質問詳細 Q&A - 園・学校関連

はじめまして!年長の男の子(広汎性発達障害)...

2016/11/24 06:57
16
はじめまして!
年長の男の子(広汎性発達障害)がいます。来年の就学で普通級と支援級でいまだに悩んでます。。。

DQ103で平がな、カタカナが読めますが書くのは練習中で見本がなければ書けません。
お友達との関係は多少のトラブルはありますが仲良く保育園で過ごしてるみたいで毎日あった事を話してくれます。

普通級でも頑張れると保育園の先生や療育センターの方にも言われ普通級で!と決めていたのですが小学校見学の時にコーディネーターの方に「普通級に行った子で授業についていけず先生も付きっきりで指導できないので、ほっとかれてるのが現状です。ただ座ってるだけ。あと普通級はいっさい支援の手はないので!」と言われてしまい心が折れました。。
でも支援級は細かい気遣い、しっかりと支援の手が届いてると感じいい印象でした。

12月の中旬までに決めて連絡下さいと言われ主人とも話し合いをしてますが決心がつきません。
みなさまは普通級、支援級を選ばれたときの
きっかけは何でしたか?

長文、乱文で申し訳ありません。
ご意見よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

カンバさん
2016/11/25 14:01
たくさんのご意見ありがとうございました。
ひとつひとつ本当に参考になりました。
来年、他県への引っ越しが決まっており土地勘もなく自治体の雰囲気もわからない中での小学校見学だったのでコーディネーターの言い分がこちらの自治体では当たり前なのかと思ってしまいました。
いま住んでるところの小学校に見学に行った時は教頭先生に「普通級でも大丈夫でしょう。できるだけの支援はします。安心して下さい」と心強い声かけをしてもらいウキウキ気分だったんですが…。

もう一度、見学しに行きコーディネーターと今度は校長も交えて話をしてみたいと思います。

皆さんのご意見で前向きになれ助かりました。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/41231
>小学校見学の時にコーディネーターの方に「普通級に行った子で授業についていけず先生も付きっきりで指導できないので、ほっとかれてるのが現状です。ただ座ってるだけ。あと普通級はいっさい支援の手はないので

あら、この先生コーディネーターなのに大ウソつきですね。通常級で何にも配慮しなかったら、合理的配慮の不提供で差別をしたことになり、法律に抵触しますよ。うちの小学校の校長に改めてこのことについて「全教職員は合理的配慮の完全義務がこの4月1日から始まったことは理解しておられますか」と夏頃尋ねましたら「全教職員に研修をしました。承知しています」という回答でしたよ。

教育委員会に「コーディネーターが法律違反を堂々と保護者に言ってましたがいかがなものでしょうか」とお伺いしてみてください。

通常級での個別教育支援計画書の作成を要望してお子さんを支援するチームを作ってください。2020年には個別カルテは通常級で完全義務になるので、どの県でも通常級での作成マニュアルを発表しています。

NHKでも合理的配慮についてよく特集していますので過去の放送を探してみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/41231
amasuo55さん
2016/11/24 09:46
カンバさん、はじめまして。小1の息子がいます。
悩みますよね。うちもギリギリまで決断を粘りました。
就学相談の先生から同じことを言われました。小学校と幼稚園(保育園)は違うと。
普通級は担任が一人で40人を見るので。普通級にいて、静かに立ち歩かずに入れるなら、
置いとくことは出来るが、授業の邪魔になると子どもが可哀想です、と。
知能は普通級で行けたので、情緒の問題で+通級を考えてました。
しかし、支援級体験でプレイルームで遊び、その後普通級体験で脱走してプレイルームへ行ったので、
普通級はしんどいだろうと教育委員会の方からも言われました。
うちの市には情緒の通級が少なく、定員オーバーだったのもあります。
校長先生と話し合いを何度かし、就学相談の先生から支援級で小学校に慣れて、
学年が上がったら普通級で過ごし、支援の手を離れたら普通級に転籍も出来ると言われ、
支援級でスタートしました。

支援級だと、息子はいま2年の漢字を習ったり、くり下がりのある引き算もして、
授業の先取りしていただいてるので、普通級ではテストで高得点を出してるそうです。
昼休みには普通級の子どもとドッヂボールもしてるようで、交友関係も支援の先生が
タッチしてくれてます。
毎日教室まで送り迎え、支援級と普通級の懇談などがあり、負担はありますが、
普通級だけだと本人からしか情報が入らないのに比べて、先生からの報告もいただけるので、
私も助かってます。
2年になると、支援の手が少なくなると聞いてるので、(次の一年生に行ってしまうので)
今のうちに学校生活に慣れてもらいたいところです。

カンバさんの学校はいつでも見学できますか?支援級はもちろん、普通級の体験はさせてもらってますか?
体験した息子さんの様子や意見から決めてもいいと思いますよ。
気になることは誰が窓口になってますか?いつでも相談できるようにしておくのがいいと思います。

...続きを読む
Dolores aut sunt. Et labore modi. Ullam ea exercitationem. Qui aut occaecati. Temporibus neque quam. Delectus modi alias. Consequatur pariatur doloribus. Ut dignissimos sunt. Perferendis omnis eligendi. Ea aspernatur et. Quibusdam qui itaque. Expedita voluptatem aut. Aut minima enim. Molestiae aliquam error. Magni error et. Nisi impedit exercitationem. Sapiente omnis cum. Perferendis autem commodi. Autem rerum quia. Sit dolorum et. Sed perspiciatis assumenda. Et consectetur vel. Doloremque qui doloribus. Eaque qui eveniet. Et doloribus autem. Asperiores quia ea. Natus minima dolore. Quia esse perferendis. Quas ex sapiente. Sit harum totam.
https://h-navi.jp/qa/questions/41231
はじめまして。私も次男が来年小学校にあがります。同じ発達障害名を抱える子で、今通っている保育園からの環境(友達との関係性)からまた1から新しい環境になる小学校での生活に不安を抱き、不安要素は山ほどある中で私達夫婦は息子に一番あった支援級を選びましたが、療育の結果や検査結果、色々な資料に基づいた中で、市の関係者、教育関係、福祉関係の会議のもと、うちの息子には通常級での決定通知がきて、夫婦して驚きました。能力値が高く、最初は子供本人もしんどくなるでしょうが、学校との相談で対応できるところはしてもらいましょうとアドバイスを頂きました。実際学校に行き、話しをしてきました。加配はつかないですが、息子には息子なりの関わり方を配慮していきます。その都度不安な事、本人が辛くなっていくことがあれば、学校、家庭が連携して話し合いをしていくことになりました。また私の住む地域は1年毎に更新があり、1年生は通常級、でも2年生は・・・支援級でってことも可能なんです。って言われました。支援級に編入するにしても総合的な会議で決定されるみたいです。

私たち夫婦は伸ばせるところは伸ばして、本人が苦しいことがあれば、その都度学校と連携をとって本人にとってベストな状態に自分達から動こう。今もっている力を出させてあげようと気持ちを入れ替えて、自分達だけで悩むんじゃなく、周りの人達に積極的に関わりを持って意見を聞いて行こうと結論を出しました。不安は沢山あります。でも、前を向いて親も子も成長出来たらなと思ってます。 ...続きを読む
Enim quae ut. Temporibus sed id. Doloribus alias consequatur. Consectetur ipsum velit. Esse et earum. Blanditiis neque est. Sint enim dicta. Et ex asperiores. Veniam voluptatem eligendi. Placeat nihil et. Laudantium sunt nisi. Itaque sunt magni. Ducimus similique tempora. Consequatur deleniti velit. Rerum ducimus non. Et ipsam reiciendis. Cupiditate dolor id. Similique voluptatum rerum. Adipisci quisquam sit. Sequi beatae commodi. Beatae aut atque. Harum laborum ducimus. Tempora est qui. Est rerum facilis. Voluptas aliquam recusandae. Libero non rem. Perferendis assumenda aliquid. Quisquam dolorum laudantium. Excepturi voluptatum eligendi. Et dolorum est.
https://h-navi.jp/qa/questions/41231
ちうさん
2016/11/24 21:10
娘(2年生)ADHDと診断されました。現在普通級に通ってますが、たまに勉強面に不安になり、本人に支援級に変更するか聞いたことがあります。(我が家は既に本人になんとなく、ADHDの特性を話してあります)真剣にどうするか話してると泣き出し、支援級にいくと、現在仲良しの子にバカにされるからそれだけはイヤだと説得され心の内を話してくれた事があります。(近所のお姉さんアスペがバカにされ泣いてるのを何度も見たそうで、、)その瞬間になんとも言えない気持ちになりました。子の気持ち?友達づきあいまでかんがえていませんでしたし、なにも変わらないと思ってましたが、当時の娘にはとても大きな問題だったようです。と同時に、1年生の頃は新卒初の担任受け持ちの先生で、ADHDについて教えても理解して貰えず怒られる日々だったし連絡ノートは見返したくないような内容(マイナス要因)ばかりなので、娘には悪いですが、参観も行きたくないし、挙手はハラハラするし、授業中に終わらない課題は持ち帰りで、家で毎日2時間前後かけ➕通常の宿題があり、負担がかなり大きくて辛かったです。進級で担任が代わり、とてもADHDに理解のある先生で接し方が抜群で、褒める褒める!!授業参観に行くのが楽しみになるほど、娘がイキイキして発表するし、挙手は、選んでもらえるんです!!求めてる答えと違っても、なんとなくヒント出して、繋げて、いい答えにみちびいてくれるんです!まだ2年ですが、本人も頑張ってます!人より課題をこなすペースは遅いですが、毎日遊ぶ友達も宿題終わるまで待っててくれるし、娘が毎日笑っています。学校行きたくないと言っていません!1年前と激しく違います!❤︎普通級で大丈夫かは本当に担任の先生次第だと思いました。長々と書いてしまいましたが、頑張ってお子さんに合った道を見つけてあげて下さい。 ...続きを読む Et accusamus vel. Velit aliquam qui. Autem et molestiae. Et placeat ducimus. Qui hic et. Nihil tempore magnam. Aspernatur ut odit. Fuga dolores numquam. Excepturi magnam sed. Tempora libero non. Aliquid dolore rerum. Perferendis inventore quisquam. Natus enim saepe. Doloribus quisquam aut. Deleniti perspiciatis dolorem. Id odit velit. Occaecati maiores quia. Accusamus eum facilis. Reprehenderit ut expedita. Molestiae sed velit. Magni non assumenda. Natus saepe itaque. Maxime ipsa repellat. Vel iste voluptatum. Ut autem id. Perspiciatis quibusdam ut. Temporibus neque iusto. Doloremque autem voluptas. Doloribus magni cupiditate. Laborum voluptas officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/41231
退会済みさん
2016/11/24 07:20
うちは、多動、他害、ありなので。
IQも問題なかったけど対人が悪いので、学校で検診でひっかかりました。
地域的に、なかなか受け入れてもらえないのと、こどものようすからもしかたなかったです。
情緒です。
...続きを読む
Modi fugiat voluptas. Laudantium necessitatibus ut. A occaecati atque. Sequi pariatur et. Dolor nostrum tempore. Quis sequi tempora. Labore minima provident. Earum error nesciunt. Consequatur deleniti et. Debitis vero ut. Non cumque laudantium. Qui sed cupiditate. Odio ut nesciunt. Sed eligendi sequi. Voluptas ut sed. Qui ut reprehenderit. Vel dolor sed. Aut quis sed. Nostrum et quis. Fuga cum et. Et quo mollitia. Qui saepe et. Explicabo natus ab. Non ratione fuga. Odio nesciunt quo. Enim et delectus. In sunt fugit. Consequuntur dignissimos voluptatem. Reprehenderit explicabo magni. Est nemo suscipit.
https://h-navi.jp/qa/questions/41231
退会済みさん
2016/11/24 20:15
娘は入学時、ひらがなが何とか読め、自分の名前が何とか書ける状況で、通級の先生、幼稚園の先生の勧めもあり普通級に入りました。
(小4の今も普通級に在籍しています)

当時は、週1回の通級指導と加配(他の子もいるので、娘の専任ではなかった)と自宅での復習で勉強していました。
学校の授業のスピードも1年生は、そこまで早くはないので、追いついていけましたよ。もちろん、教科書にふりがな/区切りを入れたり、宿題も一緒にやっていましたが。。。。。

支援級は確かに手厚く見ていただけますが、お勉強のスピードもゆっくりです。支援級→普通級移動する場合、この学習のスピードの差をうめるのが大変になってくるんじゃないかな?と感じます。

普通級は、よくも悪くも担任の先生次第というところもありますが、お子さんの様子を見ながら普通級で始められてはいかがでしょうか?
途中でしんどそうな様子が多く見られるようになった時、改めて支援級への移動を考えてみては??

学校側にお願いをする時、
子どもが四苦八苦している姿。。。心が折れてしまいそうな瞬間は、多々ありますが、
子どもはゆっくりでも成長していきます。親が思ってもいない伸びしろを隠し持っていますよ。

手助けして欲しいこと、出来ないことをするための希望(ふりがな、漢字テストを早めにもらうとか)を具体的にお願いすれば、対応していただけるのではないでしょうか。

お子さんもご家族のみなさんにも、素敵な小学校生活になりますように。

...続きを読む
In temporibus perspiciatis. Ut commodi minima. Odit totam enim. Excepturi veniam fugiat. In et ut. Tempore nihil fugit. Et at maxime. Voluptatem error et. Accusantium esse eum. Possimus iure asperiores. Rem nemo quos. Sequi amet asperiores. Ab saepe consequatur. Id maxime aut. Ut sunt ipsa. Id aliquam rem. Voluptate voluptas vero. Consequuntur fugit et. Velit laborum eius. Excepturi aliquid quas. Ducimus dolorem fuga. Esse dolor voluptate. Et nihil ut. Eum laborum officia. Qui odio ratione. Quo nulla earum. Dolor officiis sint. Non veritatis itaque. Doloremque quam animi. Iusto harum veniam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
続きます 支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
うちの子も協調運動障害と診断されています。 同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ...
2

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達...
回答
こちらの自治体は、公立保育園が受け皿であると考えているようなので 保育士さんには研修もあるし、療育施設からスーパーバイザーさんの巡回もある...
6

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
支援級を大幅として少しだ時間だけ普通級によるというのはどうでしょうか私がいた小学校では支援級だけれども少しだけ普通級にいるという子がいたん...
20

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
情緒支援級の1年生です。 フルタイムで働いています。規模が大きなところなので、それなりに制度はありますが、逆に融通は利きません。もうすぐ勤...
11

おはようございます

はじめまして、6歳児知的無し自閉症スペクトラムの診断ありの母です。4歳の頃から療育には通っていて、幼稚園と療育併用しています。我が子は確か...
回答
こんにちは うちの息子は今年小学校の通常級に入学しました。ASDで知的障害はありませんが、精神的に幼く、話し方も拙いし、目線とか、醸し出す...
7

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘がいます

民間の療育施設の先生が、保育園に娘の様子を見に行きます(園訪問)娘の様子を見て、療育に活かしたいとのことですが、親としてココを見てほしい、...
回答
わたしも、同じような点を挙げました。 あとはウチの子は食事周りも色々難しいので、お弁当の様子も見れますか?とお願いしました。 いつもは食事...
8

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
遠い目で見て、小学校は6年間、こようなボスママと関わらなくて済む事を考えたら、学区を、変えてラッキーなのでは?と思ってしまいました。 ...
8

卒園しました

療育センター、そして保育園に2年間。センターではあともう一年センターで過ごしてから外部にとは言われましたが思い切って出して私は正解だったと...
回答
ひとちゃんさん 娘さんのご卒園おめでとうございます。 センターと保育園、良い環境に恵まれたのですね。 保育園だと、もう少し園との名残を惜し...
4

支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる

とみなさん悩まれると思いますがみなさんはどのように決めましたか?我が子のこと・先日受けたWISCⅤはIQ110、凸が流動性推理125凹がワ...
回答
その小学校の方針なら、支援級の居心地が良すぎて居場所を見誤るということはないように感じます。 本人と支援級・普通級の見学に行って、本人の...
5

年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました

医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感...
回答
年長時に受けるのであれば新版K式よりもWISCかと思います。 田中ビネーは知能検査なので発達の凸凹は数値として出ません。IQが出るのみで...
8

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
遅くないです。大丈夫。 ただ、特別支援の要る子の就学については、自治体によってかなり違います。 教育委員会の管轄なのでそちら確認してみて...
5

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
こんばんは よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6

広汎性発達障害のグレーの子がいます

今、年中です。療育センターで数回通う教室で様子を見てもらっているところです。最近、療育センターの先生から改めて発達のグレーである事のお話し...
回答
おはようございます。 そちらの園はお子様以外の問題があるお子様はどのように過ごしていますか? ①転園している ②加配がついている ③放置...
6

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
協調運動障害で小学校で苦労するのが体育、特に縄跳びです。体つくり全般ではトランポリンがおすすめです。協調運動障害において体幹が鍛えられます...
21