質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
グレーゾーンの子供がいます知的な遅れなどはな...
2024/11/13 20:31
8

グレーゾーンの子供がいます
知的な遅れなどはなく繊細な感じの子です
色々なこだわりが増え発語が不明瞭なため聞き取れなければ怒り
同年代の子供とは関わり方が分からないのか距離をとるため育てにくさを感じている毎日です
靴下はここを持ってつま先をいれて上に引っ張るんだよ、マジックテープを剥がしてから足を入れて履くんだよ、スプーンはこうやってご飯をすくうんだよ、全てこうするんだよと一からじっくり教えてきましたがどれも出来ず。

何でこんな事も出来ないんだろう、この先いじめられるんじゃないか、みんなの輪に入れていない子供の姿を見ていかなければならないんじゃないかと思うと辛いです

良いところに目を向けるべきなのは分かりますがダメなところばかり見てしまいます

自分の考え方を変えたいのですがどうしたらいいんでしょうか
ペアトレ講座、障がい児向けの講座など多数受けましたが何も響きませんでした
毎日悩みすぎてしんどいです
逃げ出したいです

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/190762
Re.mさん
2024/11/13 20:56

最初はみんなそんなもんですよー。

何でうちの子だけ…や、子どもの動向の全てがマイナスに見えてしまうのは障害を持つ子どもを育てる親が一度は通る道だと思います。

時間がたつにつれて諦めも踏ん切りもつくし、ここからどうしていけば子どもも私も楽に進めるかなと思えるようになります。

子どもの成長に親がついていけるようになるというか。
それまで抱いていた理想や希望を一掃して、目の前の我が子に照準を合わせられるようになるというか。

ペアトレなんかの保護者向け講座は、理想も希望も一掃したあとの親に向けてのものだったりするので、その前段階だとそりゃあ響かんよなぁと思います。

たくさん子どもさんのために尽くしているんですね。
真面目で子どもさん思いなお母さんなんだろうなと感じました。

ただ、障害児の子育てに関しては一生懸命になりすぎは危険です。
期待し手をかけたぶんそれが叶わなかったときの落胆も大きく、それが絶望に直結したりもします。

できないならできなくてもいい、これがこの子のベストなんだと割りきり、ここまでできたら儲けもんやなーと思えるくらいの「いい加減さ」があるほうが困難な状況に陥っても乗りきりやすいかなと思います。

大丈夫、時間がたてば自然と考え方や価値観、子どもさんへの思いも変わってくると思いますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/190762

こんばんは。
発達障がいを抱える子供二人(高校生となるまで)の母です。
診断は出ていますが、上の娘はグレーゾーン。下の息子は障がい者手帳3級を取得したところです。

お子さん、おいくつですか?
先々の将来を考えると、不安になりますよね。

私は、幼稚園入園前は、市内にある、子どもふれ合い教室にほぼ毎日、参加してました。他のお子さん達の中に、ウチの子供達をほおり込み、様子をみながら、他のママさん達と育児の悩み相談。また、教室には、保育士さんもいたので、時間をみつけては個別相談もしてました。

市内には、こうしたふれ合い教室がいくつかあり、子供達を連れて、お試しをし、子供達が落ち着いて過ごせる教室を探しました。

自宅で、子供達と向き合うことが、私にとっては、とても辛かったです。悪いことばかり、考えてしまって。

でも、外に出てみて、定型のお子さんのお母さまの悩みを聞いたり、先生に相談することで、次第に気持ちが落ち着いてきました。

市の子ども発達センターの相談員さんにも相談し、どうしても、辛くて家から出られないときは、家庭訪問もしてくださいました。

Dayさんのお近くに、こういった相談機関はありますか?
一度、市役所で相談してみては?

少しでも、子供さんと離れる時間を作ることで、気持ちにゆとりが出てくることもあります。ただし、他のお子さんとの成長具合は比べないでくださいね。
同学年でも、四月生まれと早生まれでも、体格や出来ることの違いがあります。また、生まれ月だけでなく、その子によっても、成長の速度が違います。

ウチの子供達。高校生となりましたが、何だかんだで、今でも少しずつ成長しております。
まだまだ支援の必要な子達ですが、いろんな相談機関を目一杯、利用してます。

おひとりで抱え込まず、お近くの相談窓口に駆け込んでみてください。
セミナーや講習会は一般的な学びの場です。個々に対応してもらうことで、不安の軽減になるかと思います。

こんな私も、子供達が幼き頃は、毎日、泣いていました。

お子さんと向き合う時間も大切ですが、一旦、離れてみるのも手です。
もし、旦那さまが支援してくださるのなら、お子さんを預けて、ひとりでお茶してみてください。
無理しないでくださいね。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/190762
Dayさん
2024/11/13 21:20

Re.mさん
コメントありがとうございます
療育に行き始めて半年になろうとしていますが偏食は変わらず、お友達とは関わろうとせず、もちろん成長したなと感じるところの方が多いのですがこちらがどうアプローチをかけてみても変わらないところも多く、担当の先生に都度相談してみてもあまり解決せずモヤモヤしたままで

お恥ずかしいのですが気持ちに余裕がなくキャパオーバーしています

私自身が特性がありながらも両親に気付かれずほっとかれた為に大人になってから困ることがありすぎて、子供にはこんな気持ちになって欲しくないという気持ちで療育に繋いでもらったのですが、人と話さなければいけないプレッシャーもありストレスです
どうにかいい加減さを取り入れたいのですが産後うつにもなってしまったくらいなので難しいなと感じています

支援センター等にも相談に行ってるのですが信用出来る、なんでも話せるような方が出来なくてどうしようもないですよね
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/190762
Re.mさん
2024/11/13 22:12

お母さんの中で何が一番のモヤモヤポイントなんやろう。

半年通わせたのにまだこれか…なのか。
これからもこの状態が続くなら私はどうしたらいいんやろう…なのか。

誰かに心配事や不安を話すこと自体が億劫なんかなとも感じました。
何とかモヤモヤを払拭したい、でもそのために何をしたらいいのか、誰を頼ればいいのか…ってとこなんですよね。

やっぱり担当の先生、支援者に胸のうちを話すことがスッキリへの近道かなと思います。
具体的な子どもさんへのアプローチはもちろんですが、今「私が」こういう状態できつい、しんどいということも吐き出していいと思います。

子どもへの良質な支援には、保護者の心身の健康が保たれていることがまず第一です。
この子のために!私が何とかしないと!と焦っても、お母さん本人に気持ちの余裕や障害児育児への心構えがないとただつらいだけになってしまいます。

まず支援してくれる先生にお母さん自身のしんどさ、辛さを伝えてみてはと思います。
先生のほうも保護者支援の重要性は周知してるはずなので、きっと力になってくれると思います。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/190762
tontonさん
2024/11/15 13:24

一つ前のご質問を拝見しました。
3歳になったばかりで、知的な遅れがないとして、お子さんの好きなものはありますか?

アンパンマンでも電車でも。

>靴下はここを持ってつま先をいれて上に引っ張るんだよ、マジックテープを剥がしてから足を入れて履くんだよ、スプーンはこうやってご飯をすくうんだよ、全てこうするんだよと一からじっくり教えてきましたがどれも出来ず

ごめんなさい。お気を悪くされると思いますが、全体的に言葉が多くて楽しくない・・・

仮に、電車好きなお子さんとします。
鉄下を用意(電車模様の靴下)。
つま先に引っ掛けるところまでは、用意してあげて、「ギュイーン」の掛け声とともに、親が引っ張る。
「ドクターイエロー発車!」
もう片方を指して「こっちの電車も発車おねがいします!」
言葉で指示を出さずに、一緒に手を添えて持つところを示して、「ギュイーン」とか?

なんだったら、「ドクターイエローとこまち、どっちが速いかな?」で片方ずつ競争しても良い(左右違う靴下になりますが。

モンテッソーリは参考になるでしょうか?
『お母さんの「敏感期」』という古い本があります。
おそらく図書館にもあると思います。

言葉少なに、ゆっくりと丁寧に見本を見せて、子供に働きかける。
その時期の課題を取りこぼさず、丁寧に取り組む。そんな感じの内容だったと思います。

正直に言えば、「敏感期、敏感期、うるさい(その時期に習得できなければ、あとから獲得は難しいと繰り返し記載があります)」という感想もあるのですが、アプローチとしては元々障害児教育に端を発しているので、いい勉強になりました。

ペアレントトレーニングの講習を受けたときに、「CCQ(Calm、Close、Quiet)」という概念を習いましたが、それに通じるものもあるかもしれません。

それに+アルファで、子供をそそる何かあればいいかなあ。

スプーンも、上手持ちかバッキューン持ちか分かりませんが、スプーンでなければ食べにくい好物(ゼリーやアイスクリーム、ヨーグルト、プリン、茶わん蒸し。何かありますか?)から始めていいと思います。

やる気にさせる何か、が見つかるといいのかな?
それから、もし不器用さがあるなら、作業療法を受ける機会があるといいと思います


...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/190762

お疲れ様です。
お子さんは3歳くらいでしょうか?
丁寧に子育てされていらっしゃるのですね。
何でこんなことが出来ないのかと言う悩み、低学年頃までありました(^-^;)
診断がついて諦めたのですが、出来ないものは今は出来ないのです💦
成長が追いついていない事もあるので、切り替えて、三ヶ月後、半年後にまた教えて見て下さい。
凸凹さんは一見出来そうな事が出来ず、好きな事はよく出来たりします。
例えば家は、リモコン操作は幼少期から出来ていましたが、ファスナーの開閉や縄跳びなど出来ないタイプでした。
就学後、朝の身支度が出来ず、キレ散らかしていましたが、手伝ってやることで解決しました。
小3くらいから、少しずつ出来るようになりました。
不器用さが強かったので、家で練習出来ることはしていました。
何で?と考えると苦しくなるので、出来ないよねーと客観視しました。
それと、自分の時間は大切にして下さい。
高校生になり、かなり楽になりました。
けっこう長い間大変でしたが、受けられる支援があるなら頼って良いと思います。
逃げ出したい時は、逃げて下さい。
今日は何もしませんと言って、ふて寝してました(^-^;)
親なので、良いところより悪いところが目につきますよね。
療育先とか支援者は褒め上手なので、外注する手もありますよ。 ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

息子への療育へのモチベーションをどのように保てば良いのか悩ん

でいます…。2歳半の息子がおります。まだ「ママ」の一言も話すことができません。最近、息子とどのように接していけば良いのかわからず、疲れてきてしまいました。息子は1歳ころまで特に発達に遅滞なく成長していたのですが、1歳過ぎに病気で(詳細は省きますが)脳に障害を負い、そこから発達に酷く遅れが生じるようになりました。低年齢のためまだ具体的な診断はできないと言われていますが、療育センターや発達支援のデイサービスには通っています。病気で入院していた時点で、知的障害や発達障害が残る可能性があることは覚悟していました。(病後6割程度の子に上記のような障害が残るとのレポートを読んだので)。主治医には、再び座ること、歩けるようになることも難しいと思っていた、と言われたので、いま元気に走り回っていること自体に感謝しないといけないことはよく解っています。ただ、2歳半になりまだ1言も話せないこと、此方の指示がイマイチ伝わらないこと、その割に自我が強くなり、兎に角動き回ることに精神的にも肉体的にも疲れてきております。家に篭っていてはいけないと思い、散歩にも毎日出掛けますが、手は繋げないし、車道にも飛び出していくしで、一瞬も気を休められません。手を繋ごうね/車道(白い線から外)には出ないでね/石は食べないで(!)、などの指示もなかなか伝わりません。発語を促すためには外で色々見せて話しかけたほうが良い…というのは重々わかっているのですが、そんな心の余裕もあまり持てません。(近所に広い公園などが少なく、注意していることのほうが多くなってしまいます)絵本は大好きで、読んでほしい本を持ってきてはニコニコと聴いてくれますが、無言の息子に対して一人で同じ本を何度も何度も読み聞かせていると、心が折れそうになってきます(勿論、読み聞かせは続けていますが…)。現在、週2回発達支援のデイサービスへ/月1回療育センターのSTに通っていますが、どちらも保護者同士の交流などが無いので、ママ友はいません。週1回程度、地域の児童クラブ(健常児向け)にも行ってはいますが、段々他の子との差が開いてきており、同じプログラムに参加するのが難しくなってきました。息子が教室から逃げ出さないように見ているだけで精一杯で、こちらでもママ友など作る余裕がありません(会話などしていたら、一瞬で逃げ出すか、何かトラブルを引き起こしています)。夫は育児や療育に協力的ですし理解もありますが、日中は仕事ですので、毎日本当に孤独です。在宅で仕事をしながらの息子との生活なので、心にも余裕がなく、寝不足気味で、常に精神的にストレスが掛かっている状態です。息子の体力が上がるにつれて、体力的にも消耗してきており、自宅での療育になかなか力が入りません。このまま身体だけが大きくなり、言葉が発達しなかったら、こちらが身体を壊すのではないかと今から心配です。これからのことを考えるたびに、やる気が無くなっていきます…。療育を続けていらっしゃるお父様、お母様方は、どのようにモチベーションを維持してこられましたか?やはりママ友など相談したり情報交換できる相手を何とかして作るべきなのでしょうか…元々私自身、友人を作るのが酷く苦手なので、それもかなり辛いのですが…ただの愚痴になってしまい、申し訳ありません。同じように悩んで、切り抜けた方がいらっしゃいましたら、経験談をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

回答
お母さんのお辛い気持ち、痛いほど伝わってきます。 うちは、現在13歳のADDという診断を受けた娘がいますが、小さいころは本当に多動がひどく...
13
高校二年の息子がいます

小学生の頃にADHDと診断され、しばらくストラテラやインチュニブを服用していました。服用中、正直効果ははっきりとはわかりませんでした。高校で部活をやるにあたり、薬の副作用で体重が減るなら薬は飲みたくないと本人が言い、現在は服用していません。高校生活は4人部屋の下宿生活。自分の身の回りの管理は雑ながら頑張ってこなしています。学校と部活と下宿生活。頭の中も部屋もぐちゃぐちゃでも、本人なりに生活しています。しかし、先日、部活の監督から親に連絡があり。やる気が見られない、チームの輪を乱すのでサポートに回るか退部も考えて欲しい。本人とよく話し合ってくださいと言われました。その夜、下宿先に向かい息子と話し合うことにしました。久しぶりに会う息子は身体が大きくなっていましたが、まだまだ体重は足りてないようです。監督からの連絡の事を伝えると、「俺にはそんな遠回しな言い方せず、はっきり全体練習から外すって。やめろって言われた」と。いろいろ話している中で、本人は野球は好きだと。できたら大学でも野球をしたいと。言われたことはやっている。でも、それが他人に認められなかったらやってないと同じ。彼なりにやっているのに、輪を乱すと言われたらやっぱりチームにはいられないんですかね。後日、監督に返答しなければならず。親としてただただ切なくて。みなさんの率直な意見、アドバイスお聞かせください。

回答
具体的に、お子さんのどんな言動が「やる気がない」「和を乱す」と判断されたのでしょうか? それが分からないと話が始まらないと思います。 ...
6
こんにちは

ASDADHDの小4が1人います。特性他害→だいぶ減ったがあり衝動性→気づいたら壊してた、怒られてから気づいた被害妄想あり→〇〇君が、俺をこう思ってくる、バカにしてくる流されやすい騙されやすいあまりに言い合いなると家具を壊す→今の家穴だらけ、傷だらけわざとにちょっかいをかける相手の嫌な事をし怒らせる、相手の気持ちを想像できない、→デイや学校家で常に言い聞かせる、病院にも薬相談中など本当に手がかります、、。上は遠くの学校に行き、手が空くのでそろそろ中学入学を考えて(部活や支援級)、引越しを検討しています。私は働きに出たいので、スーパーや、銀行、JRが近く、便利そうなUR団地を見て回っています。子供がサッカーが好きなので、団地内には広場があるのを車で通る時に、見かけるので、広い公園があれば、発散の場になっているようですので、団地を考えていますが、トラブル減らすために一軒家でポツンと過ごさせた方がいいのかな、とか色々考えてしまいます。またこういった団地で、うまくいかず、引っ越したとか、体験も教えて頂けたら助かります。皆さんはどんな建物、回数、立地、周辺施設、などを重視しどんな住まいに住まれていますか?できたら似た様な衝動性高めのこだわり強めの子を持つ親御さんにお聞きできたら助かります。

回答
初めに書いた通り、今の持ち家は色々な意味でむりです。これは変えられませんし、主治医は知的はないと言っているしあっても軽度との事ですので、ア...
10
しんどいだけの親子教室、それでも行くべきでしょうか?何度か質

問させていただいています。2歳2カ月の男の子の母親です。発達の遅れで市の親子教室に月二回通っていて、このほかにも頻繁に発達支援センターにお世話になっています。最近指差しや言える言葉が増えてきて、外でも視覚遊びに没頭することが減り落ち着いてるなぁと喜んでいたのですが、市の親子教室では抱っこしないとひっくり返って泣きっぱなしで全くプログラムに参加できません。集団に合わせて行動するのが全くできない。他の子たちは多少ぐずついてもそれなりに遊びに参加していて、私から見ると何が問題で通っているのだろう?という感じ。いつまでも泣いているのはうちの子だけで一番できません。こんなんでもいずれ落ち着いて周りに合わせたりできるのでしょうか?それともやはり自閉症や知的障害なのでしょうか??こんなに何もできないのはうちだけなので恥ずかしくてみっともないし、周りの目があるから我慢していますが内心ブチ切れ寸前です。子供への接し方もわからなくなり、あまりのできなさにうんざりして家に帰ってからも冷たくしてしまいます。しんどいだけの親子教室ですが、それでも行くべきなのでしょうか?保健師さんからは子供のペースに合わせて親と一緒に遊ぶのが楽しいと思ってもらうことが目的と言われましたがそれができる状態じゃありません。

回答
月2回で年齢的になれるってのがまず難しいように思います。息子も2才手前の療育のプレがそんな感じでした。毎日かよって、3ヶ月目にようやく落ち...
17
2歳1ヶ月息子、発達検査を受けてきました

K式で、DQ72。運動79、認知72、言語69(これはうろ覚え)でした。私の感覚としても1歳半ぐらいかなぁと思っていて、ほぼその通りになりました。でも実際数値を見るとものすごく落ち込んでしまっています。来週、脳波等の検査となりました。何か原因が見つかるのか、見つからないのか。見つからない方が今後に期待が持てそうな気がして、原因不明のままならいいのにと思ってしまいます。まだ2歳だからこれからぐんと伸びるかもしれないと期待してしまいます(その可能性にすがっている感じです)。息子はちょっとずつ言葉や要求を覚えてきて、ここ2日ぐらいで、お茶が飲みたいときに「ちゃっちゃ」と言えるようになりました。そのちょっと前は、もう一回してほしいときに一本指立てることを覚えました。息子なりの成長を感じる日々です。反面、「これは1歳ぐらいの子ができることだよなぁ…」、とも思ってしまい、100パーセント素直に喜べない自分がいます。どうしても、「普通の子は」とか「周りの子は」と比べてしまいます。息子のことは本当に大好きだし可愛いし大事だし成長も嬉しいのに、心のどこかでは、「でも…」とか「なんで…」って思ってしまいます。そんな自分がとても嫌で辛いです。今まで自分が「普通」と思っていたようなことを、息子は出来ないんじゃないか。普通に学校に行って普通に友達と遊んで普通に就職して普通に結婚して普通に子育てして。でもそれを息子が望むかどうかはわからないし。そういう「普通」の人生が送れないかもしれないことに落ち込むのは親の勝手なんだろうか。息子にとってどんな人生が良いのかを考えてあげるべきなのに。息子のために出来ることはしてあげたい、と思っていましたが、それって、「息子のために」じゃなくて、「息子が普通になれるために」という親の勝手な考えだったんでしょうか。お子さんの発達に遅れがある方は、どのような気持ちでお子さんに向き合っていますか?普通と比べてしまう気持ちはありませんか?あれば、どうやってその気持ちを消化していますか?

回答
こんにちは。同じく発達が1歳遅れぐらいの3歳の息子がいるやっちんと申します。 今はきついですよね。2歳ぐらいだと差が中途半端にあいてるけ...
30
すみません、ただの気持ちの羅列です

相談したり、聞いてもらう場所を見つけられずにいます。申し訳ないです、そっとスルーしてください。子供が小学校に入ってから、我が子が「毎日授業や宿題に取り組めないこと、作文や日常でも気持ちをうまく表現したり伝えられないこと、時間を守るとか約束を守ることよりも自分の欲求を抑えられないこと」にどう対処するか、毎日毎日悩んで考えて、取り組んではがっかりして、一緒にいる時間はいつも見て構ってと言ってくる事に一つ一つつきあったり、子供のイライラにつきあったり、子供のために(二次障害だけはふせがなくては、と)褒めたり共感する言葉を考えて伝えなくてはと、よいしょして持ち上げて、でもやっぱり思う通りには行かずダメで、塾などで会う1-2歳児の子供の挙動を見ては、うちの子はこんなに外向きの表現は無かった...と、もっと早く気づいてあげなくちゃいけなかったと今更ながら気づき、(今はもう8歳)子供のクラスメイトの班別回覧日記の字の美しさや文章のレベルの高さに涙が出そうになったり、別の大手Bのサイトで、学校の小テストで80点取ったらダメ出しをして子供をしかるのが当たり前みたいに書かれているのをみて、世の子は当たり前なんだ、そんなレベルなんだと愕然として、当事者の方の講演で親にはこうしてもらいたかったという数々の言葉を聴き、そんなに沢山のこと私がフォローするなんて出来ないとますます落ち込み...(親なので「そこまで出来ない」ということすらも出来ないのでしょうか...)毎日絶望の淵で子育てをしています。しがみついてくるから辛くて、でも私がいなかったら、子供にとっての心のよりどころはまだなく私自身にも勇気も気力もないので死ぬことすらできず、自分の心を殺し殺しそれでも生きてしまっています。自分の心が安定しないのは、子供のことをちゃんと認めてあげられていないんだろう。思い通りに育たないのなんて当たり前なのに、いいところは沢山の持っていることを知っているのに、どう伸ばしてあげたらいいかも一緒に考えてあげられていない。自分にはどうしようも出来ないと諦めることも出来ない、こんなに辛いことがあるなんて。それとももっともっと他にも理不尽で辛いことなんていくらでもあって、体が元気で生きていてくれるからいいと、大したことないよと自分に言い聞かせないといけないのでしょうか。

回答
まつぼっくりさんへ 初めまして 中3男子(自閉症スペクトグラム)小6男子(感覚過敏+α?)の母です。 一人で必死に頑張ってきたんですね...
9
小学4年男子不登校2ヶ月目1月に発達検査の予定です

病院も行っていますが本人が受診拒否。先生からも一方的に放課後デイに行くように言われさらに嫌がるように。児童相談所にも相談しましたが、大変ですね。と言われるだけ。母親にだけ暴力暴言がすごいです。7月に行き渋りが始まってからです。それまでは育てやすい子供だったので発達特性など考えていなかったです。二次障害が出ている状態と親からみて思うのですが、外出したり、外部との関わりを異常に嫌がります。父が単身赴任中なので日頃は子供と2人生活です。第三者がいると、母に対しても割と普通なのですが,母2人きりになると感情の起伏が凄く、癇癪を起こすと暴言暴力がすごいです。私はフルタイムで働いているのですが、日中は子供1人で家にいます。ただいまーと帰ると無視。もしくは死ね。少し時間をおくとYouTubeの話を機嫌良くしてくることもあります。夕飯は何を作っても怒ります。食べないことがほとんどです。美味しいものつくれ!!!の一点張り。何か食べたいのがある?と聞いても美味しいものつくれ!!!と叫び続けます。ゲームをしたり気持ちを少し落ち着いた後はアイスを食べたり、好きなおかずたち少し食べたりしています。母と子2人きりの生活の中で、どうやって改善していけば良いのか。まともな会話ができないのです。暴力に関しても、どう扱って良いのか。こちらはなるべく感情的にならないように。とは思うのですが、反応しなさすぎてもさらにエスカレートしているように思います。みなさん、お知恵をいただけますでしょうか?また、本人が絶対拒否なのですが外部の人とどうやって繋げたのか、みなさんの経験談など教えてください。

回答
ASD+ADHD当事者です。 発達障害(未診断)という事ですが、病院へは行っていないのでしょうか? 病院でカウンセリングや検査を受けられた...
9
思いっきり愚痴のはきだしです

四歳年少、自閉症、軽度知的障害の一人息子がいます。普段と違うことがあると癇癪をおこし、自分の思い通りにしないと怒り出す息子。自閉に知的障害と先行きも暗く考えてしまう。保育園のお遊戯で一人だけ帽子をかぶらずワンテンポ遅れた行動で踊る姿に「あーあ、やっぱり」と悲しくなるダメな母親です。成長した部分を肯定しなきゃと思いながら周りと比べてしまう。保育園、療育のおかげで、ある程度会話ができるようになった、トイレ日中はたまに失敗あるが布パンツで過ごせてる、夜のおもらしもめったになくなった。。。以前より事前の言い聞かせで癇癪せずできるようになったなど。。。DQも以前より微妙にあがりほぼボーダーライン。子どもと離れるため、保育園に入れるためブランクあるパートを始め自分のできなさにもいやになり、仕事のある日は五時起き、夜なかなか寝ず朝の寝起きの悪さのある子どもにイライラ。。。もうやだなあ、普通の子がよかった。出生前診断で受けたNIPT意味ないよ、自閉症はわからない。知的障害もわからない。車を運転しながら子供に怒鳴ってしまう。ママ疲れたよ、休ませて自分の要求ばかり言わないで。。。こんな子に産んでごめんなさい。高度不妊治療してまで子供望まなければよかった。産んだら責任とらなければ。。。頭がぐちゃぐちゃ。お湯沸かしてたのに忘れていてお湯が蒸発してた危ない。夫は帰りが遅い、朝も全部準備は私だ。助けてくれてるのは週末のデイ。送迎もしてくれる。子供は喜んで出かける。先生方に感謝。もう少しで子供が帰ってくる。今夜は用事で夫は夜中帰宅だ。すみません、はきださせていただきました。

回答
お気持ち、とても良く解ります。 私も娘が、幼稚園の頃は、主さんのように、思ってました。 でも、今は。娘の将来が心配ですが、娘本人が選択...
24
お久しぶりです

年少の娘についてです。周りの子供と比べるのはダメですが、義務教育と高校とそれなりに行けるのかなと心配です…育て方なのか?性格なのか?グレーなのか?療育には1ヶ月一回行っています。また診断名は言われていません。療育の方もあまりコレっと決め付けてはダメなのか落ち着くよ〜などと濁されます。育てにくいなと感じる事もあります。言葉ははっきり言って遅かったです。こちらの言ってる事の理解はしてるけど、言葉のキャッチボールがクラスの女の子達と比べると幼稚かなと思います。ダメな事をして怒ってもゴメンナサイと言ってはすぐまたしたりもします。オムツもまだウンコだけはトイレでできません。昼寝してないとたまに癇癪がすごいです。平仮名は自分の名前は読めます。下の名前も書けます。数学もなんとなく10まで書けます。保育園の教室からも最近は出ないで過ごせるみたいです。運動会も表現会もみんなと同じようにできていましたが、練習で何回もやるのは嫌だったみたいです。何を言いたいか伝わりにくいですが、色々と知りたいので相談させて下さい。

回答
幼いうちから考えなくてもいいと思いますよ。 子供はどんどん変わります。 そして子ども自身の特性は、環境が大きく作用すると思うのです。 子...
11
発達障害グレーの3歳次男

最近は多動傾向や、反抗することもでてきて手を焼く場面が増え、私の心が折れそうです。仕事をしているので、子供は普段、乳児保育園に通ってます。先生方も理解して接してくれ子供も喜んで登園しているので子供と離れる時間はあるのですが、布団に入ったり、ふとした時に涙が出ます。自分の要求などは文章で伝えられるようになってくるなど、以前よりできるようになったことも確かにありますが、一方で「育て難さ」も増えてきたと思う時も多々あります。ようやく年明けから週1回1時間の市の療育に通えることになりました。予約まちだった病院の受診もあります。でも、日々の育て難さへの適切な対応を、気軽に聞くことができる相談先がなく、毎日、子供が問題行動をとるたびに、「普通の叱り方じゃいけない、といっても、じゃあどうすればこの子に伝わるの???」と、向ける先のないイライラやため息ばかり増える近頃です。昨夜も布団に入ってから、日々の対応への悩み、4月からの就園への不安、さらには次男の将来や、まだ次男の障がいの可能性を知らない長男への対応など不安感が深まるばかりで涙がとまらなくなりました。私が強くあらなければいけない、わからない将来への不安を想像することよりも、次男の生きにくさをいかに軽減するかそのために努力しなければいけないと思うのですが、沈んだ心を浮きあがらせることがなかなかできません。実母には次男のグレーについて話しを聞いてもらったりすることはありますが、言ってくれたら協力する、というスタンすなのでアドバイスはもらえません。主人はグレーを否定することはありませんが、やっかい事は嫌という感じで、次男に癇癪を起こさせないために好きにさせる、というような接し方にしか見えず、病院と療育にいけば何とか良く変化する、くらいにしか思っていないようで、とばっちりを受けたくないからなのか、私のイライラにも気付かないフリをしているように感じます。こちらなら、多少なりとも私の気持ちをわかってくれる方がいるのでは、と思い、書き込みました。乱文ですみません。よかったら、なにかお言葉を頂ければと思います。よろしくお願いします。

回答
全く私も同じような道を通ってきました。 フルタイムで仕事をしています。 子どもは1歳半から保育園へ。いま5歳になりました。 2歳ごろから相...
7
30代前半女性です

現在同い年の彼と1年ほどお付き合いをし、これから同棲をして近いうちに結婚する話が進んでいます。二人の将来についてしっかり向き合ってくれ、現在は同棲に向けて彼自身の苦手な家事を練習してくれています。おだやかで優しくて真面目で誠実な彼なのですが、最近結婚に不安が出てきました。それは彼が自分にはasdの傾向があり、兄弟もadhdであると最近伝えてきたことです。確かにたまに空気が読めないところがあり、ちょっとした失言があるなとは感じていました。言動も独り言が多い、言葉遣いが変など少し変わっている様に思いましたが、オタクっぽい彼なのでそういうものかと納得していました。また、運動神経がかなり悪く、私よりも体力もとても低いなと感じることもあり、今思うと運動発達の遅れがあったのではないかと感じています。感覚過敏もある様です。こだわりの強さを感じたことはありません。現時点では察する力はやや低いと感じますが、共感能力が低いと感じたことはありません。asdの傾向があると言っても、本人がこれまでの人生で困るほどではないようです。・asdは結婚すると素が出てきて、結婚前には分からなかった様な困りごとが出てくることがある。カサンドラ症候群という状態もある。・発達障害は比較的高率に遺伝する。慣れてきたとはいえ彼の変わった言動が気になり一緒にいて楽しいのかよくわからなくなってきたこと、さらに上記の不安があり、心配が日に日に膨らみこのような煮え切らない気持ちで結婚したら後々後悔するのではないか?と思っています。また、彼が子供を強く希望していることも、遺伝の観点から不安に思っています。一方で、年齢的に今後良いご縁に恵まれるとも限らず、思いやりがあり優しい彼と別れて後悔しないか不安もあります。発達障害にも濃淡があり人によってさまざまと思いますが、ご助言をいただけるとありがたいです。

回答
少なくとも彼は誠実だと思います。 自分に不利な条件を伝えて、あなたに選択する機会を提供しています。 これ、隠して結婚してトラブルになると...
10
こんばんは

どうしても苦しいので聞いてください。昨日、4歳の息子が自閉スペクトラム、ADHD、協調性運動障害と診断されました。自閉傾向があるのは見て分かるので覚悟していましたが、やはり、文字で見るとめちゃくちゃ凹んでしまいました。K式の結果はほぼ凹凸なしのDQ100でした。一年前は90でしたので、頑張ってくれたな、とは思います。(余談ですが、以前心理士さんに聴覚優位だと言われたという質問をしましたが、計算間違いだったそうです。お答え下さった方、申し訳ありません…)不快な表現かもしれませんが、診断名をいただいてから、息子は何も変わらないのにすごく落ち着きがなく異様に見えます。イライラします。下の娘が肢体不自由+最重度の知的障害があるので、息子には期待していました。私の期待を押し付けてはいけないのですが、親として、普通に子供に持つ夢も二人分ガラガラと崩れていきました。夫と話し合い、二人で泣きました。それでも頑張っていこうと決めました。でも、友達の子供や親戚の子供を見ると、羨ましくて、妬ましくて。おかしくなってしまいそうです。息子はどうなっていくのか、将来が本当に不安です。健常児よりも苦労が多いであろう息子の子育てを、最重度の娘をもちながらできるのだろうか…。息子は自立できるのか…落ち着いて、学校生活を遅れるのか…グルグル考えています。どうしたら、冷静になれますか?どうしたら乗り越えられるのでしょうか?ツラいです。頑張っているのに、報われないです。支離滅裂ですみません。

回答
さーちんさんこんにちは。 今はとても苦しい時だと思います。 なので、しっかり泣いてわめいて ください。落ち込んでください。 しっかりどん...
12