締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
はじめまして
はじめまして。小1と保育園年中の子どもがいます。下の子について相談です。
下の子は4歳11ヶ月になる男の子です。思いと違ったときや予定が変更したときに気持ちの切り替えが難しく、パニックになったり自分の頭を激しく叩いたりします。家では手持ち無沙汰になったり、一度気になりだすとリビングの壁紙をはがしてしまいます。手指も不器用なのか、ピースサインがまだできなかったり(4歳半ごろまで逆さピースでしたが最近普通の向きになりました。でも形が取れてないと言うかいびつ)、スプーンやフォークが上からの握り持ちです。園では一斉指示が通らないようで、先生が「お片付けをしましょう」と全体に声かけをして周りは全員遊びを切り上げて片付けているのに、絵本だったら全部読み終えるまで、ブロック遊びだったら自分で決めたものを完成させるまでは絶対に終わらないそうです…一斉指示のときに先生の方を向くとかもなくて、ずっと遊びに没頭しているとのことです。
一方で言葉はよく出ていて、普通にコミュニケーションを取ることができます。単純な意味での理解力もおそらく定型発達の年中児並みにはあると思います。
今度小児発達外来で発達検査を受けるのですが、うちの子のような言葉は出るし理解力も並にあるけど実生活の場面で困り事が多いようなタイプは検査結果になんらか反映するものなのでしょうか?
このまま小学校に上がったら絶対にトラブルを起こすと危惧していて、療育に通わせたり本人に合った視覚提示で予定を伝えたり、予定外のことが起きた時の対応法を本人と話し合ったりしているのですが、小学校で人的サポートを受けようと思ったら診断書や検査結果などの客観的な資料があったほうがいいようです。
まだ検査していないので、年齢とともに自然とおさまる程度の「親の気のせい」であってほしい気持ちと、早く検査結果がちゃんと出て診断も受けてホッとしたいという気持ちが拮抗してソワソワしてしまいます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
保育園生活は何年目ですか?
最近通い出したのでしょうか?
以下辛口です
おうちでは一対一では話ができるとのことですが
集団生活でも、ご本人がマイルールに従って好きに行動し始めたら、先生はお子さんと一対一で話しているはずなんです。
となると、自分がしたいことを貫いて、話を聞こうとしていない…ということになります。
マイルールを決めたら周りが遵守しているルールなどはガン無視して好きな事をずーっとしている。そういうのは、私の感覚ではコミュニケーションが取りにくい子…に該当します。
こちらがして欲しい事を伝えても、一切伝わらず、譲歩もないからです。
先生方の導きが下手な可能性もゼロではないですが、癇癪を起こされると面倒で…まあいいかと好きにさせてもらってるようだと、誤学習するでしょうし、非常に心配です。
お家では切り上げる事が出来、こういった姿は一切ないのですか?
ちなみに勝手気ままにしていても、他の子がお片付けを終わらせるまでだとか、板書等の作業を終わらせるまでには、さっさと作業に追いついて、作業終了では一緒にフィニッシュできればまだいいのですが
お子さんは器用さのところでも課題があるので、そういった側面でも追いつけない可能性があり
就学後は大変になる可能性があります。
トラブルとかでなく、ついていけないかも。
癇癪を起こすなら、情緒児や知的障害児向けの支援級のほうがいいかもしれません。
検査してみないとわかりませんけど、仮にそんなに数値として目立った何かがある訳では無く、IQも高いものかもしれませんが
申し訳ないのですが、私の知る限りではそこまで徹底してマイルールを貫き通すお子さんについては、訓練なども無しに年齢とともに治まった…という人は存じ上げません。
親御さんがどのラインを普通と捉えるかはわかりませんけど。
もしかすると、理解力はともかく認知にものすごくズレがあって、世の中の事はゼロベースから丁寧に教えないと、身に付けられない等があるかもしれません。
どうしなければいけないかを知らないだけなのか?自分のルールを頑なに貫いているのか?
それとも何かが苦痛とか不安で固執しているのか?わかりませんが。
非常〜に心配。
結果のいかんを問わず、要支援のお子さんと思います。
最近通い出したのでしょうか?
以下辛口です
おうちでは一対一では話ができるとのことですが
集団生活でも、ご本人がマイルールに従って好きに行動し始めたら、先生はお子さんと一対一で話しているはずなんです。
となると、自分がしたいことを貫いて、話を聞こうとしていない…ということになります。
マイルールを決めたら周りが遵守しているルールなどはガン無視して好きな事をずーっとしている。そういうのは、私の感覚ではコミュニケーションが取りにくい子…に該当します。
こちらがして欲しい事を伝えても、一切伝わらず、譲歩もないからです。
先生方の導きが下手な可能性もゼロではないですが、癇癪を起こされると面倒で…まあいいかと好きにさせてもらってるようだと、誤学習するでしょうし、非常に心配です。
お家では切り上げる事が出来、こういった姿は一切ないのですか?
ちなみに勝手気ままにしていても、他の子がお片付けを終わらせるまでだとか、板書等の作業を終わらせるまでには、さっさと作業に追いついて、作業終了では一緒にフィニッシュできればまだいいのですが
お子さんは器用さのところでも課題があるので、そういった側面でも追いつけない可能性があり
就学後は大変になる可能性があります。
トラブルとかでなく、ついていけないかも。
癇癪を起こすなら、情緒児や知的障害児向けの支援級のほうがいいかもしれません。
検査してみないとわかりませんけど、仮にそんなに数値として目立った何かがある訳では無く、IQも高いものかもしれませんが
申し訳ないのですが、私の知る限りではそこまで徹底してマイルールを貫き通すお子さんについては、訓練なども無しに年齢とともに治まった…という人は存じ上げません。
親御さんがどのラインを普通と捉えるかはわかりませんけど。
もしかすると、理解力はともかく認知にものすごくズレがあって、世の中の事はゼロベースから丁寧に教えないと、身に付けられない等があるかもしれません。
どうしなければいけないかを知らないだけなのか?自分のルールを頑なに貫いているのか?
それとも何かが苦痛とか不安で固執しているのか?わかりませんが。
非常〜に心配。
結果のいかんを問わず、要支援のお子さんと思います。
(続きです)
療育に関してですが、基本的には検査を受けたからといって、病院や園が「この数値ですから療育を利用してください」などと指示してくることはありません。
親が自分の責任で判断して、利用したい場合はその意志を積極的に役所などに伝える必要があります。
お子さんの場合、協調運動の弱さか視覚情報の処理力の弱さか…何らかの運動機能面の苦手さもありそうに思うので、個人的には療育はぜったい使う方向で動くことをおすすめします。
息子の時は、療育は「子どもの苦手部分を補うための習い事」くらいに思って、割と気軽に通わせてました。
困ったら発達のプロにいつでも相談できるし、息子が通ってた療育でペアトレも受講できたので、子どもの問題行動への具体的な対処方法を勉強することもできて、めちゃくちゃ助かりました。
お陰で理不尽に息子を怒鳴り続けるような育児をせずに済んだのは、本当によかったです。
息子は今は、苦手なこともありつつADHD治療薬の服薬もしつつですが、通常級で楽しく生活できてます。
入学からずっと続けてきてる「合理的配慮」も、学年があがるごとに順調に減っていってます。
現実として、りんりんりんごさんは来年の秋ごろには、小学校で支援級に入るか通常級に入るかの最終決断を迫られます。
それまであと1年もありません。
この1年間は入学準備のための大事な1年になります。
お住まいの自治体によっては、未診断のグレー児であっても療育を利用できる場合もあります。
なので、できれば療育に繋げてもらう方向で動くのがいいと思いますよ~。
長々と失礼しました。
(追記)
声をかけても気付かないのは過集中に陥ってるだけです。
無視してる訳ではなく聞こえてないだけので、肩をトントンしてこちらに気付かせてから目を見て話しかけてみて下さい。
たったこれだけでストレス激減😊
気持ちの切り替えが苦手なことについては、この後なにをするのか予め予告しておいてあげると、気持ちの切り替えをする時間的な猶予ができて切り替えやすくなったりします。
うちの子は低学年くらいまでは最低2回は予告してました。
また、早寝早起きで一日のスケジュールを極力一定にすると、このあと何をするのか予想しやすくなり、情緒が安定しやすくなります。
お試しあれ!
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
全ては発達検査を受けてからじゃないと分からないし、自治体に相談しても判断のしようがないのでは?
支援級は親が希望すれば入れる地域なのか、就学相談で決定されるのかどっちなんでしょう?たまに、学校と直接相談してくださいという地域もありますね。
就学相談の中で面談や発達検査をして、教育委員会で在籍級を決定する場合は、IQ(WISCで算出します)を基準にすることが多いです。知的障害がないと支援級に入れない地域もあります。
人的サポートは結構難しいです。普通級の先生も足りてないですからね…。地域によっては、WISCではなくK式やビネーなど他の検査を使用している場合もあります。
まずは、地域の支援級や手続きの方法を調べられたらどうでしょうか?経験から、自治体や学校に合わせるほうがスムーズに行くと思います。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
質問というより、「今まで動いてきたけれど、発達検査をするので、そろそろ決定打(診断)がでるのか・でないのか、不安だわ。小学校で適切なサポートに繋がれるかしら?これからどうなるんだろう?」という不安からの呟きと読みました。
いわゆる一般的な発達検査(WISCやビネーやK式)は、別に自閉症に特化した検査ではないので、有意に凹凸が出ることが多くても、凹凸がないから自閉症ではないと証明されるものでもないと思っています(素人の意見です)。
現状は、発達検査をしてお子さんの現状の力量を測って、そこから支援体制を考えるという段階ですよね。
お子さんの知能が高ければ、それはそれで一つの武器なので大事にしてあげてください。
ただ知能と困り感はまた別の問題なので・・。
来年度就学に向けて、良く学校と相談してください。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
こんにちは。いま小5(ADHDとSLDの診断あり)の息子がいるものです。
お子さんが今後どんな風に伸びるのか、または周りとの差が開いていってしまうのかは、正直誰にも分かりません。ただ、現時点での様子を読んだ限りの印象として、割としっかり困り感が生じているので、何らかの特性がありそうというのが率直な感想です(あくまでも個人的な印象ですが)。
実はうちの息子は幼稚園児の頃、お子さんとよく似た経過をたどってました。
普段の会話は特に遅れを感じないのに、一斉指示が通りにくく、手先の動きや運動能力に不器用さが目立つ子でした。
また、年中までは思い通りにならない時や叱られた時などに、怒りながら自分の頭を叩くタイプの癇癪がありました。
こういった癇癪は、「こうすれば、結果こうなる」という先の見通しを想像する範囲が狭い子に起こりやすいそうです。
今後どうなるかの予想の範囲が狭いせいで、想定外の出来事が起こると脳の理解がおいつかず、パニックに陥って癇癪を起してしまうんです。
一斉指示が通りにくいことや拘りが強いことの一因は、この予想の狭さ(絵本は最後まで読む以外の選択肢が思いつかない、ブロックは最後まで完成させる以外の選択肢が思いつかない…等)にあるようです。
ただ、癇癪は言葉で自分の気持ちをうまく表現できるようになると、収まってくることが多いそうで、息子も年長の時には自然に癇癪が収まりました。
息子の場合、知能検査(WISC4)では、言語理解だけが凸で、知覚推理・短期記憶(ワーキングメモリ)・処理速度が凹の数値が出ています。
医師の説明によると、
言語理解=論理的に考える力、
知覚推理=五感で考える力、だそうです。
つまり、「言語理解凸」「知覚推理凹」「処理速度凹」の息子は、理屈で理解するのは得意だけど感覚で理解するのは苦手で、先を見通す力が弱く、気持ちの切り替えや物事の理解に時間がかかるとのこと。
また、「短期記憶(ワーキングメモリ)」が低いと不注意傾向といって、物の置き場所が分からなくなったり、集中力がもたないなどの傾向が出やすくなるとのこと。
言語理解凸の子には、何でも「これくらい言わなくても分かるだろう」と思わずに、言葉でかみくだいて説明してあげると理解しやすくなると言われました。
(続きます)
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
追記です
そちらの地域だけではなく全国的にですが、診断がおりないとネガティブな話をしない園は多いです。療育に行くとわかったので保護者が発達について何らかのアクションをしたからこそ、園も動いてますよと教えてくださったのでしょう。
腹の探りあいみたいですが、クレーム等を防ぐためにも保護者がお子様に診断をつける方向で動かないと園では大丈夫といっておき、就学のときに小学校にだけ要支援で申し送りするのはよくあることです。
療育、園、家庭が今は一つになったのでこれから伸びしろしかないと思います。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
年中の息子のことで悩んでいます
同じ園に通うお友達と喧嘩をして引っ掻いてしまいました。今回はお互いに手が出て…とのことですがこれまでも他のお友達に引っ掻いたことがあり(春から5回はあります)その度に何度もキツく叱って言ってきたはずなのに。言ってもわからないなら、もうどうしたらいいのか途方に暮れています。本人に理由を聞いたところ今回は『やめてと言ったけど離してくれなくて自分で離そうとして間違えて引っ掻いた』とか。なにを間違えたのかわからないけど。本人的には毎回理由があるらしく前回は『やめてって言ったのに遊んでたオモチャを片付けられちゃった』など。怒るたびに泣きながら謝ってきますが、私に謝ってほしいわけじゃなくもうやらないでほしいです。そう伝えてもまたやりましたけどね。そのたびに謝って周って(加害者なので当たり前ですが)精神的にもこたえています。卒園までに男の子全員引っ掻いて周るんじゃないかとビクビクしたり。かなりキツく叱って怒っても手を出してしまう、我慢ができないどうしたらいいですか?どうしたら伝わりますか?口で言ってわからない子もうこれからどう接していいかもわからないです。私自身は引っかかれる側の子どもだったので、すぐに手を出す子の気持ちがわかりません。親に相談しても躾がなってない、育て方の問題とのこと。もう正直息子の顔も見たくないです。さっき怒られて泣いてたのに、もうテレビ見ながら笑ってる。人の気も知らないで。普段から『ダメだとわかっててもやりたくなっちゃった』とイタズラしてしまうような子です。これから普通に接する自信もないです。
回答
続きです。
園ですが、古いタイプの園ですと、園内での暴力行為などで怪我をさせるのは、きちんと見て止められなかった園の責任ということで対応...
15
4才になったところです
保育園で言葉が遅いようで、指示を出しても言葉が理解できず、みんなと同じようにできないこともあるようです。保育士さんに先日言われました。ゆっくりでも言葉は確実に増えているし、家では色も数字も言えたりしてよく喋ります。私自身、子供の言葉の遅れに気づかなかったので混乱しています。今後発達障害も視野に入れ、療育など考えるべきでしょうか。
回答
家では何も問題なくても、年少で集団生活に入って初めて発達について指摘されるという話はよく聞きます。
他の方も指摘してますが、家だと大人が...
5
初めまして
小学2年生の男の子が育てにくくて悩んでます。学校では良い子で、先生に癇癪がひどいといってもなかなか信用して貰えなかったのですが…先日参観日に図工の授業ではカッターの練習をしたのですが、切ってはいけないところを切ってしまい、癇癪が出ました。机の上の物を投げ大声を上げ、補助の先生が声をかけると更にパワーアップして、その後本人が机の下にこもり、床を叩いたりしながら落ち着き、また授業に戻れたのですが。私がいなければ我慢出来たと思います。家でも宿題直しのたびに癇癪が出ますし。少し気に入らないと手におえなくなり、どう接すればいいのか、悩みます。担任の先生も気にはしてくれて、本人が生きやすいように関われるといいですね。と言われましたが、どう関わればいいのか…スクールカウンセラーとかに相談した方がいいのでしょうか?
回答
柊子さん、ありがとうございます。
スクールカウンセラーさんの面談の日が待ち遠しいです。2学期早々あるといいのですが…
今まで息子から逃げて...
15
削除しました
回答
むしろお母さんの方が心配なので、明日、自治体の育児相談窓口に電話してください。
つながりがあれば、保健師さんでもいいです。
SNSは閉じ...
9
小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程
度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れてます。学校は普通級と特別支援教室。今の悩み入学して3ヶ月目にして、学校についていけません。授業中に抜け出すことはありませんが、たまに立つ、動作が一歩遅い、感情がコントロールできずに泣き出したり、怒って物を振り回したり、先生にバカというなど問題ごとを起こす事はあります。好きなことは集中できます、ゲームはもちろんですが、スイミング教室はまじめに通っているし、先生の言う事もちゃんと聞いてます。放課後デイは相性があわないのか集団は行きたがりません。個別は楽しそうにいきます。悩みごとは上記のように上げたらキリがありませんが、今は一番の授業についていけない事。文章題や国語の感情くみとりが出来ません。おそらく学校がストレスになり、最近はやや荒れてます。今のところは対策として勉強は個別で良いところ、先生を探す。くもんや集団塾は全部うまくいきませんでした。同じような境遇や環境の方、もしくは乗り切った方からどうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。
回答
別に真面目にテストするわけではなくて、親も「自分はこう思う」って言っていいと思います。
私なら追いかけるより、残りのおむすびを食べてそう。...
11
放課後デイサービスを通いながら宿題、自己学習のバランスについ
て質問です。放課後デイサービスでに週4通っています。通っているデイサービスは運動療育に力を入れている所と学習療育に力を入れている2箇所に通っています。本人は嫌がる事も無く通っているので辞める事は無いと思います。ただ、放デイのプログラム上宿題を終わらせず帰ってきます。また、施設によってiPadの宿題はダメ。プリントならオッケーや本読みは家でなどの施設によってもルールが違っています。もちろん、放デイの目的は宿題をする事は違うという事は認識しています。18時帰宅その後残りの宿題を行うのですが、もともとスローペース集中力散漫なのと下の子が邪魔をしてくる(下の子も発達遅れており何回も説明しても聞いてくれません)酷い時には寝る時間までかかる事も。放デイに相談して、宿題を少なめに配慮してもらう事も考えたのですが本人は『する』と言っています。学校からは本読み、文章読解も苦手、漢字、カタカナをもう少し頑張って欲しかな…本を読みましょう。と言われますが、そんな時間も余裕もなく毎日宿題をするのに必死です(懇談の際その事は先生には相談済み)。休息も大事なのですが一年生の今つまづきかけているので今後このままの生活でいいのかなと…放課後デイサービスを減らすか、宿題を減らすか…本人はどっちも嫌…とは言っているので訳も分からずになってきました。放デイに週4.5通っている方、宿題、自己学習の工夫などあれば教えて頂きたいです。
回答
放デイも習い事も通っていなかったので、時間は十分ありましたが、学校の宿題が辛くて減らしてもらっていました。そんな子もいます。
うちの子の...
8
2歳2ヶ月のこどもが発達障害(ADHD)かどうか不安です
習い事のリトミックなど、子どもが何人か集まる場所で1人だけ走り回ります。1人だけずっと走り回っているので、本当に不安になります。スーパーでは子ども用カートを押させたらそばにいます。大型ショッピングモールでは会計中一度見失ったことがあります。が、カートに乗ることもあります。買い物ができないほど動いたりはしません。手をつないでくれます。家ではおとなしく、ままごとや積み木などで遊びます。ご飯中は体を動かしながらですが、椅子に座って最後まで食べられます。外食では食べ終わった後は動画を見せたら座って待ってくれます。外では手を繋いでくれる時と繋いでくれない時があります。癇癪はほぼないです。お友達を叩いたりはありませんが、おもちゃの取り合いはします。言葉は早いほうです。会話もある程度できます。逆さバイバイをします。反対だよと言うとなおします。人見知りは男の人だけにします。日常生活で困っていることはほぼありませんが、習い事に行った時、制御できないくらい走り回るのが気になります。他のお子さんはママの膝に座っているのに、娘だけ落ち着かなく走り回っています。リトミックの内容に参加するときと参加せず走り回っているときがあります。リトミック中座ってじっとしていることはほぼないです。2歳検診では集中力と注意力がちょっと足りないと言われました。積み木などのテストで、ちょっと待ってねと言われてるのに待たずに触ったりしたからだそうです。やはりADHDの疑いが濃厚でしょうか?
回答
ADHDかどうかが気になるなら、
療育センターや専門の病院で医師に診てもらうしかないと思います。
それで万が一にも「ある」と出たら立ち直...
7
はじめまして
4月から小学2年生の娘がいます。年長の時から周りとは違うような気がして、市の発達相談に行きました。K式の検査をして、数値的には何も問題はないが、ADHDの傾向があると言われました。その時は様子見になったので、1年様子を見ました。忘れ物が多い(宿題の持ち帰り、提出物など)物を大事にしない(なくしたり壊したり)立ち歩きはないが授業中、上靴を脱いで足をゴソゴソ話を聞いてない学校に関しては上手くやっているようで、上に書いたことくらいで過ごせています。一方で家での様子が自分の思いと違うと癇癪を起こす(1日2〜3回)やりたくないことに取りかかれない(宿題に2時間かかる)自分のことしか考えられないなど1年前より酷くなっている気がします。学校でも休み時間に自分の好きな遊びではないと、離れて1人で好きなことをしていたりはあるそうですが、癇癪を起こしたり、勉強を嫌がったりはないようなので、使い分けが出来てるのは発達障害ではないのか?でも家ではすごく大変なので、その対応を知るためにももう一度相談に行くべきか、迷っています。第一子で小学二年生がどんな感じなのか、自分が神経質なのか、考えすぎなのか…わからなくなってしまいました。アドバイスお願いします。
回答
経験者としては、とてもよくない状態と感じます。
お母さんの心配はもっともです。
なぜなら、お子さんのような凸凹でも学校ではそこまでの遜色...
8
言語理解だけ低い子の進路について相談させてください
ウィスクでIQ130と出ましたが、言語理解だけは80と低く、今、小学三年生の娘です。国語が苦手です。人の話を聞くことも意図を理解することも説明することも苦手です。お友達の会話でもわからないことが出てきて、会話が苦手だそうです。頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。本人は計算や漢字は得意で勉強が得意だと思っていますが、高学年になるにつれて勉強が理解できなくなるのでは・・・と心配してます。文章題などは解き方を教えると、パターンとして覚えるのでそのやり方でいまのところ頑張っていますが・・・。このような子を育てた経験のある方に合う仕事、進路について教えていただきたいです。
回答
ASDの当事者です。
言語理解の他の知覚推理の値も基準値内でしょうか?
IQ80だと境界域なので、話し方や教え方に普段から工夫しないとなか...
10
公開処刑…どう乗り越えてますか?子供の行事や参観の度、公開処
刑になるのではと構えてます。早速公開処刑にあってきました…本人は緊張しつつも、楽しそうでしたし…状況は児発の先生と共有するので良いのです。と受け止めていても、やはり辛いものがあります。私が。皆さんの、公開処刑ヘ行く時の気持ちの持ちよう…凹んだ時のリフレッシュや、落としどころを参考にさせて下さい。
回答
お疲れ様です!
疲れますよね💦
幼稚園の時はコロナ禍で行事も少なく、知り合いもいませんでしたから、淡々と過ごせてラッキーに思ってました。
...
12
子どもを施設に預けたい、離婚して親権放棄したい癇癪、気分変調
、不登校、感覚過敏、こだわり、偏食、虚弱体質のASDの小学生を育てています些細なことで癇癪を起こすため、常に予定外の出来事ばかりで疲れました最近では子どもが癇癪を起こすと私の心臓が不整脈のような不規則な動きをするようになり、このままでは自分がまた壊れてしまうんじゃないかと感じています(過去に入院もしました)子どもに殺されるかそれとも自分で自分の人生を終わらせるか夫も、遠方に住む両親も他人事のような言葉ばかりで誰も子育てを手伝ってはくれませんもう施設に預けたいです養育費は支払いますので離婚して親権を夫に預けたいです
回答
今学校に行ってない状態で、ずっと日中一緒なのですか?
つらいですね
誰も手伝わないのは、おそらく、母親以外面倒をみられない状態なのですよ...
3