締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
もうすぐ6歳の年長児の息子の療育について
もうすぐ6歳の年長児の息子の療育について。
長文ですみません。よろしくお願いします。
ASD(知能の遅れなし)の診断を受けたのが半年前です。
社会性、コミュニケーションが苦手です。
そこが原因のトラブルになったり、心理的葛藤、自己否定感が強く、投薬治療もしています。
先月、特別児童扶養手当を申請しました。
診断後、息子にとって良い関わりをと考えてASDについての勉強をしたり、ペアレントトレーニングを受けたりしてきました。
学べば学ぶほど、早期療育がもたらす効果について知れるのですが、
発達支援センターや主治医、在籍園に療育について相談してみても、療育につながりません。
というのも、地方なので知能の遅れが無い、座って話が聞けるとなると、該当施設が無いとのことです。
現に、児童発達施設に見学に行きましたが、どこも知能の遅れがありお友達との会話もままならないお子様が通われている状態でした。
対象施設が無いからという事情で、園の担任の先生にお願いして対応していただいていますが、心理的に不安定で午前中のみしか通えません。
具体的なアドバイスも誰からもいただけず、ただ園に半日通って投薬治療をしているだけの状態。
就学に向けて、このまま1年間療育もせずに居ることに不安を感じています。
『支援に繋がらないことと、支援が不必要なことは別物。お子様は支援を必要とする状態です』と市役所でも説明されましたが、支援が受けられない息子。受け皿がありません。
親子でどこに向かって良いのかわかりません。。
同じような方、どんな風に受け止めて日々過ごしていらっしゃいますか??
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
絵画、ピアノ、スイミング、体操、工作などの習い事はどうでしょう?
集団は大変そうなので、個人で出来るものが良いかもしれないですね。
運動/見る力は、発達障害のトレーニングには欠かせないものですし、
何も療育園だけが療育をする場所では無いです。
むしろ「会話はキャッチボールだよ、交互にやるよ」とか「こういう時はこんな風に言うよ」「相手は今どんな顔してるかな」などなど、療育園のように狭い場所でやるよりも、リアル社会で実践を重ねるという考え方も出来ると思います。
それに、好きなことや得意なことを伸ばしておく、そういう居場所を見つけておくことは、発達障害のある子にとってはとくに大きな支えになると思います。
集団は大変そうなので、個人で出来るものが良いかもしれないですね。
運動/見る力は、発達障害のトレーニングには欠かせないものですし、
何も療育園だけが療育をする場所では無いです。
むしろ「会話はキャッチボールだよ、交互にやるよ」とか「こういう時はこんな風に言うよ」「相手は今どんな顔してるかな」などなど、療育園のように狭い場所でやるよりも、リアル社会で実践を重ねるという考え方も出来ると思います。
それに、好きなことや得意なことを伸ばしておく、そういう居場所を見つけておくことは、発達障害のある子にとってはとくに大きな支えになると思います。
こんばんは、児童発達支援を利用するのも、
受給者証が必要ですし、
手続き完了までに数ヶ月かかります。
大学の心理相談室など利用してみては、
プレイセラピーなど有効かもしれません。
https://www.aacc.jp/index.php?%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%AD%89%E3%81%8C%E9%81%8B%E5%96%B6%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%83%E7%90%86%E7%9B%B8%E8%AB%87
あとはYMCAの施設や、それこそリタリコさんなんかお近くにないですか?
高機能の子向けの、保険など適応になる施設ってほとんどないんですよね。
お子さん二次障害も出てしまっているようなので、
中学生位になれば、精神科デイケアなんかもあるのですが。
知的障害がない場合、
コミュニケーション能力は、
大人介入の元、定型の子たちの集団に入った方が格段に伸びます。
誤学習もないですし、
日曜日などに、お父さんかお母さんが付き合って、ボーイスカウトなんかに参加してみたらどうでしょうか?
ちょうど年長さん位から加入できるはずです。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
診断があれば通所受給者証は発行されると思います。
児童発達施設はどこまで見学されましたか?市内のみ?受給者証は同県内であれば使用可能なのでまずは隣接市から確認されてみては?と思います^^
こちらの地域は療育環境は整っているものの、隣接市は支援体制が無く子供のデイサービスに隣接市から通ってくる子も居ます。
うちの子は全国的に有名な先生に診て頂きたくて片道1時間半かけて他市での感覚統合OTを月2受けていました。こちらは医療機関のOTなので保険証で訓練受けれました。そういう選択肢もあります。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
ゆきいちごさん、こんにちは🐱
劇的な発達をするん時期だからこそ、児童発達支援が受けられないのはとてももどかしいと思います。
なお、就学にむけて放課後デイに通う準備などを前提に、受給者証手続きをしながら、コミュニケーションが課題ならば、オンラインで捜してみてはどうですか? (SSTなど)
年長で習い事もいくつがやっておられるならば、実践の場としては整ってると思うので、まずはどんなコミュニケーションが好ましいのかを知る機会があると良いのかなと思います。
ご参考まで🐱
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
子供向けプログラミング教室で、数人で学ぶタイプの授業だったら、同年代の子と触れ合う機会がないですかね?
後は、公園や児童館に出かけて、運が良ければ遊べるかもしれないので、積極的に行ってみるとか。
地域のイベントやボランティアに出かけて、大人と触れ合うのもよいと思います。
自分の子育ての経験から、体を強くしておかないと小学校に毎日通うのは大変です。
精神以前に体が持たないというか。
散歩したり、家で料理をするのもいいと思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
息子が幼稚園の時、公営の通所施設に通っていましたが、その子どうこうではなくて、障害の重さや年齢でプログラムや回数は決まっていました。小学生になると卒業して民間の療育機関しかなかったです。
息子は、年中から1時間弱の民間のところに電車を乗り継いで通いました。4年ほど通ったのですが、スタッフと息子の相性が合わなくなり、もう少し遠い療育施設に変わりました。週1でしたが、疲れないように学校は休ませて親子で通いました。
移った民間の療育施設には、普段は学校があって通えないからと、夏休みや冬休みなど集中して受けにくるお子さんもいました。(ビジネスホテル泊)
新幹線や飛行機などを使い遠方から来られてました。
息子の時代は、自閉症から発達障害と呼び方が変わった時代で、小学校4年生の時に東京都で通級が始まり、放課後デーサービスもありませんでした。
今もそうかは、分かりませんが公営だと、いろいろと縛りがありましたが、民間は空きがあればスムーズにプログラムに参加出来ました。
調べれば、学校の長期休みに集中して療育をしてる民間の療育センターなどあると思います。
息子は週1の療育の他に4年間、夏・冬とビジネスホテル泊で療育しました。楽しそうでした。息子の場合は、それでも小4の1年間にすごく伸びましたよ〜😉
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
特別児童扶養手当は皆さん申請してみるものではないのでしょうか
?精神の手帳の3級の3歳の子供がいます。療育の園や病院に申請しようかと相談したらおそらく該当しないから申請しない方がいいと言われました。ニュースでも非該当にする案件が増えていると聞きましたが厳しいものなのでしょうか?
回答
シフォンケーキさん
ご回答いただきありがとうございます。
2級からだったんですね💦調査不足で失礼いたしました。
6
2歳の息子の療育についてアドバイスをお願いします
はいはいの頃から他の子に比べてかなり落ち着きのない息子がずっと気になっていました。先日、発達を診ていただけるクリニックに連れて行き、2〜3回息子の遊んでいるところを観察してもらいながらこれまでの様子をお伝えしたところ、知的な遅れは感じられず身体の成長も問題ないと思われるが、多動傾向が強いので早めに療育を受けた方が良いとの見解でした。(見解という表現が適切かわかりませんが、検査はしておらず、発達障害の確定診断ではないので、見解という表現にしました)早速自治体の発達相談の窓口へ連絡をして、2ヶ月後の予約が取れました。前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。恥ずかしながら療育のことは言葉は知っていても、具体的に受けられるまでのプロセスなどはほとんど知識がなく、ここ数日で調べて理解を深めているところです。療育を受けるためには受給者証が必要だとがわかりましたが、発行してもらうためには、医師の意見書などが必須なのでしょうか?(自治体によって違う?)もし必要ならクリニックで出してもらって発達相談の時に持参した方が、少しでも手続きは早くなるでしょうか?公立の療育施設と、民間とがあるようですが、それぞれの特長によってどちらで受けるかを決めるのでしょうか?発達相談に行く前に準備しておいた方が良いことや、療育施設選定時に留意した方が良い点などもアドバイスありましたらお願いします。長くなりましたが、一部でも良いのでアドバイスお待ちいたしております。
回答
オカメインコさん、お返事ありがとうございます。
ウチの長男の2歳の頃とよく似てます(笑)
お子さんの探求心、危なくない形で伸ばしてあげたい...
16
特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
難しいと思います。
息子も特児を申請しましたが通りませんでした。
IQは89です。
ASD軽度知的障害。
療育手帳は取得できましたが、特...
9
四月から年長になる今5歳の子ですが、園で話を聞くことが苦手、
お友達とあまりうまく関われずに一人でいることが多いことから、保健センターで発達検査(新版K式2001)を受けました。姿勢・運動領域は、「最終課題まで達成」、全領域は125で、認知・適応領域と言語・社会領域の差は7でした。年齢以上の力があるそうで、療育を受けるほどではないと言われたのですが、実際には子育てがきょうだいよりも大変です。私も発達障害の子への接し方やソーシャルスキルの本などを読み色々試しているところですが、自己流で不安ですし、相談できる相手もいなく不安定で、子にイライラしてしまう時もまだあります。一年後に入学を控え、このままでよいのだろうか、何かできることはないのだろうか、本当は療育を受けさせたい、ソーシャルスキルを学びたいと頭がモヤモヤしていて落ち着きません。近くに児童精神科や小児神経科はないようなのですが、総合病院に非常勤で来られる「子どもの心の相談員(小児科医)」が発達障害の相談・診察を行っているようなので、そこで診てもらい療育に繋げることは、できるでしょうか…?今まで、保健センター、市の療育センターなどに相談しましたが、様子見と言われるばかりで…次にどこを当たればよいか悩んでいます。また、病院で療育など紹介してもらえない場合は、どのような手順で支援に繋げればよいか、知恵のある方教えて頂けないでしょうか…早期療育が効果があるとよく目にしますので、焦りもあります。
回答
四月から年中になるグレーの娘がおります。娘の場合、対人関係で衝突や執着がみられてとにかくお友達とトラブルが多かった為、私から行動しました。...
18
発達グレー(自閉症の積極奇異型、ADHD傾向発達凸凹)の四歳
の息子がいます。春から療育に通い、私も病院や市でペアレントトレーニングを受けたりし、随分コミュニケーションの難しさが改善されてきたように感じます。妹が生まれたことによる赤ちゃん返りだったんじゃないかって思いたくなります。このまま頑張れば普通の子みたいになるのだろうか、それとも差が開いていくのだろうかと不安になります。発達グレーのお子さんで、幼児期から療育をされていて、現在小学生や中学生、成人のお子さんがいらっしゃる方にお伺いしたいです。小さい時にしとけば良かった、して良かったことはありますか?療育をしたり、私が関わり方を変えることで普通になるのでしょうか…?息子は今友人関係が上手く築けません。人に興味があるもののトラブルが多いのです…。友人関係は無事築けることが出来るのでしょうか?
回答
ぽんさん、はじめまして。こんにちは。差が開いていくのかどうか、心配ですよね...。うちの子も分類するとすれば積極奇異だろうと思います。5才...
1
現在2歳半です
来年年少です。2歳検診で引っかかり、知能検査?(どっちが大きい?とか○▲■をはめるもの。)を受けました。それで、今の知能平均の9割レベルと言われました。(平均より少し下)療育か、少人数の、保育園がおすすめと言われています。発語は不明瞭なとこはありますが、あまり発達を問題視したことはありませんでした。言葉が少し遅いなと、検査のときは人見知りが出る。とは思っています。ここで、色々と拝見して、早期療養が大事なことは見ましたが、正直、必要なのかな?と受け入れができません。同じような方、どのように考えて何を選択されたかなど、教えてほしいです。宜しくお願いします。
回答
今はあまり実感がないような気がします。
2歳って月齢差も大きくて、ほぼ1歳って感じから年少さんみたい!って子までいろいろ。
年少で入園する...
20
特別児童扶養手当の再認定のため医師の診断を貰い市役所の福祉課
に提出したら有期再認定請求却下通知書が来て特別児童手当資格喪失になりました。理由は児童が障害程度認定基準に該当しなくなったためとのことです。息子はasd・adhd・知的障害があり一年前と症状はさほど変わってないしエビリファイを服用しているのになぜ?と思い納得できません。通知書に不服がある場合、書面で県知事に対して審査請求をすることができると記載されていました。審査請求されたかたいますか?
回答
手当てについては、すんでいる地域について規定は違うようです。
ただ、障害の大変さについては、やはり、どれだけ介助が必要なのかによるんです。...
7
初めて質問します
年中で5歳になったばかりの娘の発達検査の結果が今日出ました。軽い自閉症スペクトラム、内容としては、質問に対しての理解や言葉が幼い、状況把握が苦手、など具体的に教えていただきました。大学で発達障害について学んでいたので多少は知識があったつもりですが、療育に通わせるとなると全く知らない事ばかりで戸惑っています。現在幼稚園に通っており、友人関係が密になってくる年長に向けて療育を勧めると担任の先生にも言われました。主人にはまだ結果を話しておらず、(家庭の事情でお恥ずかしいですが)今後も何も言うつもりがありません。しかし私も娘も雇用内の保険に入っているので、市に受給者証や手帳を交付してもらうのに主人の会社に何か通知がいったりするのでは?と不安に思っています。申請の時の事を詳しく教えてくださる方いらっしゃればコメントお願いします。民間療育ですが見学の予定は決まっています。幼稚園をベースに療育に通わせたいと思っていますが、どの程度親が決めていいのか、幼稚園に入れているのが親のエゴなのか、マイナスなことがたくさん出てきます。幼稚園と療育併用して通われた方、内容やスケジュールなど教えてください。長々失礼しました。
回答
あんこナベさん
徐々に記憶、薄れていきますよね笑
家族と園以外で相談先が増えるのは目からウロコでした。専門の機関に通うことへのプレッシャ...
16
初めて投稿します
もうすぐ2歳3カ月になる一人息子の事で戸惑っています。市の個別相談で臨床心理士に診てもらいました。普段の行動について淡々と質問に答えた所、グラフ化した紙を見せられて『発語や社会性』が『一歳未満』だと言われました。指摘されたのは●人に対して興味や執着心がない。人見知りしない。ママと離れてもマイペース。呼ばれても振り向かない。●単語がでない。喃語のまま。話せるのはまんま、バナナ。自発的ではなくオウム返し。●自分でやろうとしない。出来なくてもお願いしてこない。親から持ってきて!と頼まれる事や真似、一切無し。●絵本を見ながら指をさしてしゃべる事が出来ない。絵本の読み聞かせが出来ない。擬音を使い、行動で発語のコツを覚えさせるしかないと言われました。●物を並べるのが癖。同じ形の積み木を壁に沿って並べる。本を1列に敷く。ミニカーを窓に並べる。臨床心理士さんは考える余地を与える様子もなく『近所の施設は紹介状無しで、いつでも空きがあるようなのですぐに相談して療育をお薦めします』と言われました。グラフ化された紙を見せられ、課題が分かったのですが『そんなに酷いの?!』と唖然としてます。ショックです。皆さまは何を見せられた、もしくは何を言われて療育を考えましたか?療育のイメージが湧かず、毎回行ったら凹むかなぁと不安です。
回答
療育には行くべきだと思います。
うちも五歳になる娘がいて、一歳半検診のときにアドバイスされて、療育に行きました。
当時は大丈夫なのではと思...
10
5歳、軽度精神発達遅滞と診断された息子がいます
会話や日付などの認識に問題を感じていますが、性格は大人しく素直で可愛い子です(笑)。今は、保育所から帰宅した後で私がドリルとひらがなを見たり読み聞かせや発達障害に良いと言われるDVDをほぼ毎日見せています。相談員さんに言われて、自宅の近くで児童発達支援の療育の場を探してみましたが見学に行ったり問い合わせの電話をすると、年齢のこともあってか?すぐにでもという感じで療育を勧められます。でも、診断がついたばかりで私には、何が必要なのかよくわからないのです。相談しても、お母さん次第とか?お子さんによりますなど言われ余計にわからなくなります。私自身、体が丈夫な方ではなく仕事と今の生活で精一杯だと感じています。経済的にも余裕はなく、それをおしてまでもやはり療育を優先させるべきなのでしょうか?自宅や保育所以外にも療育の場って必要なのでしょうか?教えてください。
回答
星のかけらさん、いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
実は、保育所や先生たちには少し不信感を持っていて、いじめっ子もいるし、子...
14
療育って必ず必要なものなのでしょうか?お子さんが療育通ってる
方は療育通ってて、良かったですか?全然、予約もなにもとれなくて、何ヵ月先、何年先になるのかもわからず、気持ちばかり焦ります。
回答
合う合わないとか、あと療育の質にもよりますよ。
家でもできることもあるので療育に通うことを目標とせず、まずは色々な本を読み
子供と自分に...
10
中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目
です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。
回答
フランシスさん
ありがとうございます!
知り合いも私にウソをつくメリットはないので、
本当に「普通級通級」で特別児童扶養手当をもらってい...
28