締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
現在2歳半です
現在2歳半です。来年年少です。2歳検診で引っかかり、知能検査?(どっちが大きい?とか○▲■をはめるもの。)を受けました。
それで、今の知能平均の9割レベルと言われました。(平均より少し下)
療育か、少人数の、保育園がおすすめと言われています。
発語は不明瞭なとこはありますが、あまり発達を問題視したことはありませんでした。
言葉が少し遅いなと、検査のときは人見知りが出る。とは思っています。
ここで、色々と拝見して、早期療養が大事なことは見ましたが、正直、必要なのかな?と受け入れができません。
同じような方、どのように考えて何を選択されたかなど、教えてほしいです。
宜しくお願いします。
それで、今の知能平均の9割レベルと言われました。(平均より少し下)
療育か、少人数の、保育園がおすすめと言われています。
発語は不明瞭なとこはありますが、あまり発達を問題視したことはありませんでした。
言葉が少し遅いなと、検査のときは人見知りが出る。とは思っています。
ここで、色々と拝見して、早期療養が大事なことは見ましたが、正直、必要なのかな?と受け入れができません。
同じような方、どのように考えて何を選択されたかなど、教えてほしいです。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おでんさん、こんにちは。
毎日育児、お疲れ様です。
ウチは現在3年生ですが、同じく2歳時点で言葉の遅れや落ち着きの無さが気になり、親子教室に通い始めました。
幼稚園時代は、週に一度療育に通っていました。
私の中ではその頃が一番辛かった時期なので、お気持ちよーく分かります😉
親子教室は、我が子が一番幼い気がして泣きながら(私が😅)通いました。
幼稚園時代の療育もそうでした。
ですが、今の息子があるのはあの時療育で得たスキルがあったからこそだと確信しています。
よくダイアリーでも言っているのですが、あの時あの辛い気持ちの中、療育を受ける選択をした自分を褒めてあげたい!と心から思っています。笑
気持ちを切り替え受け入れたつもりでも、今でもまだしょっちゅう落ち込み辛くなります😅
でも、そんなものなのかな…?と思います。
だって、どれだけ受け入れても何の凸凹もなく育っていく方が絶対良いもん!笑
そんな時は、ここで気持ちを吐き出して同じような悩みを持つ皆さんと気持ちを通わせ、また頑張ろう💪と無理矢理気持ちを引き上げてます。
子供が社会に出るようになり、否応無しに他のお子さんと比べ始める環境にある時期、本当に辛いですよね。
丸っと我が子を受け入れられない自分にも嫌気がさして。
そんな時は、大好きな美味しい物でも食べてちょっと自分の時間を過ごして、少〜しだけでも心に笑顔になれる隙間が出来たら良いなぁと思います♡
私もまだまだ奮闘中で応援しか出来ませんが、踏み出す一歩は、大きな一歩に繋がると思います😊
毎日育児、お疲れ様です。
ウチは現在3年生ですが、同じく2歳時点で言葉の遅れや落ち着きの無さが気になり、親子教室に通い始めました。
幼稚園時代は、週に一度療育に通っていました。
私の中ではその頃が一番辛かった時期なので、お気持ちよーく分かります😉
親子教室は、我が子が一番幼い気がして泣きながら(私が😅)通いました。
幼稚園時代の療育もそうでした。
ですが、今の息子があるのはあの時療育で得たスキルがあったからこそだと確信しています。
よくダイアリーでも言っているのですが、あの時あの辛い気持ちの中、療育を受ける選択をした自分を褒めてあげたい!と心から思っています。笑
気持ちを切り替え受け入れたつもりでも、今でもまだしょっちゅう落ち込み辛くなります😅
でも、そんなものなのかな…?と思います。
だって、どれだけ受け入れても何の凸凹もなく育っていく方が絶対良いもん!笑
そんな時は、ここで気持ちを吐き出して同じような悩みを持つ皆さんと気持ちを通わせ、また頑張ろう💪と無理矢理気持ちを引き上げてます。
子供が社会に出るようになり、否応無しに他のお子さんと比べ始める環境にある時期、本当に辛いですよね。
丸っと我が子を受け入れられない自分にも嫌気がさして。
そんな時は、大好きな美味しい物でも食べてちょっと自分の時間を過ごして、少〜しだけでも心に笑顔になれる隙間が出来たら良いなぁと思います♡
私もまだまだ奮闘中で応援しか出来ませんが、踏み出す一歩は、大きな一歩に繋がると思います😊
2歳半で9割ということはざっくり計算で半年の遅れとなります。
半年の遅れまでは個人差の範疇と言われているのでかなり微妙なラインという印象です。
生まれが4月生まれでいるのなら半年遅れはそこまで目立つ遅れではない様に思います。
同じ月齢の子達の集団では遅れがあっても、あくまで同学年内でどこに位置するかがキーとなるかと思います。
なのでうちの子には必要ないと思うのであれば、私はもっと必要な子に枠を譲ってあげて欲しいなと思います。
半年遅れ程度で療育に通える地域は恵まれているかと思います。障がいの程度ではなく早いもの勝ちなのでしょうね。早い者勝ちってことは明らかに障がい名がつく、知的障がいがあるって子が療育を必要としていても枠が無ければ入れないという状況になります。
こう言われて「そうだよな」と思うなら少人数保育園、「え、療育譲りたくない」と思うのなら療育かと思います。
ちなみにうちの子は2歳過ぎには療育開始してました^^かなり伸びましたよ。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
半年の遅れまでは個人差の範疇と言われているのでかなり微妙なラインという印象です。
生まれが4月生まれでいるのなら半年遅れはそこまで目立つ遅れではない様に思います。
同じ月齢の子達の集団では遅れがあっても、あくまで同学年内でどこに位置するかがキーとなるかと思います。
なのでうちの子には必要ないと思うのであれば、私はもっと必要な子に枠を譲ってあげて欲しいなと思います。
半年遅れ程度で療育に通える地域は恵まれているかと思います。障がいの程度ではなく早いもの勝ちなのでしょうね。早い者勝ちってことは明らかに障がい名がつく、知的障がいがあるって子が療育を必要としていても枠が無ければ入れないという状況になります。
こう言われて「そうだよな」と思うなら少人数保育園、「え、療育譲りたくない」と思うのなら療育かと思います。
ちなみにうちの子は2歳過ぎには療育開始してました^^かなり伸びましたよ。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
親御さんが必要ないと判断するならば、強制的に受けなければならないものではありません。
規定上も保護者が自己の責任のもとで判断しなさい。という扱いになってますし、ご自身の信念に基づき判断しては?
なので、納得できないなら助言等を取り入れずに育てたいように育てるで良いと私は思います。
保護者さんのほうで必要ないと思われる場合は使う必要はないかと。
どのみち、仮にお子さんが先々つまずく事になったとしても支えていくのは親になります。
都度親御さんが一番納得できる形でやっていくほうが良いと思いますよ。
仮に後悔することになっても、自分の選択の結果なら受け止めやすいと私は思います。
発達のアンバランスは社会生活上、本人が心身を壊してしまう、トラブルが頻発する、仕事が続かない…等がなければ見過ごされていたとしても、個性の範疇で済むことにはなりますしね。どうなるかはわかりませんしね。ここも親御さんの捉え方次第です。
お子さんのように低年齢でひっかかるということは、それなりに悩ましい状況と専門家から判断されているということにはなります。
一対一でも多少覚束ないところがみられ、集団生活ではつまずく可能性が高いと考えられるために指摘されているのかと。
あまり一般的には知られていませんが、明らかに普通の中規模以上の幼稚園や保育園でいきなり過ごすのはオススメできない、向かないという子っているんですよ。
加配をつければ解決というものでもなく、可能ならば幼児期はその時の本人のスキルにあった環境で過ごさせて無理をさせない方がいい。
その方が成長に期する。
そういうお子さんの可能性がある判断されていると思います。
サポートを使わないにしても、そこは気に留めた方が良いです。
今回は支援を受けないにしても今後就園以降、園や学校から支援を受けては?と言われた場合はいよいよ真剣に考えた方がいいでしょう。
また、実際に本人は困っていたとしても、園や学校から気づいてもらえない事もあります。
そこは親御さんがよくよく観察を。
親の意向や判断が一番重要とはいえ、素人が自己判断していくより、様々な専門家のサポートがあったほうが良いと私は思っていますから支援は使う派ですが
受け入れないという方のほうが多数派のようにも思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
規定上も保護者が自己の責任のもとで判断しなさい。という扱いになってますし、ご自身の信念に基づき判断しては?
なので、納得できないなら助言等を取り入れずに育てたいように育てるで良いと私は思います。
保護者さんのほうで必要ないと思われる場合は使う必要はないかと。
どのみち、仮にお子さんが先々つまずく事になったとしても支えていくのは親になります。
都度親御さんが一番納得できる形でやっていくほうが良いと思いますよ。
仮に後悔することになっても、自分の選択の結果なら受け止めやすいと私は思います。
発達のアンバランスは社会生活上、本人が心身を壊してしまう、トラブルが頻発する、仕事が続かない…等がなければ見過ごされていたとしても、個性の範疇で済むことにはなりますしね。どうなるかはわかりませんしね。ここも親御さんの捉え方次第です。
お子さんのように低年齢でひっかかるということは、それなりに悩ましい状況と専門家から判断されているということにはなります。
一対一でも多少覚束ないところがみられ、集団生活ではつまずく可能性が高いと考えられるために指摘されているのかと。
あまり一般的には知られていませんが、明らかに普通の中規模以上の幼稚園や保育園でいきなり過ごすのはオススメできない、向かないという子っているんですよ。
加配をつければ解決というものでもなく、可能ならば幼児期はその時の本人のスキルにあった環境で過ごさせて無理をさせない方がいい。
その方が成長に期する。
そういうお子さんの可能性がある判断されていると思います。
サポートを使わないにしても、そこは気に留めた方が良いです。
今回は支援を受けないにしても今後就園以降、園や学校から支援を受けては?と言われた場合はいよいよ真剣に考えた方がいいでしょう。
また、実際に本人は困っていたとしても、園や学校から気づいてもらえない事もあります。
そこは親御さんがよくよく観察を。
親の意向や判断が一番重要とはいえ、素人が自己判断していくより、様々な専門家のサポートがあったほうが良いと私は思っていますから支援は使う派ですが
受け入れないという方のほうが多数派のようにも思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
検診では、どういうところで引っかかったんでしょうか。
知的には平均、それ以上でも、発達障害が重ければ日常生活では困難を抱えることも多いです。
ちょっと言葉が遅くて人見知りするくらいならあまり困らないかもしれませんが、集団生活を始めて分かる困り感も有るものです。
幼稚園とか、どう考えていますか?
療育に抵抗があるなら、先ずは少人数で丁寧に関わってくれる幼稚園保育園を探してみるといいと思います。
できれば、来年度の内に療育を受けられると良いとは思います。
言葉や人見知りで親が焦った時に、療育が相談相手になってくれます。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
知的には平均、それ以上でも、発達障害が重ければ日常生活では困難を抱えることも多いです。
ちょっと言葉が遅くて人見知りするくらいならあまり困らないかもしれませんが、集団生活を始めて分かる困り感も有るものです。
幼稚園とか、どう考えていますか?
療育に抵抗があるなら、先ずは少人数で丁寧に関わってくれる幼稚園保育園を探してみるといいと思います。
できれば、来年度の内に療育を受けられると良いとは思います。
言葉や人見知りで親が焦った時に、療育が相談相手になってくれます。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ガッツリ知的も入って…って感じではないから、そのぶんお母さんは受け入れづらいのかなと思います。
最初は足が重くなかなか腰を上げられない状況はわかります。
何でうちの子が?!ってなりますよね。
早期療育は定型の子どもにもプラスになると聞いたことがあります。
障害の有無に関係なく子どもの発達成長を促すものなので、とりあえずやってみて損はないかなと。
ごまっきゅさんも仰ってますが、未就園時代は特に問題がなくても、園で集団に入ったときに初めて問題が露見するパターンってけっこう聞きます。
そこから療育へ…となったとき、親子ともに傷ついてくる人もいると。
できることならそういった事態は避けるにこしたことはないかなぁと個人的には思っています。
うちは一歳半健診の時点で完全に黒だったパターンなので、早期療育にそこまで抵抗はありませんでした。
現在小学校二年生ですが、障害が重いなりに充実した生活を送っています。
早めに療育を開始し、親も子も特性との向き合いかた、対処の仕方を身につけてこられたからかなと思っています。
将来的に診断がつくか、それとも問題なく周りに追いつくかに関係なく、早めにやれることはやってみて損はないと思いますよ。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
最初は足が重くなかなか腰を上げられない状況はわかります。
何でうちの子が?!ってなりますよね。
早期療育は定型の子どもにもプラスになると聞いたことがあります。
障害の有無に関係なく子どもの発達成長を促すものなので、とりあえずやってみて損はないかなと。
ごまっきゅさんも仰ってますが、未就園時代は特に問題がなくても、園で集団に入ったときに初めて問題が露見するパターンってけっこう聞きます。
そこから療育へ…となったとき、親子ともに傷ついてくる人もいると。
できることならそういった事態は避けるにこしたことはないかなぁと個人的には思っています。
うちは一歳半健診の時点で完全に黒だったパターンなので、早期療育にそこまで抵抗はありませんでした。
現在小学校二年生ですが、障害が重いなりに充実した生活を送っています。
早めに療育を開始し、親も子も特性との向き合いかた、対処の仕方を身につけてこられたからかなと思っています。
将来的に診断がつくか、それとも問題なく周りに追いつくかに関係なく、早めにやれることはやってみて損はないと思いますよ。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
皆さんの回答を見て、保育園入学する、しない、にしても、今からやれることをやろうと思い、発達の教室に月2.3で通うことにしました。
療育も色々と見学に行く予定です。
保育園にも話を聞きに行きました。
今までかわいいなぁ、かわいいなぁと思っていた子どもの行動が、かわいいなぁより、確かにちょっとなぁ。と見ていて胸が苦しくなるようになりました。今まで見守る感じだったのが、変に厳しく指導するようになってしまいました。それも受け入れれてないからでしょうね。
はぁーあ。です。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
療育も色々と見学に行く予定です。
保育園にも話を聞きに行きました。
今までかわいいなぁ、かわいいなぁと思っていた子どもの行動が、かわいいなぁより、確かにちょっとなぁ。と見ていて胸が苦しくなるようになりました。今まで見守る感じだったのが、変に厳しく指導するようになってしまいました。それも受け入れれてないからでしょうね。
はぁーあ。です。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
自閉症で言葉が遅れている場合は、
興味の幅が狭い。
視野が狭く、周りを見ていない
人とのやりとりに興味がない。
周りの大人や子供が話したり...
5
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
せっかく療育に通っていらっしゃるのですから、療育の先生に相談してみてはいかがでしょうか。
療育の支援対象はお子さんだけじゃなくて親も支援...
5
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配
回答
ほかの方も書いてますが、来年度入園ならもう問い合わせの電話等をかけまくった方がいいと思いますよ。
特性があって支援が必要な子は、「どの園...
7
お子さんが重度もしくは中度知的障害の方、現在、療育手帳を申請
回答
いるかさんがすべきことは、検査後に医療機関にすぐに予約をし(半年待ちよくあるので、キャンセルリストにも入れてもらってください)手帳をもらえ...
4
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。
専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。
辛口で申し訳ありませんが...
4
1歳半になる双子の男の子です
回答
心配ですよね。
うちは、身体的発達が遅かったので1歳3ヶ月から個別PTが開始出来ました。
伝い歩きが1歳半、一歩足が出たのが2歳です。
親...
3
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
>あすぱらさん
回答ありがとうございます。
指差しなど詳しいアドバイスをいただきありがとうございます!気が利かないふり、何となくやってい...
14
2歳になったばかりの娘がいます
回答
こんばんは
まだ二歳になったばかり。ここでこの先の人生が決まるわけではないです。なので
①はまだわからない
②と③はお母様が後悔しないよう...
5
今回で2回目の投稿になります
回答
不安になるお気持ちはわかりますが、将来のことはどれだけ考えてもわかりません。
娘の場合も成長の過程で予想もできないことだらけでした。
ご...
8
療育辞めるか悩んでます
回答
習い事は、集団なら先生の指示に従えないと無理です。
個別なら、特性の話をしてそれでも受けてくれるなら良いかと。
でも、まだそういう時期では...
6
1歳8か月ほどです
回答
こんにちは、
私の個人的な意見ですが、、
他の患者さんとの兼ね合いというか、公平性を保つというか、時間をかけて診断することで誤診を防ぐと...
11
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
お子さん、おいくつですか?
できれば質問文に書いてあると、質問を理解しやすくなります。
さて、幼児さんは、嬉しい楽しい大好きが原動力だ...
9
言葉の促し方、アドバイスください
回答
言葉は、コミュニケーションのための道具です。
コミュニケーションを取りたいという気持ちが大事です。
大人の思い通りに動かすための道具なら...
4
とりとめのない話をさせてください
回答
YOSHIMI様
コメントありがとうございます。
ダイアリーという機能があるのですね、知りませんでした。今後使ってみようと思います。
...
2
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか?
習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。
...
5
不安を吐き出させてください
回答
知的障害は受け入れがたいです。本当に。
世の中の「普通」からの隔絶。
絶望しかないです。
数年前の私もそう思っていました。
療育は早くか...
4
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございました。
精神科でも相談はしています。鬱病になった原因が息子のことであれば、完全にその原因を取...
22
物に名前がある事に気づいたきっかけを教えてください
回答
スミマセン。
この件に関しては療育の先生がおっしゃっていることが全てです。
今、お子さんが好きな遊び、物、状況などなど、オキニってなんで...
5
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
前回もお伝えしましたが、お子さんにとって「パパ」「ママ」と呼ぶメリット、「まんま」や「お茶」、「抱っこ」などの要求を言葉で表すメリットが感...
6
2〜3歳の時どんな様子でしたか?お子さん、どんな物を好んでま
回答
うちの子も家だとずっと物で遊んでいました。
私も一緒に遊ぼうとしても、全然ダメでした。
自閉が濃いので、物に夢中。
保育園では先生に懐いて...
2