質問詳細 Q&A - 園・学校関連

はじめまして

2016/01/31 08:44
8
はじめまして。
四月から小学校に入学予定の娘を持つ母です。

娘は、まだ診断は下りていませんが、言葉の遅れがだいぶあるのと、失敗してしまった時に塞ぎ込んでしまい、何もやらないなど、困り感満載な娘です。

そんな娘でも、お友達が大好きで集団にいる事を望む子でもあるので、普通級に進学する事を決めました。
しかし、最近初めたスイミングで、大勢の子に圧倒され、皆が座って先生の話を聞いている最中、座る場所が分からず一人ポツンと立ったまま、髪の毛を弄るなどして困り感を出していました。
相当辛かったんだろうと思っていたのですが、プールから帰ってくると楽しかった~。と満面の笑顔でした。
そんな娘をみていると、親の目の行き届かない学校で、どんなに辛い事があっても、楽しかった。と帰って来るのでは?と思ったりもしています。
言語の先生からは、小学校で辛い事があっても、学校というものはそうゆう所、と思い込みで自分から辛いという事はないだろう。と言われました。

普通級の先生に、少しでも期待しようとするのであれば、やはり支援級の方が良かったのか?とも思ってしまいます。

普通級に通わせている方は、どんな様子でしょうか?
学校にもよると思いますが参考にお話を聞かせていただけたらと思います。

よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

mamiさん
2016/02/26 11:12
りんりんさん、ハチさん、SNOWさん、BB8さん
お礼の返信が遅くなり本当に申し訳有りませんでした。。・°°・(>_<)・°°・。
返信も、焦りがありまともな書き出しでない上に、乱文で意味不明な文章だったと思います。
これからも、相談投稿をさせていただくこともあると思います。
そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/21726
はちさん
2016/01/31 15:48
初めまして。小学四年の次男がおんなじ感じなのでレスさせてもらいます。

一二年のうちはお友達もいなく(一人でもいいらしい)、教室内でも皆と同じように動けず(周りが何をやってるか判別できない)、注意されると固まる、などの行動がありましたが、まだまだ問題行動にならずそこそこ普通級でも暮らしていけました。
ただ三年になると、自我が出てくる、また周りの子たちも精神的に成長して、自分も周りもその違いがわかるようになってきます。
その状態になってうちは(長男もそうです)ストレスが高くなり、教室から出る、固まる、などの問題行動が顕著になりました。
なので、四年の春から週に一回の通級に通っています。
通級でよくやる練習に自分の気持ち「嫌だ」「悲しい」「嬉しい」を言葉にして伝える、というコトをやってもらっています。
やはり自分から言うコトに意義があり、相手に自分の気持ちがわかってもらえると良いコトがある、という理屈を覚えていく作業です。
namiさんの娘さんもそうかもしれませんが、うちの次男みたいな人間は初めからそういう認知(自分の気持ちの言語化、言語化したらコミュケーションが良くなる)が基本脳の中に入っていません。
しかしこういう認知、力は初めから持っている力なはずで、普通級はそういう子たち対象なクラスです。
なので、そういう認知、スキルはやはり特別支援級、またはソーシャルスキルの療育が出来る塾などを利用して覚えていく作業が大事だと思います。

まだ娘さんはこれから小学校というコトなので、少し様子見でもいいかなと思います。
もしかしたら発達過程で、そういうスキルが自然に身につく系かもしれませんが、ただそうでない場合の道を確保しておいて損はありません。
三年生くらいからホント荒れる時は荒れるので…一応通級、支援級などの見学もしておいて良いかとも思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/21726
RINRINさん
2016/01/31 13:58
こんにちは。

知的重度判定をもらっている、私よりしっかりもん(笑)の
息子のハハです。

診断がおりていないとのこと。なので、まずはしっかり
お医者さんに診てもらい、発達検査を受け、得手不得手を
明確にされてはどうでしょうか。

学校に関しては入学前に相談をすることをお勧めします。
その際にお子さんのこと、言葉は悪いんですが、取扱説明書を
作成することをしてみてください。いきなり何か書くのは大変
ですので、サポートブックで検索してみて、参考にして作ると
いいですよ。自閉症ノブの世界、というHPがあります。
そこにも掲載されていますので、参考にどうぞ。

ちょっと厳しいことを書きますが、普通学級を選択した、
ということは「支援がなくてもよい」というふうに受け止め
られる場合があります。支援が必要ならば、通級という
形も取れると思うので、いろいろ調べてみてくださいね。
それから「今」だけを考えながら、先のことも少しずつ
考えていってください。ちょっと先ではありますが、
中学、高校をどうするか。将来的にはどういうところで
働くことが良いのか。親亡き後のことも。そんな先の
ことなんて、ってお思いでしょうが、あっという間に
小学校卒業、という時がきます。6年経ったら卒業、
ではありますが、次の中学の準備は小4になったら
本格的に動き出すべき、と私は思っています。
遅すぎるより早過ぎ、がベターです。

なんだか焦らすようなレスでごめんなさい。
ちなみに、私は就学前に「高等部卒業後を見据えて」と
言われました。もちろん「んな先のことなんて。。。」
でしたが、後になってから「言われて良かった」と
実感しまくりでした。応援しています。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/21726
SNOWさん
2016/02/01 00:49
1年生の娘(未診断・支援学校判定)がいます。色々考え、学校とも相談して普通級に入れました。言葉の遅れがあり、失敗を極端に恐れるため自信がない事はやりません。

失敗を恐れる子は失敗しそうな時にどうしたら良いのか知っておくと良いです。入学前に「わかりません」「手伝ってください」「教えてください」「何ページですか?」など助けを求める言葉を教えました。適切に使い分けているので、先生も娘が何に困っているのかすぐに理解してくださいます。

うちは先生と相談した結果、入学後はずっと付き添いをしています。学校に慣れるまでという約束でしたが、やめるタイミングが分からなくなり、他の子供も懐いてくれたので何となく今も行っています。最初は一日も早く付き添いを辞めたいと思っていましたが、私が娘の事をクラスメートに教えることでお友達が理解してくれるようになり、お友達もたくさんできました。授業中に「2~3人でグループになって…」なんて指示があっても一人ぼっちになる事なく、仲間に入れて貰えています。何かに失敗しても責める事なく、「〇〇ちゃんだから良いんだよ」と庇ってくれます。

先生に理解してもらうよりも、お友達に理解してもらった方が上手くいきます。子供の仲間意識というのは凄くて、いつの間にか娘ができないと思われる事はお友達が手伝ってくれるようになりました。娘はいつもお友達に助けてもらっているので、自分が出来るお手伝いは積極的にしています。こうやって助け合いながら子供たちは成長します。

ちなみに、入学前に就学支援シートを民間療育とリーフに書いていただいて学校に提出しましたが、あまり役にたっていません。お手本を見せる事、急な予定変更は出来るだけ避けてほしい事等を書きましたが、入学してみるとお手本もなくいきなり課題をやらされたり、突然時間割が変わることが当たり前でした。最初はビックリしていましたがいつの間にか鍛えられ、急な予定変更でも焦らずに行動できるようになりました(笑)今では朝の会で先生が伝えた変更内容をきちんと覚えていて、その通り行動しています。うちは先生が就学支援シートを無視してくれたおかげで成長できました。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/21726
BB8さん
2016/02/23 21:13
はじめまして。
ウチの子は小学一年生で自閉症の男の子です。
普通級+通級に通っています。

子供が1歳半検診くらいの時から私はグレーかなと思っていて、(主人は楽観視していましたが)年長の時に幼稚園の先生からの勧めで療育センターに行き、そこでドクターに始めて広汎性発達障害かもと言われ、ショックだったようなホッとしたような気持ちになったのを覚えています。でも年長の時に小学校のことを考えなければ行けないんですよね。

ウチは私達親が最初から普通級+通級って決めていたのですが、小学校に通うようになってから支援級にすれば良かったと後悔もしました。
というのもなかなか自分から困った時にうまく伝えられず、パニックを起こすことが度々あり、周りの子との溝が出来てしまったことがありました。
それと運動会が5月にあり、体力的にも追いつかず、授業中に寝たりすることもあったみたいで、授業にもついていけなくなりました。
夏休み前は本当に大変でしたが、夏休みに親子で勉強を頑張って、みんなと変わらないくらい追いつくことが出来ました。私も通級で他の同じようなお子さんのお母様とお話しする事でさらに子供の理解が深まりましたし、子供も少人数のグループで情緒を学ぶことで変わって行きました。
厳しいことを書きましたが、もしかしたらmamiさんのお子さんも入学してから夏休み前までは大変かもしれませんが、そう言えばそんなこと言ってる人がいたなと…
でもそこを乗り越えれば落ち着いた生活になったって言ってたなと…
他の子より人一倍努力をしてもなかなかすぐには上達しなかったりもしますが、二人三脚でmamiさんのお子さんのペースで頑張って下さいね。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/21726
mamiさん
2016/02/26 10:55
SNOWさん

娘さんにずっと付き添っていらっしゃったんですね。
ウチは、リーフジュニアさんの方でSSTとして分からないときは手を上げて質問することを学び、リーフや自宅、幼稚園では出来るようになりましたが、初めての場所、初めての人たちの前で出来るかが心配の種です。(T ^ T)

先生よりもお友達に理解してもらう。と言うのは、本当にそうだろう思います。
我が子の通う学校は、付き添いはできない形になると思うので、どうお友達に理解して貰えば良いのかも試練な気がしています。

支援シートは、ウチは幼稚園とリーフさんに書いていただきました。
でも、正直それをきちんと見てもらえると100%期待はしていませんが、幼稚園からの引き継ぎだけは、受け入れて参考にしてもらいたいと思っています。
今年の4月から執行される合理的配慮義務に少し期待してしまう自分もいますが、心のどこかで当てにはできないと思っている自分もいるのが事実です。
親が出来ることは何でもやる!!という気持ちで小学校生活に挑みたいと思います。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/21726
mamiさん
2016/02/26 10:34
りんりんさん

返信が遅くなり申し訳有りませんでした。
体調不良や、パソコンの故障が重なりログイン出来ませんでした。(T ^ T)

診断に関してですが、病院には行って話をしているのですが、様子を見てみましょう。と言われたり、あなたがこの子を障害者扱いしてるだけ。と言われたりと話が進みません。(T ^ T)
発達検査は、グレーの状況です。
ウィスクの結果で低いところと高いところの差があります。79~96といった感じです。

支援に関しては、手厚い市のようで知人は普通級で支援員さんが四六時中ついているという形なようです。
一応、教育委員会の方とは話をしています。
というか、ビックリなのが就学前に高校のことまで考えていたという事にビックリです。
私も、先のことを視野に前向きに頑張ってみます。(*^_^*) ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

5歳年中、男の子、未診断

5月に受けた新版K式発達検査DQ94運動面において、低緊張であり、首すわり、腰座りは平均よりも3ヶ月ほど遅く、10ヶ月の頃から理学療法に通...
回答
うちの地域はフリースクールがなく、学校も学区制で決められていて、学区外に行くことができなかったので、学区内の小学校の普通学級か情緒支援学級...
12

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
M1323さん お疲れ様です。 お悩みつきないですよね。 普通級でも、先に配慮が必要です。 と担任や学校にいっておくと 席やグループなど導...
20

5歳と2歳の娘二人をもつ父親

妻は30代前半、私は39歳です。上の子が発達障害で、診断名はついておりませんが先日愛の手帳取得時の知能テストでおよそ2歳半と言われました。...
回答
うちの場合は、 長男が普通級。 次男が特別支援学校。 隣の市になります。 主さんと逆ですね。 次男が年長になる頃には『支援級でも厳しい...
10

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
こんばんは。 うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです...
2

未診断の来年就学の男の子です

性格はマイペース、社会性がやや低く個性的な子で、運動は得意ではないが極端に運動音痴というわけではありません。田中ビネーでは数値108と、大...
回答
就学相談は受けなくても大丈夫です。 直接小学校に連絡して、発達支援コーディネーターとの面談を申し込んで下さい。 校長や教頭ではダメです。 ...
3

はじめまして

自閉スペクトラム疑いの年中娘がいます(検査済・診断待ち)。両親ともフルタイム勤務で現在保育園に通っていて、就学は特別支援学級希望です。今年...
回答
たけのこさん、早速のレスありがとうございます。 おっしゃる通り医師の判断、学校見学などから判断したいと考えています。 うちの市で特別支援学...
7

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
今年3年生になる、早生まれ、普通級に通っている女子です。 生まれつき低緊張で、歩行も遅かった為、運動全般が苦手です(跳び箱も飛べません)...
21

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
学校見学、できるだけ早く相談して。 見学では、支援級のお話もあるかもしれませません。 通う予定の学校では、支援級はあるのか。普通級の場合は...
5

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
嘘をつくのは色んな可能性があると思います。 お母さんに構って欲しい、自分に目を向けて欲しい。 学校で、交流が疲れる、辛い。 やはり、パー...
14

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
あごりんさん、ご回答ありがとうございます。 進学の選択肢を増やしたいと言う思いが強く、他な所に目が向けられていないでいるのかもしれません。...
16

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
続きです。 親御さんがどんなにお子さんを大事に考えていても、本人がそれを実感できないと空回りしていきます。 本人に親としての愛情をわかり...
9

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
ちほさん、とても頑張ってこられたのですね。頑張ってこられたことは素晴らしいです。今現在も辛さを抱えつつも、通える時に通っていらっしゃる。そ...
12

支援学級の見学

ADHDグレーゾーンの息子入園から1ヶ月くらいで発達の指摘をされました。そこから発達支援センターへ週1で通い学んでいます。発達検査も2回し...
回答
いやいや、それは大問題でしょう。 暴力事件で懲罰されてもいい件でしょう。 学校自体が、そのような状態なら他の学区を検討しましょう。 就学相...
13