質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分な...

2023/04/12 15:01
35
現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分なし、ほぼ喃語。
2歳4ヶ月のときに受けた検査が総合DQ66、運動102、認知70、社会34(この時は発語0)でした。
検査してから4ヶ月で発語が出てきましたが、やはり理解力は乏しい気がします。
回るタイヤが大好きで目が合いづらく自閉症ではないかと思っています。
ドクター診断は来月です。

息子と同じような数値の方がどのような成長をされているのか経験談をお聞きさせていただきたいです。

なんとかお話しが出来るようになってほしい。
支援級ではなく普通級に行けないだろうか、、、
2歳上に健常児の姉もおり、いつか同じ小学校に行けたら…と思いを正直思っています。

厳しいご意見も大丈夫です。
とにかく情報が欲しいのでどうぞよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174420
自閉症スペクトラムの診断が付けばそれはもうお姉さんの結婚相手に隠してはおけない重要事項です。
お姉さんが弟さんのお金の管理を手伝ったり、書類の作成を手伝ったりと将来的に何らかの協力は必要になると思います。
結婚相手が一番気にするのは遺伝だと思います。
周りを見ていても自閉症スペクトラムは遺伝性がとても高いのでお姉さんが将来子供を産む時に子供に障碍が出ないのかを1番心配されるのだと思います。

お姉さんの迷惑にならない様にと考えているのならば普通級にすることではなく、弟さんが自立出来る様に少しでも自分で出来ることを増やすことだと思いますよ。(その理由ならむしろ支援級を選んだ方がいいと思います。)
今どうかではなく、大人になった時に自分で稼いで自分で生活出来る様に導くことが親の役目だと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/174420
退会済みさん
2023/04/12 16:19
これからどこか、療育に通う予定はあるのでしょうか?

まだでしたら、受けられるよう申込み予約しておいたほうが良い気がします。

書かれているお話だけだと、何とも言えませんが、何かの発達障害はありそうですよね。

発語に関しては、うちの子も、お子さんと似たような感じでした。とにかく、喋らない。

もう3歳近いですもんね。
来月の診断によっては、上記にあげたように、出来れば療育に繋がる事をおすすめします。
申込みしても、何人かの待機待ちで、何ヶ月か先になるかも知れませんが、申込みしておいて損はないかと思います。

まだどれだけ成長と療育で。
お子さんがのびるのか、未知数ですから、小学校については、現段階ではわからないですね。

先ずは、療育先が優先じゃないかな。

3歳で、保育園や幼稚園には、入園されるのでしょうか?

うちは、幼稚園と療育を並行しておりましたよ。
パーセンテージにすると、幼稚園7、療育3という感じかな。

軽度の知的障害と、多動があって、発語は3コくらいしかなく。コミュニュケーションにとても難がありましたが、そんな子も。

19歳になった今は、たまに話が一方通行になる事がありますが、親も含めてきちんと、相手と話せております。
障害者雇用で、サンドウィッチを製造、販売する一般企業で働いています。
学校もそうですが、その子に合った環境下においてあげれば、それなりに成長し、何とかなります。

以上、ご参考までに。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/174420
いま考えるべきは、上の子と同じ学校に行けるか?よりは
この子が幸せにやっていくにはどうしたらいいのか?
なんじゃないですか?

親御さんが通常級にこだわっている場合、どんなに恵まれたサポートが得られ、本人がハッピーでも
子どもにとっては、ありのままを認めて貰えないという事になってしまいます。

正直、発達障害がある子は色々な事に疎い事が多く、物心がつくのが遅いので、お姉さんと同じ学校じゃないのはなぜだろう?ショック!とか思わず、自分の進路に自信を持って成長していくことは可能です。

無論、親や姉、周りの人間がそうでないとダメとまではいかなくても、そうあってほしいと思っていると、察してしまうことはあります。

親や姉の希望や理想も重要ですが、お子さんの数値を見る限り、通常級への就学はゴールにならない可能性が高いです。あくまで通過点の一つでしかありませんから
通常級に期待を持たないこと。

お子さんですが、急に言葉が増えていたり、これからどう伸び、追いつくのか?などはわかりませんが、言葉や発語にマトを絞っていたら見誤ることもあるような。

少なくとも2歳上のお姉さんの成長とは悪い意味で比べないこと。
冷静に比較し、必要な支援などを調べるためならいいのですが、悲観するぐらいならやめたほうがいいと思います。

うちの子はもう少しDQ高かったのですけど、入学前のIQは100ちょい。
結局自閉症の診断です。
通級利用にはなってますが

言葉がペラペラと出ていてもコミュニケーションがなかなか取れず、伝わらないと言いだしては怒って暴れるというのが3歳ほどから数年続きました。ある程度おさまったと実感したのは3年生です。

療育で伸ばせる事は沢山ありますが、やっても伸びない部分というのはあり、
普通のレベルに到達するという見方で考えると、よりハードルが高いと思います。

2歳ぐらいならまだ色々な期待はまだまだ出来ると思いますし、どこでどう転ぶかもわかりませんが、発達障害傾向のある子は無理をさせてしまったら、その分将来は暗いものになります。

ここは、診断ありの子がいて支援を受け入れている親が多いので、あなたの思う結局通常級に入れてハッピーエンド☆の話は得にくいと思います。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/174420
参考になるかどうかは分かりませんが。
我が家の息子は1歳7カ月で診断がついたレベルの重度の自閉症です(療育は1歳10カ月から開始)。知的障害は言葉が出始めた5歳のときに外れました。
小学校入学にあたっての教育委員会の判定は「通常学級」だったのですが、この判定に不服申し立てをして、支援学級在籍に(支援学級在籍判定からの通常学級在籍は簡単なのですが、『より支援が手厚い方』へ判定を覆すのは大変なのです)。
通常学級在籍希望とのことですが、我が家は小学校・中学校ともに支援学級で手厚く支援をしていただき、しっかりと社会生活の土台と基礎作りをして、高校は全日制普通高校(私立)を経て、大学生になっています。

お子さんがこれからどのような成長をされるかは未知数ですが、小学校入学時の通常学級を無理してまで目指す必要はないかもしれません。
というのも、息子周辺では入学時に支援学級在籍の同級生が9人いましたが、中学卒業まで支援学級にいたのは息子含めて3人です。みんな、支援学級でシッカリと力をつけて、通常学級に転籍しています。
(通常学級転籍が可能かどうかは自治体によって違いますので、入学する小学校の仕組みを調べてくださいね)
息子と一緒にいた3人も高校からは全日制に進学しましたから、支援学級在籍はあくまでも「通過点」として考えられても良いかと思います。
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/174420
DQとIQは別ですが、検査の数値を見る限りだと2歳4か月の時に1歳半相当で10か月の遅れ。
この数値だと知的軽度に該当する数値です。

言葉が遅れていても理解力があれば今後突然話し出すということもあるのですが、理解力も定型児の7割相当なので療育は必要だと思います。
幼少期知的障碍が付いていたとしてもその後の伸び次第では就学前には知的障碍が外れる子も一定数居ます。

ただ環境調整で特性は薄まることはあっても無くなることはないので、普通級が果たしてお子さんにとって良い環境となるかは疑問が残るところです。
まだ小さいですし小学校のことは一旦保留にし、今はお子さんが理解しやすい指示の出し方、興味の引き出し方などを母子通園で学ばれることをお勧めしますよ^^
年少さんも一般の幼稚園よりは療育園の方が伸びやすいと思います。

今は母子分離の預かり型の療育も増えていますが、母子通園は親子で一緒に通う為に先生の関わりの仕方を身近で勉強出来て家庭にフィードバック出来ることで家庭でも療育と同じやり方が出来、子供が混乱することなく理解力を伸ばすことが出来ます。
また同時にST(言語訓練)を受けることで興味のあることから言葉を引き出してくれると思います。
診察された際に医師に「STやりたい」と言えば児童精神科のある病院ならたいていあると思います。(空きがあるかは別ですが)

小学生ではまだ難しいですが知的障碍が無い特性の強い発達障害の子達が小学校6年間支援級で学びながら普通級で交流を重ねることで、中学校では普通級を選べる段階まで成長するという話ならあり得る話です。
診断名が付いていても就学の教育相談で「普通級適」の判定が付く子はそれなりに居ますよ。
診断名が付いているから普通級は難しいではなく、先生の指示を理解しある程度周りを見ながら行動が出来る多動や他害が無いお子さんなら可能かもしれません。
ただその場合も困った時に自分から発信出来ないとお子さんが困る状況になると思います。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/174420
うちの子は幼稚園時代に、知的のない自閉症だろうと言われました。小学生になり自閉スペクトラム症と診断され、今は服薬もしています。

4歳の時、6歳の時、DQは90以上ありましたが、自閉度が高く、聴覚過敏や拘りが強くて集団行動が難しかったため、支援学級を希望しました。

その地域は支援学級と言っても、基本的には通常学級で過ごし、勉強が苦手だったり大きな集団で集中できない場合は、国算のみ支援学級で少人数で授業を受けるなど、子どもがあちこち行き来するような支援体制でした。

支援学級といっても、固定なのか、通常学級との交流が多いのか、地域や学校で色々です。引っ越しの予定があるなら、よく調べたほうがいいです。

うちは支援学級に決まったのに、直前で転勤になり、引っ越し先では支援学級に入れず、普通学級+通級になりました。やっぱり、普通級は大変でしたよ。自閉度や多動が強いと長時間の集団行動(授業)が辛くなります。勉強ができなくても大人しいタイプだと、低学年は普通級にいてもそんなに問題はありません。ただ、勉強についていけなくなると、辛いです。

親の気持ち、姉の気持ちは置いといて、息子さんが楽しく学べる環境が一番幸せです。落ち着いた中でこそ成長します。

気になったのは、まだ4歳のお姉ちゃんが弟の就学先を気にしているところです。子どもがいる前で、支援学級なら同じ学校に行けないかもしれない(全然、確定の話ではないのに)と相談していたんでしょうか?

弟くんに障害があるかもしれないこととネガティブな情報を一緒に与えてしまって、お姉ちゃんは障害に対してネガティブな感情を持つことは必至です。まだ小学校にも行ってないし、支援学級というものも知らないのに、間違った情報を与えて混乱させないほうがいいと思います。

お姉ちゃんと一緒に弟くんを可愛がってあげて下さい。お姉ちゃんは今は分からなくても、小学生になった時、そういう子がいるかもしれない、そんなクラスがあるのかもしれない、と気付きます。それから弟くんのことを話しても間に合います。

うちは上の子が自閉症、下の子が健常です。下の子には何にも話していませんでしたが、小学校に入ると同じクラスに自閉症の子や発達障害の子が数人いて、支援に通っている様子を見て、なんとなく気付いたようです。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
こんにちは、 うちも発達のんびりでしたが、下の子の出産があり、プレに通わせました。 幼稚園は、多動や脱走がある児童は危険が増すので、避...
9

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
ハコハコさん ありがとうございます。1は個別療育週1回、サークル活動週1回で約三万円です。自費の療育がそこしかないのでこの値段が妥当なのか...
12

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
★春なすさん ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 無理せず楽しみながら日々過ごせるようにしたいと思います。まず...
9

K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます

K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語...
回答
発達検査にも色々あります。新版K式だと、発達段階を測るのが主です。(生活年齢→実際の年と、発達段階→心の中の年齢の、差をみる) また凸凹...
7

現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて

も苦手で困っています。もう数字に対して完全に苦手意識を持っています。どうしたら少しでも苦手意識を解消できるのか悩んでいます。何か良い方法が...
回答
ジャスミンさん一気に3度の御返事ありがとうございます。 算盤は色そろばんと言うのを購入して試しましたが、残念ながらイマイチ手応えがありませ...
16

息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7

2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、...
回答
(続きです) ●会話 お子さんは、言語理解は意外と高めなのかなと感じますがいかがでしょう。言語凸の子が、言いたい事だけ一方的にお喋りする...
13

2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま

す)がいます。元々、0歳児に水泳のバタフライみたいなハイハイをしており(矯正して普通にはなりましたが)、発語も1歳4ヶ月と少し遅く市に相談...
回答
①自分から声をかけるのが苦手だからグイグイ来てくれる方が嬉しい子もいるので、あまり先回りして心配しなくても良いのではないかと思います。 そ...
5

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
マルミツさん、こんばんは。 いま、一番のご心配は発語でしょうか。 発語があればコミュニケーションできる、とお考えかもしれませんが、何らか...
6

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
こんばんは、 発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。 新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4

現在3歳10ヶ月の息子がいます

3歳5ヶ月の時に受けた田中ビネーの結果と問診により、「精神運動発達遅滞」と診断されました。年少になり、目につく行動も増えてきたため、今年中...
回答
まうすさん、お返事をどうもありがとうございます。 すみません、IQ100なら私も定型発達の指数ではないかと思います。 あと、田中ビネー...
11

長文です

発達障害治療に関する疑念-リハビリ効果や診察内容の疑問、聴覚過敏の疑い、およびセカンドオピニオンの制限についての悩みです。私の3歳の娘はA...
回答
お返事拝見しました。 感覚統合は1つ1つ土台から積み重ねてなんぼですし、コミュニケーションの部分でも、感覚的な不安や安定さに欠ける部分を...
10

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
「そう、(お義母さんの話を)思い出して前向きにやっていきたいと思います。」 って仰ってから1週間も経っていませんよ。 このペースで不安に...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
私の息子はADHDで現在は大学生です。 IQは、平均並で学校は今までは普通級、普通の学校しか行っていませんし、放課後ディなども利用したこと...
25