締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
久々に質問内容書き込みます
久々に質問内容書き込みます。3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、落ち込んでます…。今正式な発達指数の回答待ちです。
こんな質問してもどうしようもないのかもしれませんが、発達指数境界域のお子さん、予後はどうなりましたか?質問がざっくりでごめんなさい。
例えば、加配をつけた、小学校は普通学級にしたけど、途中から支援級になったとか、はたはまた、言葉は追いついたけど他の部分が目立ち、知的障害ではなく、発達障害と診断が変わったなどなど、色々聞きたいです。
境界域ゆえ大変なことってあるとおもいます。こちらから働きかけないと地域の療育センターは動いてくれなかったり、、、、。
親のエゴですが、どうにか普通学級へと思ってしまうところがあります、希望としては…。
ちなみに現在の息子ですが、保育園に通っており加配はありません。とても穏やかで癇癪もなくとにかく発達ゆっくりさんみたいなかんじです。小柄なので、みんなから可愛がられているかんじです。そこは本当良かった。
とにかく言葉が遅く3歳2.3ヶ月で二語がでてきて今現在はごくたまーに、3語文、ママー、アンパンマン見せて!(これは三語ですかね笑)とか言ったりします。基本は、単語と2語メインです。
そして滑舌が大変悪くタ行は言えません。色々話してますが息子語みたいなかんじです。場に応じた言葉はでます。ありがとう、おはよー、とか。
赤ちゃんの時から模倣は得意でダンスは好きです。
それから気になる部分はとにかく不器用です。身辺自立もまだまだでオムツ取れていません。というかトイレに行きたがらないです。うんちをしたことは教えてくれますがトイレは嫌がります。あと不器用なところから手指の力も弱く、長袖になってから服を脱ぐのに困難してます。
認知というところは、、、、数字わかってんのかなー?ってかんじで、1-10まで数えたりしますが、1.2.3個まではわかってるけど、5個ある中から3個取ってとかは、ハテナ?だと思われます。
色々関わると、ん?みたいなかんじですが、境界域ゆえ集団でいると分からないですし、習慣化したものはしっかりやりますし、たまに駄々っ子になりますが、ほんと育てやすいです。
わたし的に境界域彷徨ってる中で子育てしてるのもほんと辛く、いっそのこと判定してもらえたらとも思うのですが、まだまだ可能性も信じたいみたいな育児をずっと続けていて発達検査があるたびに鬱っぽくなります。
ごめんなさい、吐き出したい気持ちもあり書き込んでしまいました。かなり弱ってるので非難とかはやめてください…
宜しくお願いします。
この質問への回答
こんにちは、成人済みの境界知能領域の者です。
学生の頃は普通学級、高校、大学、正社員と一通り経験しました。随分長い予後として一つの経験談としてお読みいただければ幸いです。
イジメとか色々ありましたが、なんか変だ、どうして自分の周りから人がいなくなるのだと本格的に考えだしたのは、大学生の頃でした。それまでは自分が相手を不快しているとも全く思いませんでした。感覚としては、耐性のある心がプログラムされている人たちという認識でしたので、ちょっといったことでは人がいなくなるようにはならないと思ってました。言い方悪いですが今でいうとAIと会話しているような感じです。自分から離れていった人はみんな忍耐がないんだなと思ってました。
幼少の頃は、役場からだとは思いますが、軽度精神遅滞(私が幼少の頃の呼び名です)と指摘を受け、学生時代には検査をしてこなったので具体的な数値は定かではありませんが、大人になってから境界知能領域と判明し自閉症スペクトラム障害と診断されました。
ずっと他の人がいる状態で過ごしてきましたが、やはり根本的な土台部分が全く身につかなかったといった感じです。
おとなになった今でもオンラインゲームが好きでプレイし、他のプレイヤーとも交流していますが、やはり幼少の頃と同じような指摘を受けます。ただ幼少の頃と今と感じ方が違ってきており、幼少の頃はただただ謝ってばかりでしたが(何が起こってるか説明を求めてもわからないため)、今はなんというんでしょうか、ご指摘を受けてもなんでこの人は自分が言ったことに対してぶわぁーと感じるんだろうかと思ってしまい、特性もかなり残っています。根本もわからないので、どう接していいのかわかりません。土台部分のなさの恐怖がはっきり理解した感じです。幼少の頃に自分にあった環境で過ごさなかったことが今かなり痛手です。
主様の気持ちも非常にわかります。できれば普通級でごくごくあたりまえのような進学を望むのは当たり前のことです。エゴではないと思いますよ。
学生の頃は普通学級、高校、大学、正社員と一通り経験しました。随分長い予後として一つの経験談としてお読みいただければ幸いです。
イジメとか色々ありましたが、なんか変だ、どうして自分の周りから人がいなくなるのだと本格的に考えだしたのは、大学生の頃でした。それまでは自分が相手を不快しているとも全く思いませんでした。感覚としては、耐性のある心がプログラムされている人たちという認識でしたので、ちょっといったことでは人がいなくなるようにはならないと思ってました。言い方悪いですが今でいうとAIと会話しているような感じです。自分から離れていった人はみんな忍耐がないんだなと思ってました。
幼少の頃は、役場からだとは思いますが、軽度精神遅滞(私が幼少の頃の呼び名です)と指摘を受け、学生時代には検査をしてこなったので具体的な数値は定かではありませんが、大人になってから境界知能領域と判明し自閉症スペクトラム障害と診断されました。
ずっと他の人がいる状態で過ごしてきましたが、やはり根本的な土台部分が全く身につかなかったといった感じです。
おとなになった今でもオンラインゲームが好きでプレイし、他のプレイヤーとも交流していますが、やはり幼少の頃と同じような指摘を受けます。ただ幼少の頃と今と感じ方が違ってきており、幼少の頃はただただ謝ってばかりでしたが(何が起こってるか説明を求めてもわからないため)、今はなんというんでしょうか、ご指摘を受けてもなんでこの人は自分が言ったことに対してぶわぁーと感じるんだろうかと思ってしまい、特性もかなり残っています。根本もわからないので、どう接していいのかわかりません。土台部分のなさの恐怖がはっきり理解した感じです。幼少の頃に自分にあった環境で過ごさなかったことが今かなり痛手です。
主様の気持ちも非常にわかります。できれば普通級でごくごくあたりまえのような進学を望むのは当たり前のことです。エゴではないと思いますよ。
境界域ということですが、家の場合は知能指数、数字の上ではかなり上がりました。
5歳くらいでWISCを受けて(それまでK式や田中ビネーも受けましたが継続して受けたのはWISCなので)、就学前までに20以上上がったんじゃないかな。全体で80くらいから100くらいになった感じです。
4歳前後は、ご質問に書かれているような発達具合でした。数字をちゃんと考えられるようになったのは、5歳くらいから、かも。そこからドリルなどで教えても、10までの足し算引き算は就学前までに出来るようになりましたし、文字も読めるようになりました。かなりの根気(私の)が必要でしたが!
それで、知能指数だけで言うと、平均値になった(なってしまった)のですが、
私は逆に、どうにか支援級へ、と思っておりましたね・・・
息子が笑って学校生活を送れるよう、といえば聞こえは良いですが、「子供の学校のことで頭を悩ませたくなかった」という思いが大きかったです。定型さんの親の中で保護者会や学校公開のたびに気を使いたくなかったです。ですので、就学相談で普通級判定が出ても支援級にしてもらいました。何も問題なかったら支援級行きたいって言っても却下されるでしょうから、ハタから見ても危うい子です。汗
知能検査は、一部の能力を診断するだけですから、完璧ではないです。
息子の場合は、平均値であっても、人間としてはものすごく不出来な、使いづらい体、といった印象です。こんなんで100!?って思ってしまいます。
どちらにせよ、数字にふりまわされるのは本当に勿体無いことだと思います。
療育、受けられてないですか?
家は境界域であっても、診断も検査もなくても療育枠に入れました。
同じような子らや、そのママさんたちの中に入るとかなり楽になると思うのですが・・・
積極的に動いてみられては?と思います。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
これまで,様々な保護者様と直接お会いし話を聞き,相談に乗ってはきましたが,,,
親の思いと子供の成長という部分においての関係性は,親自身が受け止める考えを,お子さんの成長と同じく持ち合わせなければ難しいとは思っております。
個人としてはお子さんを親の思いとして普通級に入れても問題はないと思っております。
しかし,そこで考えて欲しいのは,子供の意思はしっかり反映させているかです。
子ども自身がその状況を望むのであれば問題はないと思います。
後は,親もお子さんも普通小学校の普通級がどういう所なのかをしっかり把握し,ついていけるようにお互い努力ではあります。
しかしながら,ついて行けないという事態になった場合,その後のケアまで先を見通した準備をされているかだとは思ってはおります。
先を見通した準備もされているのであれば,子ども自身の成長は続きますし,何か問題が生じても乗り越える事も可能ではあります。
私自身思うのは,親である自分自身はどんな風に生きてきたか振り返る事が重要だと思っています。
誰一人迷惑をかけて生きてこなかったのか。
誰かと揉めて傷ついた事は一度もなかったかなど,,,
普通という範囲は人によって様々ではありますが,多くの方がどのような状況であろうと困難に直面した経験はあり,その困難に一人乗り越える力がまだ養われていない場合,周りのサポートがあれば乗り越えられ成長できるという事も忘れてはならず,しかしながらそのサポートは何もしないで周りが善意で当然のように行って頂けると思い込んではいけないと考えます。
なお,3歳7ヶ月の息子さんとのこと,就学前の子供の成長はそれこそお子さんによって未知数でもあり,まずは今出来る事からスモールステップで支援で良いかなと考えますよ。
3歳半まで言葉がまったく出なかった我が子は,就学直前で難しい言葉も使い話せるようになりました。
また,集団生活が難しいとも言われ続けてきましたが,子供自身がみんなと一緒に出来るよう頑張りたいとの思いを持ち合わせ,努力するようにもなりました。
この背景には様々な機関の支援もあり,学校や周りの友達の理解もあったからこそだとは思っています。
個々により同じような成長となる事はありませんが,まずは今出来ることからだとは思いますよ。
焦り過ぎずです。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
小2の息子が支援級です。
保育園も加配なし、ASDの診断は3才児検診でしたが、境界域と言われたのは就学時相談に併せて行ったWISCでしたので、そこで初めて支援級を視野に入れました。
結果はそれで良かったです。
先日、参観日で通常級の算数にいる息子を見てましたが、内容は家庭学習で理解していても付いていくのに必死、担任も目にかけながら付いていく姿を目の当たりにしました。
これが通常級スタートだったら一日中続くのか…と思うと母子ともに潰れてしまうなと感じてしまいました。
息子も手先が不器用で協調性運動障害のテストもしましたが、診断が出ないレベルです。
でも、オムツ取れたのは年中直前、ジャンパーのファスナーやボタンも年長の頃に安定してきました。
少しプロフィール見ましたが、別の疾患もあるようですね。息子も難病の疑いで生まれてからずっと定期的に受診しています。
そういった面でも普通に捕らわれない子育てを心がけているつもりです。
今後、ぐっと成長するかもしれないしマイペースかもしれない。今の時点では分からないことだらけですが、外部の療育に頼り、家庭でもできること(お手伝いや外遊びは不器用さんの療育になりますよ)をやってみてはどうかなって思います。
今現在の息子。公園で通常級の子たちと遊びに行きました。私はこのようにのんびりお返事できるくらい成長していますよ。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
分かります。
私もフルタイム挫折したんですよ。それでもやっぱり経済的にしんどいので、徐々に時間を拡大しているところです。
フルタイムは、何もできない。保育園は幼稚園ほど手厚くない。
フルタイムでできることなら、お風呂で温まるときに数を数えたり、しりとりしたりですね。しりとりは、結構知能が上がりますし言葉も覚えます。そして、100均の50音表を貼って指差しながらしりとりをすればひらがなは覚えてくれます。間違えた音はその都度訂正します。きちんと話せない子はきちんとした発音で親が話すことが大切らしいです。ST待ちでも生活の中でできることはたくさんです。
ボールは寝る時に布団の中でプニプニします。ぬいぐるみでも、スクイーズでもなんでもいいです。プニプニできれば。利き手は、本人の使い勝手のいい方で充分。早めに握らせて早めに持ち方をきちんとする方が早くなれるからいい。休みの日は、野菜の皮むきとか野菜をタワシで洗うとか。そういうお手伝いも効果的です。テレビは字幕表示にすると、勝手に覚えてくださります。フルタイムでもできることはたくさんありますので、自分で生活できるように教えることは勉強よりも大切です。迷ったとき、落ちたときはリタリコで吐き出せばいいんですよ。頑張るだけが障害児育児じゃないし、生活面で出来ることが追求できれば資格にも繋がるし。あと5年もすればお手伝いもできるようになる。物はいいよう人は使い用とか、信じる物は救われる、すきこそものの上手なれなど。結構発達育児はことわざや四字熟語に救われます。特性を知り最大限伸ばしてあげれば定型よりも成長します。不器用だからこそできることがあるのでそこを信じましょう!
フォロー、ありがとうございます
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
はじめまして。
我が家の中三の息子が境界線知能で学習障害と不注意欠如多動症と
中二で診断されました。
中三から知的な方の支援学級に在籍しています。それまでは普通学級でした。
境界線知能は15%もいるそうでクラスで最後から5人くらいの人たちになるそうですよ。
その人たちも社会に溶け込んで生活してるんだと思うと少し気が楽になりませんか?
通常クラスでの一番の困りごとは勉強についていけなかった事と先生の指示についていけない事でした。
通常クラスは点数取るための勉強のような気がします。
私は子供に少しでも知識を広げてもらいたいし勉強の楽しさ知ってほしいと思っています。
新聞が読めて漢字が書ければいいかな。。。と計算も日常困らなければ。。。まあ、電卓もありますし。。。
後悔はもっと早くに分かっていれば息子のあった教育をしてやれたのに私は怒るばかりでした。
子供の気持ちに寄り添ってやれませんでした。
息子も不器用ですがそれなりにやってますよ。
おしめは保育園からレンゲ畑でたちションしてからすぐ外れました。楽しかったようです。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4歳3ヶ月の息子の発達検査で発達指数が71で発達年齢が2歳1
1ヶ月でした。年長になったら小学校の事を相談しましょうと言われました。これは結果が低いという事なのでしょうか?無知ですみませんが教えて下さい。
回答
結果が低いというほど低くはないのですがグレーゾーンと言われるギリギリのラインの結果ではあります。
何がお子さんの為に適しているのか年長さ...
7
初めまして♡少し長くなります
今3歳6ヶ月の娘がいます。言葉は滑舌が悪めですがようやく3語文が出てきたかな〜というとこです。保育園でも加配の先生がついてます。今年の1月に発達検査をしました。言語は1歳半程遅れているもののまだ判定はできないとのこと。。いい所もあるのですが、周りの子と比べてしまって心配です。決めつけはダメと思いつつ、向き合わずにいるのも嫌なので。。私が娘のこれまでで気になる点です。・寝付くのに時間がかかり、0時頃になることもある・癇癪がたまにある(ママ以外にしつこくされるとよく癇癪になる)・会話のキャッチボールはまだできない・3歳になるまであまり視線が合わない・トイレを嫌がりオムツがとれない・スーパーなど1人でどっかに行く(待つことできる時もあります)・お菓子でつれば割と言うことを聞いてくれる・お友達の名前など出てこない・保育園ではあまり待つことができないとのこと・保育園のクラスからたまに出て行く・切り替えがうまくない・集中力がある(映画一本観れます)・あまり友達と遊ばない(追いかけっことかは好き)・ご飯もずっと座ったままは難しい(外食はスマホなどでなんとか)・運動神経がいい(窓の桟にも上る)・自慰行為(寝る前に布団を挟んでします)今思い付く感じでこの辺りです。単にわがままなのか、多動なのか、その他障害なのか気になっています。何か障害なのなら早めの療育をと思い相談させて頂きました。また多動の場合、年齢を重ねるにつれ落ち着くようになるのでしょうか?似たような経験された方、その他アドバイスありましたらよろしくお願いします。
回答
こんばんは、chihiroです。
娘が2歳の時に気になっていたことは
・2語文が出てこない(単語だけしか喋らない)
・クレーン現象がある...
8
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは出始めた段階というパターンが多く感じ、発語が爆発的に出るタイミングで発達指数も伸びられていくのだろうなと思われるのですが、ではうちはなぜ(話せるのに)この結果なんだろう?と疑問に感じております。同じような状況だった方はいらっしゃいますか?その後も含めてお話を聞かせて頂きたいです..!
回答
素人親なので、ちゃんとした理由はわからないけれど、
うちの子はすごーく言葉が遅い子でした。
3歳半だと単語しか言えなかったです。
4歳半...
9
調べてもよく分からなかったので教えて頂けると助かります
IQとDQは別物ですか?3歳4ヶ月の息子が先日発達検査を受けてDQ55だったのですが、発達障害重度という事ですか?知的障害重度とはまた別なのか、よく分からず…よろしくお願い致します。
回答
お返事拝見しましたが
DQ55について、中度~重度になり得ると考えてというのはあくまでも最悪そのぐらいよろしくないかもしれないという親と...
12
初めて質問させていただきます
息子は知的グレーをさまよって成長中です。グレーゆえ、今のところ保育園では特に問題なく過ごしています。言葉が遅い、手先が不器用です。療育センターの先生には、グレーの子は、まーだいたいそのままグレーをさまよって爆発的によくなることはないかなーなんてこと言われて、まだまだ息子の可能性を信じたいのに、崖から突き落とされた気分になりました。やはりそれが一般的であり多いんでしょうか。今は療育と保育園を併用して頑張っています。
回答
その可能性もあるけれど、必ずしもそうじゃないと私は思っています。
息子は、何回か発達検査を受けていますが
低学年のころはビネーでもウィス...
17
育児が辛いです
発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3)に通っています。現在言葉は二語文たまに三語文。たまに失敗しますが日中オムツはとれてます。簡単な指示はわかっている様子です。お片づけや服の着替え食事の片付けなどできるようになりました。来年幼稚園(加配なし)か保育園(加配つき)で迷っています。先が見えません。主治医からは『ここからどうなるかは誰にもわかりません』と言われました。療育手帳もたぶんとれないしとる意味もないと言われました。私にできることはなんでしょう?今の時点でDQ70台だと支援級を考えておいた方が良いですか?今後知的障害などの診断になる可能性は高いですか?幼稚園はついていくのが難しいですか?医師にも療育の先生にも幼稚園の先生にも『わからない』と言われ辛いです。
回答
『療育を受けられている』ようなので、個人的には『今出来ることをコツコツと積み重ねる』のが一番だと思います。
療育の継続、家庭での療育の補完...
16
現在2歳9ヶ月の息子についてです
発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありません。全て宇宙語です。クレーンで意思表示します。手を繋いで歩いてくれません。目は合います。よく笑います。帽子は嫌がる事が多いです。防災頭巾は被りません。嬉しい時や興奮すると常同行動(両手をバタバタ)、奇声をあげます。スプーン、フォークは最近少しできるようになりましたが手掴みが多いです。癇癪はあります。床にひっくり返って泣き叫びます。バスが大好きです。電車もトラックも好きです。でも乗り物に乗るのは怖がります。こだわりは少しありそうです。食パンは一枚丸々あげないと怒ります。耳から食べて丸めて食べてます。ご飯の時、食器を横に並べたがります。ざっとこんな感じです。自閉症?発達障害?知的障害?息子がどれに当てはまるのか知りたいので発達診断を受けてみたいと思っています。
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。
専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。
辛口で申し訳ありませんが...
4
こんにちは
はじめまして。年少4歳の男の子がいます。発達障害とはスペクトラム状であることを理解しています。息子がどのあたりにいて、就学時はどの学級を選べばよいのか毎日心配しています。どなたかご回答していただけたら、嬉しいです。長文で申し訳ありません。以下息子の様子です。幼稚園年少です。先生からは天然な部分はあるが、発達障害の指摘はありません。怒ると噛む癖があります。お友達や兄弟と言葉でコミュニケーションがとれます。一緒に遊べます。文章で話しますが、言い間違いがあります。助詞や受動態など。オムツは外れています。食事ではお箸が使えるようになってきて、ハサミも使えます。癇癪、パニックはありません。年齢、名前、簡単な質問に答えられ、何でという質問もしてきます。好きな分野に過集中になり、好きな分野での知識は深いです。仮面ライダーなど。よく1人でなりきり遊びをしています。指差した方向を見る、指差しをします。幼稚園では、集団行動に問題はなく、発表会では大きな声で歌えます。発達外来に行きましたが診断はされておりません。肯定の頷きができます。偏食は目立ってありません。感覚過敏も目立ってありません。自分の世界に入ると周りの声が届きにくいです。話しかけても反応が薄い時があります。友達が選ぶ一番好きなお友達に選ばれたことがあり、目立って暴力的ではありません。目は合いますが、カメラ目線は苦手です。発達障害グレーなのかな?と思い、心配です。気持ち的に落ち込んでいるので、厳しい言葉や心無い言葉はお控え願いたいです。
回答
発達障害かどうかは別としても、今後、他害があると、回りはもちろん避けたり冷たくする、厳しく叱責される恐れがあります。今はちびちゃんだから、...
12
5才年中の娘です
先日、療育手帳更新で軽度→中度知的障害になりました。中度になるのは想定していました。が、推定年齢が2年前と比べて4ヶ月しか上がっておらずショックでした。(本人はできることはたくさん増えたのですが…)1年で2ヶ月ずつの成長となると、単純計算で10年後(15才)の頃には3才8ヶ月程度の精神年齢となるのでは?と考えています。判定結果はあくまで目安なので「出来ること、出来ないことに目を向ける」のは百も承知なのですが、この先の将来不安しかありません。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?また、10代の頃(もしくは大人)にはどのように成長されたか教えて欲しいです。
回答
成長って、そんな単純な計算じゃないと思いますよ。
おそらくこの年齢だと、できることが本人は多くなっても、定型だともっとできることが急激に多...
3
今後どんな進路を進んで行くのか見通しが着かず、相談です
現在、3才4月から保育園に通っています。1才半の頃から名前読んでも振り返らないや、なかなか寝ない、癇癪が強めなど不安ごとがあり、療育などに通っています。発達検査をしてもらうと、k式100で個性の範囲内でしょうと言われました。この場合、小学校などは普通学級にいくのでしょうか?どれくらいサポートしてやらねばならないのか、またはそこまでサポート考えなくてもよいのか、本当に個性の範囲内ということでよいのでしょうか‥‥?
回答
年少さんになったばかりの現時点で、入学時のお子さんの状態を想像するのは困難です。
どんな子がどんな進路を選んだか調べて、お子さんがどんな...
9
2歳3ヶ月の娘のことなんですが…何度かこちらで質問させていた
だいています。先週K式の発達検査を療育の施設で受けてきました。そこの療育には空きが出た時に通っていて今まで4回ほど通っています。なので娘の状況も何度かみてくれている先生が検査をしてくださいました。療育の後に受けたので疲れていたのか、お昼前だったのでお腹が空いていたのもあるのかもしれないですが、結果があまりよくなくショックを受けています…はじめは私の膝の上に座っていろいろしていたのですが途中からやらないと積み木を手で払ったり…私の方を向いて座ってやらなかったりで…パズルが好きなので形を合わせたりするのはできたのですが…発達指数が姿勢49認知適応67言語社会80トータル67という結果でした。姿勢の面が49というのがショックでした…一歳二ヶ月の発達ということになるみたいで一年以上遅れています…家では段差を登ったり走ったりするのですが外ではちょっとの坂も慎重だったりあまり走ったりもしないので…反対に言葉があまり出てないのに言語が80なのがビックリしました…言葉のところは一歳半ぐらいかなぁと思っていたので…この凸凹した結果もよくないのでしょうか…家族とは目が合いよく笑うのですが、検査をしてくれた先生に目が合うか聞くと、警戒してるのかあまり合わないですと言われていました…私は感じたことがないんですが、こだわりもあると…いろいろ覚悟したほうがいいと思っているのですが、同じような方や何がアドバイスいただけたらと思い質問させていただきました。
回答
見え方に問題がないかチェックしたらいいかも。
発達界隈のお子様の中には、弱視、遠視、斜視を伴っているケースが多いからです。
家の階段は登...
8
5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です
1歳半検診までは数語言葉を話しており、異常なしの結果でしたが、2歳を過ぎてから発達の遅れを感じ受診し、2歳半で診断されました。発達検査を半年に一度行っていますが、まだ意味のある言葉をほとんど話さないため4~5回検査しましたが、DQ値は測定できず、療育手帳はB判定です。言葉は全く話せませんが、トイレは紙オムツを嫌がったため、布パンツを履かせたところ、失敗もたくさんありましたが、自分で3歳半から行くようになり、4歳半でほぼ失敗なくできています。現在、療育施設の保育園へ週2回の母子通園、週3回の地元の保育園の併用をしています。今後は、特別支援学校へ行くか、小学校の支援級へ行くかは迷っており、見学へ行き、本人の一番負担がなく、自立していける場所を選べたらと思っています。最近は、睡眠障害がでてきて、困っています。地元の保育園の行事が続くと、ストレスがたまるのか21時頃寝ても、3時ごろに起きてしまうことが多いです。日中のことを思い出すのか、急に泣き出し止まらないので困っています。5歳でお薬をもらっている方いらっしゃいますでしょうか?現在、1歳7か月の次男もおり、長男が泣き出すと起きてしまうため困っています。。。
回答
5才位になると、体力もついてきてお昼寝すると夜なかなか寝ない子もいるようです。保育園では、お昼寝しているのでしょうか?
しているようでした...
4
新版k式発達検査で認知・適応が低いようなのですが…3歳10カ
月の二男がいます。新版k式発達検査の結果認知・適応DQ72社会・言語DQ75という結果がでました。認知・適応の低さが少し気になります。DQ80以上120未満が平均的らしいので、もしかして発達障害なのでしょうか?この数値から単純に判断することってできるのでしょうか?
回答
ワカバさん
はじめまして!
発達障害かどうかは、この検査の結果以外に、お子さんの普段の様子などと合わせて総合的に判断されると思います。コ...
4