締め切りまで
8日
Q&A
- 療育について教えて!
こんにちは
こんにちは。初めて質問させていただきます。
未診断の2歳半の男児の母です。
市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次回4月末に相談予定で、その時に必要そうであれば療育の検討をしましょうと言われています。
療育に診断は必須ではない地域に住んでおります。
息子の様子は
・1歳半検診はひっかからず
・単語は多く出ているが二語文はなし
・「あけてー」や「とってー」などの要求の言葉も出ているが場面に適していないことが多い。
(おもちゃを取って欲しいのに「だしてー」と言うなど)
・「おちゃ」「だっこ」などの要求の言葉はあり
・靴やズボンは不器用ながらなんとか履けるが自分からはやりたがらず、履かせてもらうの待ち
・外に出ると手は自分から繋いで移動に問題はなし
・家の中ではつま先だちすることが多い
・指示は簡単なものなら通じる(おむつ捨てて、パパに渡して、もう寝るよなど)が、無視されることも多い
・なにかに集中していると呼びかけても無視する
・偏食はなし
・うん、いいえの返事ができない
・おはよう、こんにちはなどの挨拶ができない、バイバイだけ手を振りながら言える
・おうむ返し多い
という様子です。
今ひとつコミュニケーションが取りにくいなと感じます。
現在私が正社員で働いているので、こども園に通っておりそこで指摘されたことはありませんが、参観に行った時などは他の子と比べてできないことが多く涙が出てしまいました。
長々と記載してしまいましたが、4月末に発達センターに相談して療育となった場合どのような流れになるのでしょうか?色々調べてみたのですが難しく、、
診断を受けた方が良いのかとも思いますが病院は混んでいてかなり待ちそうです。
また正社員時短で働いているため療育の時間が取れるのか不安に思っております。
現在通っているこども園も気にいっており働いていることもあり辞めたくないのですが療育と両立できるでしょうか?
ちなみに幼稚園型のこども園ではありますが、上の子(年中)のクラスには加配の先生もおりますので加配がつけられる環境ではあるのかなとは思います。
まとまりがない文章で見にくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
未診断の2歳半の男児の母です。
市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次回4月末に相談予定で、その時に必要そうであれば療育の検討をしましょうと言われています。
療育に診断は必須ではない地域に住んでおります。
息子の様子は
・1歳半検診はひっかからず
・単語は多く出ているが二語文はなし
・「あけてー」や「とってー」などの要求の言葉も出ているが場面に適していないことが多い。
(おもちゃを取って欲しいのに「だしてー」と言うなど)
・「おちゃ」「だっこ」などの要求の言葉はあり
・靴やズボンは不器用ながらなんとか履けるが自分からはやりたがらず、履かせてもらうの待ち
・外に出ると手は自分から繋いで移動に問題はなし
・家の中ではつま先だちすることが多い
・指示は簡単なものなら通じる(おむつ捨てて、パパに渡して、もう寝るよなど)が、無視されることも多い
・なにかに集中していると呼びかけても無視する
・偏食はなし
・うん、いいえの返事ができない
・おはよう、こんにちはなどの挨拶ができない、バイバイだけ手を振りながら言える
・おうむ返し多い
という様子です。
今ひとつコミュニケーションが取りにくいなと感じます。
現在私が正社員で働いているので、こども園に通っておりそこで指摘されたことはありませんが、参観に行った時などは他の子と比べてできないことが多く涙が出てしまいました。
長々と記載してしまいましたが、4月末に発達センターに相談して療育となった場合どのような流れになるのでしょうか?色々調べてみたのですが難しく、、
診断を受けた方が良いのかとも思いますが病院は混んでいてかなり待ちそうです。
また正社員時短で働いているため療育の時間が取れるのか不安に思っております。
現在通っているこども園も気にいっており働いていることもあり辞めたくないのですが療育と両立できるでしょうか?
ちなみに幼稚園型のこども園ではありますが、上の子(年中)のクラスには加配の先生もおりますので加配がつけられる環境ではあるのかなとは思います。
まとまりがない文章で見にくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
この質問への回答
ごめんなさい。療育を受ける受けない以前の話になりますが
まず、お子さんには親の手による環境調整がもっと必要そうだと感じました。
主さんはお子さんのための環境調整や合理的配慮をこれまでどの程度やられているのだろう?と思ったからです。
正直、療育云々も大事ですが、それ以上に家庭での関わり方のコツを学ぶことも重要です。
療育がどれだけ染み込むか?というのも、元のポテンシャルだけではなくて、親が日頃からその子に合わせた成長しやすくなる関わり方をしているかどうか?で変わってくるようです。
特に共働き、正社員ということになると効率的に伸ばしたいわけですから、親のスキルや理解の向上はとても重要と思います。
家では既にあらゆる配慮はしていて、かつそのアプローチも間違ってなく
実は書かれていないだけかもしれません
が、お子さんの課題ですが、ちょっとした工夫でやる気を起こさせることは可能そうなんです。
それでも、甘えたくてやって。というのであれば、90パーセント手伝ってあげて、最後の1割も一緒にやる。というような関わり方も必要ですが、そうなるとやらない、またはできなくても、本人もやろうとしている☆と捉えて悩まなくても良いはずなんてすよね。
ちなみに、2歳台だと、要求がすべて「あけて」「出して」になってしまう子は珍しくはないのですが、確かに他のエピソードも凸凹さんにありがちなものがあるので、療育は足すというか、言語療法や作業療法、心理の評価をしっかり受けてアプローチを考えてみることを勧めます。
園での問題はあまり無さそうですから、集団でのふるまいを学ぶよりも、個別に基礎を向上することや、感覚統合を目指していくのが良いように思います。
療育については、私は仕事と両立できる範囲でやりましたよ。
増やせないという事情もありましたが、知的には低くない(当初は知的グレー、知的軽度でも、後のびするはずなので、と評価を受け、これだけは…というものに絞られた。)
年長さんの一年はしっかり受けたほうがいいとは思いますが
年中さんまではセーブするのも、その都度今必要な支援について評価を受けながら、選択してやる…という方法もとれます。
その為にも発達検査は必ず受けたほうが良いと思います。
まず、お子さんには親の手による環境調整がもっと必要そうだと感じました。
主さんはお子さんのための環境調整や合理的配慮をこれまでどの程度やられているのだろう?と思ったからです。
正直、療育云々も大事ですが、それ以上に家庭での関わり方のコツを学ぶことも重要です。
療育がどれだけ染み込むか?というのも、元のポテンシャルだけではなくて、親が日頃からその子に合わせた成長しやすくなる関わり方をしているかどうか?で変わってくるようです。
特に共働き、正社員ということになると効率的に伸ばしたいわけですから、親のスキルや理解の向上はとても重要と思います。
家では既にあらゆる配慮はしていて、かつそのアプローチも間違ってなく
実は書かれていないだけかもしれません
が、お子さんの課題ですが、ちょっとした工夫でやる気を起こさせることは可能そうなんです。
それでも、甘えたくてやって。というのであれば、90パーセント手伝ってあげて、最後の1割も一緒にやる。というような関わり方も必要ですが、そうなるとやらない、またはできなくても、本人もやろうとしている☆と捉えて悩まなくても良いはずなんてすよね。
ちなみに、2歳台だと、要求がすべて「あけて」「出して」になってしまう子は珍しくはないのですが、確かに他のエピソードも凸凹さんにありがちなものがあるので、療育は足すというか、言語療法や作業療法、心理の評価をしっかり受けてアプローチを考えてみることを勧めます。
園での問題はあまり無さそうですから、集団でのふるまいを学ぶよりも、個別に基礎を向上することや、感覚統合を目指していくのが良いように思います。
療育については、私は仕事と両立できる範囲でやりましたよ。
増やせないという事情もありましたが、知的には低くない(当初は知的グレー、知的軽度でも、後のびするはずなので、と評価を受け、これだけは…というものに絞られた。)
年長さんの一年はしっかり受けたほうがいいとは思いますが
年中さんまではセーブするのも、その都度今必要な支援について評価を受けながら、選択してやる…という方法もとれます。
その為にも発達検査は必ず受けたほうが良いと思います。
読んでいる限りでは自閉傾向はあるかなという印象です。
親がフルタイムの正社員でも療育受けることが可能か?という問いには地域差がものすごくあるかと思います。
こちらの自治体では送迎ありの民間の児童発達支援ならば可能です。
さくらさんが市役所で確認すべきは
①障碍者通所受給者証を申請する為には何が必要か
診断名が必須ではなくても医師の「障がい疑い」という診断書が必要ならば優先すべきは児童精神科の受診です。保健師や発達支援センター等の意見書で申請可能ならばすぐに書いてもらえる様にお願いした方が良いです。
保健師や発達支援センターの意見書→受給者証の申請(1-2か月かかるでしょう)→療育開始となると思うので療育先を探さないといけないですね。
こちらの地域では4月から利用したい場合は前年度の夏までには契約していないと空きが無いです。
最近法改正があり5分野をバランスよく取り入れないといけなくなったので特化型と言われる療育もバランスよくなっては来ているかと思いますが、一言で療育とっても色んな方針で色んなことをやっているので複数個所の見学が必要かと思います。契約出来れば契約し、難しければ待機に並ぶしかないかと思います。
ただ他の方も言ってますが、療育にお願いしたらそれでOKかというと療育でやってきたことを家庭でもフィードバックして連携して行うことに意味があるので(保護者に知識が無いとせっかく療育で得たものを家庭で台無しにする可能性も十分にあり)さくらさん自身もペアレントトレーニングを受ける、自閉症の子に効果的と言われるABAの知識を付けるなども必要かと思います。
個人的には母子通園施設がものすごく勉強になったのでお勧めしたいのですが働いているとかなり難しいです。
(平日10時ー15時子供とずっと一緒に園に通う。療育の先生の接し方を間近で見る為に得るものも多い)
個人的には著shizu 「発達障がいの子どもを伸ばす 魔法の言葉かけ」が幼児向けにする実践可能な内容の漫画が多く読みやすい為初心者向けかと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
親がフルタイムの正社員でも療育受けることが可能か?という問いには地域差がものすごくあるかと思います。
こちらの自治体では送迎ありの民間の児童発達支援ならば可能です。
さくらさんが市役所で確認すべきは
①障碍者通所受給者証を申請する為には何が必要か
診断名が必須ではなくても医師の「障がい疑い」という診断書が必要ならば優先すべきは児童精神科の受診です。保健師や発達支援センター等の意見書で申請可能ならばすぐに書いてもらえる様にお願いした方が良いです。
保健師や発達支援センターの意見書→受給者証の申請(1-2か月かかるでしょう)→療育開始となると思うので療育先を探さないといけないですね。
こちらの地域では4月から利用したい場合は前年度の夏までには契約していないと空きが無いです。
最近法改正があり5分野をバランスよく取り入れないといけなくなったので特化型と言われる療育もバランスよくなっては来ているかと思いますが、一言で療育とっても色んな方針で色んなことをやっているので複数個所の見学が必要かと思います。契約出来れば契約し、難しければ待機に並ぶしかないかと思います。
ただ他の方も言ってますが、療育にお願いしたらそれでOKかというと療育でやってきたことを家庭でもフィードバックして連携して行うことに意味があるので(保護者に知識が無いとせっかく療育で得たものを家庭で台無しにする可能性も十分にあり)さくらさん自身もペアレントトレーニングを受ける、自閉症の子に効果的と言われるABAの知識を付けるなども必要かと思います。
個人的には母子通園施設がものすごく勉強になったのでお勧めしたいのですが働いているとかなり難しいです。
(平日10時ー15時子供とずっと一緒に園に通う。療育の先生の接し方を間近で見る為に得るものも多い)
個人的には著shizu 「発達障がいの子どもを伸ばす 魔法の言葉かけ」が幼児向けにする実践可能な内容の漫画が多く読みやすい為初心者向けかと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
>現在通っているこども園も気にいっており働いていることもあり辞めたくないのですが療育と両立できるでしょうか?
両立できるかどうかは、もしも5月からいくとなれば療育の場所や療育の時間と、今の園の場所と、あなたの職場からの距離と、、、という、いろいろ関わってきますが。
未満児さんですよね。
私の自治体では、
療育は、「いま現在、保育園にいってない、幼稚園もいっていない(集団生活してない)子を、優先して。園児の場合は緊急度により、対象の子どもに実施されている」らしいので、お子さんの様子からでは、おそらく療育を希望してても、様子見から順番待ちになるだけで、通えないまま、小学校に入学することに、、、なりそうかなあ~
療育に通いたいなら、発達検査して医師の診断書があれば、優先度が格上げされて(水戸黄門の印籠のように)療育に通えると思います。
いま、子ども園の未満児さん、4月からプレ年少さん?
上の子は同じ園にいて、4月から年長さん??で上の子はこれまで特別に何も支援はうけてない
、で、あってますでしょうか。
他害があるとか、自傷があるとか、脱走するとか、ギャン泣きがひどいとか、こだわりがひどいとか、夜寝ないなどなど保護者の疲弊がつよい。
そういう、一刻も目が離せない類の困りごとが今のところ何も無さそうですし、緊急度が低いお子さんは、「様子見」になりますね。
今は3月で年度末で、関係職員が一番の繁忙期で、何より4月からの担任も、絶対まだ決まってませんし、支援についてあまりくわしくない普通一般の保護者からみても、年中さんで加配の先生がいる、とわかる園(園だよりなどの職員紹介で、加配と書かれていたり??ということなのかな。それか、明らかに支援が必要な子が在籍していて、そのこ専属のように付き添う職員がいるから加配の先生なのだろうと?)
どちらにしても、しっかりみてもらえる園の印象なので、そのまま継続して安心して4月をむかえればいいと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
両立できるかどうかは、もしも5月からいくとなれば療育の場所や療育の時間と、今の園の場所と、あなたの職場からの距離と、、、という、いろいろ関わってきますが。
未満児さんですよね。
私の自治体では、
療育は、「いま現在、保育園にいってない、幼稚園もいっていない(集団生活してない)子を、優先して。園児の場合は緊急度により、対象の子どもに実施されている」らしいので、お子さんの様子からでは、おそらく療育を希望してても、様子見から順番待ちになるだけで、通えないまま、小学校に入学することに、、、なりそうかなあ~
療育に通いたいなら、発達検査して医師の診断書があれば、優先度が格上げされて(水戸黄門の印籠のように)療育に通えると思います。
いま、子ども園の未満児さん、4月からプレ年少さん?
上の子は同じ園にいて、4月から年長さん??で上の子はこれまで特別に何も支援はうけてない
、で、あってますでしょうか。
他害があるとか、自傷があるとか、脱走するとか、ギャン泣きがひどいとか、こだわりがひどいとか、夜寝ないなどなど保護者の疲弊がつよい。
そういう、一刻も目が離せない類の困りごとが今のところ何も無さそうですし、緊急度が低いお子さんは、「様子見」になりますね。
今は3月で年度末で、関係職員が一番の繁忙期で、何より4月からの担任も、絶対まだ決まってませんし、支援についてあまりくわしくない普通一般の保護者からみても、年中さんで加配の先生がいる、とわかる園(園だよりなどの職員紹介で、加配と書かれていたり??ということなのかな。それか、明らかに支援が必要な子が在籍していて、そのこ専属のように付き添う職員がいるから加配の先生なのだろうと?)
どちらにしても、しっかりみてもらえる園の印象なので、そのまま継続して安心して4月をむかえればいいと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
(続きです)
◆こども園と療育と仕事の両立について◆
療育の利用頻度にもよりますが、週1~2回の療育であれば、こども園との併用は可能だと思います。
ただ、正社員の仕事と療育の両立が可能かどうかは、さくらさんのご家庭の都合と条件が合う療育が見つかるかどうか次第でしょうね。
ざっと考えるだけでも、自宅からの距離など立地条件、平日or週末、集団療育or個別療育、送迎を利用するorしない等、条件の考慮は苦慮します。
個人的な印象ですが、ご夫婦ともフルタイム正社員の場合は、お子さんの療育は土日に回す方がうまくいくのではと感じます。土日に営業してる療育は少ないので、順番待ちになっちゃうか可能性はありますが。
うちの場合は、近隣に土日営業してる療育施設はありませんでした。
また、送迎サービスのある療育はあったものの、親が送迎車に同乗するのが前提のようでした。子どものみでの送迎車の利用が可能かどうかを問いあわせたら「お子さんがそれで大丈夫なら乗れますよ」と言われ、よく考えたらうちの子、分離不安が強めだから無理だ!となって諦めたことがあります😅
結局、療育の日は幼稚園も私の仕事もお休みにしてました。
今は息子の時よりも、土日営業や夜間営業など、共働き家庭に対応してる療育も増えてると聞くので、まずは情報だけでも集めてみるといいと思います。
もしも仮に、お子さんが「療育相当です」って言われたとしても、お子さんが別の子になっちゃう訳じゃないし、生活も実はそこまで急に大きく変わる訳ではないです。
療育を、苦手部分を補うための習い事だと思えば、イメージしやすいかと。
それと、どうしても療育が見つからない場合は、オンラインなどでペアトレを受講するのもいいと思います。
私は療育施設で受講したペアトレがすごく良かったので。
自分の子の特性に合った対処方法を、プロの先生が一緒に手探りしてくれるのが本当に助かりました。
お子さんは今が人生でも最高潮に可愛い盛りです。
どうかあまり悲観せずに、その可愛さを味わいまくってあげて下さいね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
◆こども園と療育と仕事の両立について◆
療育の利用頻度にもよりますが、週1~2回の療育であれば、こども園との併用は可能だと思います。
ただ、正社員の仕事と療育の両立が可能かどうかは、さくらさんのご家庭の都合と条件が合う療育が見つかるかどうか次第でしょうね。
ざっと考えるだけでも、自宅からの距離など立地条件、平日or週末、集団療育or個別療育、送迎を利用するorしない等、条件の考慮は苦慮します。
個人的な印象ですが、ご夫婦ともフルタイム正社員の場合は、お子さんの療育は土日に回す方がうまくいくのではと感じます。土日に営業してる療育は少ないので、順番待ちになっちゃうか可能性はありますが。
うちの場合は、近隣に土日営業してる療育施設はありませんでした。
また、送迎サービスのある療育はあったものの、親が送迎車に同乗するのが前提のようでした。子どものみでの送迎車の利用が可能かどうかを問いあわせたら「お子さんがそれで大丈夫なら乗れますよ」と言われ、よく考えたらうちの子、分離不安が強めだから無理だ!となって諦めたことがあります😅
結局、療育の日は幼稚園も私の仕事もお休みにしてました。
今は息子の時よりも、土日営業や夜間営業など、共働き家庭に対応してる療育も増えてると聞くので、まずは情報だけでも集めてみるといいと思います。
もしも仮に、お子さんが「療育相当です」って言われたとしても、お子さんが別の子になっちゃう訳じゃないし、生活も実はそこまで急に大きく変わる訳ではないです。
療育を、苦手部分を補うための習い事だと思えば、イメージしやすいかと。
それと、どうしても療育が見つからない場合は、オンラインなどでペアトレを受講するのもいいと思います。
私は療育施設で受講したペアトレがすごく良かったので。
自分の子の特性に合った対処方法を、プロの先生が一緒に手探りしてくれるのが本当に助かりました。
お子さんは今が人生でも最高潮に可愛い盛りです。
どうかあまり悲観せずに、その可愛さを味わいまくってあげて下さいね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
コペルプラスは知識としては知っていますが、周りに利用している方が居ない為に何とも言えないです。
療育教室で通所受給者証を使えるというのを知らない人も結構居るので、見学してみてさくらさんもお子さんも気に入るならば穴場かもしれないですね。
また通所受給者証を申請すると同時に日中一時支援も取得出来る様であれば土日祝も利用可なので、お休みが土日祝のお仕事であれば平日は園一本にし、土日祝で療育という選択肢も出来るかと思います。
(こちらの地域では受給者証と日中一時支援同時取得が可能です)
こちらも確認してみて下さい。
うちの子は言葉の遅れがあったので療育園の言語訓練(ST)とは別に、独立した有名な言語聴覚士によるSTを有料で月1~2回受けて居ました。自費の場合は1回8000円くらいが相場かと思います。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
療育教室で通所受給者証を使えるというのを知らない人も結構居るので、見学してみてさくらさんもお子さんも気に入るならば穴場かもしれないですね。
また通所受給者証を申請すると同時に日中一時支援も取得出来る様であれば土日祝も利用可なので、お休みが土日祝のお仕事であれば平日は園一本にし、土日祝で療育という選択肢も出来るかと思います。
(こちらの地域では受給者証と日中一時支援同時取得が可能です)
こちらも確認してみて下さい。
うちの子は言葉の遅れがあったので療育園の言語訓練(ST)とは別に、独立した有名な言語聴覚士によるSTを有料で月1~2回受けて居ました。自費の場合は1回8000円くらいが相場かと思います。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
伊達メガネさん
ご回答ありがとうございます。
>>いま、子ども園の未満児さん、4月からプレ年少さん?
上の子は同じ園にいて、4月から年長さん??で上の子はこれまで特別に何も支援はうけてない
、で、あってますでしょうか。
はい、ご記載いただいた通りです。
加配に関しては職員紹介にも記載があり、参観などでも1人のお子さんに加配の先生がついているのを見ております。
正直他害や自傷など日常生活で困っていることはないのですが、言葉やコミュニケーション、身辺の発達の遅さが気になり不安になってしまっているといった状態です。
4月末の児童発達センターでの相談の際に、療育の希望を改めて伝えた上で、病院での診断もしてもらうべくまずは予約へ動いていこうと思います。
療育の希望が叶わない場合、もしくは回数が少ない場合なのですが、補助がでないフリーランス?などの療育施設もあるかと思うのですが、そういったものも検討しようと思うのですが、こういった施設を併用されている方なども多いでしょうか?
またお時間ございましたら教えていただければ幸いです。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ご回答ありがとうございます。
>>いま、子ども園の未満児さん、4月からプレ年少さん?
上の子は同じ園にいて、4月から年長さん??で上の子はこれまで特別に何も支援はうけてない
、で、あってますでしょうか。
はい、ご記載いただいた通りです。
加配に関しては職員紹介にも記載があり、参観などでも1人のお子さんに加配の先生がついているのを見ております。
正直他害や自傷など日常生活で困っていることはないのですが、言葉やコミュニケーション、身辺の発達の遅さが気になり不安になってしまっているといった状態です。
4月末の児童発達センターでの相談の際に、療育の希望を改めて伝えた上で、病院での診断もしてもらうべくまずは予約へ動いていこうと思います。
療育の希望が叶わない場合、もしくは回数が少ない場合なのですが、補助がでないフリーランス?などの療育施設もあるかと思うのですが、そういったものも検討しようと思うのですが、こういった施設を併用されている方なども多いでしょうか?
またお時間ございましたら教えていただければ幸いです。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳4ヶ月、療育について
回答
初めまして。エジソンアインシュタインスクールってあるのご存知ですか?
たくさん改善体験談とか沢山載っているので、一度覗いてみて下さい。
...
7
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
回答
こんにちは、
お返事ありがとうございます。
加配がつく園は抽選なんですね。そちらは公立ですか?出願日は前にズレていますか?後ろですか?前...
14
言葉の療育について
回答
放ディは、基本送迎つきかと思います。下校時間に合わせて学校に迎えにきてくれて終わったら自宅まで送ってくれるかと。
出来ること全ては出来な...
7
ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で
回答
こちらが選べる余裕がないこともありますよね💦
でも、まだ3歳ですし、保育園ともつながっているので、いったん落ち着いて下さい。
年中くらいか...
2
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます
回答
ナビコ様
早速ありがとうございます。
ST、OT、PTは全て個別で、保育園を早退したり遅刻したりして、時間の上では娘に負荷をかけないように...
16
療育の必要性についてアドバイス下さい
回答
キミコ様。
アドバイス、有難うございます。
ご経験された詳しい内容、とても参考になります。
息子は気になる点以外は恐らくそれ程遅れはなく、...
13
4歳男の子を育てています
回答
ご主人に知られず取得が可能だとしても
お2人のお子さんなので今は理解が得られなくても父親としての役割も大きいので
私はですが宜しくない様...
19
4歳3か月の息子について質問させて下さい
回答
もんちゃんさんこんにちは。
わかります、そのもどかしい気持ち。私は二度程感じました、一度目は、市の発達支援センターへの通園を薦められたと...
4
2歳10ヶ月になる男の子の父親です
回答
療育は平日通われているのでしょうか。
可能ならば、何をやっているかは見学してみるといいと思います。
不安なのは、お子さんではなくTK201...
2
いつもお世話になっています
回答
親の一番やらなくてはならない仕事って、子供の一番の理解者になることじゃないかな、と思います。
というのも、発達凸凹ちゃんたちの苦手が不得意...
8
役所の発達相談を利用していて未診断のもうすぐ4歳になる男児の
回答
ちいさん。
男の子だし、あざやケガは、ある程度当たり前なんじゃないかな。
児童発達とかで、体を動かすことを中心にしている、事業所も
あるか...
6
初めて質問します
回答
皆様からの回答、何度も読みました。ありがたくて泣いてしまいました。
私事ですが、昨年始めた仕事と家事育児をこなすことに精一杯で、息子の発達...
9
3歳半の娘のことで質問させてください
回答
こんにちは、showmamaさん
もし、療育の追加を考えておられるようでしたら、それは慎重になった方がよろしいかと。
うちの娘は支援セ...
8
先日、こちらで質問させていただき前向きに療育へ通うことを決断
回答
私だったら、幼稚園のプレは辞めて、療育をB施設とリタリコで最大限うけるかな、と思います。
幼稚園のプレは刺激が多すぎて落ち着かなさそうだし...
2
4月下旬に市の療育教室の相談、検査を受けることが決まっていま
回答
あれもこれもで大丈夫ですか?
ひとつひとつ着実に進めて下さいね。
検査も診断も受けられるなら未だ幼くて服薬もないと思うので、必要だと思...
8
療育が事前の説明やイメージと違った時のことについて、質問させ
回答
直談判よりも、
市の委託だそうなんで、
市に相談するか
1番いいのは
個別支援計画を作ったワーカーさんに
相談するのが先だと思います。
...
4
年中の娘について
回答
心配してる時点で、とっても優しいママですよ?
私みたいに何も知らずに大人になる事もあるとは思いますが、なるべく早めに導いてあげたいですよ...
12
療育園と保育園・幼稚園の併用について
回答
うちは、年少と年中は療育通園で年長は地域の幼稚園でした。
並行通園の施設ではなかったので、ちょっと様子が違いますね。
療育は、
毎日同じペ...
23
自閉傾向がある1歳半の次男への、働きかけはどうしたらよいかア
回答
みなさんありがとうございました。
みなさんが教えてくれたことはほんとにためになりました。
とりあえず経過報告でお礼にかえさせてもらいます。...
8
3歳8ヶ月の息子です
回答
幼稚園は、休んでもそれほど大したことない。
私は、休んでも、療育、とくに、早いうちはよいとおもいます。
休まずに追い付ける場合は、すぐに追...
5