締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩ん...
来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます。
3歳の時点では軽度知的障害と自閉症スペクトラムとの診断を受け、療育センターでの療育を経て幼稚園に入園し、現在は児童デイも週一回通っています。
その後、5歳時点での発達検査で知的が無くなり、自閉症スペクトラムと軽度のADHDだと診断を受けました。
来年度の就学に向けて今年の4月に就学相談をしてから8か月、相談員の方との面談や小学校の見学など一通り終えて、情緒クラスと普通クラス、どちらにするか決断しなければいけなくなりました。
就学相談員の方や幼稚園の先生は、情緒クラスとも普通クラスともはっきり言えない、本当にグレーなので、親御さんで決断して下さい、と言われてしまい、夫は自分の小学校時代の支援級への偏見を忘れられない、と情緒クラスへ難色を示し、別の先生からは普通クラスで問題ない、と言われ・・・。
もともと私は情緒クラスでゆったり小学校生活をスタートさせて、3年生くらいになった時にまた改めて本人の適正を見て普通クラスへの変更をするか否か決めようと思ってきたので、どこに行っても『本当に判断に困るグレー』と言われてしまうと、正直迷いが出てきてしまいました。
知的に遅れはなくグレーな状況で、でも感覚過敏や言葉での理解が少し苦手、気が散りやすい、など少し支援があった方が助かるなぁというお子さんで、どのような就学先に決められたのか、同じような状況の方がいらっしゃったら、ぜひご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
3歳の時点では軽度知的障害と自閉症スペクトラムとの診断を受け、療育センターでの療育を経て幼稚園に入園し、現在は児童デイも週一回通っています。
その後、5歳時点での発達検査で知的が無くなり、自閉症スペクトラムと軽度のADHDだと診断を受けました。
来年度の就学に向けて今年の4月に就学相談をしてから8か月、相談員の方との面談や小学校の見学など一通り終えて、情緒クラスと普通クラス、どちらにするか決断しなければいけなくなりました。
就学相談員の方や幼稚園の先生は、情緒クラスとも普通クラスともはっきり言えない、本当にグレーなので、親御さんで決断して下さい、と言われてしまい、夫は自分の小学校時代の支援級への偏見を忘れられない、と情緒クラスへ難色を示し、別の先生からは普通クラスで問題ない、と言われ・・・。
もともと私は情緒クラスでゆったり小学校生活をスタートさせて、3年生くらいになった時にまた改めて本人の適正を見て普通クラスへの変更をするか否か決めようと思ってきたので、どこに行っても『本当に判断に困るグレー』と言われてしまうと、正直迷いが出てきてしまいました。
知的に遅れはなくグレーな状況で、でも感覚過敏や言葉での理解が少し苦手、気が散りやすい、など少し支援があった方が助かるなぁというお子さんで、どのような就学先に決められたのか、同じような状況の方がいらっしゃったら、ぜひご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
monさん、こんばんは。
お子さんを、情緒、普通級の、体験教室を、させてみて。
そこでのお子さんの様子や、周囲のお子さんが、お子さんにどう接しているのか。
見て、判断されるのも、一つだと思います。
その就学相談員の方に、両方級で、体験入学が出来ないのか。
聞いてみて下さい。
体験入学は、まだされてないのですよね?
された上で、まだ迷っていらっしゃるのだとしたら、最初にお決めになられたご自身のお考えに、
従うのがいいのではないでしょうか。
1年生~2年生くらいまでは、定型発達の子でも、幼い子はいますし、そう大きく大差はないと思いますよ。
1年間。普通級で過ごして、移る。
そういう選択肢も、あります。
お子さんを、情緒、普通級の、体験教室を、させてみて。
そこでのお子さんの様子や、周囲のお子さんが、お子さんにどう接しているのか。
見て、判断されるのも、一つだと思います。
その就学相談員の方に、両方級で、体験入学が出来ないのか。
聞いてみて下さい。
体験入学は、まだされてないのですよね?
された上で、まだ迷っていらっしゃるのだとしたら、最初にお決めになられたご自身のお考えに、
従うのがいいのではないでしょうか。
1年生~2年生くらいまでは、定型発達の子でも、幼い子はいますし、そう大きく大差はないと思いますよ。
1年間。普通級で過ごして、移る。
そういう選択肢も、あります。
子供が就学前を思い出しました。
支援級なら、出来すぎるかも。
普通級なら、落ちこぼれかも。
と教育相談の方に言われ、悩んだ時がありました。先輩ママさんに、1年生は、お試し期間だと思って、普通級にいれる方が多いと聞いていましたし、支援級見学時に、自分の子供には、ちょっと違うと思ってしまい、幼稚園あがりの元気な周りだとそんなに目立たずに先生との連携も取れ、良き1年間でした。
そんな息子も普通級で4年になりました。
普通級で大変になってくるのは、3年位から、学習内容、お友達関係が変わってきます。
集団が合う合わない子もいるので、そこを良く判断して、見学、体験、学校との連携の状態、小学校の様子を知る人に聞いたりして、子供さんの良い環境を選んであげたら、良いですよね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
支援級なら、出来すぎるかも。
普通級なら、落ちこぼれかも。
と教育相談の方に言われ、悩んだ時がありました。先輩ママさんに、1年生は、お試し期間だと思って、普通級にいれる方が多いと聞いていましたし、支援級見学時に、自分の子供には、ちょっと違うと思ってしまい、幼稚園あがりの元気な周りだとそんなに目立たずに先生との連携も取れ、良き1年間でした。
そんな息子も普通級で4年になりました。
普通級で大変になってくるのは、3年位から、学習内容、お友達関係が変わってきます。
集団が合う合わない子もいるので、そこを良く判断して、見学、体験、学校との連携の状態、小学校の様子を知る人に聞いたりして、子供さんの良い環境を選んであげたら、良いですよね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
monさん、お悩みですね。
親の一存で将来が決まってしまう怖さ、どっちを選んでも後悔してしまいそうな感じ。大変だと思います。
でも、monさんの状況であれば、どっちを選んでも、反対の道にも軌道修正できそうですよね。他人事だからそう感じるのかもしれませんが、どちらでも選べる恵まれた状況だと感じます。
ちょっと前までは、ボーダーの子は、学校や自治体の都合で、どちらかを押しつけられて、親の希望だけではどうにもならなかった、という話をいくつか聞いたことがあるので。
お子さんは、お友だち関係はどうですか?
同じ幼稚園から、何人か同じ小学校に行く子がいて、○○ちゃんと同じクラスだといいなぁ、なんて思えるお友だちがいるのなら、まず普通クラスで頑張ってみる価値はあると思います。
他の方も書かれているように、3~4年生になると、勉強も難しくなり、人間関係もいろいろ出てきます。
その時改めて、普通クラスでこのまま行けるか、考えてみてもよいのかな?と思います。
うちは、知的には遅れのない自閉症スぺクトラムです。知的には遅れはなくても、もう見ていて可哀想なくらい要領が悪いので、学校生活はかなりつらそうですが、
運がいいというか、お友だちに恵まれているので、どんなに大変でも、普通クラスから動くことは考えたことはありません。
そんなざっくりした基準で決めてる家もありますよ(笑)
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
親の一存で将来が決まってしまう怖さ、どっちを選んでも後悔してしまいそうな感じ。大変だと思います。
でも、monさんの状況であれば、どっちを選んでも、反対の道にも軌道修正できそうですよね。他人事だからそう感じるのかもしれませんが、どちらでも選べる恵まれた状況だと感じます。
ちょっと前までは、ボーダーの子は、学校や自治体の都合で、どちらかを押しつけられて、親の希望だけではどうにもならなかった、という話をいくつか聞いたことがあるので。
お子さんは、お友だち関係はどうですか?
同じ幼稚園から、何人か同じ小学校に行く子がいて、○○ちゃんと同じクラスだといいなぁ、なんて思えるお友だちがいるのなら、まず普通クラスで頑張ってみる価値はあると思います。
他の方も書かれているように、3~4年生になると、勉強も難しくなり、人間関係もいろいろ出てきます。
その時改めて、普通クラスでこのまま行けるか、考えてみてもよいのかな?と思います。
うちは、知的には遅れのない自閉症スぺクトラムです。知的には遅れはなくても、もう見ていて可哀想なくらい要領が悪いので、学校生活はかなりつらそうですが、
運がいいというか、お友だちに恵まれているので、どんなに大変でも、普通クラスから動くことは考えたことはありません。
そんなざっくりした基準で決めてる家もありますよ(笑)
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
うちは今小学校3年生の支援級在籍の高機能自閉症男子で、先週から通常級にお試しに行っている者です。
うちの場合、入学時は入学判定で支援級となり、私も支援級の方が安心と思い入学しました。。
しかし、実際は支援級ではコーディネーターの先生兼担任の方と本当に支援が折り合わず、全く思っている支援を受けられず一年の時は「死にたい」と言われ、2年の時に担任の変更を願いましたが学校都合で約束が破られ、2年の1学期に支援級でもなくパニックの対処として一人部屋で一人も先生が付かず押し込み部屋のようにいれられ「勉強しないから、やる気がないから」と成績表を付けてもらえなくなり、いろんな方に力になってもらって支援をとやってきたのですが、とうとう三年生で不登校になり、ブチキレた私の独断で通常級にと笑顔の迫力で押し切って四年生からそうする予定です。
で、通常級にお試ししてる今は楽しそうに学校いってますよ(*´艸`)毎日私が送り迎えして先生の監視をしてますがね(笑)
いろんな方の意見を聞きましたが、やはりどちらのクラスに入るかではなく、どんな担任でどんな支援を受け入れてくれるか。ここにかかっていると思います。
支援級に入らないと補助の先生が付かない←これは間違いです。どちらのクラスに居ようと必要な支援は受けられます。
校長自体が知らない人も居ますので市の教育委員会に問い合わせてみてもかまいません。
お子さんがどちらの教室がが心地よいか、から、ではこちらの教室で障害部分でどんな支援を望んでみんなと一緒に学べる?という単純なことから検討してみてはと思います。
あとは、支援級だと行事が他にたくさんあったりとか、奨励金とかもらえるのでその辺もうまく使ったりしてとか。
お母さんの思い描く学校(本人が楽しく過ごしている光景を想像して)先生と作り上げていくもの。そう思います。
学年途中で在籍の変更はできませんが、年度ごとで在籍変えられるので修正もできますし。
失敗を恐れないでうちみたいに後悔しないように先生とお話を重ねる、あとは本人の行きたい方を応援してやる。行きたい方が分からないなら本人に伝えてどうしてもらいたいのか両親の気持ちを伝える。それで充分かと。
頑張ってください。うちみたいにならないように願ってます。
ピカピカの一年生楽しみですね(*´艸`) ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
うちの場合、入学時は入学判定で支援級となり、私も支援級の方が安心と思い入学しました。。
しかし、実際は支援級ではコーディネーターの先生兼担任の方と本当に支援が折り合わず、全く思っている支援を受けられず一年の時は「死にたい」と言われ、2年の時に担任の変更を願いましたが学校都合で約束が破られ、2年の1学期に支援級でもなくパニックの対処として一人部屋で一人も先生が付かず押し込み部屋のようにいれられ「勉強しないから、やる気がないから」と成績表を付けてもらえなくなり、いろんな方に力になってもらって支援をとやってきたのですが、とうとう三年生で不登校になり、ブチキレた私の独断で通常級にと笑顔の迫力で押し切って四年生からそうする予定です。
で、通常級にお試ししてる今は楽しそうに学校いってますよ(*´艸`)毎日私が送り迎えして先生の監視をしてますがね(笑)
いろんな方の意見を聞きましたが、やはりどちらのクラスに入るかではなく、どんな担任でどんな支援を受け入れてくれるか。ここにかかっていると思います。
支援級に入らないと補助の先生が付かない←これは間違いです。どちらのクラスに居ようと必要な支援は受けられます。
校長自体が知らない人も居ますので市の教育委員会に問い合わせてみてもかまいません。
お子さんがどちらの教室がが心地よいか、から、ではこちらの教室で障害部分でどんな支援を望んでみんなと一緒に学べる?という単純なことから検討してみてはと思います。
あとは、支援級だと行事が他にたくさんあったりとか、奨励金とかもらえるのでその辺もうまく使ったりしてとか。
お母さんの思い描く学校(本人が楽しく過ごしている光景を想像して)先生と作り上げていくもの。そう思います。
学年途中で在籍の変更はできませんが、年度ごとで在籍変えられるので修正もできますし。
失敗を恐れないでうちみたいに後悔しないように先生とお話を重ねる、あとは本人の行きたい方を応援してやる。行きたい方が分からないなら本人に伝えてどうしてもらいたいのか両親の気持ちを伝える。それで充分かと。
頑張ってください。うちみたいにならないように願ってます。
ピカピカの一年生楽しみですね(*´艸`) ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
追記です。
気がちりやすいとのことでしたが、その点は発達障害のあるなしにかかわらず、みなさん心配されてますよ。
うちは、入学当初は未診断。
多動はなかったのですが、低緊張で、椅子からずり落ち、床に座ってることがありました。
また、体育座りをしている時、体が崩れて、床にゴロ~んとなっちゃってました。
先生の指示が通りにくい、勝手な発言なども多々ありましたが、
先生は、まだまだ1年生ですから、心配いりませんよ~と、おおらかに接してくださってました。
1年生って、まだまだそんな感じでいいと思いますよ。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
気がちりやすいとのことでしたが、その点は発達障害のあるなしにかかわらず、みなさん心配されてますよ。
うちは、入学当初は未診断。
多動はなかったのですが、低緊張で、椅子からずり落ち、床に座ってることがありました。
また、体育座りをしている時、体が崩れて、床にゴロ~んとなっちゃってました。
先生の指示が通りにくい、勝手な発言なども多々ありましたが、
先生は、まだまだ1年生ですから、心配いりませんよ~と、おおらかに接してくださってました。
1年生って、まだまだそんな感じでいいと思いますよ。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
----続きです
最寄りの学区の普通級へも何度も見学に行き、1-6年生までの授業を見学し、校長先生とも
面談して、支援の状況がどうなのかも聞きましたが、
どうもその校長先生は発達障害への理解や支援に全く重きを置いていないのが
会話の端々から読み取れ、この学校に行かせたら(支援級の無い学校です)、息子が困った時
に頼りになる人がいない、と、感じたのも判断材料となりました。
支援級の体験入学では息子は本当に楽しそうに、現1年生のお兄ちゃんお姉ちゃんと
勉強しておりました。
最後は、行ける範囲の学校を息子と全て見学したり、体験したりして、
大きな紙に、「しえんきゅう」「つうじょうきゅう」の枠を書いて、
ここは、保育園で大好きだったお兄さんお姉さんが通っている、
ここは近所の○君が通う。
この支援級は、先生がすぐ近くにいる、
ここの通常級は保育園の皆が行く、
等、を書き込んでいき、説明して、本人に何度も確認をとりました。
学区の通常級の支援がしっかりしており、補助の先生も入れてくれて、
来年入学予定の他の子供達が皆やさしく、ゆったりとした性格の子が多ければ、
通常級にしたかもしれません。来年度の支援級の先輩達がちょっと荒れていたら、
「むしろ通常級の方が落ち着いていたのに!」と、逆効果になることもあると思います。
ですので、monさんも旦那さんと一緒に是非、「体験入学」をおすすめします。
見学だけでは解らないことが、たくさん見えますよ(^^)
今は昔と支援級の在り方もかなり変ってきています。
息子が行く予定の支援級では教科によっては、普通級で受けられるそうですし、教科書の導入も検討して下さるようです。
家はまずは楽しく学校に通って、行けるんだったら後から普通級へ、と思っています。
(小学校で通常級だった子が、中学は支援級へというケースも多いので、ハードルは高い気もしますが。後で下がるよりは、後で上がる方が自己肯定感も損なわないかな、と。)
まぁ、それもこれも全部、入ってみないと解らないです、、、そこも成り行きで!
今は、3、4年生で普通級を目指せるように、家庭学習をどうしようかな、というのが目下の課題です(汗)
こんなケースもありますよ、ってことで、参考になればいいな、と思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
最寄りの学区の普通級へも何度も見学に行き、1-6年生までの授業を見学し、校長先生とも
面談して、支援の状況がどうなのかも聞きましたが、
どうもその校長先生は発達障害への理解や支援に全く重きを置いていないのが
会話の端々から読み取れ、この学校に行かせたら(支援級の無い学校です)、息子が困った時
に頼りになる人がいない、と、感じたのも判断材料となりました。
支援級の体験入学では息子は本当に楽しそうに、現1年生のお兄ちゃんお姉ちゃんと
勉強しておりました。
最後は、行ける範囲の学校を息子と全て見学したり、体験したりして、
大きな紙に、「しえんきゅう」「つうじょうきゅう」の枠を書いて、
ここは、保育園で大好きだったお兄さんお姉さんが通っている、
ここは近所の○君が通う。
この支援級は、先生がすぐ近くにいる、
ここの通常級は保育園の皆が行く、
等、を書き込んでいき、説明して、本人に何度も確認をとりました。
学区の通常級の支援がしっかりしており、補助の先生も入れてくれて、
来年入学予定の他の子供達が皆やさしく、ゆったりとした性格の子が多ければ、
通常級にしたかもしれません。来年度の支援級の先輩達がちょっと荒れていたら、
「むしろ通常級の方が落ち着いていたのに!」と、逆効果になることもあると思います。
ですので、monさんも旦那さんと一緒に是非、「体験入学」をおすすめします。
見学だけでは解らないことが、たくさん見えますよ(^^)
今は昔と支援級の在り方もかなり変ってきています。
息子が行く予定の支援級では教科によっては、普通級で受けられるそうですし、教科書の導入も検討して下さるようです。
家はまずは楽しく学校に通って、行けるんだったら後から普通級へ、と思っています。
(小学校で通常級だった子が、中学は支援級へというケースも多いので、ハードルは高い気もしますが。後で下がるよりは、後で上がる方が自己肯定感も損なわないかな、と。)
まぁ、それもこれも全部、入ってみないと解らないです、、、そこも成り行きで!
今は、3、4年生で普通級を目指せるように、家庭学習をどうしようかな、というのが目下の課題です(汗)
こんなケースもありますよ、ってことで、参考になればいいな、と思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
まずは、発達外来へ受診はされるといいと思う。心理士さんの見解はあくまでも心理士さんの考えです。
そして、文具で遊んでしまう件は、必要なもの...
10
幼稚園のことで悩んでいます
回答
>生徒数は多いマンモス?タイプ
ここが主な原因なだけではと思います。
見通しが持てやすいように教育系は人数が多くても少なくても、実施してい...
13
はじめまして
回答
ママちゃんさん、温かいメッセージありがとうございます🏵️
自分を責めてしまう気持ち、分かります。答えのない事、結果論をあれこれ考えても仕...
24
4歳、年少の息子について相談させてください
回答
続きです。
園の方針としては、放任ではなく、自発性重視のはずです。
ただ、普通にアプローチしてもやらないことについて、「キッチリやらせる...
11
横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください
回答
thomasさん、こんにちは。
小学校は校長先生次第です。校長先生が変わると、別の学校みたいにガラッと変わります。支援級などは、校長先生...
5
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
Cocoさん、こんにちは。悩まれている気持ちが大変よくわかります。私の息子は3歳から公立幼稚園に通いました。年少の担任は新人先生で息子の出...
3
就学相談真っ最中の年長息子について相談です
回答
基本としては、お子さん自身の現段階におけるコミュニケーションスキルや集団生活において困りごとがないのかどうかだと思いますので、特に問題なけ...
14
年長息子がいます
回答
続きです。
もし出来る事であれば支援級利用の申請を出しつつ、学校と子供の状況に応じ対応頂ける配慮を望むが本来は良いとは思います。
実際、...
16
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
いちなさん、こんにちは。
東京都なんですよね?
他の方たちも仰っておられますが、通級はまず就学相談の際に、
教育委員会に利用の旨を申請す...
22
5歳3ヶ月の年中の息子がおります
回答
こんばんは
文章を読んだかぎりでは、幼稚園ではけじめがなく過ごしているような印象でよくないとおもいました。
朝の会、帰りの会で先生の膝...
7
正式名称ではないと思うのですが、特別支援教育費補助金について
回答
おはようございます
幼稚園に補助金が入る制度ですよね。
うちは幼稚園3年間、申請してもらいましたよ。
うちの息子は3年間、ものすごく手...
16
4歳知的障害、今後の進路について
回答
こんにちは。ウチは中1なる息子がいます。保育園時代は言葉の遅さが少し気になり保育園の先生に相談していたものの、先生は「男の子は遅めな傾向あ...
13
いつもここでお世話になっています
回答
読んでいて、とてもお疲れなのだと思います。
2人のお子さんが障害で手もかかるだろうし、下のお子さんの診断と療育園をすすめられたショックもあ...
5
幼稚園に加配の先生がつくまでの流れをご存知の方がいらしたら教
回答
私立幼稚園に息子が通っていますが、入園前に園側に発達障害であることを話しての入園だったからか、入園当初から副担任を付けてもらっています。今...
8
こんばんは
回答
こんばんは(^^)
同じ内容で私も悩んでいます‼︎
ウチは障害があるのが息子だけなので、かなり目立っています。行事は参加出来ますが、色々目...
8
現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ
回答
こんにちは
参考になるかわからないのですが、
身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1
春から小1知的無しの自閉スペクトラムと診断有りの男子です
回答
はじめまして。
小3のび太タイプの息子がいます。
家は給食や掃除当番にやられました(^-^;)
練習する余裕があるなら、雑巾を絞る、トレイ...
6
初めまして
回答
こんにちは😃
同じく現在年中の息子がいます。自閉+軽度知的ありです。
私の住む地域では就学に向けての講義、現在小学生のお子さんを持つお母さ...
9
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
0歳から保育園に行っているので、行って変わったという話ではないですが、集団生活は良いと思います。
うちの子は言葉が遅く、三歳で自閉症スペ...
10