質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもありがとうございます!今、娘の就学のこ...

いつもありがとうございます!
今、娘の就学のことで、旦那と考えが食い違いストレスになっています。
私の考えは、支援級と交流級で娘の成長に合わせて普通級に変更出来そうなら変更していけば良いのではないかと考えています。
理由は、娘は、情緒の面で問題があります。また、学習面でも、丁寧な支援が必要だと思います。ビネーは、平均よりやや下です。娘を信じていないわけではないですが、このままのペースだと、必ずつまづきはあるだろうし、他害などの問題も起こすと思います。新しい環境、知らないお友達。考えれば考えるほど、不安しかありません。
旦那は、普通級でも、今は色々と配慮してもらえるんだ!就学までに俺が色々教える。と言っています。そう考える理由については、そこまでの必要性を感じないし、普通級に通いながらでも方法はあると思っているようです。
正直、私も、何が正解か分かりません。でも、結局、動くのは母です。
とりあえず、先週から、発達障害や、支援の必要な子に対しての就学相談の受付が始まりまして、気持ちも焦っています。
就学相談をしていく中で、方向性を決めるのもありなのでしょうか?
また、就学に向けてのアドバイス等あれば教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まるっこさん
2018/06/23 00:15
たくさんのアドバイスありがとうございました!方向性は、就学相談を受けながら考えたいと思います。またよろしくお願いします!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107789
退会済みさん
2018/06/20 06:49
続きです。
支援級でも、こういう形で担任やクラスメイトとの相性がわるく、うまくいかなくなる。というのは、発達障害あるあるですけど、存外通常級での「言わんとすることはあってるけど、完全にお節介」の子の関わりへの対策は、下手くそな先生が多く、子どもにとってはいつまでもわかってもらえないので、ネックだと思います。
息子は幸いやめて、はなして。が適切に言えているので、相手も行き過ぎにはならずに済んでますが(-_-;)
今、なんとかなってるのは息子が精神的に幼いからなので、危ない臭いがします。

それと、理由はわかりませんが1~2年前から、一年生がとにかく幼く、指示が聞けない、モゾモゾするなどが考えられないほど顕著です。
平成23年度から特別支援教育体制が強化されたこと、指導要領などの改定等で一年生へ求める規律性が緩やかになってるからではないか?と勝手に想像していますが。
とにかく、手遊びや勝手なふるまいが多い。

なので、他の定型さんと見比べても遜色なく、むしろちゃんとして見えることすらあります。
が、2年生、3~4年生になると子どもの授業への集中力も高まり、指示が通るようになっていて、手遊びがあっても切り替えは早くなるのに、あれ?と思う子は置いてきぼりになります。

集中していても、一斉指示がどうしても上の空になってスポッと抜けてしまう子どももいて、そういう子が教室で生き抜くには、周りをみてどう行動すべきか即座に判断ができ切り替えられるか、隣の子などに適切に質問できる。
もしくは、切り替えられず注意されてもまったく傷つくことなく、堪えないなどの鈍感さ(←それはそれで問題ありですが)等がないと苦しくなってきます。

過敏が強く癇癪が出るは、本人も可哀想ですから通常級は明らかに不向きですが、そうでもなくても困っても質問する力がない、注意されるとカッとなってしまう、余計な一言がとにかく多い。さらにイヤだやめて。が言えないなど、これらが一つでもあると通常級はかなり厳しくなってきます。

就学相談や見学、判定、子どものWISKの結果など参考にされるといいです。
書字や読み、計算に躓きが出ると更に厄介です。
ここは就学前には判断ができませんが、あれ?と思ったら早めに教育委員会等に相談されてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/107789
ナビコさん
2018/06/20 09:24
私もひなぽんさんの考えを支持します。
私の夫も通常級に行かせるといって喧嘩になったことがありました。
療育の先生に通常級もありだと思いますと言われたので、いけると思ったみたいで。
幼稚園の先生は支援級押しだったし、私も就学猶予(3月生まれ)でもしなければ、通常級は厳しいと思っていました。
それで幼稚園の先生に夫を説得してもらいました。
夫も日頃みてくれている幼稚園の先生の言葉なので、しぶしぶながら我慢してくれました。
夫が納得しなかったら、主治医、療育の先生、保育園の先生、小学校の先生等から夫に話をしてもらうといいです。
妻の言うことは聞かないと思います。
一番信用性が高いのは、通う小学校に面談を申し入れて(発達に心配のある子が就学予定なのでと言って)、小学校の先生方(校長、教頭、特別支援コーディネーター)の意見を聞く方がいいと思います。
主治医や療育の先生は、医療・福祉は詳しくても、教育のプロではないので、全て鵜呑みにはしない方がいいです。(参考程度に)
就学は夫婦だけで抱え込まず、多方面に相談して意見をもらった方がいいです。
就学相談でしっかり相談して決めていくでいいと思います。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/107789
みりんさん
2018/06/20 03:54
通級に通う小1未診断女の子の母です。うちもまだまだ模索中ですが…

父親は「大丈夫!やっていける」と思いがちです。どうしても、母親よりも子どもの様子(集団の中でとか、困った部分とか)が目に入りにくいので仕方ないのかもしれませんが。うちは、私がどんどん進めて通級を決めてしまったのですが、「ずっと通級に往かなくちゃいけない訳じゃないんだろ?」とか言ってます。

確かに普通級でも配慮はしてくれますが、学校や担任の力量やお子さんとの相性にかかってくると思います。多分、旦那様の想像のような配慮は無いです。また、支援級に在籍した場合は、自治体によっては普通級への転籍ができない場合もあります。

学校の事情は、自治体によって全然違いますので、就学相談や就学予定の学校見学は是非してください。

うちの娘の場合、5歳で受けたK式は平均的でしたが、就学相談で受けたWISCで発達の凸凹がわかりました。不器用さやこだわりのせいか、授業でひらがなのプリントに物凄く時間がかかり、他の子の半分も終わらない(残りは宿題になる)など、大変そうです。発達検査の数値だけだと問題無さそうなだけに、娘の様子をしっかり見たうえの支援が大切だなあと痛感しています。

就学相談で色々なアドバイスがあると思いますが、最終的に決定するのは保護者です。不安なことや疑問は、どんどん質問して納得してから決めるのが良いと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/107789
退会済みさん
2018/06/20 06:47
今年、一年生になった子がいます。
IQはど平均の子で100超えのため、支援級(知的しかない。)は認められず、通常級&通級です。

通常級でもいけるかどうか?は、地域の状況と本人の能力によります。そもそも、支援級にいっても能力が高すぎると、結局は本人の為にはなりません。

なので、正解は親子で探さないといけません。

一つ大事なポイントがあります。
多くの地域で、手厚いのは一年生までとなっています。
また、手厚さの対象は教室で暴れる、パニックで泣いてしまう、他害、飛び出し、ウロウロ等がある子であって、机についてソワソワもじもじとか、ボーっとしてしまう子は対象外とは言いませんが、優先順位は低くなります。
あと、発達障害がある場合、10歳前後で大きな壁にぶち当たります。ここで不登校や二次障害になる子はとても多いです。
さらに、一度通常級を経験してから支援級に行かせるのに本人が応じてくれず、支援策に行き詰まるケースもあります。そうなると、通常級には籍があるが勉強にはついていけないとか、人間関係についていけないとか、下手するとダブルコンボでついていけなくなります。
IQが平均より下だと、とてつもなくハイリスクです。
一方、ハイリスクでクラスで浮いていて、ナチュラルに避けられていても、通常級でボチボチ楽しくやってる子もいます。(問題を抱えてないわけでは全くない)

これらは、主さんご夫妻も既にご存知のことだろうと思います。

以下は、わが子の通常級での状況ですね。参考になれば

少なくとも、うちの息子は既に躓いてます(笑)
本人は気づいてもない、担任もわかってないのですが、一斉指示にうまく対応できてません。

教室で暴れたりということはありませんし、遊びなかまもいて、楽しいみたいですが
これまで、環境調整にはかなり心血注いできましたし、担任がとてもバランスよいので(ただし、息子の困りにはあまり気づけていませんけど)、けれど、登校しぶりやメンタル不調はすぐ目の前にある危機です。
気になるのは、やたらと世話したがる子がいる事ですね。息子はナチュラルに受け止めてはいますが、常に息子の行動に目を光らせていて、注意したり後ろから羽交い締めにしたり。
息子は今は嫌がってませんが、ダメな子だと行きしぶり原因になりかねないです。
続きます ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/107789
旦那さんに聞きたい…就学してからの学校とのやりとり、子供のフォローはどう考えているのか。

うちのasd.ADHDの息子は普通学級で、通級(校外のため、私が送迎)しています。診断自体は小2でしたが、幼稚園時代に通っていた療育施設の方(施設も普通学級推し)からの一筆付きで入学した為に多少の配慮は入学当初からされています。
入学と同時に他害・自傷行為が急激に出て大変でした。
問題があるたびに連絡。通級の送迎(校内にあれば不要でしょうが、先生との連携は取らないといけない)。担任とのこまめな相談。(担任によってはこれを拒否する方もいるそう)不登校になりかければ、学校にも協力してもらっての通える環境作り(しようとしてくれるだけでもいい方なのかも)。登校を渋っているだけなら、付き添い登校など……小4の今までに、夫は面談に数回しか関わらず、あとは私がその場で判断して対応しています。

普通学級は30人以上の1人に時間をそんなにかけていられないのが先生の立場。理解・軽い配慮しかされない・できないのが実際。配慮は周りから見たら贔屓ととられる場合もあるので最低限が殆どで担任が変わるたびに配慮も変わることが殆ど。色々な配慮……現状をみると、そんなにできないのが実態です。
さらに理解が低い担任に当たると…二次障害が急激に増して、不登校側にめり込む。(これ、小3の終わりから入ってる我が子)

知能に問題がない息子ですが、学習面も入学から常にサポートは私がほぼしています。考え方の根本が違う・全体的にされる説明を理解するのに時間がかかる、など知能とは別の凹部分が意外と学習面にも響いてきたりします。

就学相談をしながら方向性を固めていくで良いと思いますよ。必要に応じて、支援級・普通学級の見学をさせてもらうのもありでしょうね。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/107789
ココさん
2018/06/20 12:56
情緒支援級の1年生です。
帯に短し襷に長しなレベルで支援が難しいタイプです。
息子は他害などなく、ボーッとしたタイプです。ワーキングメモリが低いうえマイペースなので、周囲のスピードにはついていけないと思い支援級を選択しました。
うちは固定で知的情緒合同。ほとんど交流もなく一日中支援級で過ごします。
私も最初は普通級で支援が得られればと思いましたが、就学先の学校ではほとんど支援員はいないとのこと。心配な子は支援級を進めるという話でした。
就学相談では、学校は学習の場。他の子にとっても学習の場なので、その範囲内での配慮しかできない旨話されました。
たしかに定型の友達でも入学当初は大なり小なりトラブルが多かったです。ケガして毎日病院通いという子もいました。
普通級は30人を1人の先生が見るのだから、支援も配慮も限界があります。

保育園は支援級では物足りないかもと言われましたが、就学先の学校を見学してみると、普通級では1年後にあの1年生たちのようになれるのか?益々不安が増しました。一方、支援級は賑やかで、教科のコマ数が少ないのがネックでした。
結果的に、毎日の尻を叩きながらの普通級より、学校生活は本人のペースで、家庭では本人の意欲を尊重して学習フォローをするという選択をしました。

今現在、ちょっぴり優等生になれる支援級で上級生に可愛がられながら勉強も学校も楽しい❤と言っている姿をみると支援級選択は良かったです。ものすごく意欲的です。
本人が安定しているので、親のフォローも精神的に楽です。
本当は行ったり来たりできるくらい交流があれば望ましいのですが、うちの学校は違いました。
でも、隣の学校はそうみたいなので、近隣の学校も含めて見学して見てくださいね。
どっちにしてもご両親の支援は欠かせないので、どういう支援ならできそうかという視点も必要だと思いますよ。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもありがとうございます!今日、娘を心療内科に連れて行きま

した。予約をしたのが、娘の他害に悩み、私が一番どん底、ボロボロ状態の時で、リタリコの皆さまにも心配していただき、先生に診てもらった方が良い...
回答
延長料金は、知ってる病院では聞いたことがありません。 10分と言うとやはり聞きたいこととお子さんの様子、きになることをメモして準備して行っ...
12

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
すごく嫌な言い方をされる方が居ますね。 まあ、ネットはこんなもんでしょうか。 他害がないというのは当初の話で2年時点でそうだから凄いとか...
36

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
ベンガルゴムさんこんにちは 就学先の選択 ご質問の文面からすると、就学先として特別支援学校も視野に入れてらっしゃるようですね。 療育...
8

発達グレーの四歳の年中の娘がいます

診断はついていませんが、療育に通っています。(個別に加え、この四月から集団療育も)娘の登園拒否に悩んでいます。2月末から「保育園見てるだけ...
回答
お母さんの顔色、気分を察する子なのかな。こっち見てが増えているのは下の子が出来てからかな? 4歳ですがあなたが大好きと口にすること、助かる...
6

普通級と支援級の選択で悩んでいます

年長になる男児がいるのですが、通っている保育園の園長から昨年の10月末に支援センターに相談してみては?という話がありました。理由は、運動会...
回答
はじめまして。 春なすさんと同意見で、支援級は対象外で通級と言う選択肢もあります。 通級と言うシステムが、在籍する学校にはないかもしれない...
22

6歳女児、今年春から小1です

発達障害、発達性協調運動障害があります。5歳からてんかんの発作が出始め、医者の指示により薬を飲んでいます。年末に就学相談の結果が出て、4月...
回答
はじめまして。 新一年生、ドキドキわくわくですね。 我が家は小1男子、通級通いつつ普通級で1年過ごしました。 検査はWISCですがIQ76...
6

我が家の夫は私より18歳年上の60歳です

夫は家族と話をしません。指示は出しますが会話が無いのです。子どもともほとんど話しません。末っ子三男が小2なのですが、今でもご飯を食べさせま...
回答
5児母さん、初めまして。将来的にはお家を出られる決心をされているようですが、賢明だと思います。私の息子が注意欠陥障がいグレーで、最近「AD...
15

児童発達支援に通う、年長の息子がwisc検査を受けました

こだわり強めですが他害などありません。全検査70、唯一高いのは処理速度95、あとは68〜71あたり。69から軽度知的なので、ギリギリのライ...
回答
情緒から始めてみては? IQはこれから大きく伸びないと言われたようだけど、大きく伸びなくても少しは伸びるかもしれないので。 ポイントは処理...
4

引越しのタイミングについて

小学校5年生、学習障害のある長男と、幼稚園年長、定型発達児の次男がいます。長男は現在普通級在籍ですが、6年生から支援級に入級する事が決まっ...
回答
皆さまご意見ありがとうございます。 転勤については、引っ越した後はずっとそちらにいる可能性が高いです。 今は自分の地元にいますが、もしま...
8

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんばんは。お子さんの学習面難しいですよね… 私自身家庭教師をしていますが、マイナスプラス色々ありますが個人は安いです。また心理や教育の大...
15

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
もものしん様、 返信ありがとうございます。 田中ビネーは就学相談の為に受けられたのでしょうか?私も勉強不足で詳しくないのですが、ネットで...
19

現在年中まもなく5歳の息子は今年度に入ったくらいから様子がお

かしくなり保育園でもみんなと同じ行動を取れない時があります。先日発達検査を受けたのですが学習能力的には実年齢よりも上だけど人一倍こだわりが...
回答
息子の周りにもそういう子がチラホラおります。 誰だって足に虫がはうような感覚は嫌ですし、半ズボンを履いたらそうなるのであれば、長ズボン履い...
8

本日のリタリコの癇癪他害オンラインセミナーについて!本日6/

26土曜日10時から12時までZoomで開催される、癇癪と他害についてのリタリコオンラインセミナー。申し込みをして楽しみにしていたのですが...
回答
お返事、どうもありがとうございます。 どうして案内メールが届かないんですかね。 平日にお電話された時に、メールが届かない事は、お伝えにな...
4