締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年か...
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談していて、昨日新版k式検査を受けました。
結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝えられました。
(その時はこの数字が何を表すのかわからなかったのと、控えを貰えなかったので他の数値は覚えていませんが、私が1番気にしていたコミュニケーションの欄は79でした。)
しかし帰ってから検索したところ70以下は知的障害とのことでショックを受けてしまいました。
adhd系の発達障害の可能性は考えていましたが、まさか知的障害があるとは…
しかも標準で100とのことで、程遠い数値なのだと知りました。
ただ心理士さんはこの数値はこの子の本来持ってるものは引き出せてないので本来はもっと高いとも言われました。
ブロックの模倣で、心理士さんがこれを作ってと簡単なものを見せましたが、息子はもっと難しいものが作りたくて、もっとブロックが欲しいと言って自分の好きなものを作ってしまいました。なので結果的に指示に従えなかったところで出来てない判断になってしまうけど、ブロックをこの形に積めないと言うわけではないので、本来出来ているはずのところもマイナスになってしまってて、指示に従う事さえできたら結果はもっと伸びるので非常にもったいないですと言われました。
最初に名前を聞いた時、息子はぼくの名前は○○おじさんと答えました。でも心理士さんがブロックのテストの時に、このブロック欲しい?あげるから名前教えてと言うと素直に自分の名前と年齢を答えたそうで、それが出来てるのを見て知能レベルが低いとは思えないとも言われました。
最終的には指示を聞けるようになれば、問題なくなるので、そういう訓練はして行った方がいいですと療育を勧められました。
私ももちろん自分に余裕があれば療育に通いたい気持ちなのですが、今収入の関係で正社員共働きの状態で、さらに11月から私が転職の予定のため、有給も無くなるし最初のうちは休む余裕はないと思います。
それに加え、私のいる市が田舎の為、療育は隣の市にいかなければ受けられないので平日行くなら丸々休みを取るしかなさそうです。、唯一土曜日もやっている療育があり、そこなら通えそうだと思ったのですが、保健師さんは息子にはここは合わないようなことを言われてしまいました。
夫は平日休みが取れる仕事なので協力してくれるとは言っていますが、夫は息子が発達障害と言われることにすごく過敏になっていて、療育を受けるには受給者証が必要で、それは病院で診断を受けると言うことになります。療育に行くのは子ども教室みたいなものという認識で了承してくれましたが、医師の診断となると拒絶する可能性があり、その辺は私がこっそり貰ってこようかなとか考えてしまってます。
心理士さんからはお母さんお父さんが了承した上で療育を受けるか検討してくださいとはいわれましたが、行けたとしても月1,2回ほどの療育に行く意味があるのかなと言う気持ちも芽生えてきています。
息子は心理士さんの言う通り確かに言うことを聞かないだけでわかってはいます。わかっててやらないです。私もそう言うところがあったので性格といえば性格なのでは?という気もありました。(ただ今回テストの結果を見て真摯に受け止めなければとも思いました).
去年からすごく成長していて、直近であった運動会でも他の子と大差ないように思えました。(息子より走り回ってる子やずっとおんぶされてる子もいましたので)
去年は泣いて後半抱っこされていましたが今年はちゃんと列に並んでみんなと足並み揃えて行進しており、ダンスは踊らないなどありましたが、かけっこでは1番になり、去年までは言葉の遅れなどがかなり気になっていたのですが、最近は普通に文でよく喋るしここまで足並み揃えられていて発達障害をそこまで気にしてはいませんでした。
ただ今回の結果を鑑みて受ける必要はあるんだろうという気持ちもあり、正直言うとまだ迷っていて踏ん切りがつかないです。
特に夫が拒絶すると面倒なのでその辺りが1番な懸念点です。
保育園からは先生の話を聞く時に立ち歩くことがある(聞いていることもある)ことと、給食の時間に食べ終わった後時間が来るまで待てず自分の好きなことを始めてしまう等指摘を受けています。教室からの飛び出しや教室移動時に走り回る等は全くないですと言われました。
自宅で気になる点はスーパーとか知っているところだと手を繋ぎたがらず、勝手にどこかへ行ってしまう(戻ってはくる)のとお友達との関わり方がやっぱりマイペースで自分から一緒に遊ぼうと言っておいて自分のやりたいことをやってまた戻ってきてという感じで本人は遊んでるつもりだけど友達から見たらなんだこいつってなるだろうなーという感じです。
療育に行くとその辺も良くなるのでしょうか?去年からの伸びを見て来年にはなんでもなくなってる気もするんです。そういうことにはならないんでしょうか?
色々教えてください。
結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝えられました。
(その時はこの数字が何を表すのかわからなかったのと、控えを貰えなかったので他の数値は覚えていませんが、私が1番気にしていたコミュニケーションの欄は79でした。)
しかし帰ってから検索したところ70以下は知的障害とのことでショックを受けてしまいました。
adhd系の発達障害の可能性は考えていましたが、まさか知的障害があるとは…
しかも標準で100とのことで、程遠い数値なのだと知りました。
ただ心理士さんはこの数値はこの子の本来持ってるものは引き出せてないので本来はもっと高いとも言われました。
ブロックの模倣で、心理士さんがこれを作ってと簡単なものを見せましたが、息子はもっと難しいものが作りたくて、もっとブロックが欲しいと言って自分の好きなものを作ってしまいました。なので結果的に指示に従えなかったところで出来てない判断になってしまうけど、ブロックをこの形に積めないと言うわけではないので、本来出来ているはずのところもマイナスになってしまってて、指示に従う事さえできたら結果はもっと伸びるので非常にもったいないですと言われました。
最初に名前を聞いた時、息子はぼくの名前は○○おじさんと答えました。でも心理士さんがブロックのテストの時に、このブロック欲しい?あげるから名前教えてと言うと素直に自分の名前と年齢を答えたそうで、それが出来てるのを見て知能レベルが低いとは思えないとも言われました。
最終的には指示を聞けるようになれば、問題なくなるので、そういう訓練はして行った方がいいですと療育を勧められました。
私ももちろん自分に余裕があれば療育に通いたい気持ちなのですが、今収入の関係で正社員共働きの状態で、さらに11月から私が転職の予定のため、有給も無くなるし最初のうちは休む余裕はないと思います。
それに加え、私のいる市が田舎の為、療育は隣の市にいかなければ受けられないので平日行くなら丸々休みを取るしかなさそうです。、唯一土曜日もやっている療育があり、そこなら通えそうだと思ったのですが、保健師さんは息子にはここは合わないようなことを言われてしまいました。
夫は平日休みが取れる仕事なので協力してくれるとは言っていますが、夫は息子が発達障害と言われることにすごく過敏になっていて、療育を受けるには受給者証が必要で、それは病院で診断を受けると言うことになります。療育に行くのは子ども教室みたいなものという認識で了承してくれましたが、医師の診断となると拒絶する可能性があり、その辺は私がこっそり貰ってこようかなとか考えてしまってます。
心理士さんからはお母さんお父さんが了承した上で療育を受けるか検討してくださいとはいわれましたが、行けたとしても月1,2回ほどの療育に行く意味があるのかなと言う気持ちも芽生えてきています。
息子は心理士さんの言う通り確かに言うことを聞かないだけでわかってはいます。わかっててやらないです。私もそう言うところがあったので性格といえば性格なのでは?という気もありました。(ただ今回テストの結果を見て真摯に受け止めなければとも思いました).
去年からすごく成長していて、直近であった運動会でも他の子と大差ないように思えました。(息子より走り回ってる子やずっとおんぶされてる子もいましたので)
去年は泣いて後半抱っこされていましたが今年はちゃんと列に並んでみんなと足並み揃えて行進しており、ダンスは踊らないなどありましたが、かけっこでは1番になり、去年までは言葉の遅れなどがかなり気になっていたのですが、最近は普通に文でよく喋るしここまで足並み揃えられていて発達障害をそこまで気にしてはいませんでした。
ただ今回の結果を鑑みて受ける必要はあるんだろうという気持ちもあり、正直言うとまだ迷っていて踏ん切りがつかないです。
特に夫が拒絶すると面倒なのでその辺りが1番な懸念点です。
保育園からは先生の話を聞く時に立ち歩くことがある(聞いていることもある)ことと、給食の時間に食べ終わった後時間が来るまで待てず自分の好きなことを始めてしまう等指摘を受けています。教室からの飛び出しや教室移動時に走り回る等は全くないですと言われました。
自宅で気になる点はスーパーとか知っているところだと手を繋ぎたがらず、勝手にどこかへ行ってしまう(戻ってはくる)のとお友達との関わり方がやっぱりマイペースで自分から一緒に遊ぼうと言っておいて自分のやりたいことをやってまた戻ってきてという感じで本人は遊んでるつもりだけど友達から見たらなんだこいつってなるだろうなーという感じです。
療育に行くとその辺も良くなるのでしょうか?去年からの伸びを見て来年にはなんでもなくなってる気もするんです。そういうことにはならないんでしょうか?
色々教えてください。
この質問への回答
お子さんは発達障害の特性のために、実力を発揮できないタイプだと思います。
求められていることを理解して実行できるようになれば、数値が伸びる可能性は十分あるでしょう。
でも、数値が延びれば普通になるとは言い切れません。
言うことを聞かないだけでわかってはいる。わかっててやらない。
そういう所のあったはなこさんは、今までに困ったことはありませんでしたか?
発達障害の特性のせいで指示が届きにくい、届いても自分の判断を優先してしまうことで、できるはずのことができないと思われる不憫な子と感じていらっしゃるかもしれません。
しかし、できるはずのことをやらない子、集団行動の意味や指示を出した人を舐めている子と捉えられる危険をはらんでいる子でもあるのです。
うちは、早い時期からその危険を指摘されて療育を受け、園や学校の先生にやらないんじゃなくてできないんです。できてない時はアプローチを変えてみていただけませんかってお伝えし続けています。
療育は、特に幼少期は通えば子どもが成長するというより、親が子どもへの考え方接し方を学んで自宅で実践するための場だと、私は考えています。
そこでやってる遊びを家で取り入れたり、家や園で困っていることについてアドバイスをもらったりするために、各週でも月一でも通う意味はあると思います。
診察や受給者証をご主人から隠して幼児教室として通うの、私はアリだと思います。
それと、スーパーで手を離すのは止めたほうが良いです。
親の制止を受け入れなくても大丈夫だ、自分の好き勝手にしても良いのだと学習させていることになると思います。
御夫婦で留守番係と買い出し係に分かれるなどして、お子さんをスーパーに連れて行かずにすむといいのですが。
求められていることを理解して実行できるようになれば、数値が伸びる可能性は十分あるでしょう。
でも、数値が延びれば普通になるとは言い切れません。
言うことを聞かないだけでわかってはいる。わかっててやらない。
そういう所のあったはなこさんは、今までに困ったことはありませんでしたか?
発達障害の特性のせいで指示が届きにくい、届いても自分の判断を優先してしまうことで、できるはずのことができないと思われる不憫な子と感じていらっしゃるかもしれません。
しかし、できるはずのことをやらない子、集団行動の意味や指示を出した人を舐めている子と捉えられる危険をはらんでいる子でもあるのです。
うちは、早い時期からその危険を指摘されて療育を受け、園や学校の先生にやらないんじゃなくてできないんです。できてない時はアプローチを変えてみていただけませんかってお伝えし続けています。
療育は、特に幼少期は通えば子どもが成長するというより、親が子どもへの考え方接し方を学んで自宅で実践するための場だと、私は考えています。
そこでやってる遊びを家で取り入れたり、家や園で困っていることについてアドバイスをもらったりするために、各週でも月一でも通う意味はあると思います。
診察や受給者証をご主人から隠して幼児教室として通うの、私はアリだと思います。
それと、スーパーで手を離すのは止めたほうが良いです。
親の制止を受け入れなくても大丈夫だ、自分の好き勝手にしても良いのだと学習させていることになると思います。
御夫婦で留守番係と買い出し係に分かれるなどして、お子さんをスーパーに連れて行かずにすむといいのですが。
あまのじゃくで言うことを聞かないというより、マイワールドが強烈だな💧という印象。
自分の名前を勝手に変えて伝えてしまうのはイタズラではなく、彼の世界観(脳内ままごと)を表現しているのかと。
頭の中がとっ散らかって、人の話を聞ける状態じゃないんだろうと思います。
先生の指示を聞けるって、先生の気持ちを理解してないと実行できません。
先生が今自分に何を期待している(求めている)のか、察する力です。
勝手にどこか行くとか、やりたいことしかしないのは、社会性の弱さゆえ。
自然に空気を読んで周りに合わせる力が育ってないのでしょう。
これらは知能とは別の能力です。
協調性というものです。
療育を受けたからって、すぐにどうにかなることはないでしょう。
小学生になっても療育を続け、年単位で効果を感じるようになると思います。
普通の世界だと、「こんなの言われなくても常識でしょ。」と教えてくれないので、ずっと知らないまま成長します。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
自分の名前を勝手に変えて伝えてしまうのはイタズラではなく、彼の世界観(脳内ままごと)を表現しているのかと。
頭の中がとっ散らかって、人の話を聞ける状態じゃないんだろうと思います。
先生の指示を聞けるって、先生の気持ちを理解してないと実行できません。
先生が今自分に何を期待している(求めている)のか、察する力です。
勝手にどこか行くとか、やりたいことしかしないのは、社会性の弱さゆえ。
自然に空気を読んで周りに合わせる力が育ってないのでしょう。
これらは知能とは別の能力です。
協調性というものです。
療育を受けたからって、すぐにどうにかなることはないでしょう。
小学生になっても療育を続け、年単位で効果を感じるようになると思います。
普通の世界だと、「こんなの言われなくても常識でしょ。」と教えてくれないので、ずっと知らないまま成長します。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
息子さんは賢いと思うんですけどね。
息子さんの世界観は大事にしてあげたいですよね。
矯正するんじゃなくて、まずは療育で、号令がかかったら手を止めて先生のお顔を見てお話を聞きます、という練習をしてみるのはどうでしょうか。
(注目する練習)
お友達と共感して遊ぶのはまだ難しそうなので、大人と一対一でのやりとりをしっかり練習したらいいと思います。
新版K式検査は発達検査で、正確には知能検査ではありません。
この数値は知能を表しているというより、息子さんが集団生活において特別な支援が必要だという表れだと思います。
個別でやり取りしても、相手が工夫しないと答えが出せない。
息子さんが答えが分からないのではなく、彼独特の思考のクセで、ストレートに話が繋がらないのですよね💦
だからコミュニケーションがとれるようになったら、検査の数値は上がっていくと思います。
今度から名前を聞かれたら本当の名前を言うんだよ、などソーシャルスキルを家庭で教えていくといいですよ。
当たり前すぎて外では教えてくれないことも、しっかりと。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
息子さんの世界観は大事にしてあげたいですよね。
矯正するんじゃなくて、まずは療育で、号令がかかったら手を止めて先生のお顔を見てお話を聞きます、という練習をしてみるのはどうでしょうか。
(注目する練習)
お友達と共感して遊ぶのはまだ難しそうなので、大人と一対一でのやりとりをしっかり練習したらいいと思います。
新版K式検査は発達検査で、正確には知能検査ではありません。
この数値は知能を表しているというより、息子さんが集団生活において特別な支援が必要だという表れだと思います。
個別でやり取りしても、相手が工夫しないと答えが出せない。
息子さんが答えが分からないのではなく、彼独特の思考のクセで、ストレートに話が繋がらないのですよね💦
だからコミュニケーションがとれるようになったら、検査の数値は上がっていくと思います。
今度から名前を聞かれたら本当の名前を言うんだよ、などソーシャルスキルを家庭で教えていくといいですよ。
当たり前すぎて外では教えてくれないことも、しっかりと。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ADHDの気質を持っている子は特に「検査に真摯に取り組む姿勢」が出来ないことには検査時に実力が出し切れずに低い数値となります。
なので今回の結果はあくまで参考程度で良いと思います。
ただし療育行わないままこのまま集団生活のみで伸びるかといえば難しいと思います。
どんなお子さんでも伸びることは伸びますが、5~6歳の定型児の伸びは著しいので何もしなかったら周りが成長する分、差は広がるかもしれません。正直差が広がらなければ頑張った方で、何もしないでも追いついたねって話にはならないと思います。
園生活では本人のペースに合わせてもらえるのでどうにかなるかもしれませんが、就学したら一斉に動かないといけないです。やりたくないこともやらなきゃいけないですし、やることも時間内でやらないと普通級では付いていけなくなります。そういう気持ちの折り合い方、気持ちの切り替え方なども療育では学びます。
支援級では保健師さんに「療育通うほどではない」と言われて療育通わなかったけど幼稚園だけでは追いつけずに結局支援級になったので通わせれば良かったと後悔している人も居ます。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
なので今回の結果はあくまで参考程度で良いと思います。
ただし療育行わないままこのまま集団生活のみで伸びるかといえば難しいと思います。
どんなお子さんでも伸びることは伸びますが、5~6歳の定型児の伸びは著しいので何もしなかったら周りが成長する分、差は広がるかもしれません。正直差が広がらなければ頑張った方で、何もしないでも追いついたねって話にはならないと思います。
園生活では本人のペースに合わせてもらえるのでどうにかなるかもしれませんが、就学したら一斉に動かないといけないです。やりたくないこともやらなきゃいけないですし、やることも時間内でやらないと普通級では付いていけなくなります。そういう気持ちの折り合い方、気持ちの切り替え方なども療育では学びます。
支援級では保健師さんに「療育通うほどではない」と言われて療育通わなかったけど幼稚園だけでは追いつけずに結局支援級になったので通わせれば良かったと後悔している人も居ます。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
こんにちは
私は2歳クラスを主に担当していたのですが、4月は床で寝そべって、片付けもできなかったお子様が療育と併用で10月頃とりあえず座れるようになるのを毎年みてきました。
昨今は言葉がでなくて療育を紹介されるお子様も多く、その場合も成長はめざましいです。小学校でもスムーズに支援を続けてもらえるし、療育はすごいなぁといつも感じております。
保育所等では成長しないのか?というと、へそ曲がりさんはいつも怒られていて、それでも矯正されるわけでもなく、どんどん拗れます。最悪担任との根比べになり泥沼化します。かわいいさかりに泥沼化を経験すると後々の性格的な部分に大きな影を落とします。
診断されて療育とつながると保育所等でもそれなりに対応してくれて手厚く対応してくれますからオススメです。
診断されないとみんなと同じにさせるために無理強いさせられたりいいことありません。
また、お子様タイプは知的はないけど常に周りより幼い子供として認識されているのでは?と思います。これ、今はいいけどある程度幼児のうちに下駄履き(療育などで)しておかないと高学年になってイジられキャラとかになって本人が苦労するとおもいますよ。
療育と繫がれるのは今だけです。後悔しないよう子育てなさってください。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
私は2歳クラスを主に担当していたのですが、4月は床で寝そべって、片付けもできなかったお子様が療育と併用で10月頃とりあえず座れるようになるのを毎年みてきました。
昨今は言葉がでなくて療育を紹介されるお子様も多く、その場合も成長はめざましいです。小学校でもスムーズに支援を続けてもらえるし、療育はすごいなぁといつも感じております。
保育所等では成長しないのか?というと、へそ曲がりさんはいつも怒られていて、それでも矯正されるわけでもなく、どんどん拗れます。最悪担任との根比べになり泥沼化します。かわいいさかりに泥沼化を経験すると後々の性格的な部分に大きな影を落とします。
診断されて療育とつながると保育所等でもそれなりに対応してくれて手厚く対応してくれますからオススメです。
診断されないとみんなと同じにさせるために無理強いさせられたりいいことありません。
また、お子様タイプは知的はないけど常に周りより幼い子供として認識されているのでは?と思います。これ、今はいいけどある程度幼児のうちに下駄履き(療育などで)しておかないと高学年になってイジられキャラとかになって本人が苦労するとおもいますよ。
療育と繫がれるのは今だけです。後悔しないよう子育てなさってください。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
みなさま、色々な意見をありがとうございます。
月に数回にはなってしまうかもしれませんが私たちでできる限り療育には連れていきたいと思いました。
保育園の方にも発達のことは相談しており、また市の発達相談にも保育園の主任先生(去年の担任の先生)に来てもらえたりと、色々とサポートしていただいており、今の担任の先生も息子のことをかなり気にかけて下さって優しく導いてくれていて、そのおかげもありこの一年の成長は目覚ましいものがありました。このまま保育園でも…と甘い考えが出ていましたが、やはり親として出来ることはしないといけないと感じました。
確かにマイワールドがとても強く何かになりきってあそんでいることが多いです。
その時によって変わりますが、ぼくはカニ!サソリ!機関車!など色々なものになりきっているのでおじさんもその一環だったとは思います。
それは今まで個性だなーとしか思ってなかったので矯正するつもりもなかったのですが、テストとなると確かに困りますね。
その辺もうまく使い分け出来るようになってくれたらいいなと思いました。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
月に数回にはなってしまうかもしれませんが私たちでできる限り療育には連れていきたいと思いました。
保育園の方にも発達のことは相談しており、また市の発達相談にも保育園の主任先生(去年の担任の先生)に来てもらえたりと、色々とサポートしていただいており、今の担任の先生も息子のことをかなり気にかけて下さって優しく導いてくれていて、そのおかげもありこの一年の成長は目覚ましいものがありました。このまま保育園でも…と甘い考えが出ていましたが、やはり親として出来ることはしないといけないと感じました。
確かにマイワールドがとても強く何かになりきってあそんでいることが多いです。
その時によって変わりますが、ぼくはカニ!サソリ!機関車!など色々なものになりきっているのでおじさんもその一環だったとは思います。
それは今まで個性だなーとしか思ってなかったので矯正するつもりもなかったのですが、テストとなると確かに困りますね。
その辺もうまく使い分け出来るようになってくれたらいいなと思いました。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして
回答
彩花さん
初めまして、コメントありがとうございます。
手の拘束ですか?と聞くと頷いたこと、先生自身の手振りが片手をドラえもんのような状態...
21
自閉症スペクトラム疑いの息子の療育についてアドバイスお願いし
回答
うちはいろんなところに通わせてます。
今は3箇所になります。
1つはリタリコさんの個別療育。1つは土曜日に児童発達支援施設へ。あと1つは平...
4
初めて投稿します
回答
はじめまして。
たか28さんの状況が、今の私にとてもとても似ていたので、コメントさせていただきました😊。
現在、2歳9カ月になったばかりの...
9
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
あぁーっ!もう行き詰まってマスよね。
このレベルになると、気安く「大丈夫」を言えない事は、私も体験してましてね。
…何か…こう…いろんな良...
18
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
皆さま、いつもアドバイスありがとうございます。
保育園の継続ですが、やはり金銭的な問題もあることと、医師からも3年保育で幼稚園に入れるこ...
15
私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです
回答
娘は診断も受けないまま25歳になりました。療育施設も利用したことがなく、どんな施設がいいのかわかりません。申し訳ありません。本人もなんとな...
6
はじめまして!自閉症スペクトラム3歳8ヶ月の二卵性男の子の母
回答
私も子連れ再婚で、今の主人との間に産まれた子供が自閉症スペクトラムです。
4才に診断されて言語療法と集団療育をしてますが、保育所や療育や小...
4
現在3歳半の男の子です
回答
言われている通り、黙っていれば誰にもわかりません。
医師には秘密保持の義務がありますし、ましてや療育に行く便宜に書いてもらった診断名を別の...
10
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
参考になるかわかりませんが
ご主人がずーっと単身赴任で凸凹さんの子育てしている知り合いが沢山いますが
さほど実家に手伝ってもらえてたわ...
10
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
皆さま、沢山のアドバイスをありがとうございました。
まとめての返信となり申し訳ありません。
ちょうど今日、療育通所日でした。
私としては...
19
いつもお世話になっております
回答
りえさん、おはようございます🐱
就学に向けては色々考えちゃいますよね。。
なお、年中で完全にオムツだけど、ひらがなは読めるというのは、...
13
軽度知的障害(療育手帳B判定)、自閉症スペクトラム疑いありの
回答
ちょっと気になったのですが、怪我に気が付いた直後に確認は取らなかったんでしょうか?
普通は向こうから言われなくても、気が付いた時点で確認し...
3
いつもありがとうございます
回答
うちの子も三才半の時の発達検査で一才~一才半の遅れと言われました。運動機能は比較的よかったですが、就学してから体力が他の子よりなかったり、...
9
子供に優しくすることが出来ません
回答
ruidosoさん
食事への対策について、とても詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
ruidosoさんの娘さん、給食に時間が...
23
4歳の娘がいます
回答
ソフトクリームさん、回答ありがとうございます。
先週の療育で先生方に相談し、療育施設でも話し合ってみますねとの回答でした。
それから娘が...
15
児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
お子さんのように走り回ったり、くるくる回ったり、座っていられなかったり・・・といったお子さん...
5
5才の自閉症スペクトラムの男の子です
回答
小学校で支援員がつくか
つかないかで違うと思います
就学相談や教育委員会でお話はされていますか?
小学校で支援員がつくなら
2でもいいと思...
7
保育園年中、6歳の男の子です
回答
嗚呼、親族にYukoさんのご子息様と同じ感じの成人男子がいます、、
なにかカンに触る環境なのかもしれませんね。ノイズとか、。
あるいは、ノ...
7
4月から保育園に通う三歳の息子のことでご相談です
回答
モモさん、こんにちは。
私の長男は1歳半健診で発達遅滞を指摘され、親子教室、要観察を経て、3歳で療育センターに通所するも定員いっぱいで5...
14
はじめて書き込ませていただきます
回答
あ〜りんさん
ありがとうございます。
検査をした施設では検査結果が良いので…とそれ以上の相談をしても進展せず、戸惑っていたのですが、やはり...
8