質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

先日も質問させて頂きました

先日も質問させて頂きました。幼稚園の年中4歳の息子についてです。
クリニックの検査結果が出ました。
やはり知能の遅れが1年~1年半位で、言語聴覚士の方と後日面談して、クリニックの方で言語の療育をする事になりました。
療育センターも幼稚園と近いために、職員の方が時々様子を観察しに来たり、担任の先生から直接息子の普段の様子を聞けるので、両方を並行していこうとなりました。

その事を担任の先生に面談をして頂き、伝えました。担任の先生から
「今、息子さんは幼稚園で急成長しています。年少の先生から引き継ぎの際に、年少時にやるべき事を風邪で休んでばかりいたから、あまりやれていないですと言われてました。だから心配はしていましたが、色んな事に本当に頑張っています。楽しんで遊んだり、もちろん話を聞く時には、椅子をガタガタしたりもありますが、自分で頭ではどうしなきゃいけないかを理解して、実行出来ています。指示も皆と同じに出しても、理解出来ています。年少の時は気持ちの切り替えが出来ない時もあったけど、今朝泣いていたけど直ぐに自分で切り替えも出来ていました。療育をメインの幼稚園にするのは、息子さんの為にならない。幼稚園メインの療育にした方が、息子さんの成長が見れると思います。息子さんが言葉の問題があるとは、園生活の中では感じません。」と言って頂きました。

家族でも、話し合いをしました。姉が知り合いの重度の知的障害をもつ子供の親と話したのですが、親からの話を聞いて息子と重なる所がなかったと言いました。
そして私の意見ですが、年少の三学期までには基本的な身の回りの事を全部出来ていました。
夏休みには、私と喧嘩出来る位に言葉の面も成長してきました。
そして、毎回どの機関にも伝えていましたが、特別に何か得意な事もなく、こだわりもなく、不得意な物がないのです。絵や工作や運動等です。今までは私に「○○やって」と言って来たのですが、自分で何とかやるという気持ちになりました。
言葉も「今日は幼稚園で、おままごとしない。お片付け面倒くさいし、女の子がやるものだから。」「戦いごっこも、もうしない。先生が戦いごっこすると、みんなが泣いちゃったり痛いってなるから、他の遊びをしようって言っていたから。」と。そんな事を言いながら、おままごとも戦いごっこも、その日はしてきましたが。
ここまで、今話せている状況です。
ただ、クリニックの先生からは「ひらがなや数を数えることや読み取ることは出来ているのは、知っています。ただ、数の概念が分かっていない。」と。

主人も同席していて、帰宅後に「4歳7ヶ月(検査した時)は、どのくらい出来ていないとダメなのかを言わずに、出来ない所ばかりを指摘してきたよね。先生が言う事には理解はしているし、なるほどと思う事ばかりだった。でも1年~1年半の遅れは、軽度~重度のどれになるかと聞いた時に、流されたよね。そこはちょっとなんで?と思った。とりあえず、家でやるべき事を先生が言われた通りにやって、ペアトレも参加出来る時にはするから。」

2つ機関で、知能の遅れを指摘されているので、そこは間違っていないと思います。検査後の夏休みからの急成長は本当に驚いています。しかし、母親として1年半の遅れ=入園直前となると、流石に成長はしていると思います。

検査の日の体調や気分は、息子には関係ないです。私が検査の前に「今日は、初めて会う先生とクイズをしたり、色々聞かれるからしっかり答えてね」と言うと、息子は特に怪しんだりせずに、むしろクイズというのが楽しみみたいです。新K式や田中ビネーをした時は、普段通りでした。だからこそ、結果には信憑性はあると思います。幼稚園での気になる所も、担任の先生からお迎え時に報告された事で気になる所を、私が書き留めていました。それを今まで発達外来の先生達に報告していました。書き留めていて、園での苦手な事も分かりましたし、ただ保育時間を毎日ずっと見ている訳ではないから、誇張している部分もあるのかもしれません。園での面談では、普段の様子を聞いていました。苦手な所と成長している所を。

乱文申し訳ありません。検査結果は受け入れていますし、療育も始めてペアトレも11月から始めます。療育の先生のご都合もありますが、担任の先生から言われた通り、幼稚園メインの療育にしたいと思います。幼稚園はなるべくお休みせずに、午前保育の日や曜日を確定しないということで療育をしていこうと思います。

10月の半ばに、クリニックの言語聴覚士の方と息子の顔合わせです。そこで言語聴覚士の先生が、息子の能力を観察しながら今後について決めていきます。その時に言語聴覚士の方が療育しても伸びないと感じたら、言語の療育はクリニックでは出来ません。

知能の遅れで、幼稚園メインの療育をされた方がいましたら、アドバイスを頂きたいと思います。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/10/01 19:25
様々なご意見、ありがとうございました。
不安やマイナスな気持ちを持たずに、息子の現実としっかり向きあっていきます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/71686
sakiさん
2017/09/30 23:31
我が家も1年半の遅れで
幼稚園をメインに月に一回1時間の療育と市で行なっているフォロー教室(こちらも月一回1時間半ほど)にかよっています

療育メインにしないでいきたいと思ってます


療育をメインにしてしまうと
本人のペースに周りが合わせてくれようとするけれど

本人が周りに合わせよう!という努力の機会を奪うことになるのではと思ったからです

少なくとも幼稚園の間は
勉強や運動などある程度できなくても
なんとかなるので

でも主さんのお子さんのように〇〇だから〇〇という会話はあまりできません

全体指示もほとんど通りません
男の子女の子などの分類も苦手です

ひらがなは読めます
カタカナはすこしずつ
数字の概念は年少ではまだ怪しかったけど
年中さんになって一つずつ数えるということもわかるようになってきました

今できることを伸ばしつつ
一般的にいう普通の環境に触れさせることで本人も努力して行ってくれるかなと思ってます


ただ小学校はそうも行って居られない事もあるので、私は小学校入学が心配です💦
https://h-navi.jp/qa/questions/71686
退会済みさん
2017/09/30 23:57
猫はミックス好きさん、こんばんは。

どちらがメイン?
というのならば、やっぱりうちも幼稚園ってなるのかな。

どちらが、主とかサブとか。決めることに、違和感があるのは、私だけでしょうか?

うちは、療育は月に2回。45分間の臨床心理士さんによる、個別の心理相談を、就学直前まで。
3歳の後半から受けていました。(都の療育手帳の基準で言えば、一番下の4度。の知的障害があります。)

予約時間が、4時過ぎの為。療育に行く日は、30分くらい前の早退です。
隣の市にある民間の療育センターに行くのですが、車の免許がないので、電車移動。一時間半通ってましたよ。

幼稚園と療育センターが、猫はミックス好きさんが、お近くなんですよね。
正直、羨ましいです。
近くにある。ということは、それだけ。何かあれば、直ぐに行き来出来るのですよね。
むしろ、親御さんや、先生たちには、それは有利な環境なのでは?

それだけ。
皆さんが、連携を取ろうと思ったら、出来る。ということでしょう。それを生かされたら良いと思う。

幼稚園にも、療育にも、持てる時間は、全て。公平に、私は使ってましたよ。
どちらがメインにするか、とか、しないとか。

お子さんの成長と、その時に出来ないことなど、親御さんと、療育の先生、幼稚園の担任の先生で、皆さんで。
どういう風に、支援をしていったら。お子さんは、伸びるのか。

それを話し合って、お互いが。共有し合えば、それで良いことではないのでしょうか。
理由とか、言い訳とか、いらないですよね。
皆さんが、お互いに近くにいるのなら。

それに気が付いているのに、お互いが不都合を仰ってる。
解決は、向き合うこと。 ...続きを読む
Quidem vero odit. Placeat consequuntur porro. Aut et impedit. Rerum illo aut. Expedita veniam aut. Sed esse distinctio. Omnis nihil et. Enim dolorem aliquid. Est exercitationem voluptatem. Accusantium aut quia. Dolorem rerum repellendus. Occaecati expedita ut. Velit esse ipsa. Voluptatem at aut. Rerum unde aut. In quod tempore. Nostrum consequatur delectus. Et nam ut. Harum atque voluptatibus. Aut eum ipsa. Aliquid quia voluptatem. Sed pariatur et. Ea veritatis aut. Aliquam non quo. Eaque officia vero. Commodi doloribus sunt. Aut quo recusandae. Labore quas a. Architecto voluptatem aperiam. Sit quisquam ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/71686
sakiさん
ご回答ありがとうございます。
私も幼稚園までは、勉強をする事があまり無いので、周りのお友達や先生達にフォローしてもらえます。
ただ、就学に向けてとなると、不安だらけです。
ひらがなも自分の名前以外は、まばらです。数字もカレンダーまでは出来ているかな?位です。書くのは下の名前のみ。
あまり学びたい意識はないですし、幼稚園でも自分の名前が読めたり、日付の所にシールを毎朝手帳に貼ることのみで困らない現状です。

おっしゃる通り、自分が周りに合わせようという機会を奪ってまではと思います。
いつまでも周りが合わせてくれる訳ではないですよね。
月にどういうペースになるかは、まだ決まっていません。

幼稚園の集団の中で、息子がどの程度この先もやっていけるかを第一に考え、療育機関の方にも相談していきたいと思います。

就学先に考えているのは、支援級が充実していると有名な小学校です。徒歩圏内です。

ご回答、本当にありがとうございます。
...続きを読む
Ipsam modi debitis. Distinctio quas nostrum. Velit ratione est. Fugiat autem rerum. Reiciendis suscipit facere. Quaerat ullam blanditiis. Veniam perspiciatis aut. Eum quia nam. Ducimus et ratione. Ut excepturi eos. Magni omnis in. Mollitia esse quia. Doloribus vel sapiente. Earum assumenda excepturi. Magnam ipsum amet. Eius dolorem qui. Nulla quaerat rerum. Molestiae dolor eos. Explicabo id dicta. Dolores consectetur voluptatem. Non et iste. Voluptate nihil pariatur. Omnis quae aspernatur. Fuga id qui. Nulla qui placeat. Qui harum facere. Nesciunt sed ut. Iure sint ut. Ullam voluptas optio. Pariatur ipsum dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/71686
フランシス(旧みかんさん)
ご回答ありがとうございます。
そうですね、向き合うことですよね。
検査結果を言われてから、まだ療育を息子が実際にしてませんから、私もペアトレもまだですから、結果を受け止めてはいるのですが、実感はまだ私自身も沸いていないと思います。

言語の療育は、言語聴覚士の先生の判断で月に何回やるかが決まります。月に4回の時もあれば1回の時もあると。
月に4回を同じ曜日にしてしまうと、幼稚園の例えば英語の日、礼拝の日、スポーツの日等1ヶ月やらない時もあります。
それと、もう1つの療育機関でもまだどういうコースになるかは、未定です。
それで担任の先生は、午前保育や土曜にやって欲しいと言っています。

でも、月に1回の言語の療育ではあまり意味がないかもしれませんし、もしその1回に風邪を引いたらとなると療育している意味が無くなってしまうかなと。

本当に、もうグダグダ考えずに、時間をどういう風に使うかをよく考えて、療育の先生にも相談してみます。
どちらがメイン、そういう考えを持たない様にしていきます。
ご回答、ありがとうございます。 ...続きを読む
Omnis odit quia. Dolor nihil voluptate. Dolores et necessitatibus. Aut ullam dolores. Repudiandae dolorum provident. Earum ea voluptate. Rerum blanditiis et. Occaecati temporibus quod. Animi magni perferendis. Ea fugiat modi. Adipisci laborum temporibus. Cum molestiae facilis. Blanditiis magnam omnis. Unde cum dolor. Odit omnis fugit. Asperiores qui id. Saepe aut sed. Quis vero odit. Beatae numquam non. Corrupti eos autem. Labore facilis pariatur. Vero maxime nulla. Et voluptatem non. Veritatis ut veniam. Est ipsum velit. Sapiente perferendis voluptas. Officia dolor eum. Omnis facere tenetur. Hic reprehenderit eligendi. Et aut occaecati.
https://h-navi.jp/qa/questions/71686
退会済みさん
2017/10/01 12:00
こんにちは

療育センターの作業療法士です

療育の側の意見ですが、そんなに悩む問題ではないです
幼稚園や保育園の受け入れが良ければ、そちらの集団の方が良いに決まっています。

そういった集団で、非常に難しいお子さんが、例えば療育センターに週5日通って、
年中さんや年長さんになってから、やはり幼稚園への就園を検討します

だって、最終的に、学校や社会を考えれば、療育の環境はゆりかごみたいなものです。
幼稚園でやれるというなら、幼稚園に迷わず行って大丈夫ですよ

ただ、知能の遅れが1年~1年半ということは、この先、広がるリスクは大きいと思います。
そこは常に念頭に置いておかないといけません。

得意と苦手の格差や、こだわりの強さは、自閉症スペクトラムなどのお子さんには見られますが、知能の遅れのお子さんにはむしろ、得意も不得意もこだわりも少なく、素直で、何もかもゆっくりです。

遅れを勘案すると、お子さんの今は、3歳から3歳半くらいだとして、
そのころは、とても成長する時です。自分でやりたいという気持ちが出てきて、これからイヤイヤ期に入ろうかというところ。お話しの様子もかわいらしいですね。

ご主人の質問ですが、「まだ受け入れたくないかもなあ」と思われる親御さんには、私もぼかします。
幼稚園の先生の言葉にしろ、お姉さんのお話しにしろ、療育不要と考えたい意図が強く感じられますが、先生は自信だし、お姉さんは・・・他の子と比較しても意味は無いけど・・・これは愛情でしょうね

猫はミックス好きさんはどうでしょうか?
お子さんの検査結果や療育を、受け入れている、でも同時に受け入れたくない、
とても両極端な心理が見え隠れしてしまうのは、私の考えすぎですか?

それはとても苦しい心の在りようだと思うので、すこし心配しています。

知的な遅れのお子さんは、むしろ、幼稚園や保育園の方が良い療育が出来るし
お子さんへのフォローは安心のようです
ただし、言語など療育は切らないように。1、2年に1回くらいは発達検査を。

大丈夫ですよ
しっかり支援してこのまま育ちを促していけば
何も心配ありませんから
...続きを読む
Omnis odit quia. Dolor nihil voluptate. Dolores et necessitatibus. Aut ullam dolores. Repudiandae dolorum provident. Earum ea voluptate. Rerum blanditiis et. Occaecati temporibus quod. Animi magni perferendis. Ea fugiat modi. Adipisci laborum temporibus. Cum molestiae facilis. Blanditiis magnam omnis. Unde cum dolor. Odit omnis fugit. Asperiores qui id. Saepe aut sed. Quis vero odit. Beatae numquam non. Corrupti eos autem. Labore facilis pariatur. Vero maxime nulla. Et voluptatem non. Veritatis ut veniam. Est ipsum velit. Sapiente perferendis voluptas. Officia dolor eum. Omnis facere tenetur. Hic reprehenderit eligendi. Et aut occaecati.
https://h-navi.jp/qa/questions/71686
柊子さま
ご回答ありがとうございます。
私なりに色々知的障害や発達障害を調べてきましたが、結局は素人な訳です。だから正直な所、そこまで知能の遅れがあるのかと疑問に思ったり、2つの療育機関で同じ診断を受けているので、そうなのだろうと気持ちが揺れています。
園は、連絡帳がないので、お迎え時に口答で問題があったら、報告を受けるだけです。息子が幼稚園の出来事を話しますが、結局何がどうだったのか分からない時もしばしばあります。
クリニックの先生からも、療育をしたからといって知能の遅れが広がったり、縮まなかったりする事も言われています。

問題は、就学に向けての心配です。息子が席に座って勉強している所が全く想像つかないのです。先生が勉強を教えている事が分かるのかと感じます。

結果を受け入れたくないというより、色々不安になったり、疑問に思ったり、負の感情が出て来て色々と考えてしまう時間があります。
だから、こちらに投稿して、色んな方の意見を聞きたいと感じていました。

柊子さんが、大丈夫や何も心配ないと言ってくださり、安心する気持ちが出てきました。
私もペアトレを受けていくので、その中でもっと学び、きちんと息子と向き合って行きたいと思います。
今は、療育も具体的な予定がたっていませんし、色々と考えてしまう時期なので、ペアトレや療育が始まるまでには、気持ちの切り替えをしていきます。
主人は、知的障害や発達障害には私以上に無知です。姉も色々と協力してくれますが、実際に療育機関を見たり、子供が検査を受けたりとはないので、周りの意見に惑わされずにしていきたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。 ...続きを読む
Suscipit ipsam voluptas. Modi soluta officia. Ipsum enim aspernatur. Tempora dolore dolor. Et deleniti repellendus. Accusantium incidunt quis. Quasi assumenda nisi. Delectus nemo nisi. Magni magnam sunt. Doloribus quasi vero. Aut praesentium delectus. Dolorem qui dignissimos. Impedit harum cumque. Repellendus quo sint. Quisquam deserunt neque. Voluptatem maxime quae. Repellat rerum et. Suscipit hic necessitatibus. Quae ut adipisci. Voluptas autem in. Laborum libero minima. Est id esse. Repudiandae neque blanditiis. Animi excepturi consequatur. Dignissimos aut recusandae. Sapiente officiis excepturi. Quod ut earum. Ullam voluptas non. Nulla quisquam aut. Et qui quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
3日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子で...
回答
息子さんが嫌だとか言ったら考えるのはどうでしょう? もちろんいじめにあったりしないように良く見なければなりませんが。 相手のお母様もいい方...
7

発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳

年中の娘です。もう0歳からゆっくりだったので、1歳前から半年毎、定期的に発達を診てもらい…2歳で療育デビュー…3歳で発達外来デビューしまし...
回答
ナビコさんへ アドバイス有難う御座います。 知能検査とは…ワーク的な課題ですか? 実は先日、上の子の就学前検診と(発達凹凸があるので)情...
6

4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について

何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べて...
回答
同年齢のASDグレー息子ですが、テレビを見てるときや車に乗ってる時に手に取れるものは大抵口に行きます。ピタゴラ装置が好きなんですが小さいボ...
4

もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ

イスをお願いします。・物や時間の管理が苦手・家庭内での癇癪泣き・若干空気を読めないこれまで各種検診は引っかかることなく、何度か幼稚園や保健...
回答
飛び出す前に声掛けできて、とめてあげられるといいですよね。 理由つき長台詞と「コラ……!」の間をとって、「とびださない。」がいいかな………...
26

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
リララさん こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れま...
4

5才娘です

人の気持ちを考えるのが苦手でこだわりもあります。冬に療育センターを受診予定ですが、幼稚園の行事等、最後まで参加できるレベルです。この春新し...
回答
あーちゃんままさんへ ありがとうございます。教室にはもう行かないと市の保健師さんに伝えて、他の教室を紹介してもらえないか頼んでみました。そ...
17

こんにちは

もうすぐ4歳になるADHDであろう娘がいます。年少で4月から今の幼稚園へ通いだし、入園式では皆と同じように座っていられずにふざけて親のとこ...
回答
考えようによっては 理解のな居場所で、苦手なことばかりやるのでは、子供つかれますよ。 すわったり、きちんと、やっていれば、平気になるなら障...
12

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
ruidosoさん 詳細な回答ありがとうございました。 小さい頃から手遊びや体操などはやらずに棒立ち状態でした。幼稚園前に通っていた親...
15

靴の左右について

いつもありがとうございます。自閉傾向あり+精神運動発達遅滞の4歳8ヶ月の息子(療育園+保育園並行通園)ですが、靴の左右をよく間違えます。左...
回答
私は兄妹とも、絵合わせ方式で間違えず履けるようにしておきました。 靴が新しくなったタイミングで、うまく履けるか様子をみて、たまにでも間違え...
15

幼稚園バスの乗車口に1番に入りたい!に困った

初めて質問させて頂きます。時間が解決するしか方法がないかもしれませんが、もし同じような状態になった事がある方、何か解決のヒントをお持ちの方...
回答
こんにちは、4歳の年中の女の子の母です。 うちも何でも自分が1番じゃないと大暴れします、なので家では風呂の順番は娘が決めてます…自分で決め...
5

年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと

についてご意見下さい。現在通っている幼稚園では加配などなく通っているのですが、最近特定のお友達(A君)に固執していてどう対処するのがいいか...
回答
お子さんは、積極奇異なタイプなのかも。 とすると、A君とははっきり断らない、ふんわりニコニコした子かもしれません。 A君に発達の問題がない...
8

ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について

いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞の3歳3ヶ月の息子がいます。先日のK式では言語社会領域の発達年齢が2歳4ヶ月でした。普段は2語...
回答
こんにちは。 うーん、前にもお応えしたと思いますがあわこさん、どっかでやはり焦ってはいませんか? 家庭内療育らしい事はしていませんと、以前...
21

第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定...
回答
「単純に思い通りにならない相手がとにかくストレス」、「2歳くらいの相手に合わせてもらって遊ぶ経験が必要」その通りなんだと感じました。末の弟...
10

トイレトレーニングについてです

先週からパンツを拒否するようになってしまいました。春から幼稚園に通い始め、パンツにお漏らし→報告なし→着替えを繰り返し、帰宅後はオムツ、と...
回答
とりあえず、オムツでいきませんか? 発達障害児のトイレトレーニングは、正解はないというか、親子ともの負担が軽いことなのでは?と思います。...
32