年中、軽度知的障害、自閉症の息子の担当医の定期診察がありました。
前回質問させていただきましたが、先月の発達検査の結果を聞いて、支援級を希望しているが支援学校も考えないといけないか聞いたところ。
言語が低い(数値が44)ので、会話ができないと本人が困ると思う。
50はないと支援級は厳しいといわれました、、、
なんとなく予想はできていたのですが、なんだか気持ちが沈んでしまいます。
言語指導を受ける為にどこかに通うべきか、、、
増やせばよいという問題ではないのですご、色々考えてしまいます。
このような場合どうすべきでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
同じ学校に通わせたい、という願いを聞くことがあります。双子ママさんが二人の子を同じ園に通わせることができない、ことを気持ちの上で受け入れるのはとても大変みたいです。
でも、それぞれに「ちょーどいい」ところは、それなりに違うんです。
アタマではわかってることなんだろうなと思いながら書いています。
就学相談の年、支援学校に相談に通ってました。お住いの地区の特別支援学校の情報をちょっとチェックしてみてください。ぜひぜひいろんな人に会ってみてください。
言語だけを伸ばすというのは難しく、口腔の動きを良くする、他の運動機能も良くなるような支援、療育がよいように思います。食べ物の偏食はどうですか?
うちの子は、四才から療育に通いました。体幹を鍛える運動や噛む練習(固いスルメなど)もした結果、今ではペラペラ喋っています。知的もあるので、ずれてたりはしますが。女の子なのでやっぱり喋れるようにだけでもなって良かったかな。たまにしか会わない人には、喋るようになり、びっくりされました。偏食も、かなり改善されました。
療育やST探すのもよいと思いますが、家で軽い運動したり、噛む練習するだけでも違うと思います。あと一年でも急に伸びる子もいますから、継続出来ることから、始めてみたら後悔しなくて済むと思いますよ。
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.
療育センターなどは通われていますか?
そちらでご案内は頂くのも良いとは思います。
また、言語療法や作業療法などはリハビリとして実施されている病院もあります。
幼児リハビリとして地域から探すのも良いと思いますよ。
療育対応は家庭内で実践継続することが大切です。
そのため専門医のもとで、お子さんに合った指導を学ぶ事は必要でもありますね。
今後お子さんがどの程度成長するかは分かりませんが、支援級や支援学校としての枠を基準とせず、お子さんに合わせた成長過程を目標にしても良いのかなとは思います。
どうぞ焦り過ぎずに。
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.
さやりんごさん こんにちは
双子ちゃんの学校を別々にすると、『お母さんが大変でしんどい』ですね。
でも、双子ちゃんを同じ学校に入れたら、軽度知的障害で自閉症の『息子さんが大変でしんどい』事になるのではと心配です。
入学までに素晴らしい言語指導が受けられれば、一気に言葉が育つか?
半年で大きく変化する魔法のような指導は、なかなか見つからないでしょう。
言葉は生活の中でのやり取りから、頭の中に内言語を貯めていって初めて出てくるものとSTの先生に伺いました。
その生活の部分に密着して、無理なくしっかりと個別の教育で伸ばしてくれるのが、特別支援学校の指導だと思います。
息子さんがそこで勉強しているイメージが少しでも持てるよう、地元の特別支援学校の見学会などに参加してみては?
教育環境も、学習の様子も、どんなお子さんが通学しているのかも、見てみないことには分からないと思います。
今通っている園に、見学会の案内などが届いているかもしれません。園にも相談してみて、息子さんが『大変ではなく、余裕を持って学べる』しんどくない環境は何処だろうか?と相談してみるのも良いと思います。
ご参考まで
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.
言語療法に関しては心強い言葉が沢山ありますので、私は違う観点から一言お伝えさせていただきます。
娘(10歳・小4)の同級生で、同じ療育園に通っていた男の子のお話です。
その子は、年中さんまで一言も喋らずコミュニケーションがとれるのは親御さんと療育園の先生方だけでした。
年長さんになり、数ヶ月経った頃「○○ちゃんのママ」と話しかけてくれ、とても驚きました。
その後、男の子のお母さんが「ビックリだよね。沢山、言葉を覚えて、言葉の器がいっぱいになって爆発的に溢れたみたい。」と教えてくれました。
なので、数値上は落胆する事も多いかもしれませんが、子供は無限の可能性を秘めています。
気休めにしかなりませんが、お子さんの可能性を信じて、親ができる最大限のサポートをしていきましょう(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆ͦ
こんな風に誰かの応援をしている私ですが、つい先日、娘の主治医(小児整形)に脚長差は相変わらず18mmだけど、側弯の症状が出てるね……と言われてしまい落胆中です(^_^;)(笑)
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.
うちの子は年中から就学までの2年間、言語療法に通っていました。
息子も言語療法を気に入っていたし、行って良かったと思います。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。