締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
4歳3か月年中男児の母です
4歳3か月年中男児の母です。早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けました。
新版K式発達検査で全領域78+α(言語理解について本来持っている力を出し切れていないと判断されたため+αとなりました)
数値は全領域バラツキがあまりなく、78前後でした。
記憶力が悪く不器用、運動神経(バランス感覚)も悪いみたいです。
全体的に1年程度成長が遅いという結果
※検査では自信のなさからうまくお喋りができず、言語が実力より低めにでた感じはあります
日常生活で親目線で気になることは
・落ち着きがない
・初めてのことを怖がる
・自信がない(できないやりたくないばかり)
・同じことを何度も聞いてくる
・切替が苦手
・数字やひらがなが読めない(1や2、6、9や自分の名前、妹の名前等ところどころ読める)
・ケンケンができない
・吃音
です。
最近までは比較的穏やかな子でしたが、要求が通らなかったり、うまく出来なかったりすると泣いたり怒ったり癇癪がでてきました。
成長の過程なのかなとも思いますが、穏やかでニコニコしていた子だったので、怒りやすくなってしまった姿をみるととても悲しく、これではいけないと分かっていながら親の私が不安定になってしまっています。
小学校も、できれば通常級に通ってもらいたいと思っていますが、それは厳しいかもしれないと認識しています。
私としては軽度のASD+知的障害なのではないかと思い始めています。
2歳から始まった吃音も治る気配がありません。
ただ、吃音はあるもののコミュニケーションは問題無くとれます。
会話レベルは吃音を除けば周囲の子達とそう変わらないと思っています。
トイレや食事等、日常生活で困っていることはあまりないのですが、いつまでも赤ちゃんみたいに甘えん坊で、周囲に頼りきりな姿が心配になってきています。
園では周囲より不出来は目立ちますが、行事に参加しないだとかそういう姿は見られていないです。
集団指示は通りにくいため、個別に声がけを行ってもらっています。
住んでいる地域がかなりの田舎で、周囲に療育できる施設はありません。
検査をしてくれた心理士さんによれば現状は療育はせずに「家庭や幼稚園でサポートしてあげて、まだ来年同じ時期に検査を」と勧められました。
本当にこのまま1年、自分流のサポートのみで良いのかすごく不安でおります。
同じような症状のあったお子さんのママさん、どんな経過を辿ったのか等アドバイスやお話を聞かせていただきたいです。
この質問への回答
全体的に<見通しが立たないことへの不安>がものすごく強いかな?と思います。
自閉症の傾向があるお子さんは大体セットで協調運動障害も併せ持つことが多いので不器用さはそこから来ているのかな?と思います。
協調運動障害に関するリタリココラム:https://h-navi.jp/column/article/35028754
DQは発達指数であり、同じ月齢のお子さんに比べてどの程度出来ているのかを示すものなので、発達自体で約1年の遅れ+早生まれで学年全体の感覚的に半年以上の遅れとなるとクラスの中ではかなり目立つ遅れとなってしまっていると思います。
ただ不安が強いお子さんですから実際はもう少し高く、ポテンシャルとしては知的障碍は無い様に思います。ただ境界域(知的グレー)である可能性は否定は出来ませんが。
これもあくまで現段階の数値なので今後どう伸びていくのかはお子さんへのかかわり方次第かと思います。
何もしないままだと普通級は厳しく、支援級か通級が妥当な印象です。
現在年中となるとすぐにでも療育を開始した方が良いと思いますが、療育が近場に無いとのことなのでせめて病院で作業療法(OT)や言語訓練(ST)を受けれないか確認された方が良いかと思います。
協調運動障害はすぐには改善が難しいけどうちの子はOTを3年受けて、少し不器用の少し運動音痴程度におさまっています。
ふじさんさんが大変かもしれませんが、遠方まで視野に入れると療育先はあるかもしれません。
私の周りでは評判の良いところを求めて他市に通われている子も少なくはなく、うちの子も月2ペースでしたが片道1時間以上のところに通っていました。
負担が多き過ぎる様ならスルーして下さい。
自閉症の傾向があるお子さんは大体セットで協調運動障害も併せ持つことが多いので不器用さはそこから来ているのかな?と思います。
協調運動障害に関するリタリココラム:https://h-navi.jp/column/article/35028754
DQは発達指数であり、同じ月齢のお子さんに比べてどの程度出来ているのかを示すものなので、発達自体で約1年の遅れ+早生まれで学年全体の感覚的に半年以上の遅れとなるとクラスの中ではかなり目立つ遅れとなってしまっていると思います。
ただ不安が強いお子さんですから実際はもう少し高く、ポテンシャルとしては知的障碍は無い様に思います。ただ境界域(知的グレー)である可能性は否定は出来ませんが。
これもあくまで現段階の数値なので今後どう伸びていくのかはお子さんへのかかわり方次第かと思います。
何もしないままだと普通級は厳しく、支援級か通級が妥当な印象です。
現在年中となるとすぐにでも療育を開始した方が良いと思いますが、療育が近場に無いとのことなのでせめて病院で作業療法(OT)や言語訓練(ST)を受けれないか確認された方が良いかと思います。
協調運動障害はすぐには改善が難しいけどうちの子はOTを3年受けて、少し不器用の少し運動音痴程度におさまっています。
ふじさんさんが大変かもしれませんが、遠方まで視野に入れると療育先はあるかもしれません。
私の周りでは評判の良いところを求めて他市に通われている子も少なくはなく、うちの子も月2ペースでしたが片道1時間以上のところに通っていました。
負担が多き過ぎる様ならスルーして下さい。
知的がないなら、小学校の低学年までは過保護なくらいに、支援級としてガッツリ支援してもらいつつ交流を増やしていき、3年か四年で全部交流でやってみて、問題なさそうなら、高学年から普通級だけで、中学も普通級スタート
↑これが狙えるかも。
幼児期は、とにかく楽しさ優先で。
お子さんに必要なのは、体力と笑顔です。
どんどん公園で外あそびしましょう。
幼児の習い事の、スイミングとかリトミックとか体操とかも、お子さんが好きそうなら、いいかも。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
できない、やりたくないと言うのは、お子さんにとってレベルが高いことを要求されているのでは?
例えば、縄跳びができない子に、いきなり
「さあ、縄跳びで跳んでみて。」
と言っても無理なように。
縄跳びなら、まず両足ジャンプができるかチェックする。
手で縄を回せないなら、手だけで縄を回す練習をするなど。
どうしてできないか評価して、動作を細分化して、一つずつクリアして、最終的に縄跳びの一連の流れをさせるというように、していかないといけないと思います。
通常の園や学校の通常学級では、そんな指導はしてもらえません。
だからお子さんは周りに頼るしかなくなります。
遠方でも、待機になってでも、療育先を探すか、書籍を買って自分で勉強するか。
育てるのに特別な知識と対応は必要です。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
みなさん、親身になってご回答くださり、本当にありがとうございます!
「そうそう!」だったり「そういう視点もあるのか」「なるほどやってみよう」と涙しながら拝読しました。
仰る通りで、クラスのやっている内容についていけていないようで、「幼稚園行きたくない・・・〇〇の活動したくない」が始まってしまっています。年少さんの時は一切ありませんでした。
遠方に出向くのは特に苦ではなく、やってあげられることがあるのならいくらでも通いたいと思っています。
通常の療育(?)であれば、近場で対応可能なのですが、息子の場合必要なのは「リハビリ(作業療法)の療育」ということで、通うとなると遠方になると説明がありました。
「遠方だし激混みだし、そこまでする段階ではないかな~」という心理士さんの判断があったので、一旦はそれを信じて帰ってきましたが、やはり、、、と心配になっての相談でした。
仰られていた方がいましたが、親フィルターがかかっているとは思いますが息子はポテンシャルはそこそこ持っているように感じています。
が、如何せん傾向としてすぐに諦めてしまう。根気よく続けることができない。の状態が続いていて、気分が落ちてしまうとなかなか元に戻しづらいです。
(片足立ちも一度失敗すると「もう嫌!できない!」→私:じゃあまた今度にしようか→「やだ!やりたいのに!うまくできない!」 私:じゃあもう1回頑張ってみる?→「できない!」のループで癇癪に繋がります)
こんな調子で練習をしてくれないので上達もしないです、、、
私も腫れ物に触るみたいに、機嫌を損ねないよう気をつかいながら、楽しい環境+スモールステップを意識しつつ応援しています。ですが、どうも私相手だと甘えがあるのか、限界を感じていました。
早速担当の保健師さんにコンタクトをとり、できることはやっておきたいと伝えました。
みなさんに背中を押していただき、本当に感謝しております。
またご相談させていただくことがあるかもしれません。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
年中さん、しかも早生れなら、文字やケンケンはまだ心配しなくていいと思います。
赤ちゃんみたいに甘えん坊なのは、下のお子さんがいらっしゃるそうなので、赤ちゃん返りや「もうお兄ちゃんなのに」という親の期待値が上がっている可能性もあります。
ただ、検査結果としてゆっくり目であるので、サポートは必要だと思います。
検査をしてくれた心理士さんは、具体的なサポート方法を教えてくれましたか?
園は結果を見てサポートの仕方を変えてくれましたか?
加配の提案はありましたか?
具体的なサポートの仕方、様子の見方が分かっているなら、是が非でも遠方でも療育に!とまでは言わないかな。
行けたらいいとは思います。
お子さんのできることよりクラスで求められることのほうが1年分高度なので、できないことも多く自信を失いやすい環境ではあると思います。
自信がないから初めてのことは避けたいし、何度も確認したいのかなと感じます。
先生の指示も高度すぎて確認している面もあると思います。
お子さんのできること好きな遊びを繰り返しながら、走ったり登ったりくぐったり全身運動を促したり、笑ったり叫んだりニラメッコしたり顔の筋肉を刺激したり、絵本を読んだりカルタをしたり勉強したり、するといいんじゃないでしょうか。
読み聞かせより実体験のほうが響く子もたくさんいます。
あちこち遊びに行ったりのんびりした習い事をしてみたりお手伝いしてもらったりも効果があるかも。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
普通の療育でも、頼めば体幹・バランス運動を取り入れてもらえます。
親相手では甘えが出て上手くいかないでしょう。
苦手をさせられる訳ですし。
療育の先生に、「練習していると思わせないように」楽しく取り組めるやり方を教わったらどうですか。
大人と違って、苦手を練習しますと言って、すんなり取り組む子はほとんどいないです。
そういう意味でも、お母さんのやり方は素人対応です。
幼稚園の行き渋りが見られるようなので、今後幼稚園と療育の並行通園でもいいと思います。
ASD傾向というより、私の印象では自信喪失で情緒不安定になっていると感じました。
プラス赤ちゃん返りもあるかも。
グレーでそこまで遅れてない、やればできると周囲から普通を強要されると、いつか二次障害につながる危険があります。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4歳のASD傾向の子どもがいます
新版K式を受け2歳8ヶ月の時でDQ72、3歳9ヶ月でDQ78でした。この数値だと知的障害があるのでしょうか?また2人目をどうするかについても真剣に悩んでいます。1人目に発達に課題があると分かっていても2人目を考えられた方はどのように決断しましたか?
回答
お子さんがIQ70~80くらいに位置していると普通級は難しく支援級になる場合が多いです。
(知的障がいがあれば知的級、無ければ情緒級になり...
9
子どもに知的障害がある事がわかりました
妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとやはり衝撃を受けてしまいます。まだ医師から言われて数日で「衝撃を受けている」状態なのですが、(学校や職業を決めたり、子どもとの関わりを考えたりももちろん考えていますが、まだその段階に足を踏み入れてなく、「そうなのか…」という状態です。)1,そのような状態の両親が集まれるSNSやサイトは無いでしょうか?また、みなさんはその状態の時、どうしましたか?誰かに相談した、本を読んだ、など具体的に知りたいです。2,また、そのような状態の親に向けた本はありますか?「発達障害に生まれて-自閉症児と母の17年(単行本)」松永正訓が気になっています。正直に言うと、「そうだったんだ~~」とだけ誰かに言ってほしい状態です。慰めも楽観視も不快なのですが、もう一声なにか声をかけてほしく質問させていただきました。よろしくおねがいします。
回答
はじめまして(^^)
私の子供は、32週で1500gで誕生しました。覚悟はしていましたが小学校入学後ADHD.LDと診断されました。
今は...
12
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは出始めた段階というパターンが多く感じ、発語が爆発的に出るタイミングで発達指数も伸びられていくのだろうなと思われるのですが、ではうちはなぜ(話せるのに)この結果なんだろう?と疑問に感じております。同じような状況だった方はいらっしゃいますか?その後も含めてお話を聞かせて頂きたいです..!
回答
数字って、「分かりやすい」分、振り回されるんですよね。
ですので、ちょっと辛口です。
まず「言語/社会」で、「言葉が出てるのに!」と思うの...
9
自閉症スペクトラム、小学1年生の娘です
保育園は2歳頃から通っており、年中になるまでは特に問題なかったんですが、年中になったと同時に様子が変わりました。遊びたい気持ちはあるが、お友達の輪に自ら入りにくい、園では頷く、首を振るなどが多く、あまり喋らないということで、児童精神科受診したところ診断されました。その後、成長と共に徐々に保育園生活でも問題なく楽しくやっていました。1年後、療育開始した頃にはさほど困っておらず、3人の女の子ばかりのグループ療育では、少人数では特に気になることなし。これが多人数となるとわからないが。との評価でした。私にはただ内気な子にしか見えないのが本音です。今は困ってなくても小学生でいずれ困る時が来るからと思いながら生活するのも、なんか苦しくて仕方ありません。診断がついてるんだから、何か困り事があるはずと探すのもなんか嫌な気持ちです。私はどうサポートすればいいか途方に暮れています。
回答
ウチにもASDの小4の息子がいます。
見通しがたたないので自分の環境に慣れるまでが大変で、見通しがたち慣れたら先生達もビックリするくらい...
10
まだ生後八ヶ月半ですが、違和感を感じています
すでに、療育センターや児童精神科にも繋げたことで、わたしの強い希望で療育が希望できそうです。違和感は、まず人見知りがないことです。誰にあっても、ニコニコしています。それから、後追いはあまりしません。あとは、上の子に比べて喃語が少ないです。いないいないばぁには、興味がありません。いないいないとしていると、違う方を見たり、、。あやすとわらいますが、上の子よりは、わらいません。おいでといえば来ますが、誰にでもいきます。運動発達は、はやいズリバイです。お座りは、早くからできていました。児童精神科で先生には、まぁ、一歳半くらいにはだいたい条件がそろうから、それで診断してあげてもいいよと言われました。そうしたら、保険証内で動けるからと、、。指先の動きは、ギリギリだね、、と言われました。知的には、どうですかときいたら、まぁ運動発達はギリギリ遅れていないし、ニコニコ笑うタイプは、知的には遅れているとはいえないけど、と言われました。病院にいったのは、わたしですし、一人で考えるよりは、療育を早めにうけて、できることをしてあげたいです。でも、かなり不安です。多分、自閉症スペクトラムだと思うのですが、どうなっていくのでしょうか。同じような発達されていた方、教えていただきたいです。話せるようになるのでしょうか、、。
回答
道友さん
うちの子は指差しはありませんでした。
気になるものに対しては、自分で近づいていってましたね。
いないいないばあは反応しないけど...
16
4歳3ヶ月の息子の発達検査で発達指数が71で発達年齢が2歳1
1ヶ月でした。年長になったら小学校の事を相談しましょうと言われました。これは結果が低いという事なのでしょうか?無知ですみませんが教えて下さい。
回答
結果が低いというほど低くはないのですがグレーゾーンと言われるギリギリのラインの結果ではあります。
何がお子さんの為に適しているのか年長さ...
7
初めまして♡少し長くなります
今3歳6ヶ月の娘がいます。言葉は滑舌が悪めですがようやく3語文が出てきたかな〜というとこです。保育園でも加配の先生がついてます。今年の1月に発達検査をしました。言語は1歳半程遅れているもののまだ判定はできないとのこと。。いい所もあるのですが、周りの子と比べてしまって心配です。決めつけはダメと思いつつ、向き合わずにいるのも嫌なので。。私が娘のこれまでで気になる点です。・寝付くのに時間がかかり、0時頃になることもある・癇癪がたまにある(ママ以外にしつこくされるとよく癇癪になる)・会話のキャッチボールはまだできない・3歳になるまであまり視線が合わない・トイレを嫌がりオムツがとれない・スーパーなど1人でどっかに行く(待つことできる時もあります)・お菓子でつれば割と言うことを聞いてくれる・お友達の名前など出てこない・保育園ではあまり待つことができないとのこと・保育園のクラスからたまに出て行く・切り替えがうまくない・集中力がある(映画一本観れます)・あまり友達と遊ばない(追いかけっことかは好き)・ご飯もずっと座ったままは難しい(外食はスマホなどでなんとか)・運動神経がいい(窓の桟にも上る)・自慰行為(寝る前に布団を挟んでします)今思い付く感じでこの辺りです。単にわがままなのか、多動なのか、その他障害なのか気になっています。何か障害なのなら早めの療育をと思い相談させて頂きました。また多動の場合、年齢を重ねるにつれ落ち着くようになるのでしょうか?似たような経験された方、その他アドバイスありましたらよろしくお願いします。
回答
自閉症スペクトラムと診断済みの、同じく3歳6ヶ月の次男がいます。
うちも数ヶ月前からようやく3語文が出始めました。そしてクラスのお友だち...
8
新版k式発達検査の結果の見方を教えてください先日、新版K式発
達検査を受けた結果が送られてきました。生活年齢(DA)5:1発達年齢(CA)5:1発達指数(DQ)100認知・適応4:9DQ93上限5:6超~6:0下限3:6超~4:0言語・社会5:4DQ105上限6:0超~6:6下限3:6超~4:0という結果だったのですが、この5:1などはどういう意味なのでしょうか?また、この結果から自閉症の可能性があると言われたのですが根拠がよくわかりません。どなたか結果の見方教えていただけませんか?
回答
もえぎさん
はじめまして!
5:1は、5歳1ヶ月ということです。
お子さんが検査したときに、5歳1ヶ月でしたか?
生活年齢が5歳1ヶ月の...
1
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていますが、早いうちに療育に行かせたいと考えています。その事を親子教室担当の保健師に相談したところ、「そんなに喋れる発達障害の子いないんよね」と言われました。「色々困ってるのは見ててよくわかるんですけど、心理士の先生も療育というとう〜んって感じ」と言われました。療育行く必要ないんじゃない?的な意味だと思いますが腑に落ちません。今年から担当が変わり、「まだ○○ちゃんをよく見てないから分からないけど」的なことを言われましたが、そもそも知識があるのかもよく分かりません。大きな病院の小児科にも睡眠障害で通っていて相談していますが、まだ2歳のため発達検査をしてもらえず…町経由でもなかなか病院の紹介もして貰えない、発達検査もして貰えない状態で行き詰まっています。発語が早くても発達障害の診断降りてるお子さんおられますか?調べてる限り普通におられると思うのですが…
回答
フランシスさん、ありがとうございます!
娘が1歳頃からADHDをずっと疑っていて、2歳ヶ月の時に町に相談して面談で心理士に「自閉症っぽい...
20
調べてもよく分からなかったので教えて頂けると助かります
IQとDQは別物ですか?3歳4ヶ月の息子が先日発達検査を受けてDQ55だったのですが、発達障害重度という事ですか?知的障害重度とはまた別なのか、よく分からず…よろしくお願い致します。
回答
ナビコさん
無知で申し訳ないです。本当に助かります、ありがとうございます。
次回主治医にもう一度聞いてみようと思います!
12
現在5歳の子の相談なのですが、1年ほど前に私自身が精神科でA
DHDかもと言われ、それまで、他の子より暴れん坊かなっと思っていた子供のことが気になり出した発達検査をしました。新版K式発達検査で平均100ちょいで凸凹なしでした。ここで、新版K式発達検査の凸凹なしでもADHDの可能性はあるのでしょうか?まだ発達診断は順番待ちで来年になってしまいますが待っている状態です。今まで、年齢的には他の子より多動や癇癪が多い暴れん坊で済ましていましたが、もしADHDがあるのであればグレーゾーンでもはっきり知りたいです。私自身、ずっと、生きづらさを感じて生きてきてADHDと知れてとてもスッキリし、今後は対策などもしていきたいと思っている段階なのですが、もし、子供もADHDなのであれば、私のような生きづらさを味わって欲しくないのです。そして、もし生きづらさを感じたときは、すぐに対応できるように知識をつけておきたいです。正直、幼稚園からも発達障害なんて思いませんと言われて発達相談や発達検査でも適当に流されてる感じを受けました。突っ込んで聞くと軽度だけどADHDはあるかもしれないと答えられるだけでした。発達障害のグレーゾーンなど気づきにくい子はほったらかしになるのでしょうか?また現在、5歳なので相談員さん達には年齢的にも遅いと言われています。療育とかの関係でですかね?実際、遅いのでしょうか?今まで発達障害を知らなかったのでいろいろ教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
回答
今は5歳年長さんでしょうか?
新版K式発達検査の結果はどれくらい詳しく説明してもらえましたか?
「姿勢・運動」は特に遅れのないお子さんなら...
8