締め切りまで
7日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
退会済みさん
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます。おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。
1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。
今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。
4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。
お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。
親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。
言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。
怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。
例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。
運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。
すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。
1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。
近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。
お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、
いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。
家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。
息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。
今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。
家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。
1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。
今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。
4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。
お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。
親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。
言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。
怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。
例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。
運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。
すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。
1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。
近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。
お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、
いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。
家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。
息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。
今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。
家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
率直に言いますね。
DQが70ギリギリとのことですが、この子は少し言語や認知、社会性が遅れていますから、ご近所や園の同い年の子とうまく遊ぶことはまだまだ全くできません。
同い年の子と過ごさせる事はよい刺激になります。なので、幼稚園等で課業を一緒にしたり、大人の決めたルールのなかで過ごさせるのはプラスですが、小規模の保育園をなぜやめてしまったのか?と思います。
二歳児クラスまでだったのでしょうか?
小規模の保育園で手厚くケアしてもらった方があってたのでは?と思いますね。が、この子は自由遊びが多い園だと規模に関わらず合わない。
自由遊び&大規模園となると、相性は悪いでしょう。
自宅の近くや公園等で自由に遊ぶには、お子さんにはそれだけのスキルがまだなく、とてもではないけれどむりですよ。
遊べますがうまくはまらず、子どもが気ままにやろうとすると失敗してしまいます。
なので、イタズラに失敗体験してしまうでしょうね。
不安が強いお子さんなので、怒られた理由や大きな声で呼ばれた理由は全く理解はしてないものの、「なんか嫌だった」という経験だけはインプットされたようですね。
こういうのも、怒られたり注意されるのは当たり前の環境ですが、そこで経験し学ぶだけの力のない子にそんなことさせても、あんまり益はありません。
自由に公園等で遊ばせても構わないと思いますが、知り合いの子がいないところとか、似たり寄ったりの自由人とうまくはまらずに遊ぶ暗いがちょうどと思います。
まだまだ療育などの手厚い環境で、成長を丁寧に促す時期です。
あのねあのねを連発するということは必死に伝えたい気持ちがあってこそなので悪いことではありませんし、左右の把握については強みにもなるので、ネガティブにとらえないこと。
厳しいようですが、ネガティブに捉えなくてもいい細かいところは気にされていますが
気にすべき人間力、発達を促すことについてちょっと誤認があるかなと。
幼稚園にいったり、人にじゃんじゃん合わせただけで伸びるのは定型さんの話です。
発達に凸凹がある子は、プラス弱い部分へのプロによる配慮と寄り添いが必要です。
公園にいかせるより、夕方の集団療育させた方が向いてると思います。
機会が無いにしても公園ではうまくいかないから仕方ない😉と捉えては?
DQが70ギリギリとのことですが、この子は少し言語や認知、社会性が遅れていますから、ご近所や園の同い年の子とうまく遊ぶことはまだまだ全くできません。
同い年の子と過ごさせる事はよい刺激になります。なので、幼稚園等で課業を一緒にしたり、大人の決めたルールのなかで過ごさせるのはプラスですが、小規模の保育園をなぜやめてしまったのか?と思います。
二歳児クラスまでだったのでしょうか?
小規模の保育園で手厚くケアしてもらった方があってたのでは?と思いますね。が、この子は自由遊びが多い園だと規模に関わらず合わない。
自由遊び&大規模園となると、相性は悪いでしょう。
自宅の近くや公園等で自由に遊ぶには、お子さんにはそれだけのスキルがまだなく、とてもではないけれどむりですよ。
遊べますがうまくはまらず、子どもが気ままにやろうとすると失敗してしまいます。
なので、イタズラに失敗体験してしまうでしょうね。
不安が強いお子さんなので、怒られた理由や大きな声で呼ばれた理由は全く理解はしてないものの、「なんか嫌だった」という経験だけはインプットされたようですね。
こういうのも、怒られたり注意されるのは当たり前の環境ですが、そこで経験し学ぶだけの力のない子にそんなことさせても、あんまり益はありません。
自由に公園等で遊ばせても構わないと思いますが、知り合いの子がいないところとか、似たり寄ったりの自由人とうまくはまらずに遊ぶ暗いがちょうどと思います。
まだまだ療育などの手厚い環境で、成長を丁寧に促す時期です。
あのねあのねを連発するということは必死に伝えたい気持ちがあってこそなので悪いことではありませんし、左右の把握については強みにもなるので、ネガティブにとらえないこと。
厳しいようですが、ネガティブに捉えなくてもいい細かいところは気にされていますが
気にすべき人間力、発達を促すことについてちょっと誤認があるかなと。
幼稚園にいったり、人にじゃんじゃん合わせただけで伸びるのは定型さんの話です。
発達に凸凹がある子は、プラス弱い部分へのプロによる配慮と寄り添いが必要です。
公園にいかせるより、夕方の集団療育させた方が向いてると思います。
機会が無いにしても公園ではうまくいかないから仕方ない😉と捉えては?
息子さんが嫌だとか言ったら考えるのはどうでしょう?
もちろんいじめにあったりしないように良く見なければなりませんが。
相手のお母様もいい方なのであれば素晴らしい環境だと思います。
私の子供はあまりに変わっていて一緒に遊んでもらえなかったので羨ましい限りです。
もちろん定型のお子さんの発達は早いですから近い将来遊べなくなってしまうかもしれませんが。
今後全てのトラブルからお子様を守ることは出来ません。小さくても子供たちには子供たちの世界があります。
まだ親がフォローできるうちはガンガンフォローして遊ばせていいのではないですか?
とてもいい療育になっていると思います。
障害受容は難しいことです。恥ずかしいことではありません。
言葉が出始めてから学んでいくこともたくさんあると思います。
ですからお医者様もその部分には触れなかったのでは?まだ未知数と言うことではないですか?
発達障害は成長します。
今、決めてしまわないでくださいね。
私の子供は違う発達障害ですが投薬治療をしたことで「能力を伸ばせていますね」と言われました。
まだまだこれからですよ。
お友達思いの優しい息子さん。素晴らしいですよ。
あまりマイナスに目を向けないで大いに可愛い時期を楽しんでください。
一言も言葉が出なかった知り合いの子を知っていますが小学生になり喋っていますよ。
喋れないことで伝えられず癇癪が酷く良くキーキー言って泣いていました。
お母さんがずいぶん心配していましたが小学生になり「そんなこともありましたねぇ」と笑っていらっしゃいました。
人よりゆっくりかもしれないけど成長しますから!頑張りましょう♪
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
もちろんいじめにあったりしないように良く見なければなりませんが。
相手のお母様もいい方なのであれば素晴らしい環境だと思います。
私の子供はあまりに変わっていて一緒に遊んでもらえなかったので羨ましい限りです。
もちろん定型のお子さんの発達は早いですから近い将来遊べなくなってしまうかもしれませんが。
今後全てのトラブルからお子様を守ることは出来ません。小さくても子供たちには子供たちの世界があります。
まだ親がフォローできるうちはガンガンフォローして遊ばせていいのではないですか?
とてもいい療育になっていると思います。
障害受容は難しいことです。恥ずかしいことではありません。
言葉が出始めてから学んでいくこともたくさんあると思います。
ですからお医者様もその部分には触れなかったのでは?まだ未知数と言うことではないですか?
発達障害は成長します。
今、決めてしまわないでくださいね。
私の子供は違う発達障害ですが投薬治療をしたことで「能力を伸ばせていますね」と言われました。
まだまだこれからですよ。
お友達思いの優しい息子さん。素晴らしいですよ。
あまりマイナスに目を向けないで大いに可愛い時期を楽しんでください。
一言も言葉が出なかった知り合いの子を知っていますが小学生になり喋っていますよ。
喋れないことで伝えられず癇癪が酷く良くキーキー言って泣いていました。
お母さんがずいぶん心配していましたが小学生になり「そんなこともありましたねぇ」と笑っていらっしゃいました。
人よりゆっくりかもしれないけど成長しますから!頑張りましょう♪
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
余談です。
人に興味があることはとてもよいことです。
しかし、コミュニケーションの仕方が幼すぎるとうまくはまれないということですね。
DQは20以上ドーンと伸びる子もいれば、おんまり伸びない子もいます。
数値にこだわらず、人への興味、伝えようという意欲等のお子さんの良さをもっと評価しながら、より本人にあった成長戦略を考えてあげては?
と思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
人に興味があることはとてもよいことです。
しかし、コミュニケーションの仕方が幼すぎるとうまくはまれないということですね。
DQは20以上ドーンと伸びる子もいれば、おんまり伸びない子もいます。
数値にこだわらず、人への興味、伝えようという意欲等のお子さんの良さをもっと評価しながら、より本人にあった成長戦略を考えてあげては?
と思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
言語遅延で知的障害(療育C)の小学校一年生の長男がいます。
鬼ごっこ、ハンカチ落としなど、子ども会のレクレーションの時は、ルールが理解出来るまで固まってしまうので、輪から離して、外の子たちがやっているところを見せながら説明すると出来るようになると思いますよ。
場違いな発言は、厳しく叱ると話さなくなるので優しく正しい発言を教えながら覚えさせることが必要だと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
鬼ごっこ、ハンカチ落としなど、子ども会のレクレーションの時は、ルールが理解出来るまで固まってしまうので、輪から離して、外の子たちがやっているところを見せながら説明すると出来るようになると思いますよ。
場違いな発言は、厳しく叱ると話さなくなるので優しく正しい発言を教えながら覚えさせることが必要だと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
インクルーシブ教育といいますが、発達に課題のある子を、ただ定型の子の中に放り込んだだけでは成功しません。
かえって自信を失わせるだけになることがあります。
そうしないためには、きめ細やかな配慮をしないといけないですが、幼稚園では加配はおつけになっていませんか?
個人的にはruidosoさんと全く同じ見解を持っていて、小規模保育園という適した環境があったのに、幼稚園という教育主体の自立を求められる環境に移したのは、残念だったなと思います。
4歳半でDQ70とすると、発達年齢は3歳1か月くらいなので、幼稚園の年中さんたちと対等に遊ぶのは、やはり難しいなと思います。
私の子は4歳1か月時点のDQが92、3月生まれの言語に遅れのある自閉症児(今は6歳)ですが、年中で幼稚園に行かせるという話をしたら、保育園から止められました。
それどころか療育園をすすめられました。
親として楽観的すぎましたが、今は止めてくれた保育園に感謝しています。
ruidosoさんと同じですが、幼稚園を終わった後は、同じレベルの子どもの集団療育だけでいいと思います。
お友達の中には「あの子がいると遊びがおもしろくない。」と思っている子はいるかもしれません。
そういう子とは無理に遊ばせない方がいいと思います。相手に負担になりかねないので。
そうでないお友達と遊ぶ方が、トラブルになりにくいと思います。
障害の受容はすぐには難しいですが、それとは別に子どもに適した環境を選んで与える必要はあります。
年長になったら就学相談があると思います。
もし心理士さんのおっしゃるように発達が横ばいのままだったらなら、6歳時点で発達は4歳ということになります。
幼稚園では私立でもない限り学習はそんなにないと思いますが、小学校は学習も始まりますので、幼稚園より難しくなります。
年中のうちから少しずつ小学校の情報を集めていった方がいいと思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
かえって自信を失わせるだけになることがあります。
そうしないためには、きめ細やかな配慮をしないといけないですが、幼稚園では加配はおつけになっていませんか?
個人的にはruidosoさんと全く同じ見解を持っていて、小規模保育園という適した環境があったのに、幼稚園という教育主体の自立を求められる環境に移したのは、残念だったなと思います。
4歳半でDQ70とすると、発達年齢は3歳1か月くらいなので、幼稚園の年中さんたちと対等に遊ぶのは、やはり難しいなと思います。
私の子は4歳1か月時点のDQが92、3月生まれの言語に遅れのある自閉症児(今は6歳)ですが、年中で幼稚園に行かせるという話をしたら、保育園から止められました。
それどころか療育園をすすめられました。
親として楽観的すぎましたが、今は止めてくれた保育園に感謝しています。
ruidosoさんと同じですが、幼稚園を終わった後は、同じレベルの子どもの集団療育だけでいいと思います。
お友達の中には「あの子がいると遊びがおもしろくない。」と思っている子はいるかもしれません。
そういう子とは無理に遊ばせない方がいいと思います。相手に負担になりかねないので。
そうでないお友達と遊ぶ方が、トラブルになりにくいと思います。
障害の受容はすぐには難しいですが、それとは別に子どもに適した環境を選んで与える必要はあります。
年長になったら就学相談があると思います。
もし心理士さんのおっしゃるように発達が横ばいのままだったらなら、6歳時点で発達は4歳ということになります。
幼稚園では私立でもない限り学習はそんなにないと思いますが、小学校は学習も始まりますので、幼稚園より難しくなります。
年中のうちから少しずつ小学校の情報を集めていった方がいいと思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
sachiさん
>あまりマイナスに目を向けないで大いに可愛い時期を楽しんでください。
本当にそうですよね。涙出ます。前向きに、親子で楽しんで成長していきたいです!回答ありがとうございました。
ruidosoさん
>まだまだ療育などの手厚い環境で、成長を丁寧に促す時期です。
小規模保育園から幼稚園への転園は市の保育士さん、心理士さんに相談してアドバイスを受けて決めたことでした。保育園は30人ほどの縦割り保育で3歳以上の子はあまり目をかけられていない印象があり自由時間には息子は小さい子とままごとをするか1人で車で遊んでいるかどっちかだったのが気になり相談しました。成長を丁寧に促す時期という意見、ありがとうございます。子供の様子を見ながらですが幼稚園の先生や心理士さんにも相談しつつ保育園への転園や療育園に入れないかなども含め色々検討してみます。
ナビコさん
>幼稚園では加配はおつけになっていませんか?
就学へ向けたお勉強が特にない幼稚園で歌や踊りや朝の会で少し数字やひらがなの概念を入れる様な感じです。大人しく先生の指示に従えるので加配はついてませんが希望すればつけてもらえるものなのでしょうか?一斉指示が通りにくいので先生には一斉指示の後に個別でも指示をお願いしています。今のところ教室では言葉以外は問題ないといわれてますが自由な遊びの時間になると泣かされることが多いらしいのでみなさんのいうように認知・社会性の問題もあるのでしょうね。
最近小学校の公開日に行ってきたところです。支援級、通級、どちらがいいのかなどわからないことが多く色々不安がありますが息子が楽しく成長できるような方法をみんなで考えていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
>あまりマイナスに目を向けないで大いに可愛い時期を楽しんでください。
本当にそうですよね。涙出ます。前向きに、親子で楽しんで成長していきたいです!回答ありがとうございました。
ruidosoさん
>まだまだ療育などの手厚い環境で、成長を丁寧に促す時期です。
小規模保育園から幼稚園への転園は市の保育士さん、心理士さんに相談してアドバイスを受けて決めたことでした。保育園は30人ほどの縦割り保育で3歳以上の子はあまり目をかけられていない印象があり自由時間には息子は小さい子とままごとをするか1人で車で遊んでいるかどっちかだったのが気になり相談しました。成長を丁寧に促す時期という意見、ありがとうございます。子供の様子を見ながらですが幼稚園の先生や心理士さんにも相談しつつ保育園への転園や療育園に入れないかなども含め色々検討してみます。
ナビコさん
>幼稚園では加配はおつけになっていませんか?
就学へ向けたお勉強が特にない幼稚園で歌や踊りや朝の会で少し数字やひらがなの概念を入れる様な感じです。大人しく先生の指示に従えるので加配はついてませんが希望すればつけてもらえるものなのでしょうか?一斉指示が通りにくいので先生には一斉指示の後に個別でも指示をお願いしています。今のところ教室では言葉以外は問題ないといわれてますが自由な遊びの時間になると泣かされることが多いらしいのでみなさんのいうように認知・社会性の問題もあるのでしょうね。
最近小学校の公開日に行ってきたところです。支援級、通級、どちらがいいのかなどわからないことが多く色々不安がありますが息子が楽しく成長できるような方法をみんなで考えていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
今月3歳になった男の子のママです
回答
ノンタンの妹さん
ご回答ありがとうございます。
K式検査は早産児の発達フォローとして修正1歳半(生まれ月からは19ヶ月。その時は1歳5~...
10
発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳
回答
療育にいっておられるのであれば、普段の生活上は、このままでもよいかもしれません。
就学相談まではあと1年ないと思います。
就学先は、どの...
6
子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います
回答
こんにちは。
私もニナさんと同じ意見です。
例えば、学校での出来事を、帰ってきてから状況説明をするのは、低学年でも難しいですよ。
その場...
11
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
はじめまして。
癇癪のコントロールはまだ難しい年齢かも。
息子もありましたよ。
年長さんくらいまでは続いたかな。
カウントダウンタイマーな...
4
先日も質問させて頂きました
回答
我が家も1年半の遅れで
幼稚園をメインに月に一回1時間の療育と市で行なっているフォロー教室(こちらも月一回1時間半ほど)にかよっています
...
6
2歳5ヶ月になる男の子
回答
こんばんは😊自閉症児で軽度知的の次男が居ます。現在、情緒支援級の2年生です。
うちの子は3歳まで、ほぼ発語がありませんでした。1歳半で出来...
7
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
もし、まだ見させたことがないようなら、星みつる式のソーシャルスキル療育DVDなどで、視覚的に気持ちが見える化されているものを家族一緒にごら...
26
年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。成人済みですが、お子さんと似たようなところがあるのでコメント...
8
幼稚園年長の5歳の娘のことで悩んでいます
回答
こんばんは。
娘さんは仲よくの意味がわかっていないのだと思います。絵本などて学ぶ事が重要だと思います。
仲よくする事は遊びを強要する事だと...
7
はじめまして(u_u)息子の事で悩んでおり皆様のご意見をお聞
回答
週5で二日間は母子通園なんですね。手厚い療育ですね。
それはお願いすれば「絶対入れる」わけじゃないんだろうな、と思いました。
何人ぐらい受...
11
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ
回答
くるみさん、ありがとうございました!
笑ってますか?の問い、グサッとささりました(*^_^*)
確かに、兄に対しては、あまりの他害と気分...
10
幼稚園年中、男子
回答
歳相応に成長出来てるお子さんですね。
お母さんの方が、子供の成長に追いついてないように感じました。
というか、お子さんよく考えています...
30
こんにちは、初めて質問させていただきます
回答
はじめまして。
ゆうさんの息子さんは、4歳。もうすぐ、年中さんですね。うちの次男と同じです。
ゆうさんのお悩みを拝見しました。
うーん...
8
自閉症スペクトラムの娘がいます
回答
親が恥ずかしいですよね。その都度嫌だったんだね、こういうときはこういおうね、と伝えることかな。そして、大声を出したとき、過度に反応しないこ...
17
こんにちは
回答
うちの子も癇癪タイプです。今はほとんど癇癪はおきませんが。
癇癪の原因は他の方が言われている通りだと思います。
けど、母としては「その子...
5
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
>①
園側もトラブルは回避したい為何らか調整はしてくれると思います。
相談してみていいと思います。○○して欲しいと直接的な指示よりは、○○...
6
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
回答
普段は園に通っているのでしょうか。
そこで先生やお友達とのやりとりが沢山あればコミュニケーションもある程度伸びるかと思います。
もちろん、...
3
Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方
回答
ぷぅちゃん様
ご回答ありがとうございます。
幼稚園は指定リュック、療育園は自前リュックで通っています。
ショルダータイプを持ってなく、試...
9
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
うちも同じように登下校トラブルありました。私も同じように、保育所と学校との違いには、本当に悩みました。
うちの場合は、学校との信頼がなく...
10
私(親)に関する問題です
回答
ご回答頂きました皆様。
お一人お一人のメッセージ、本当にありがとうございます。どの言葉も、全てが、私の栄養になりました。
このような形で、...
8