「ペアレントトレーニング」の検索結果


自閉症長男と発達グレー次男の「放デイ」活用術。通う日数も目的も違うのは理由があって
ASD(自閉スペクトラム症)がある長男けんと、発達障害グレーゾーンの次男ゆうき。わが家のきょうだいは、2~3歳頃から発達支援施設に通っています。似ている特性もあるものの、違うタイプの2人。それぞれの発達支援施...
2024/10/23公開


不登校で悩む母に専門家の答えは?その他発達障害育児の転機など7つの体験談をご紹介!【24年3月読者体験談特集】
発達ナビユーザーからお寄せいただいた体験談をコミックマンガエッセイ化した読者体験談。リアルな体験談に「あるある」「参考になった!」という声が届いています。今回は2024年3月に公開した読者体験談全7記事を一気...
2024/04/06公開


「こんな困った子見たことない」脱走、癇癪…幼稚園で怒られてばかりの息子に変化が!?児童発達支援とペアトレに出合って【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「育児の転機」についてのエピソードをご紹介します。】現在小学校低学年の息子は、3歳の時にASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)...
2024/03/11公開


北海道・神奈川県・埼玉県・栃木県・愛知県・岐阜県・静岡県・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・広島県・山口県・宮崎県・沖縄県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
2024/02/29公開


ADHD?落ち着きがないだけ?4歳、5歳で表れる特徴、症状など【医師監修】
ADHD(注意欠如多動症)は一つのことに注意を維持するのが難しかったり、衝動的に行動したりするなどの特性がある発達障害です。子どもの様子を見ていて、「ADHD(注意欠如多動症)ではないだろうか」と思うこともあ...
2024/03/25更新


癇癪、こだわりの強さ…どう対応したらいいの?幼児期の悩みに発達の専門家が答える!【2/17(土)開催】
一度癇癪(かんしゃく)を起こすと、切り替えが難しい。思い通りにならないときに起きる癇癪が激しい……。お子さまの心の状態から、家庭でどう向き合ったらいいのか?今後どうしたらいいのか?小児科医や発達の専門家が登壇...
2024/02/09公開


ペアレントトレーニング(ペアトレ)のメリットは?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
「つい子どもを叱ってしまう」「ペアレントトレーニング(ペアトレ)について知りたい」──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね。ここでは「ペアレントトレーニングのメリット」に...
2024/01/28公開


中学生で小3並みの学力だった次男、奇跡の成績アップで大学進学まで!学校も変えた母の秘策とは?
わが家は家族全員が個性いろいろな発達凸凹タイプです。それぞれの特性をキャラクター化しており、動物の顔をしています。今回は、次男ウッシーヤが中学生だったときのエピソードです。
2023/12/17公開


「子育てから逃げたい」保護者の心の余裕を確保するには?発達障害の子との向き合い方8つのヒントも【精神科医・田中康雄】
「自分の気持ちを安定させる方法は、なんですか?」ペアレントトレーニングの紹介をしたとき、参加された保護者の方に尋ねたことがあります。その時、印象的だったのはーー。
2023/11/21公開


北海道・神奈川県・埼玉県・茨城県・愛知県・新潟県・長野県・京都府・兵庫県・滋賀県・大阪府 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
2023/09/28公開


もうすぐ6歳の年長児の息子の療育について
長文ですみません。よろしくお願いします。ASD(知能の遅れなし)の診断を受けたのが半年前です。社会性、コミュニケーションが苦手です。そこが原因のトラブルになったり、心理的葛藤、自己否定感が強く、投薬治療もして...
投稿日:2022/04/14


ペアレントトレーニングを受けたいのですが、近くに教室がないよ
うなので、オンラインを希望しています。詳細を教えてください
投稿日:2021/03/18


4月から小学一年生の娘のことです
3つ下の子を妊娠したあたりから、赤ちゃんがえりなのか癇癪起こすことがしばしば。一度は落ち着いたものの、下の子が生後半年くらいの時にまた始まり、一度泣き始めると近所の人が覗きにきてしまうほどの大声で泣き叫ぶ…。...
投稿日:2020/04/19


ADHDの小3娘がいます
普通級、成績は上の下です。双子の姉がいて、こちらは健常です。学年が上がるごとにどんどん多動衝動が悪化しています。何度優しく言ってもしなければいけないことに取り掛からず、少しでも怒った口調で言うとひどい癇癪を起...
投稿日:2020/01/14


ADHDの息子(小5)と夫の関係について、子供から話を聞いて
びっくりしたところです。1歳から保育園の送りは夫の担当で私は通勤が早くて二人が起きる前に朝ごはんを準備して出かけていました。息子は結構行動がゆっくりで気が散るこちらが多いのでで朝の準備が大変だったと思います。...
投稿日:2019/02/19


知的有りの自閉症3歳男の子です
今保育園には行っておらず療育だけです。言葉の理解はあまり出来ておらず、絵カードの理解も出来ておらず、ジェスチャーだけで日常生活送ってます。相談事なのですが、トイレの水を見て触るのが好きで家のトイレ、出かけ先シ...
投稿日:2018/11/23


中学2年生のADHD混合型の息子小学校卒業前に発達障害と診断
されました。特技は、幼稚園からパパと始めたバドミントンです。中学は、特別支援学級にいます。1学期は、学校に行っていたのですが、2学期から急に学校に行かなくなり昼間は、家に居て夜は、バドミントンの練習の日々が、...
投稿日:2018/10/08


ASDとADHDの中2の息子、LDとADHDの中3の息子がい
ます。パソコン学習出来るようにしましたが、パソコンでゲームや動画をみたりして、全く学習せず、成績は下の下。学校へも1人1人送り迎えする日々です。注意をすれば、ものすごい勢いで反抗し、時には暴力を振うこともあり...
投稿日:2018/06/08


こんにちは
息子がいったいいつになったら落ち着くのか先が見えず、息切れしてきてしまいました。みなさんのお子さんはどのくらいに他害や衝動性が落ち着いてきましたか?4歳の息子がいます。まだ診断は出ていませんが自閉傾向があり、...
投稿日:2018/05/12


ASDの子を持つ友人とのことについて、皆様のご意見をお聞かせ
ください。長文になってしまってすみません。先日、学生時代の友人に久しぶりに会いました。今はお互い飛行機の距離なので滅多に会えないのですが、友人が用事で近くまで来るとのことで、休みを取って会う時間を作りました。...
投稿日:2018/04/09