、我が家ではいうのですが、全てポジティブに変換して嫌味を流すというやつです。
気がむけば、試してみて下さい。若干ムカつきが軽減します。息子さんが笑って言葉遊びに、乗ってくるようでしたら、コミュニケーションとしてやや効果ありと判断してもよいかもしれないです。

ここからは、キツイ内容なので、サラッと流して下さいね。
耳かきの一言を、息子さんの気分で想像できるかもしれません。

旦那さんに、
「コンロ掃除したら、すごく大きいゴミとれたよ〜、これのせいで君のご飯まずかったんだね。掃除してよかった!」
と言われたら、私は旦那にかなり腹を立てる様な気がします。

みやこさんの何とかしようという気持ちが、若干迷走しているような‥。

頑張っておられるから、勿体無いなぁと思って失礼な事をかきました。
少しでも、みやこさんの生活が良い方向に向きます様に願っております☺️
何度も、お邪魔してすいませんでした😌 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/58204
退会済みさん
2017/06/05 11:05


厳しいことかくかもしれませんが、ご了承ください。

文章の中で私が感じたことは、お母さんを下の子に取られたと思ってるのではないかなということでした。

私の娘がそうなのですが、自分をずっと見てて貰いたいのです。
娘はまだ一人っ子だからなんとかやれてるものの、下の子がいたらこの子のストレスはヤバいだろうなと感じることが多々あります。

あとは暴言や暴力についてはまわりでしている人がいませんか?
親でなくても例えば友達やテレビの影響など。
暴言や暴力をしてもいいんだと誤学習してる可能性があるのかなと。

凄く大変ですが一つ一つしていいことと、悪いことを教えていかないといけないと思います。

お子さんに感覚過敏がなければ1日何回でも抱きしめたり、大好きって言葉や態度で伝えあげ続けてください。

あと身の回りのできることをやってあげてください。(お子さんが自分1人でできることを手伝ってあげる)
例えば服を着せてあげる、トイレに抱っこで連れてってあげる。
ようは甘えさせてあげてください。
それだけで不登校の小学生が学校にいけたり、暴力が収まることもあるようです。
(NHKの番組でやってました。)

療育はお母さんやお子さんと合うところを頑張って探しましょう。

あとお母さんは息抜きできていますか?
お母さんがストレスをためていると、そういう子は敏感にキャッチしてしまうことがあります。

お母さんも息抜きして楽しく毎日を過ごしてください。
親ですが1人の人間なので。

無理なさらないように(^^)

...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/58204

みやこさん はじめまして。
大変な状況の中で、それでもなんとかしたいと頑張っておられるご様子。
お子さんは何が好きなのでしょうか。どんな活動なら自分から進んでやり、楽しく過ごせるのでしょうか。
お子さんが好きな活動を、5分でもいいので一緒に楽しんでみてはどうでしょうか。この時間は子どもと一緒に過ごす、と覚悟を決めてみると、案外心に余裕が出ると思います。
また、お子さんを何とかしたいと思う気持ちはよくわかりますが、今の現状のままのお子さんを認めることから始めてみてはどうでしょうか。暴言を吐く、叩いたり突き飛ばしたり、約束を守らない、嘘をつく等、困ることはいっぱいあるけど、それでもお母さんはあなたのことが大好きだよというメッセージを送ってください。
お子さんの良いところはどんなところでしょうか。悪いところはすぐ目につきますが、よいところは探してあげないと見つかりません。「できたらほめる」はよく言われますが、できるできないを基準にするのも、お子さんにとっては嫌なものです。
「〇〇は笑顔がかわいい。お母さんは〇〇が笑うと幸せな気持ちになる」「〇〇はこういうところが素敵。」と端的に指摘します。その際に注意することは、「〇〇のところを直すともっといい」なんてことは決して言わないことです。子どもは敏感ですから、こちらの魂胆はすぐに見抜きます。
参考になれば幸いですが、みやこさんが、子どもと笑って、穏やかに過ごすことができますように、応援しています。 ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/58204
退会済みさん
2017/06/07 09:48

みやこさんへ

すいません、心配になりまた来てしまいました。余りに、息子にそっくりなので。
ペアレントトレーニングは、子供と親に信頼の土台があって成り立つものかと思います。
なんとなく、今はその前の段階かな?と思いました。
私の失敗例をひとつ。知的に高かった息子は、2から3歳で平仮名、カタカナをよみ、会話は丁寧語。年少時には、二桁の計算をしてました。ただ、非常に癇癪が酷く、何か段取りが狂うと数時間にわたり、泣き叫び暴れまわるという感じでした。
彼が幼稚園の頃、発達障害の娘が生まれました。私はよく、実母に娘の愚痴を言いました。おかしい、変だ、普通の感じではないという内容です。息子は、子供に可愛いと言いながら、その行動の悪口を家族にいう私にかなりの不信感をもっていたそうです。
自分の事も、同じ様に祖母に言っているのではないかと。
母に好かれよう、悪口言われないよう幼稚園や外では本人なりに頑張ったそうです。でも、反動で家では暴れまくりでした。小学生一年の時、息子は、こういいました。
お母さん、ごめんなさい、僕より成績のいい子がいた!僕は、もうダメだ、嫌いにならないでー!!いいだせなくてごめんなさい!

びっくりしました、勉強できて凄いねって私は褒めてるつもりだったのに、息子はできる子だから好きと言ってくれてて、そうでない僕はダメだと思いこんでいました。
抱きしめて、ママが悪かった、そう言う意味で褒めてたのではない。出来なくても、君が好き、居てくれて嬉しい!存在が愛おしいと伝えました。
半年ほど、彼の不信感のケアに当たりました、賢い分、変に気を回し、先回りして解釈するため、多々認知のズレがあることが分かり、絵で説明しながら、こちらが本当に伝えたいことを説明しました。勿論、愛している事もです。
みやこさんの息子さんの、ママのことを信じられない、という言葉が息子の不信感たっぷりだった頃に重なります。
褒めて、母の良いように僕を動かそうとしているのでは、信じたいのに、信じられずに怖い!に聞こえます。
息子は、賢いのではなく、ただの記憶力の高い子供でした。嫌な記憶も消えないのです。母への不信感もなかなか消えにくい。
訳のわからない文章かもしれませんが、私の失敗例が何かの参考になるかと思い書きました。嫌な気分になってしまったらごめんなさい。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年中男子、通院中未診断です

育児に行き詰まってしまいました。大人のやることをとても良く見ていて、かなり小さいときからお箸も使え、ひとりで間違えず着替えも出来、大人として扱ってきました。慎重派で、広場に行ってもいきなりおもちゃに手を出したりはせず、ある日突然失敗なく遊び始めたり。手先は器用です。世界が狭かった時はとても育てやすい子でした。ただ、何をするにも時間がかかるので付き合うこちらも疲れます。幼稚園では何も問題なく通ってるようですが、その分家での爆発がひどいです。しつこく言ってきてこちらが辟易すれば『ほら、お母さん聞いてない!』無理難題を言ってきてこちらが要求を飲めなければ『お母さんは嘘つきだ』いろんなところで相談しても、『放っておけば落ち着く』とか、放っておいたら『聞いてないー!』とパニックだけど、付き合えばいつまでも続きます。そして最近は嘘をついたり隠し事も増えてきました。最初の方で言ったとおり、今まで大人扱いしてきたので届くところにカッター等危ないものもありましたが、『間違った使い方をするなら、届かないようにします。正しく使おう』などと言っても逆ギレです。自分が悪いとか、思い通りにならないとか、気持ちの整理が下手なのかもしれません。でも代弁すれば『違うー!』ですし、もう一体どうしたら…。そんなことすると『キミもお母さんも悲しいでしょ?』『違う!ぼくだけ悲しい!』『分かったキミだけね…』朝起きてからと、幼稚園から帰ってきてから寝るまで、思い通りにならないと終始こんな感じで、終わりも見えません。通院中の病院でも、本人はよそ行きお利口モードなのでなかなか困り感が伝わらず、一回置きに私が一人で行き、先生と話をします(本人の前で話すと、理解できていて悪口と思われるので)専門家の勘で、何かはあるかもしれない、とのことです。主人の帰りも遅いので、甘えさせるのも叱るのも出来るのは私だけ。加えて下の子もいるので、本当に参りました。周りから『甘いたい年頃なのよ』と言われても、今以上の愛情は私にはありません。疲れました。どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。小さなことでも構いません、本当に困っています。お願いします。

回答
kaori57さん、ありがとうございます。 遅くなってすみません。 今はドアを隔てても叫びドアを殴り続けて、途中で寝落ちして、起きたら一...
9
年中、男の子

昨年末に自閉症スペクトラムと診断されました。半年、一年前を振り返ると、小さなことにこだわっていちいち癇癪を起こしていたのが、ここ数ヶ月で回数がグッと減りました。そのことは良かったのです。ただ、癇癪が減って気づいたのですが、今までは数十分の癇癪がいきなり終わるとピカピカのお利口さんに変わり、自分から反省して私と仲直りして終わっていたのが、癇癪が起きなくなってからは私の言うことが入っていかないのです。困りました。医師からは淡々と対応をと言われますが、かなり強敵です。先日、堪りかねて私が爆発しました。するとワーッと言い返して来ましたが私が相手にしなかったらスーッとお利口モードに切り替わったんです。もちろん爆発がいいことだとは思いません、でもこれは何かのヒントなのではないかと思って医師に相談しました。あまり伝わらず、爆発をクセにしないようにと釘を刺されました。振り返れば、癇癪もそうだし、落ち着くまで私が姿を消す(寂しがりなので本人泣く)、興奮して動き回って転ぶ・ぶつけるで泣く…等々、一度感情をワーッと盛り上げるとストンと話が入るようになります。逆にそうしないと、分かった、やるやる、でいつまでも沁みません。私がいない場所では順調で、父と出かけてもお利口モードです。毎日幼稚園で頑張ってくるので、家で私の前だとひたすら自己中。いろんな本を参考にしますが、本人が困ってないので、見通しを立てたりしても『分かってる』だし、スモールステップで褒めようとしても『子供扱いしないで』になります。(そこは最近医師から、お母さんは褒めたいから褒める、でサラッと流してと言われました。)ワーッとならないと沁みないのを、別の方法に置き換えたらもう少しうまくいくんじゃないかと期待してるのですが方法が見つかりません。楽しく興奮させるだけだと、弟を叩いたり突き飛ばしたりしてまた別の問題になります。医師の言うとおり淡々とこなせれば一番いいんでしょうが、下の子もイヤイヤ期で、正直キツイです。医師からはここ半年ほど、投薬を勧められています(現状が伝わらないので夫が反対中)。私も出来るなら薬を飲ませたくないので対応で何とかと思ってはいるんですが、医師の『今がその時だよ』にそうなのかもとも思います。健全な方法(癇癪や爆発じゃない方法)で我に返す方法は無いでしょうか。お薬は出来れば最後にしたいです。

回答
たけのこさんさん、ありがとうございます。 療育受けていません。 受けられる場所がありません。 幼稚園も普通の園で、そこでも『言われてみれば...
23
年中の息子のことで悩んでいます

同じ園に通うお友達と喧嘩をして引っ掻いてしまいました。今回はお互いに手が出て…とのことですがこれまでも他のお友達に引っ掻いたことがあり(春から5回はあります)その度に何度もキツく叱って言ってきたはずなのに。言ってもわからないなら、もうどうしたらいいのか途方に暮れています。本人に理由を聞いたところ今回は『やめてと言ったけど離してくれなくて自分で離そうとして間違えて引っ掻いた』とか。なにを間違えたのかわからないけど。本人的には毎回理由があるらしく前回は『やめてって言ったのに遊んでたオモチャを片付けられちゃった』など。怒るたびに泣きながら謝ってきますが、私に謝ってほしいわけじゃなくもうやらないでほしいです。そう伝えてもまたやりましたけどね。そのたびに謝って周って(加害者なので当たり前ですが)精神的にもこたえています。卒園までに男の子全員引っ掻いて周るんじゃないかとビクビクしたり。かなりキツく叱って怒っても手を出してしまう、我慢ができないどうしたらいいですか?どうしたら伝わりますか?口で言ってわからない子もうこれからどう接していいかもわからないです。私自身は引っかかれる側の子どもだったので、すぐに手を出す子の気持ちがわかりません。親に相談しても躾がなってない、育て方の問題とのこと。もう正直息子の顔も見たくないです。さっき怒られて泣いてたのに、もうテレビ見ながら笑ってる。人の気も知らないで。普段から『ダメだとわかっててもやりたくなっちゃった』とイタズラしてしまうような子です。これから普通に接する自信もないです。

回答
まず、引っ掻いてしまうなら、必ず爪は短く整えておくこと。 これが、マスト。 次に、この子には引っ掻いたことなど、やらかした結果を叱るのは...
15
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
たぬたぬさん 返信ありがとうございます。 そうですね。動けなくなる呪文に、一歩間違えばなってしまいますよね。 臨機応変も一緒に伝えていきま...
30
発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳

年中の娘です。もう0歳からゆっくりだったので、1歳前から半年毎、定期的に発達を診てもらい…2歳で療育デビュー…3歳で発達外来デビューしました。全部母親の私から動いて、先回りして来た感じです。外来ではいつも簡単な発達検査…聞き取りで、マイペースには成長して行ってるので、良しとされてます。かなり人見知り…怖がりなところがあるのですが、年々マイルドにはなって来ています。幼稚園ではクラスの妹的存在?で、それなりに楽しく通っている様です。身辺自立だけは人並みで、トイレは3歳で完了しました。発達が心配、怖がりな面はあるのものの、生活していて育てにくさはなく、寧ろ従順で扱いやすい子です。私にとってはですが…とは言え発達は心配なので、4歳の定期受診で診断の必要性は聞きましたが…必要なし。就学して困り事が出て来たら考えましょうとの事でした。発達センターの発達検査では、DQ75と境界知能です。ただ運動発達がかなりゆっくりで、とは言え言葉も遅く…両方なので、知的障害なのではとずっと思ってます。怖がりなので自閉症も入ってるのかもと思ってましたが、ごっこ遊びやクラスの友達とも仲良く出来てる様で、何事もして良い?など確認してこれます。4歳の時は診断の必要性と、濁しましたが…知的障害の可能性を聞いた方が良いのか。困り事がないのが、就学までと言われた由縁なのか…小さな困り事はそれなりにあります。何を聞くべきか、毎回悩んでしまい…とは言え半年に一回の様子見じゃ、分からないのではとか。プロの医師が様子見と言っているんだから、そうなのかな…とか。因みに大きな病院に掛かってます。最近の心配毎は、数字やひらがなの飲み込みが遅い事ですが…これからとも聞きますし、質問すべき内容では無いのかなと。左右やじゃんけんは覚えられました。まだまだ時々間違います。知的障害と隣り合わせだと思っているので、日々疑心暗鬼になってしまいます。

回答
療育にいっておられるのであれば、普段の生活上は、このままでもよいかもしれません。 就学相談まではあと1年ないと思います。 就学先は、どの...
6
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です

発達は全体的にゆっくり…境界知能で、怖がりです。怖がりも年々克服してきたかなと思ったのですが、最近悪化している気がします。合わせて最近、療育でお世話になっている心理士の先生に、自閉症傾向を指摘されました。自閉症もあるかな…でも幼稚園などは馴染めてるしと、違うと思っていたので、今更言われやや困惑しています。ただの怖がりなら、このまま和らぐのかなとも思ってたのですが…自閉症の特性なら、違って来るのでしょうか?娘が怖がるのは療育と病院で、母子分離が出来ません。1人だと怖いと言い、同室や入口横で見守ったり…療育はそれで安心して授業に集中出来てます。病院は健診なども怖がり、行く前から“注射しない?”と何度も確認して来ます。医師からの問いかけも、緊張や拒否で無視します。先日は地域の5歳児検診でしたが、良かれと何をするか説明したら、“歯科検診がヤダ”と永遠グズられ…すぐ横に居るや、検診も一緒に回ると話しましたがダメでした。不安解消にも、予定や流れを事前に話しとくのが良いと聞いたのですが…そもそもマイナスイメージな事には、逆効果の様な。結局保健師さんに拗ねてる事を伝えたら、お母さんの膝上で良いですよと言われ、娘もニコニコで検診してました。もちろん誉めましたが…こう言った嫌な事を頑張って貰う場合、配慮をお願いする事が正確なのでしょうか?もちろん少しでも頑張れたら、誉めてます。今回は検診会場に着くまで、あれこれ大丈夫だよ!口の中見るだけだよ!すぐ終わるよ。など話しましたが、逆効果で…最近娘は“もう怖いから言わないで!”と話を遮ったりもします。因みにかかりつけの歯医者では、私と一緒にユニットに寝て頑張れてます。以前は歯科や眼科など、流れの動画や画像を事前に見せてましたが…今は見せると、“怖いからヤダ!見せないで!”です。どう不安を取り除けば良いのか…悩んでいます。強いて言うなら、この秋に短期入院したのが恐怖心悪化してしまったのか…また3歳半検診の際(覚えてるか謎ですが、同じ会場です)に、機械の視力検査を無理やりされパニックになってました。途中で止めて貰いましたが。あとは理解力が伸び、誤魔化しがきかなくなったのかな?や…最近我がとても強いので、融通が効かなくなったのかな?と。とは言え幼稚園では、落ち着いているらしいので…怖くてパニックになるとかは無いそうです。避難訓練などは怖がりますが、前は怖くて無理だった遊具なども果敢に挑みますし…公園や楽しい施設などは怖がったりしません。アドバイス頂けたら、幸いです。

回答
tontoさんはとても悩まれていると思いますが、大きな問題はないように思います。 お子さんは ・怖いことが何か分かっている ・お母さんが...
7
中2のアスペルガーとADHDの息子です

IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。

回答
>KIMATAMAKIさん、どうもありがとうございます。 息子が希望を書くとすべて「ママが~してくれればいい、なってくれればいい、~と言...
46
頑張れないときどうしたらいいですか

幼稚園年中男子、通院中、未診断です。外だとお利口、家で爆発します。調子のいい時期悪い時期を繰り返し、今多分悪い時期に入っています。私がとことん付き合えば機嫌よく切り替えもできる日も増えました。物で釣れないし、競争も嫌いなので一筋縄ではいかないですが、何とかうまくやってきました。ただ最近、付き合うのに疲れてしまいました。笑えません、涙が出ます。ひたすら子供と距離を置きたいです。そんな私の気持ちを察してこどもも意地になってます。近々通院の日です。前回心理士さんと立てた作戦をあれこれ試して効果のほどをまとめないといけないのですが、子供のこと考えるのが嫌です。今まで何とか頑張ってきたんですが、私のほうがどう切り替えたらいいのか分かりません。今までのように無理やりテンション上げて、あの手この手でやらないといけないことは分かっているけど、涙が出ます。幼稚園の先生から、『自然と、お友達のいいところを褒める言葉が出るようになりました。お母さんの頑張りがあらわれましたね』と言っていただいて、本当なら大喜びなはずなのに気持ちがもやもやします。疲れました。今までだましだましやってきたのが限界を迎えたようです。みなさん、頑張れないときどうしてますか。周りに『頑張れない』と声を上げてみたんですが、『それでも頑張れ』『他にもっと大変な人はいる』と言われ、やはり自分でやらなきゃというところに戻ってきたところです。

回答
スミマセン、私も頑張れません、 涙がででばかり、お気持ち解ります。私は兄弟で診断され弟の就学へ向けて私も頑張り中ですが、 疲れました。Wは...
30
今年一年生になる男の子の就学について悩んでいます

10月に就学前健診を受けたのですが、先月教育委員会から数値が低いので発達検査を受けてみては言われました。すぐに保健センターへ連絡してウィスクを受け、就学先の普通級と支援級へ見学に行き、その時にウィスクの結果をざっくりと教えて頂いたのですが、IQが78でした。就学前健診の時はIQ66だったそうです。未熟児だった事もあり、2歳過ぎまでは産まれた大学病院で発達を見ていただいていて、一旦フォローアップは終了しました。発語や寝返りや歩行の発達は平均だったのですが、段々とちょっと気になるところが出てきて市の健診では相談はしていました。年少から保育園に入る際や進級の時にも、未熟児で生まれてきた事、発達やお友達との関わりなどで気になる事があれば遠慮せずに言って下さいと書面と口頭で伝えていましたが、今まで検査を進められた事はありませんでした。市立の保育園なので気になるお子さんは教育委員会に事前に保育園から通達が行き、夏頃には保護者に連絡が来ると聞いていましたが連絡は来ず、なので、就学前健診の結果を聞いた時は頭が真っ白になるくらいにショックでした。IQ66だと軽度発達障害にあたりますよね?78だとボーダーなので、大分数値に差があるのですが、受けた期間があまり空かなかったからなのでしょうか?(大体2ヶ月位)保健センターからの連絡がまだ来ておらず、詳しい数値や見解が分からないのですが、教育委員会の方の話では特に短期記憶が弱く、処理速度が平均らしいです。平仮名の読みはほぼ完璧、カナカナはだいたい読めています。自分の名前はお手本が無くてもかけますが、その他は書けるものと書けないものがあります。数の計算は10.までなら指を使いますができるかなと。就学予定先の支援級は交流や通級もしていて、見た目では分からない子ばかりでした。半数以上が途中から支援級に移ってきた子なので軽度の子ばかりなんだと思います。私自身も、暗記が苦手でクラスメイトの名前を覚えるのが大変でした。大人しかったのもあり、男子からイジメられていた事もあってあまり小学校に良い思い出がありません。新一年生は33人の1クラスなので、先生も細かな指導は出来ないと思われます。私は自己評価が低く、自分に自信がありません。相当仲良くならないと自分から友達を遊びに誘う事も出来ません。なので、息子にはそうなって欲しく無いという思いがあります。ボーダーの子は普通級でとりあえず頑張ってみて、ダメだったら支援級に行かせる親御さんが多いと聞きます。でも、私のようにイジメにあったら息子の自尊心を傷つけてしまうのではないか、みんなに置いていかれる疎外感を味合わないかと色々考えてしまう一方で、普通級に入れたいいう気持ちも捨てきれない自分がいます。ボーダーの子は社会的な支援が受けられなかったり、中学卒業後の進路、就職の問題等、厳しい状況に置かれる子が多いみたいなので、とても不安です。何を優先すべきなのか、どうすればいいのか分からず質問させていただきました。もう余り時間も無いのですが、今からでも出来る事はありますでしょうか?お子さんの就学先の選択の決め手は何でしたか?その後学校生活、学習進度はどうでしたか?気をつけるべき点や、学校への働きかけなど、何でも構いませんのでご意見をいただければと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。補足します。支援級は知的です。特に集団でやった検査の結果が低かったみたいで、その後個別でもやりましたがそちらはそんなに悪くないと言っていました。就学前健診とウィスクの検査結果の差は周りの状況の違いも多少は関係していたのかなと思っています。放課後デイの利用は、現在のところ療育手帳は持っていないのですが、見学や申請は可能なのですか?ウィスクの結果を詳しく聞く際に、手帳については相談しようとは思っていますが、いつからでも通えるのでしょうか?

回答
こんにちは。 仕事がら、多くの年長児をみてきました。 お友達のお話は全くでておりませんが、お友達関係はどうですか? 固定、またはお気に入り...
13
年少、4歳の自閉症スペクトラムの息子の噛み付き、引っ掻きにつ

いてです。DQ70代で言語社会領域のみ低く、それ以外は年相応の子です。息子は、ここ一年、思うようにいかないと、友達に噛みついたり、ひっかいたりして、月に1、2回、保育園の先生から報告を受けています。姉との喧嘩でも、噛みつき、ひっかきがよくあります。担任や療育の心理士とも「気持ちを言葉で言えるといい」と考えて、どう伝えたら良いか、家庭でも園でも声かけをしてきました。最近は言葉で伝えるようにもなりましたが、噛み付き等は治りません。姉とのやり取りをみていると、遊びを中断させられる時に、一応言葉で「やめて」「やだ」「(止められても)まだやりたい」とは言っているけど、子供同士だとそんなこと御構い無しに、相手がおもちゃを奪ったり、遊びをやめさせたりするので、噛みつきに発展してしまう感じ。本人は一応言葉で発しているけど、聞いてもらえないから、噛み付いている印象です。言葉で言えたから解決する問題ではないかなと思ったりしています。活動の切り替えが苦手で、大人が対応する時は、何度か声かけしたり、予告したり、時計を見せたりして、何とか切り替えていますが、子供同士ではなかなか難しく。他害を叱ると「ごめんなさい」と言い、二度としないと約束しますが、繰り返します。うちの子も他の子に引っかかれたり、噛まれたりするので、喧嘩の一種、年齢的にお互い様かなとも思いつつ、早めに治さないと今後困るだろうなと。都度叱り、気持ちの代弁、爪切り、傷跡を本人に見せたり、親が相手に謝る姿を見せたりして、その時は反省の態度を示していますが、どうも心底分かってはいないのではないかという気がします。何か他に策はあるものでしょうか。また、加配はなく、園の配慮でよく先生が近くにいてくれているかなという感じです。この程度で加配はお願いして良いものでしょうか。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

回答
うちの長男もそうでした。 年少年中かピークでした。 噛みつき、突き飛ばし、唾吐き、爪かみ 壁に頭を叩きつけ、暴力、物の投げつけ …もう色...
7
2歳半ばの息子が保育園で友達に手が出ます

その問題と、年少からの進路について悩んでいます。前提として、1歳半検診で発語なし、人より物に興味が強そうだと引っかかりました。その後すぐ単語が出てきて1歳11ヶ月で2語文がでました。人より物に興味が強い、自分本位、協調性や社会性の弱さは気になります。今年春から保育園に入り、文章で話すようになりましたが集団に入れたことで色々な心配が見えてきています。・友達(クラスの子たち)と関われない。たまに関わると手が出る。叩く、掴む、押す、ぶつかりに行くなど。友達の作った作品を崩すなどの行為もある。何か欲しくてするときもあれば原因不明なときもある。特に密集した空間で遊ばせるとトラブルの頻度が多い。急に大声を出したり激しく動いた子に反応して叩くようなこともあったようです。・先生が離れると絵本を破るなど物に対しても粗暴な振る舞いをすることがある。先生がそばにいればしない。※家では一人で絵本を触らせていても破ったりしません・指示や話の意味は理解し意思疎通の会話もできるが、誘っても「しない」と反抗するなど頑固な面がある。自分はこうしたい、が強い。・皆と遊び方が違うことがある。例えばプラレールで皆はレールを敷いて電車を走らせて遊ぶ中で息子だけレールを立体や形(丸など)に組み上げることを楽しみ、先生が誘っても電車を走らせない。言葉は理解していると言われますが、特に友達に対してのトラブルが多く悩んでいます。今は先生が、ほぼマンツーマンに近い形で見守って様子により息子のみ別のエリアで単独で遊ぶ時間を設けて下さっているようです。家庭での困りごとは少ない気がしますが、日常生活でも本人の意に沿わないとなかなか動かなかったり反抗しやすい我の強さは目立ち、思い通りにならないとすぐに泣いたりグズる場面もあります。ただ、それが年齢的にいわゆるイヤイヤ期によるものなのか特性的なものなのか判別が難しい感じです。癇癪、こだわりという感じはしません。また、記憶力がいい、不安になりやすい性格、物全般への興味の強さも感じます。友達の名前は少し覚えていて聞けば話にも出てきますが、息子から関わろうとすることはほぼありません。あちらから来てくれたとき、時には成されるがまま頭を撫でられたり手を繋げたりもしますが、タッチに来てくれた子の掌を向こうが驚くほど強く叩いてしまったり、攻撃的で不器用な振る舞いも目立ちます(大人相手のように優しくタッチできません)。先生とはそれなりに遊べるようですが、先生の枠組みではなく息子の枠組みで遊びたがりやすいようです。私とは、それなりに私の設定した枠組みで遊べます。座って絵本を聞いたり歌を歌ったり皆と一緒に移動したりはできているようですが、飽きると立ち歩くこともあるようです。幼児限定で手が出る原因が掴みきれていないのですが、幼児は予測できない言動をするので苦手、どう反応して良いか分からない、興味がゼロではないけど怖い、といったことが背景にありそうな気がします。日常で音に過敏な感じはしませんが、幼児の大声や突然の挙動にビックリしたり不安な気持ちになりやすい可能性もあるかもしれません。心配の多い子なので、なるべく早く療育に繋がりたいと考えていますが、そのように手が出てしまう問題を療育で改善していくことはできるものでしょうか。また、年少からは加配を受けて保育園に通い続けて療育を併用するか、思い切って一度保育園を退園して療育施設に毎日通わせるかも悩んでいます。望めばどちらの道も可能になりそうなのですが、より良い進路を考えていくのに大切なポイントなどがありましたら教えて頂きたいです。保育園自体は楽しいと言いますが、本当に息子にとって適切な環境なのか、ハードルが高すぎるのではないかと不安を覚えます。長文の乱文となり、失礼いたしました。

回答
補足のコメントも拝見しました🐱 ハーピィさん自身がお子さんの状態を客観的にとらえられているように感じたので、多分お家でもお子さんの挙動を...
9
はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集団の和を乱すような行動を取ったり諸々の問題行動があり、このままだと小学校生活にも支障が出るのではと先生から指摘されています。具体的には、歌の時間に音楽のスイッチを消す、読み聞かせの時間に電気を消す、読んでいる先生にくっついて邪魔をする、掲示物を剥がしたり、教室や園から脱走してしまう。一度ケンカした友達をしつこく追い回し、何かと嫌がらせや暴力を続けてしまう。自由時間は逆に何をしてよいかわからず、ぼ〜っとして話しかけても喋らない。トイレに行きたくても自分から絶対に行かず、ドタドタ足踏みして先生に気づいてもらえるのを待つ(家でも私に行ってきなさいと言われるまで行けません)。朝は私(母親)からなかなか離れられず、しがみついて号泣したり、先生が無理やり引き離すと「バカ!」などと暴言を吐いたり、持っていた靴袋を投げたりして暴れます。また園外でも普段から感情のコントロールや約束を守ることが苦手で、ちょっとしたことで泣き、癇癪も多いです。ものすごく甘えん坊で、家でも私にべったりですが、園行事などで私(他の家族でも)が見に行くとその方へ来てしまい、皆と一緒に行動ができず、発表会などでは脱走しないように常に先生に抱っこされている状態です…発達障害を疑い、区の支援センターで新版K式検査を受けましたが、結果は年齢相当で問題なしでした。そこで何か問題が出れば療育などを紹介してもらえるそうですが、問題がないので声かけなどでひとつひとつ対処していくしか仕方がないと言われてしまいました。実際、言葉も早い方でよく意味も理解しているし、機嫌の良い時や何か欲しいおもちゃを買ってもらえるなどのご褒美がある時は頑張って約束が守れることもあります。また降園後の園庭などで私が見守っていれば、一部の仲の良い友達とは問題なくコミュニケーションが取れるし、3歳の弟とは多少のケンカはするもののとても仲良く遊べます。そこで甘えているだけなのかと、しばらく「やればできるんだから、がんばろう」と声掛けをしていました。そこで数日は朝も挨拶して行けるなどできたのですが、厳しくしすぎた?反動で暴れたりすることもあったため、少し力を緩めると元に戻ってしまいました…色々と調べて今度は児童相談所へ相談し、医者の確定診断を勧められたので、昨日、クリニックへ行ってきました。受診時も落ち着かずうろうろしていたせいもあるのか、感情をコントロールしないと療育も難しいですねと言われ、リスペリドンを少量処方されました。ただ一度発達検査を受けてしまったこともあり、まだ何が原因でそうなってしまっているのかわからない状態です。ただ、これで本当に良いのか迷っています。原因がわからないまま、とりあえず薬を飲んで落ち着かせるのはどうも違うような気がして、かと言ってその他には根気よく言い聞かせるくらいしか思いつかず、それもずっとやってきたことなので気が滅入ってしまいます。わかっていてわざとやっているような感じも受けるので、しつけが悪いのか、他に何か原因があるのかと思い悩んでいます。これ以上、病院や施設をたらい回しにしてしまうのも可哀想で、なにか良い方法は無いものかとこちらに相談させていただきました。長くなり、まとまらない文章になってしまってすみません。どうにかヒントだけでも見つかれば嬉しいなと思っています。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 息子さんに発達障がいがあるのかどうかはわかりませんが、生き辛さはありそうですね。 お薬に関し...
8
【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、週1で市の療育園と民間療育に通っています。この生活が始まって約一年、息子の成長も多く感じましたが、同時に癇癪や他害自害も増え、このまま年中に進級して良いのか、療育園のみに変える方がよいのではと悩むようになりました。通っている幼稚園は、どちらかと言うとカリキュラムがしっかり組まれた幼稚園で行事も多い園です。お兄ちゃんが卒園児で親子で楽し過ごせたこともあり、入園はここと決めていましたが、プレの時から既に息子は周りとは様子が違っていて(会話が出来ない、先生の指示が聞けない、多動等)入園前から不安がありました。ただ障害のある子も受け入れてくれること、小規模な園で先生たちの目が届きやすい環境であること、明るくて優しい先生たちが魅力でこちらに入園しました。息子は今も会話が難しく、「ちょうだい」や「とって」など簡単な要求の言葉は言えるのですが、喃語で「ダダ!」のような発言が殆どです。こちらが言ったことについても、簡単なことなら理解出来るのですが、(「外行くよ」と言うと遊びをやめて靴を履こうとする等)、何色が好き?みたいな質問に答えることは出来ません。こんな感じなので、幼稚園では先生の一斉指示は通らず、常に補助の先生がつきっきりで活動をしています。多動もありますが制作のような活動は比較的集中して座って取り組んでいるようです。ただ、自由に動けない状態を嫌がり、活動中に癇癪を起こすこともよくあるそうです。おそらくですが、息子は幼稚園での活動の意味や目的が理解出来て無い事が多く、そういうことをやりたくない、自由に好きな事をやりたいのに参加させられるから癇癪を起こすのかなと考えています。逆に意味が分かる活動、楽しいと分かる活動だと落ち着いて参加出来るようで、水遊びや食育でお料理をする時などは積極的な様子です。少し前からですが、息子は癇癪時に自分の頭を何回もバシバシ叩いたり、近くにいる人に八当たりをするようになりました。本人もですが、周りのお友達にもストレスだと思い、心苦しいです。療育園でも幼稚園の様に行事はありますが、普段はサーキットや園庭の遊具などで体を動かす活動がメインです。幼稚園よりも場所が遠く、バス通園なので先生方と直接話す機会が少ないのですが、連絡帳を読む限りだと毎回楽しく体を動かしているようです。こちらは週1か週5で通うことが出来ます。今は週1ですが、幼稚園を退園して療育園を週5で通う方が今の息子には合っているのかなと思い始めています。幼稚園の楽しさを分かってほしいという未練は強くあるのですが…ネックなのは、私の仕事です。療育園のみに切り替えると、働ける時間が減ってしまうことから仕事を辞めざるを得ないのです。生活が困窮しているわけではないのですが、仕事は辞めたくなく…。核家族で近くに頼れる親族はいません。辞めるなら職場に伝えないといけないですし、あまり日がないなと焦りもあります。長くなって申し訳ないですが、ご意見、アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

回答
私なら、退園を促されていないなら今まで通りにすると思います。 仕事をやめたとしても必ずその仕事に復帰できるなら別ですが、頼れる人がいないな...
22
もうすぐ5歳のADHD、自閉症疑いの息子のことで困っています

普段は活発でひょうきんで優しい子なのですが、怒り、喜び、悲しみ、感情の振れ幅が大きくて、毎日振り回されるのに疲れてしまいました。特に怒りの感情が強く、些細なことでも急に怒り出します。本当に些細なことです。例えば、今朝は私が「今度子どももコロナの予防接種受けれるようになるみたいだよ。」とニュースを見ながら言うと、「なんでそんなこと言うの!!受けたくない!ママが注射しろって言う!」と急に怒り出し、「もうこんな家にはいたくない!!」と別の部屋に怒りながら言ってしまいました。他には息子が文字の練習をしていたとき、鏡文字になっていた文字があったので、「これはこう書くんだよ」と教えると、「なんで邪魔するの!集中してたのに!!ママのせいで間違えた!ママなんて大嫌い」と怒って押し入れの中に入ってしまいました。毎日2,3回はあります。怒り出したときは普段言わない言葉や態度がでてきて、まるで別人のようです。怒っているときは何を言っても耳に入らない様子です。だいたい怒ったときは何かのせいにして、「ママなんて大嫌い」「いなくなればいい」「もう顔も見たくない」「こんな家なくなればいい」等暴言を吐く→別の部屋に行って布団にもぐるor押し入れに入る→しばらくするとケロッと何事もなかったかのように戻ってきて「そういえばあのおもちゃさぁ・・・」等普通に話しかけてくるという流れがパターン化しています。戻ってきたときに「どうしてさっき怒ったの?」等、怒ったことを思い出させるような話をすると急に号泣しだし、「〇〇は本当にばかだね」「〇〇のことみんなきらいだよね」「〇〇はうそのことばかり言っちゃう」「ごめんねーごめんねー」と自分を責めだしてしまいます。(ちなみに私は息子のことをばかとかみんながきらっているなどと言ったことはありません)急に些細なことで怒り狂ったかと思うと、何事もなかったかのようにふるまうor泣いて自分を非難しだす、毎日毎日この感情の揺れに付き合うのに正直疲れてしまいました。精神が削られてきました。些細なことで怒るのをやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。もしくは勢いで暴言を吐くのをやめさせる方法はありますか。ケロッと何事もないように戻ってきたときには、その件はもう蒸し返さない方がいいのでしょうか。怒った後に自分を否定しだすのはなぜなのでしょうか。もうとにかくどうしたらいいかわからず困っています。どなたかなにかアドバイスをいただけたらうれしいです。

回答
こんばんは🌆 40過ぎのオジさんですが、 うちにもこういう人居ます。 疲れますよね💧 発達障害からきている脳の問題(感情のコントロールが...
6
はじめまして

もしよろしければお話を聞いていただけないかと思い初めて投稿します。この春から幼稚園に入園しました4歳男児の母です。息子はADHDの特性を持っており入園前にも幼稚園側と話をする時間を作っていただきました。入園してからは息子本人はそれなりに楽しく通えてる部分もあるのですが毎日お迎えに行くたびに今日はこんな事がありましたと息子の悪事を報告されお迎えに行くのが苦痛でたまりません。1番ツライのは本人だと思っても毎日毎日先生の苦情を聞かされてる様な気持ちになり息子を責めてしまいます。どうしてもお友達とうまくコミュニケーションが取れずにトラブルになるようです。キッカケは相手からの事もあるようですが我慢や力加減が出来ない息子が最終相手を泣かす形になります。毎日幼稚園の帰りに息子と話をするのですがだんだんイライラしてきて息子を責めてしまいます。そんな事をしても無意味な事もむしろ逆効果な事もわかっているのに毎日毎日同じ事をする息子が許せなくてしんどいです。きっと本人なりに頑張ってるのに成果として出ない事に怒ってしまいます。どうしたら私の気持ちを切り替えて息子に向き合えるのでしょうか。助けて下さい。

回答
Booさん、返信ありがとうございます。 やはり色々と大変な面が多い様で幼稚園ではしばらく補助の先生がついて下さる事になりました。 安心した...
19