質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

◎困り事はないのにDQが低い

2016/06/05 00:33
10
◎困り事はないのにDQが低い。今後の療育をどうするべきか。長文失礼します。

4歳、年中の子供がいます。
小さい頃から育てやすい子で、手がかかった記憶がない子でした。

言葉がややゆっくりでしたが、一歳半での検診ではひっかからず、こちらから希望して受けた発達相談でも異状なし。
二歳過ぎて二語文が出てから二歳半までには三語文を話し、関わりも求めてくるしコミュニケーションにも何の不安も持ちませんでした。三歳での検診も何事もなく終わりました。

しかし三歳過ぎてからでしょうか。なんとなく気になる行動や好みが出てきました。
●お店のロゴマークが好き。
●洗車機やワイパー、駐車場の精算機など単調な動きをする機械がとにかく好き。
●思い通りにならないとかんしゃくを起こす。
●他の子供に近寄ろうとしない。公園や遊び場に他の子供がいると泣いて帰ろうとする。
●強い日差しを嫌がる(目に異常はありません。)強風をひどく怖がる
●同年齢の子供が興味を持たないようなことに興味をもつ(機械の構造を見たがるなど)
●マイペース、わがまま

ちょうどその頃、下の子が産まれたので赤ちゃん返りしていたのもあり一気に育てにくいと思うようになりました。
その頃から4年保育の幼稚園に入園しました。性格を考慮して少人数ののびのび系な園を選びました。
唯一、気になっていたのは
あれほど他の子供が苦手だったのに初日から、泣きもせずすんなりと登園していったことです。正式入園前に私が付き添いで一週間慣らし通園していたので、慣れたのでしょうか。ちょこちょこ行き渋りはあるものの、園が好きなようで年中の今に至るまで片手で足りるほどしかおやすみしていません。
そんな中、年少の秋に初めてドキッとする指摘がありました。
一斉指示が通りにくいですとのこと。おとなしく座っているのでこちらも聞いていると思っていたが、いざ動こうとなると何をしてよいか分かっていないと言うのです。
しかしその場では、発達の相談など勧められもせず、そういう様子が見られますという事実のみを教えていただきました。
こちらからお願いし、座る場所は前列中央にしてもらい、先生のお話を聞かないと困ることを先生から言い聞かせてもらいました。
そして、私がなんとなく感じはじめた違和感のこともあり、発達の相談に行くことにしました。
新版K式で、DQ78でした。境界域と言われました。
検査の様子を見ていましたが、散々でいつも出来ていることもできておらず、これが実力なの?と悲しくなりました。
初対面の検査者(キツそうな方で、完全に萎縮)とはじめての部屋に完全にのまれてしまい、単語でしか話せない状態でした。
医師からは、コミュニケーション能力の弱さを感じると自閉症スペクトラム障害の疑いと言われました。(ここまで医師との対面は二回です。二回目に診察室に入った時に子供が恥ずかしくてわたしの後に隠れてしまった様子をみて、こういうところが気になりますねと言われました。)
正直、特性的なものは感じていたものの、境界域という結果が出るとは思わず、ショックでした。
その後、療育を開始し月に一回通所(言語一回、作業一回)しています。
年中に上がり、園に最近の様子を聞いたところ担任もクラスメイトも変わったが落ち着いて生活できているとのこと。
以前指摘された、一斉指示についても今は気になる様子はないとのこと。
前は周りを見て動くということがなかったが今は周りを見て動いたり、分からなければ担任に何をしたらよい?と聞きにいくのだそうです。
やはり指示が通りやすいとは言えないのかなという印象もありますがどうしたらよいか自分で質問し解決できているので、園生活での困り事はないとはっきり言われました。
自分の思いもきちんと伝えられる子なので、あまり心配していない。お友達とのトラブルもない。何より○○ちゃんだけができないんではなくて、他にもできない子もいますし、いつもいつも○○ちゃんができないわけではないんです。とのこと。

しいて言うならば
●通園バスでお友達の輪に入らず、会話は先生としかしない
●一人遊びが多い。自分からはお友達に入っていかない。
の2点はよく見られることですとのこと。
一人遊びが多いが、お友達を拒絶するでもなく寄ってきたら同じ空間でなんとなく一緒に遊んでいるようです。嫌がられて一人なのではなく、自分から一人遊びを好んでしているので、問題を感じないと。
バスの件は、乗ると景色をみたいので、みんなのお話には別に入りたくないと本人が言っていました。
見えた物の話を先生にしたいとも言っていました。
そんな子ですが、年中になってから新しいお友達ができて、波長が合うようでその子になら自分から話しかけて遊べているようです。
家でもその子のお名前がよく出て、明日も△△ちゃんとあそびたい!と言っています。波長が合うことは仲よくできるようです。
我が子の様子は、困らないけど少し気になるレベルなんです。実害はないけど、今後就学したときに大丈夫かとぼんやりとした心配があるのが本音です。

最近下の子も落ち着いて来て、あまり育てにくさを感じることもなくなってきました。よく言う「育てにくさ」とは、下の子がいるから感じるようになるというものではないですよね?その子単体での判断でしょうか。我が子は単体では甘えん坊のわがままですむところ、下の子がいると育てにくいと感じてしまいます。
家庭での困り事はほとんどなく、園でも困り事はない。でも検査の結果DQは境界域。
園からはやんわり療育の必要あります?と言われました。夫は医師にも療育施設にも不信感を抱いていて、行かせなくてもよいと言います。
確かに私も医師の見立てや、検査のやり方に強引さを感じましたが、DQの値が気になり療育を続けています。

悩んでいるのは、医師から通園回数を増やしたらどうかと言われたことです。
いまだに療育施設に慣れず、本来の家や園での姿を出せていないのです。そのため、医師や療育の先生の前ではなかなか話せなかったり、わたしに頼ったりしてしまうのです。

この医師のもと療育を続けるか、セカンド・オピニオンを求め、他の療育施設で療育をするか悩んでいます。

どうしたらよいかアドバイスいただけませんでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

すももさん
2016/06/08 00:27
回答してくれた皆への「ありがとう」のメッセージを書こう!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/31035
退会済みさん
2016/06/05 10:15
発達障がい児当事者の母で、保育士です。なんか、似たような経験したかも…。

うちの息子は幼少期、一斉指示が通りにくい事や個性的な部分はありましたが、トラブルはなく私も子育てに困難は無く、でも、保育士からやんわりと何か言われたような…。何が普通か確かめてやろうと思って、子供の発達勉強するために学校行って、保育士になりました。発達障がい児のこと、ようやく理解できたのかどうか、息子が「定型発達」ではないという事は理解しました。

発達検査場面での様子、心理士や医師が冷たいように感じるかもしれないですが、できるだけフラットな状態で子どもに対応します。「こういう環境だったら、こういう言葉がけだったらもっとできる。」は横に置いておいて、どの子に対しても同じような設定で同じような対応した時に、その年齢に応じてIQ100前後になる子が全体の80パーセントを超えるんじゃないかな。いわゆる定型発達「普通の子」ってやつです。

療育園でも働いたし、現在は普通園の障がい児担当です。DQがやや低い結果は、やはり大多数の子に比べると、いろいろなスキルを身につける事が苦手なのだと解釈されるといいのかな。即、障害だ!療育だ!という話では無く、関わりに丁寧さがあったほうがスキルが身につけやすいです。その年齢で身につけられなくて特に困らないように感じても、それが蓄積していくと困り感がでてくる可能性があります。

療育はより丁寧な保育をする場所だと理解していただけると良いのですが、お母さんが安心して預けられないのであればやめてもいいかもです。ただ、今行かれている普通園で、どのような関わり、声かけなどをすると、子どもさんが行動しやすいかを専門家に助言してもらい保育士に伝えられるとより良いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/31035
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

療育はやっておいて損はないのかなと思います(言い方が悪いですが…)。
ただ主治医や療育に不信感があるのなら、変えてもいいと思いますしね。

これから先、伸びていくのかそのままなのかはわかりませんが、せっかく与えていただいた機会だと
とらえてみてはどうかな。
困り感のある子は特に、適切なかかわりをしてもらっている時とそうでないときでは大きな差が出て
しまうことがあります。
今通っている保育園ではうまく対応してもらえているけれど、小学校以降はわかりませんよね。
キツそうなというかキツい先生も結構いますよ(苦笑)。
それを考えるといい状態の今のうちに、さらにしっかりとした土台を作っていくことができるといいの
ではないかなって思うのです。

あと困りごとって保護者が困っているというのもそうなんだけれど、一番は子どもが困っているかどうか
なのではないかなぁ。
お子さん自身が言葉では説明できないけれど…とか、どうにか頑張って乗り越えているけれど…困って
いるという事もあるかもしれませんよ。

他の療育の見学ってできませんか。もしできるのならお子さんを連れて行ってみるのもいいかもしれ
ませんね。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/31035
退会済みさん
2016/06/05 10:52
すももさん

お子さんのご様子から、うちの夫や甥っ子(義姉の子)に似ているな~と思いました。
夫はおとなしくて手のかからない子だったそうです。友達とは遊ばず、義姉とその友達と一緒にいることが多かったとのこと。小学校中学年くらいまでほとんどしゃべらなかったのに、ある日突然多弁になって、友達に生意気なことを言うようになったそうです。中学ではいじめられて、高校は中退。いろいろあって、8年遅れで大学入学したそうです。
甥っ子は、1歳半すぎから2語文をペラペラ喋るようになったIQが高いタイプです。でも、大人としか関わらないです。公園などで同年齢の子がいるだけで嫌がっていました。幼稚園でも、友達は本人と遊びたがるのに、本人は独りを貫き、先生や母親である義姉もそこは心配していました。いまは小学生ですが、やはり友達や家族以外の大人とも関わりたくないようです。
甥っ子については、本人が困っていないなら、それで良いと思っています。義姉も教育相談などしているようですが、そこで発達検査という話にはならないようです。ただ、義姉には言ってませんが、夫と私は甥っ子のことをアスペルガー傾向があると思っていて、今後小学校高学年とか中学校になったとき、大人があまり介入しない子ども同士の世界の中で不適応をおこす可能性はあると思っています。
すももさんのお子さんも、いまは発達障害ではないけれども、その傾向があるということは意識しておかれたほうが良いと思います。
「障害があるから、療育!療育!療育!」となる必要はありませんが、療育(意図的な関わり)があるのとないのとでは、今後の結果が全く違ってくると思うのです。小学生や中学生になってから、ある日突然パニック障害をおこした、とか不登校になったという話もよく聞きます。
療育施設での療育でなくても、習い事などで家族以外の大人との関わりや小集団での友達との関わりに慣れさせておくと良いのかな?と思いました。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/31035
退会済みさん
2016/06/05 00:57
信頼してないと、何が真実かわからなくなり、混乱します。
セカンドオピニオンされてみては?
その際、療育をやめてしまうのでなく、比べてから、いい方を選んでもいいかな。
もしかすると、同じような結果であるばあいもある。
でも、検査は少し期間を置くのが普通です。
なぜなら、同じ検査だと、二回目のほうが良くなるのは、本来の力とは言えないからです。
ただ、問診、医師とのやりとりでも判断されます。
なれた人と、医師との受け答えに、差がでていることも、今の時点での能力であり、困りごとであるのかもしれません。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/31035
SNOWさん
2016/06/05 23:21
かなり辛口になると思います。

家や幼稚園は次に何をしたらいいのかを予想できるので上手くできるけど、療育はまだ通い始めたばかりなので次にやる事を予想できないから上手くできないのではないでしょうか?「慣れていないから実力を出せない」ではなく「いつもと違うから何をしたらよいのか分からない」のではないかなと思います。

DQ78でコミュニケーション能力が弱いと医師から言われたようですが、すももさんはコミュニケーション能力が弱いと思っていませんよね?私は「一人遊びが多く自分からお友達の輪に入らない」「通園バスでは会話は先生としかしない」という点から、同年代の子供とのコミュニケーションが上手くとれていないように感じます。
大人は子供が何を言おうとしているのか予想して内容を理解してくれるから、コミュニケーション能力が弱い子は大人と話す方が楽です。子供は相手が何を言いたいのか予想して内容を理解するなどできませんから。なのでもう少し同年代とコミュニケーションをとれるようになった方が良いのではないかなと思います。

小学生になるとグループで話し合う場面がたくさんあります。班で活動することもあれば3~4人のグループを作って話し合うなんて場面もあります。クラスに仲良しの子がいない場合、一人遊びが多くて自分からお友達の輪に入って行かない息子さんは自分からグループに入っていくことができそうですか?
移動教室の時、先生は持ち物を伝えた後に並ぶように伝えます。先生にもよりますが、並ぶのが遅い子には「先に行くからすぐ来なさい」と言って並んでいる子を先に連れて行くことがあります。指示を聞き逃していて準備が遅かった場合、一人で移動することができますか?

脅しのように聞こえるかもしれませんが、今2年生の娘の学校で実際にある事です。小学校は勉強だけではなく集団生活の訓練をする場所なので一斉指示が通らなかったりお友達とうまくコミュニケーションとれないと困ると思います。

まずは発達検査で出たお子さんの弱点とお子さんの実際の様子をよく見て、お子さんが本当に困っていないか、小学生になっても困らないかをよく考えてみてください。
お子さんが今通っている療育の事を嫌がっている場合は通うのをお休みした方が良いと思います。お子さんにあう療育施設を探して通わせてあげるという選択肢もあります。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/31035
coccoさん
2016/06/05 06:46
二人目のお子さんもいらっしゃるのに、よくみておられますね。
年長のうちの子の様子と経過が似ているな、とおもいました。ただ、うちの子は、すももさんのお子さんのさらに100倍ゆっくりなイメージです。
お子さんが楽しめない療育には行く必要ないと思います。検査結果の善し悪しは意味が無くて、お子さんにどう対応するかが重要です。自閉症スペクトラム障害の特徴はたしかにうっすら持っているようなので、すももさんが、療育方法を勉強して、必要性を感じる事があれば、保育園の先生と協力して療育していくのがいいと思います。療育スキルって、一般社会でもすっごく役に立ちます。みんな多かれ少なかれ発達障害の特性もってますから。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
こんばんは。 娘がASDと知的障害です。娘のDQは昨年40台、現在50台(認知適応>言語社会)です。来年度就学で、これから就学判定です。...
17

4歳の息子の進路に悩んでいます

現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧め...
回答
こんにちは、初めまして。 私の娘も現在4歳(4月生まれ)の療育園年少です、IQ63軽度知的の自閉症スペクトラムと診断されています。 身辺自...
17

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
続きです。 コミュニケーションのやり取りに関しては、普段からペラペラよく話す子なのですが、以下のことでやりとりが難しいところがあります。...
25

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
うちの子も2年生の時は通常級でしたが、同じように、と言うかいじめに近いものがあり、ずっとではありませんが車で送迎してました。 学校にも了解...
27

4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも

お世話になっています。4歳年中、DQ70で未診断の息子がいます。私立幼稚園に通っており、最近児童デイに通い始めました。児童デイ以外の療育は...
回答
きらり☆さん 情報ありがとうございます。あれから療育手帳の申請に行ってきました。取れると色々と助かりますね。 ケースワーカーさんという方...
7

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
ラブちゃん ご自身のことも大変なのに、いつもありがとう! 一番寂しいのは母親という指摘、本当にそうだね。それを息子に伝わらないようにしなき...
15

私には現在、5歳年長の男の子がいます

もともと言葉が遅い方で二語文を話したのは2歳半ころでした。幼稚園へは年少から通っていますが年中のころに担任より『気分によって集団行動がとれ...
回答
カピバラさん、返信ありがとうございます! うちの息子と同じ特徴があるお子さんを育てられているとのことで とても参考になりました! そして、...
10

こんにちは

3歳1ヶ月男の子4月から幼稚園年少です。発達専門医からは、ほとんどの項目が年齢よりできるがコミュニケーション能力が平均より下、ただし障害と...
回答
私の健常の甥でも、3歳の頃は両親がよく「目を見て話します。」と甥に伝えていましたよ。 甥は生まれつき運動神経が良くて、じっとしてない子だか...
16

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
オムツが減ると便利です。昼間だけでも、オムツが要らない時間があると楽になります。オトナが。 睡眠時間は安定していますか?排便のリズムはどう...
13